メインカテゴリーを選択しなおす
プランターの草を抜いていたら、ぴょんと一匹の蛙が飛び出てきました。 その蛙は全身が薄い土色になっていましたが、見まがうこともなく昨年秋以来見かけなくなった我が家のあの蛙さんでした。 ちょっぴり大きくなったような気がしますが・・・、再会がうれしくてうっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。 今度見かけたら、ちゃんと撮ろうと思います。 とりあえずこんなイメージです ⤵ 再会の小さき蛙や土色に 瑚幸 さいかいのちさきかえるやつちいろに こゆき 蛙〖春の季語〗(かわづ)蛙・殿様蛙・赤蛙・土蛙・初蛙・遠蛙・昼蛙・夕蛙・田蛙・蛙合戦・蛙田 両生類無尾目に属する動物の総称です。 その声は田園の春の情緒に欠か…
昨日は「啓蟄」でした。 啓蟄は二十四節気の一つで春の季語。冬眠から覚めた蛇や蜥蜴、蛙など地中の虫や動物が這い出して来る陽気です。 そういえば一昨年、昨年と出会ったわが小庭の蛙はどうしたでしょうか。 蛙は何年くらい生きるのかわかりませんが、あんな小さな体でよくもこんな寒い中を冬眠して生き延びるものだと感心してしまいます。 ワタクシ、蛙は好きじゃないんですが、出来ればもう一回あの蛙に出会いたいものです……無理かな。 出会えれば三年越の蛙かな であえればさんねんごしのかえるかな 蛙〖春の季語・動物〗殿様蛙・赤蛙・土蛙・初蛙・遠蛙・昼蛙・夕蛙・田蛙・蛙合戦・蛙田 両生類無尾目に属する動物の総称。その声…