メインカテゴリーを選択しなおす
【巣山古墳(3)】出土した準構造船は高田川水域を支配した海人集団のこん跡【喪船】
巣山古墳の最終回。古墳外周から #準構造船 が出土。復元された船体を広陵町文化財保存センター(土日祝日休み)で見学できます。縄文以来の丸木舟に舷側と堅板の構造物を載せた船を準構造船といいます #高田川 #葛城氏 # 武内宿禰 目次 「喪船」とされる準構造船の出土 広陵町文化財保存センターの展示 高田川と巣山古墳 本文 www.zero-position.com www.zero-position.com 「喪船」とされる準構造船の出土 (1)で紹介しましたが、巣山古墳では古墳外周の北東角から準構造船の部材が出土しました。 準構造船の出土地点(北東角)から巣山古墳 広陵町文化財保存センターのパネ…
【巣山古墳(1)】水鳥形埴輪と準構造船が出土した馬見古墳群中、最大最古の巨大古墳
津堂城山古墳(大阪府柏原市、古市古墳群)で出土した #水鳥形埴輪(3体セット)が #巣山古墳(奈良県広陵町、馬見古墳群)でも出ていたことを知り #大和川 流域の二つの古墳が対を成すのではないかと見学に #広陵町文化財保存センター #準構造船 目次 ともに水鳥型埴輪3体セットが出土した同時代・同サイズの古墳 二上山はどのように見えたか? 巣山古墳(奈良県広陵町/馬見古墳群) 水鳥の一族(海人集団)のこん跡?準構造船が出土 本文 3回シリーズで紹介した古市古墳群・最古級、二上山を見晴るかす津堂城山古墳(前方後円墳、4世紀後半、墳丘長200m超)からは水鳥型埴輪(3体セット)が、古墳に付随する祭祀場…
【巣山古墳(2)】「クニ」の水辺を拓き守る海人集団をイメージさせる水鳥型の「シマ」【島状遺構】
奈良県広陵町 #巣山古墳 2回目。#二上山 を眺める #島状遺構。今は周濠の水底②隠れていますが、ここからは #水鳥型埴輪(3体セット)のほか、何種類かの #形象埴輪 が多数出土しました。#広陵町文化財保存センター 目次 巣山古墳からの(二上山の)眺め 水鳥のカタチをした?島状遺構 島状遺構はクニが広がるイメージ 今城塚古墳の埴輪祭祀場の原型 本文 前回・巣山古墳(1)/奈良県広陵町・馬見古墳群 www.zero-position.com 巣山古墳からの(二上山の)眺め 4世紀末築造(前期古墳と中に古墳の過渡期)、墳丘長200m超の巣山古墳。 馬見古墳群中、最大最古の巨大前方後円墳で、国指定特…