メインカテゴリーを選択しなおす
作業終了さあ、作業も大詰め。バラしたマウント、遮熱板やホース、配管類を接続していきます。オイル、クーラントの量を確認してバッテリーを繋いで、冷却系統のエア抜きを行います。クーラントファンネルの接続口がいまいち調子悪く、少しずつ垂れてきますがクーラントを切らさないように気をつけてエアを抜いていきます。結果はOK。あとはもう一度エンジンを冷やしてからクーラント、オイルの量を確認して実走ですね。エア抜き中に溢れ出たクーラントなので心配はないですが、もったいないですね&#
エブリィタービン交換実際には最近終わらせたものですが、6月半ば頃からクルマの仕事が切れません💦 ここではあまり書きませんが、たまにはクルマのことも書いてみようと思います😅 この黒のエブリィはターボ車なのにエンジンに全く力がなく、タービン交換を依頼されて入庫しました。このモデルでのターボ関連の仕事だと、画像右側の遮熱板を外さないと何にもできません💦 スパナ径10mmのボルトですが、かなり固着してるものが多くて少々力技を使い