メインカテゴリーを選択しなおす
新卒から4年間勤めた会社をやめて、半年が経過。ブログにインスタに整理収納アドバイザーの資格取得に...自分としてはあれこれ頑張っているつもりでも、なんとなく焦ってしまいます。自分を客観視しながら前に進むためにも、定期的に振り返りをしています...
今この本を読んでいます 神さまに応援される人になる [ 櫻庭露樹 ]楽天市場1,650円${EVENT_LABEL_01_TEXT} この中で大石洋子先生が…
久しぶりの投稿になりましたm(._.)m7~8月は大好きな稲葉さんのライブに行ったり占いでイベントに出たりまたその中で色々と気付きもあり学びと子どもとのワチ…
最近私は療育手帳の再判定で凹んだり今の自分のペースで進まない方がいいよというメッセージをもらったり『見直し』『手直し』をしている感があるのですが 『まだまだあ…
私は今ヒーリングとリーディングを勉強しているのですが (そして占い師としても活動スタートしたところ)昨日たまたま先生にリーディングをしてもらうチャンスに恵まれ…
今日は療育手帳の再判定で児童相談所へ行ってきました実は5月末に子どもと一緒に再判定に行っていたのですがIQを測る知能テストを途中でイヤがったため残りは聞き取り…
私は占い活動をスタートしたばかりなのですがとある人に後押しされて近所のミニマーケットのようなものに占い&浄化セッションで出てみようかなぁ、と検討中です…7月の…
先日支援級の先輩ママ とのランチ会に参加してきて久しぶりに帰ってきてから一人反省会をすることがありました。先輩ママ2人、私と友人の4人でのランチだったのですが…
こんにちは、愛花です♪ 今日はハロウィン。 10月もあっという間で最後ですね。 では、毎月恒例の振り返りをしていきたいと思います。 小4息子の振り返り 漢字50問テストで100点を取りました 友達と初めてお祭りに行きました 登校しぶりなく学校に行けました 4歳娘の振り返り アデノウイルスに感染しました 初めて自分の寄り目を気にする 私の振り返り 映画アナログを観賞 モッツァレラチーズ当選 SHEINで初めてお買い物 11月のやりたいことリスト 最後に 小4息子の振り返り 漢字50問テストで100点を取りました 今学期はまだ漢字50問テストで100点を取れていないということで、テスト日に朝活をし…
フェイスブックで時々日記的なものをUPしていましたが、会社などのリアル知り合いの多いSNSではなかなか書けないことも多く、定年前の微妙な本音の記録場所としては新規にブログ立ち上げてそこに記録しようと思いました。 ただ、他の方がキレイな見やすいブログを書かれているのに対し、私は使い方も分からず、淡々と文字を入力するだけなので見栄え悪いですね。。 実は私も10年以上前の40歳頃、ブログを書いていました。FC2と楽天のブログ。 今回ブログ開始するに当たり昔のブログをチェックしてみました。ちゃんと残っていました。 ちょうど仕事で脂が乗っていた時期。当時は自分のことを「仕事のできる男」と思ってましたので…
突然ですがあなたは今の会社に満足していますか? この記事を見ている場合は転職するべきか迷っているんだと思います。 私も2度の転職を経験したことがあるため、どういう状況であれば転職すべきなのかをお話したいと思います。 長くなるかもしれませんが
「他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。 しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは大いなる恥である」 by ラポック (イギリスの探検家 1834ー1913) 心に触れた言葉を書き留める日記に、私がメモしている言葉です。 2022年も、あと3日。あっという間でした。 2022年という一年間で、何が変わったか?と考えると ・・・2021年と、さほど変わっていない気がします。 そればかりか、3年前、5年前の自分と何が変わったか?と聞かれると 答えに詰まってしまいます。 それでも、否応なしに自分を取り巻く環境は変わっていきます。 今年は祖母を亡くして喪失感を感…
どうも、こんにちは。管理人のベンジー(@pnpk004)です。能率手帳ゴールドは、多くのビジネスマンや学生から支持されている手帳です。この手帳の特徴は、使い勝手の良さと美しいデザインにあります。また、その機能性の高さや、手軽に持ち運びができることでも人気があります。しかし、そんな能率手帳ゴールドは「使いにくい」と言われてしまうこともあるんです。今回は、そんな「能率手帳ゴールド」の口コミについてまとめてみました。
2022年は大変お世話になりました。2022年の自分を振り返ります。 2023年に挑戦したいこともワールドウエィブで報告!2023年もよろしくお願いします!
10月2日 ちょっとだけ秋モードに変えたものは? 一日中眠たい日でした 水中リハビリ1200mをどうにか消化しました
10月2日 日曜日 晴もうすぐ日が登る頃です。 今朝のTweet 今日の行動午前 家 → スーパーイズミヤ → 家午後 家 → スポジム → 家昨日からTweetの背景を秋モードの変えてみました。どなたか気づいた方がいたら ボーナスポイントを 何てね
ブログに来ていただきありがとうございます。昔は、数はあまり考えずに洋服を買っていました。買った洋服は数えたくなかったのかもしれませんし、私の場合、忘れていたのかもしれません(- - ?)昨日の続きのようになりますが、実は今年は、洋服をあまり買っていないなぁ…
SNSをしていると過去の投稿が上がって来る。今日という日。7年前は?B'zのライブに行っていた。4年前。なんか、絶望感ムンムン!この年は一番悲惨な年…
2021年 大晦日 振り返り+ワードプレス おすすめ本(初心者)
いよいよ12月31日(金)『大晦日』になりました。皆さん、よいお年をお迎えください。最後にワードプレスを開始する方へ、本の紹介しております。2021年の振り返り6月よりTwitterを開始しました。右も左もわからないまま、毎日、必ず継続して
手帳サイズはどうやって決めるべき?(おすすめはA5かバイブルの2択)
ここから本題ですが、皆さんは手帳サイズをどのように決めていますか?好きな手帳ブランドのものを買っている人もいれば、持ち運びたいから小さいサイズを選ぶ人もいますよね。私もこれまでの手帳生活の中で色々なサイズの手帳を試行錯誤してきましたが、「なんとなく」でサイズを決めるのは絶対にNGです。雰囲気で手帳サイズを決めてしまう人には、手帳が続かない人が多いような気がします。せっかく自分が好きな手帳を買うなら、長く使い続けたいですよね。これから私がお伝えする「手帳サイズの決め方」は2つのSTEPを踏めば良いだけなので、是非試してみてください。それでは早速始めていきましょう!
【無印良品推奨しているおしゃれなフォトブックサービス!お部屋のインテリアとしても素敵!思い出の写真でフォトブック作ってみませんか?】 にほんブログ村 育児日記ランキング 👆ランキングに参加しています♪ポチ […]