メインカテゴリーを選択しなおす
年賀状の宛名を自筆で書いています 元旦に年賀状が届くには12月25日が締め切りというので、急いで宛名を書きました。 私の知人には、手書きにしています。 それにしてもドカ雪が降って除雪に追われましたが、文字通りのホワイトクリスマス。 Christmasについてお伝えします。 スポンサーリンク // クリスマス料理 お年玉 気になるプレゼント まとめ クリスマス料理 牛すじ定食 ストーブの上で煮込んだ国産牛すじ ミニトマト ブロッコリー かぼちゃの煮物 焼魚 ご飯 雪かきに疲れてしまい、凝った料理を作りませんでした。 雪国暮らしも60年、年々、雪の重みが腰やひざにくる💦 ふだん通りの夕食です。 w…
2023/04/10+++++ 歩廊を兼ねた3畳ほどの空間に一人ずつの机を。肩を並べ、会話時々喧嘩、そして冗談を言い合いながら作業をし、いつも共に過ごしていま…
2023/04/11 明るい陽に穏やかな日、幾重にと日日は続いています。温かさの度合いも今日は増しています。時々ですが、快い日でも心気に波がある時は空を眺める…
2023/04/10 4月から梅雨まで陽のある日は時々≪裏庭珈琲茶会≫と称し、家の裏庭で朝、珈琲を愉しみます。朝、6時30分過ぎに開催され、出席したい人だけ集…
2020/11/29 【やらないよりやった方が良い】 「まったく何もしない事が誤りになる場合がある、する事によって間違えてもそれは失敗ではない。」この言葉が…
2020/11/28 3時25分、朝刊が届きました。待ち望んでる祖母より早めに取りに行きます。今日も手渡しでした。祖母は今から朝にかけて、じっくりと朝刊を読み…
2020/11/27 3時15分、朝刊を届けようと祖母の元へ、今日は手渡しでした。身体の調子を聞きくと、「大丈夫や」とのことです、今日もじっくりと朝刊に目を通…
2020/11/26 歩廊を兼ねた3畳ほどの空間に一人ずつの机を。肩を並べ、会話時々喧嘩、そして冗談を言い合いながら作業をし、いつも共に過ごしています。 最近…
2020/11/25 3時18分、朝刊が配達されたので、そのまま祖母の元へ。そぉっと枕元へ。そして、すーっと戻ります。成功しました。祖母もあまり眠れない体質な…
2020/11/24 3時15分、朝刊をそっと祖母の枕元へ、と、と危なかったです。なんとか、成功です。眠りの浅い祖母を起こさずに朝刊を届けることができました。…
2020/11/23 3時20分、少し前に起きた祖母へ朝刊を届けます。今日は手渡しです。一面記事が気になったので、祖母に尋ねます。会話を少ししてから部屋を後に…
2020/11/22 少し前の出来事です。 ++++ 午前中、気分が優れず、床に就き、横になっていると、家近くの長椅子に居るであろう、祖母の声が聞こえました。…
2020/11/21 【日記】には、毎日の【精神的・身体的状態】を詳しく書けませんが、日日、身体の【調子の変化】を感じます。近頃、寝聡くなり、1日2、3時間の…
2020/11/20 久しぶりの雨です。あいにくの、雨、です。 今日は【内報恩講】【報恩講参り】にあたります。祖母は朝、玄関先でお香を焚き始めました。箱を開け…
2020/11/19 3時15分、眠っている祖母の枕元へ。そっと朝刊を置くことができました。久しぶりに成功です。早朝の玄関は足下が悪いので、高齢の祖母には出来…
2020/11/18 3時20分、朝刊をそっと祖母の枕元へ、と気づかれました。惜しかったです。「ありがと」祖母にお礼を言われましたが、「起こしてしまってごめん…
2020/11/17 3時15分、朝刊を受け取り、祖母の許へ届けます。最近は手渡しが多く、一面記事をちらりと見、少し会話します。ちょっとした時間が、安心を与え…
2020/11/15 くもり、はれ、あめ? 胸を高鳴らしながら、または心躍らせるように。今日の空明りを眺めます。 ++++ ご飯を炊いておむすびを。珈琲は冷め…
2020/11/14 3時過ぎ、気配がして部屋を伺ったところ、祖母が起きていました。「寝れんのか、大丈夫か、」と心配され、「待っとって、もうすぐで朝刊くるから…
2020/11/13 3時15分、起きていた祖母に朝刊を届けます。 新聞に心惹かれる記事があったので、少し祖母と話しました。冬らしい光景の記事に祖母も「もうそ…
2020/11/11 3時35分、朝刊を枕元へ、と、気づかれました、「ありがとね」祖母の一言。「うん、なるべく持ってくるよ」と返します。 5時50分、日の出は…
2020/11/10 3時15分、眠れない時は、祖母の枕元へ朝刊を。そっと置いているつもりですが、気づかれます。「起こして、ごめんね」「持ってきてくれてありが…
2023/04/07 日日過ごす中でも優先事項が高い≪入浴≫に欠かせない存在のひとつ≪穀物酢 1.8L≫です。 大容量の1.8Lの酢は約2ヶ月用いり、…
2023/04/05 4月から梅雨まで陽のある日は時々≪裏庭珈琲茶会≫と称し、家の裏庭で朝、珈琲を愉しみます。朝、6時30分過ぎに開催され、出席したい人だけ集…
2023/04/04屋根の下から眺める空想風景。 本日も晴天なりと、春の陽は伸びやかに桜を揺らしています。桜も枝を限度まで伸ばし、陽の穏やかな愛情を花弁で受け…
ブログに来て頂きありがとうございます。好きな方の本に、おせちのページがあり、重箱に入れないおせちで大好きなページです。ところが我が家はここ2~3年は注文の重箱おせちです。こちらは2年前の小さめおせち(約16.5cm×約16.5cm×約15cm)を注文した時の重箱です。古
2023/04/02 4月になりました。【Jøtul F 500】と暖かく過ごせるのもあと1ヶ月と少しとなります。先日、母が自家製の≪林檎ジャム≫で、お手製の…
2023/03/24 歩廊を兼ねた3畳ほどの空間に一人ずつの机を。肩を並べ、会話時々喧嘩、そして冗談を言い合いながら作業をし、いつも共に過ごしています。 春の…
2023/03/31 3月の結びの日も春の陽気にふわりと囲まれました。朗らかで快い空々に恵まれ、外での活動も捗ります。祖母は春の山へ幸を探し求め、母は畑作業を…
2023/03/19 当然のように突然に「今から行く」と姉から伝言が来ました。月に数回も敷地内から出ない≪外出拒否症≫の私を想ってかどうか分かりませんが、まず…
2023/03/28屋根の下から眺める空想風景。 ≪一月往ぬる二月逃げる三月去る≫の言がぴたりとあてはまるように、あっという間に3月も結びの時になりました。 …
2023/03/26 歩廊を兼ねた3畳ほどの空間に一人ずつの机を。肩を並べ、会話時々喧嘩、そして冗談を言い合いながら作業をし、いつも共に過ごしています。 先日…
2023/3/11 歩廊を兼ねた3畳ほどの空間に一人ずつの机を。肩を並べ、会話時々喧嘩、そして冗談を言い合いながら作業をし、いつも共に過ごしています。 春の陽…
2023/03/21 数日前、心療内科の受診日でした。 【処方薬】 *アリピプラゾール*クエチアピン*リボトリール*ベルソムラ*エスゾピクロン*ランソプラゾー…
2023/03/22屋根の下から眺める空想風景。 起床後≪床拭き掃除≫をし、≪珈琲時間≫には家族でその日の予定を確認し、他愛のない話をしたりと時を過ごします。…
2023/03/18【爾今への手紙 四栞】 4月の下旬頃から薪ストーブ【Jøtul F 500】は、朝と夜だけ≪焚きつけ≫ることになるでしょうが、まだまだ頼り…
2023/03/18 ≪無農薬・有機栽培≫を志し、昨年も≪自然の恵み≫を育ててくれた、母。冬の味、≪大根≫は我が家では余すことなく使われます。 先日の≪おでん…
ブログに来て頂きありがとうございます。金の価格上昇のことを書いたのが4年前のようです。20年ほど金の積み立てもしているので、それは変わらず毎月引き落としで積み立てられているのですが、売却なしで放置状態です。4年前はゴールド金が1gあたり6500円前後だっ
ブログに来て頂きありがとうございます。いつも健康診断では注意され、糖質制限は意識はしているものの、ついつい「しまったー糖質とり過ぎたかも?」という失態もありますm(__)m家族との食事では雰囲気に流され食べ過ぎることも💦さてさてパスタが好きですが気になるのはパ
最近の読書記録 はらだみずきさんの やがて訪れる春のために 最近読んだ中でもとっても好みの本でした! 庭と家族の再生を描いた優しい物語 優しい
父がティッシュを4枚も5枚もとっていく何をするのかと思えば一回鼻をかんだらゴミ箱へそれを繰り返すのだから箱ティッシュがすぐになくなるわけだトイレに入るとああ、父が入ったんだなとすぐに分かるペーパーの切り口から想像するにぐしゃっと握りつぶして力任せに引き千切っているのだろうホルダーから落ちる寸前のトイレットペーパー時には外れて床に転がっていることもこれは父がトイレの床に直置きしたトイレットペーパーたち...
2023/03/08 ≪無農薬・有機栽培≫を志し、昨年も≪自然の恵み≫を育ててくれた、母。3月の初旬にしては麗らかな春の陽気の日、いよいよ雪の下になっていた≪…
2023/03/13 ≪一月往ぬる二月逃げる三月去る≫ とのことで、あっという間に半ばに入り、麗らかな春の陽が重なる日もありましたが、まだまだ温もりに心惹かる…
2023/03/15屋根の下から眺める空想風景。 呪文を唱えています。「大丈夫、大丈夫」と。今日は朝から不安定です。不確かなものに呑み込まれないように、発しま…
冬至です 冬至にはかぼちゃを食べて、ゆず湯に入る方が多いですね。 親戚からもらったかぼちゃは、私の頭ほどの大きさ。 電子レンジで5分くらい加熱すると、ラクにカットすることができます。 年末は野菜や魚の値段が、さらに上がりそうなことをお伝えします。 スポンサーリンク // 年末の買い出し 買い込んだ食材 かぼちゃ定食 まとめ 年末の買い出し 年末に野菜が高騰するのは市場が休みだから 年末年始は卸市場が休業するので、流通が滞る。 そのため野菜などは早めに買ったほうが、お得です。 「小松菜などは安いうちに買い、冷凍すると良いでしょう」 テレビのワイドショーでは、節約アドバイザーの談話を紹介。 www…
2023/03/12【爾今への手紙 三栞】 日日の暮らしの歩を進めるために。自身にとっての≪衣食住の在り方≫を模索し続けます。 ≪玄米≫を食し始めて2年目とな…
2023/03/06 歩廊を兼ねた3畳ほどの空間に一人ずつの机を。肩を並べ、会話時々喧嘩、そして冗談を言い合いながら作業をし、いつも共に過ごしています。 春の…
2023/03/09 空が明るくなる日が多くなり、色が鮮やかになる季節。春という季節は、朗らかに、穏やかにとても良い季節ですが、私にとっては、精神的に少し危う…
2023/03/09屋根の下から眺める空想風景。 春の訪れを知らせてくれる早春の結び頃、春の陽が重なり気温が上昇します。早朝は冬同様、晴れの日は温度が低く、心…