メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、バンコクで修業中の妻のひろこ(@Hiroko_Toraripi)です。 ひろこ 今日は、私が実践している「トラリピ世界戦略」について、その魅力と実績をお伝えしたいと思います。 夫は、比較的大きな金額でトラリピを運用していますが、
こんにちは。7/22の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/7/22 + 90,290円 7月合計 + 234,486円 バイデン大統領の大統領選撤退を受けて、ハリス副大統領が民主党の大統領候補になりそうです。米選挙動向の不透明感からか、ドル円もドル売り方向へ動いて157円台から156円台前半へ下落したと思えば157円台を回復するなど大統領選もドル円も荒れた展開になってきています。 今日のドル円も荒ぶっていて高値157.1から156.2まで1円近く急落するなど難しい相場になっていますね。日銀の金融引き締めへの思惑から円売りポジションを解消している向きがあると言われていますが、個人的には…
お久しぶりです。突然ですが、5月と6月の不労所得です。 5月 6月私 トラリピ(FX) 67884円 72847円 手動トラリピ(日本225) 19693円 12028円 合計
イーロン・マスク、トランプ支持に70億円/月の献金表明 – その真意を探る
こんにちは、イーロン・マスクは人として好きになれないけど、ビジネスマンとしては敬意を表するバンコクで修業中(@lukehide)です。 テスラCEOのイーロン・マスクが、ドナルド・トランプ前大統領の再選を支援するスーパーPACに毎月4500
こんにちは、隣の部屋に住んでいたP君(♂)の同居パートナー(♂)が良く変わる事でタイのLGBT事情を肌で感じていたバンコクで修業中。です。 私の住むコンドミニアムのスタッフの一人のお姉さん(♂)、いつも通う屋台のお姉さん(♂)も普通ですw
ハリス対トランプ:2024年米大統領選の新たな構図【バイデン撤退】
こんにちは、予想されていた事とは言え急な展開に驚くバンコクで修業中(@lukehide)です。 バイデン大統領の突然の撤退表明により、2024年の米大統領選挙は新たな展開を見せています。 民主党候補としてカマラ・ハリス副大統領が浮上し、共和
こんにちは、リーマンショック後に買ったトヨタ株はFIRE時に利確済みのバンコクで修業中。です。 トヨタ自動車の豊田章男会長が、日本からの「脱出」を示唆する発言をしたことが大きな話題となっています。 バンコク あきおちゃん、相当怒ってるみたい
皆さん、こんにちは。バンコクで修業中です。 今日は、私が愛用しているZIPAIR Tokyoの最新の業績について、うれしいニュースをお届けします。 ZIPAIRが2期連続で黒字を達成したんです! 2024年3月期の最終利益が61億円に達した
『老後3,500万円問題』でFIRE資産運用の見直し不可避?
こんにちは、連日のインフレ(値上げ)と円安の再加速で頭の痛いバンコクで修業中(@lukehide)です。 先日『老後に必要な資金は「3500~5000万円」』を訴える記事を見かけ、驚きを隠せませんでした。 この記事は煽り記事ではありません、
マクドナルドで再びシステム障害!全国約3割の店舗が営業停止に
こんにちは、株主なので頻発するシステム障害が心配なバンコクで修業中(@lukehide)です。 昨日発生した、大手ファストフードチェーン「マクドナルド」で発生した大規模システム障害についてサクッとお伝えします。 突然の営業停止 2024年7
こんにちは。7/18の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/7/18 + 162,315円 7月合計 + 88,801円 昨日はドル円は朝方に156円を割れ155.5のロスカットを巻き込んで155.3まで下落したものの明らかに突っ込みすぎた感じがありました。そのあとは突っ込み売りのショートカバー大会で156円台を回復。そして夜のECB政策金利発表を迎えました。結果は予想通り据え置きでしたが、「第2四半期の経済成長は第1四半期から減速した模様」と述べ、9月利下げに前向きな姿勢が見られました。 また、その後発表されたフィラデルフィア連銀業況指数が13.9と予想2.9から大幅に強い結果となっ…
【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:197日目
他には無いFX自動売買のトラリピ、松井FX、トライオートFX運用実績比較【197日目】です。全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。利確額、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していきます。
日銀が止めない円安進行と『1ドル=160円』時代の資産防衛術
こんにちは、金融資産の30%は米ドル建てで保有するバンコクで修業中(@lukehide)です。 === トランプさんの『円安・ドル高に懸念』発言や河野太郎の『日銀は円安是正のため利上げを』発言で、一瞬、155円後半まで達しました。 市場の利
2024年7月17日 トランプ発言で円高?ドル円一時155円台突入
こんにちは。7/17の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/7/17 - 52,680円 7月合計 - 73,514円 先週の円買い介入以降、為替相場が荒れていますね。日本政府・日銀は先週為替介入に入ったようで、ドル円は158円台で推移していましたが、昨日はトランプさんがブルームバーグのインタビューで「現在は大幅なドル高・円安、ドル高・元安となっており、われわれは大きな通貨問題を抱えている」と発言したことなどを材料に円が買われて156円台まで下落しました。 こちらはドル円の日足ですが、先週までのトレンドラインで重要なポイントは158円でした。木曜、金曜の介入後は158円台で止まっていた…
【トラリピ】【元手10万円】週次報告:28週目:0円(累計7,129円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
FX自動売買のトラリピでの運用実績報告記事です。トラリピ10万円運用の利確額は0円でした(2024/1/1からの累積利確7,129円)。トラリピで、不労所得を元手10万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
NVIDIAはポンジスキームなのか?AIチップ大手の疑惑を検証
こんにちは、現役の頃、GPUの有望な企業があると紹介されていたにも関わらずスルーしてしまい、今になって大きく後悔しているバンコクで修業中(@lukehide)です。 みんな大好き『一生一緒にNVIDIA』なんて標語まであらわれる米国株式市場
『もしトラ』から『ほぼトラ』:トランプラリー急加速は買いか?
こんにちは、『ほぼトラ』へ移行するマーケットに不安を感じる バンコクで修業中(@lukehide)です。 バンコク 『もしトラ』(もしトランプが再選されたら)から『ほぼトラ』(ほぼトランプの再選が確実)へと変化しています。 昨日は、暗殺未遂
こんにちは、今回の事件を受けて『トランプ再戦』を確信した バンコクで修業中(@lukehide)です。 トランプ暗殺未遂事件を『自作自演』と唱える不謹慎極まりない陰謀論者を見かけます。 そのような人は、こちらをご覧ください。 Jack🇺🇸ト
老後、誰からも相手にされない人:FIRE後の孤独に備える心構え
こんにちは、FIRE後、社会から取り残されている感がハンパない バンコクで修業中(@lukehide)です。 FIREを達成し、早期リタイアを実現することは多くの人の夢です。 バンコク しかし、FIREには予期せぬ課題もあります。 その一つ
ゲリラ的に介入実施、連休でも?日銀による円買い介入のプロセス
こんにちは、神田財務官退任の報に涙する バンコクで修業中(@lukehide)です。 米国の6月のCPIで悪い数値が出ることをわかっていたかのように、政府・日銀による円買い介入オペレーションが実施されたと言われています。 政府・日銀が、11
米国インフレ鈍化と円安進行 – ドル円相場と為替介入の今後の展望
こんにちは、ドル円の気まぐれに振り回される FIRE投資家のバンコクで修業中(@lukehide)です。 昨日の米国の米国の6月消費者物価指数(CPI)と政府日銀による為替介入と思われる急激な円高ドル安に小躍りしてしまいました。 為替介入の
こんにちは。7/11の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/7/11 + 52,150円 7月合計 -191,864円 昨日は大荒れの相場となりました。発端は米6月消費者物価指数(CPI)で、前月比-0.1%と予想+0.1%に対して下落となりました。エネルギー価格が下がっているのがメインではありますが、中身を見て個人的に気になったのはShelter(住宅)で前月比+0.2%と前月の+0.4%から下落した点です。家賃など住宅費用は粘着性があり下がりづらく、過去1年間はずっと前月比+0.4%以上で上げ続けていたのでようやく下げ始めたかという感じです。ここが下げ始めると安定してCPIは下落し…
【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:190日目
他には無いFX自動売買のトラリピ、松井FX、トライオートFX運用実績比較【190日目】です。全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。利確額、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していきます。
こんにちは、バンコクと横浜を行ったり来たりの バンコクで修業中(@lukehide)です。 バンコク 米国CPI発表直後に、ドル円急落しました。 為替介入のような動きですが、CPIでやるかな? 来たよ〜 ドル円⤵️ pic.twitter.
【トラリピ】【元手10万円】週次報告:27週目:0円(累計7,129円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
FX自動売買のトラリピでの運用実績報告記事です。トラリピ10万円運用の利確額は0円でした(2024/1/1からの累積利確7,129円)。トラリピで、不労所得を元手10万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
こんにちは。7/8の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/7/8 + 35,440円 7月合計 -196,384円 昨日こそ何とかプラスとなりましたが、先週は木、金とボロボロで10万オーバーのマイナスでオワタ。木曜日はドル円が下落して始まったのですが、前日はドル円が大きく下落したのち強く上昇して戻していたため押し目買いで入ってしまいました。当然、下落に対して逆張りになるのでロングしては損切りの連続で大きくマイナスとなりました。そして金曜日は米雇用統計です。NFPは強かったものの、前月値が大きく下方修正されていたこと、失業率が4.1%と悪かったことから下方向と考えていました。ただ、初動こ…
こんにちは。7/3の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/7/3 + 33,876円 7月合計 +103,326円 今日7/4は米国が独立記念日で休場ということもあり、昨日3日は一部指標が前倒しで発表され盛りだくさんでした。主要な指標は6月ADP雇用統計、6/24-30新規失業保険申請件数、6月ISM非製造業総合指数、5月製造業新規受注で全てが予想より弱い結果となりました。 結果を受けてドル売りが進みドル円は一時160円割れまで下落しましたが、NY引けにかけてじり高となり161円台を回復して終えています。昨日の通貨強弱を見てみると相変わらず円が最弱です。ドルも売られているのですがそれ以…
2024年6月28日 苦労した6月が終了。年後半は各国政策金利に注目
こんにちは。6/28の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/6/28 + 35,612円 6月合計 +237,092円 先週金曜日は米PCEコアデフレータの発表がありました。この指標はFRBが政策金利の決定に参考にしている指標で注目度が高い指標です。結果はほぼ予想通りで前年比+2.6%で前月の+2.7%からの鈍化が確認されました。指標発表前はドル円が160.262まで下落しましたが、予想通りだったこともあり161円台に戻しています。 さて、6月は大ロットスキャルということで100Lotでのスキャルを試してみたのですが、損切りがうまくできずギリギリで月間プラスというかなり苦しい結果になり…
こんにちは、かつて日本が国際競争力首位の時代に海外営業をしていた バンコクで修業中(@lukehide)です。 最近ネットでは、日本円が『世界最安通貨』などと呼ばれています。 実態として、2024年上半期の名目実効為替相場(NEER)を比較
【FX自動売買】トラリピ運用実績(2024年6月)~しぶといインフレとドル高で再びリピートは少なめ!~
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2024年6月のFX運用実績を報告します。 私はFX自動売買で「トラリピ」を利用しています。 FX自動売買とはなにか?トラリピ...
【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:183日目
他には無いFX自動売買のトラリピ、松井FX、トライオートFX運用実績比較【183日目】です。全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。利確額、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していきます。
【トラリピ】【元手10万円】週次報告:26週目:0円(累計7,129円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
FX自動売買のトラリピでの運用実績報告記事です。トラリピ10万円運用の利確額は0円でした(2024/1/1からの累積利確7,129円)。トラリピで、不労所得を元手10万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
令和のミスター円:神田財務官退任で円安加速!【トラリピ世界戦略:82週目】
財務省は『令和のミスター円』神田財務官の退任を発表!投機筋は安心して円安は継続🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #E
初心者必見!【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:176日目
他には無いFX自動売買のトラリピ、松井FX、トライオートFX運用実績比較【176日目】です。全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。利確額、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していきます。
【トラリピ】【元手10万円】週次報告:25週目:362円(累計7,129円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
FX自動売買のトラリピでの運用実績報告記事です。トラリピ10万円運用の利確額は362円でした(2024/1/1からの累積利確7,129円)。トラリピで、不労所得を元手10万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
こんにちは。6/25の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/6/25 + 15,123円 6月合計 +247,942円 今週は豪5月CPIの発表があり前年比+4.0%と前月の3.6%から上昇が加速しました。先進国の中ではスイスやEU、カナダが利下げをしてきていますが、豪州ではこの結果を受けて利上げ観測が高まってきました。豪ドルも買いが入り、豪ドル円は106.9まで、オージーキウイ(AUD/NZD)は1.093まで上昇しました。 以下はオージーキウイの日足チャートです。オージーキウイはここのところ1.05-1.10の間で推移しており今回も1.10付近までは抵抗帯を気にせず上昇できそうです…
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第3週の成立状況はこんな感じです。先週に引き続き失速した状態が続いています。いや~稼ぎがショボいですねぇ(笑)今月も残すところ1週間ですが、さてさてどこまで挽回できるでしょうか。。。月末時点で設定見直しを含めて検討して
こんにちは。6/21の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/6/21 - 4,442円 6月合計 +253,069円 先週金曜日は各国の6月購買担当者景気指数(PMI)の発表があり、欧州で弱い結果となった一方、米国は54.6と予想53.5を超える強い結果となりました。それを受けて欧州通貨売りドル買いが進み、連れてドル円も159.9と160円目前まで上昇してきました。 ここのところの米指標は住宅着工や小売りなどの弱い結果には一瞬ドル売りで反応するも全戻し、そして強い結果にはドル買いで反応するのでドル円は上昇する一方ですね。さすがに指標の悪化はドル売りにつながりドル円も下がってくると想定し…
監視リスト入りで介入にプレッシャー?【トラリピ世界戦略81週目】
米国のCPI,FOMCは想定内で年内の利下げ予想は3回から1回に後退、日銀は相変わらずで円安は継続🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD
初心者必見!【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:169日目
他には無いFX自動売買のトラリピ、松井FX、トライオートFX運用実績比較【169日目】です。全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。利確額、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していきます。
2024年6月19日 オージーキウイ想定通りの反転上昇(でも微益)
こんにちは。6/19の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/6/19 + 23,148円 6月合計 +231,953円 水曜日には5月米小売売上高が発表され、前月比0.1%と予想0.2%より弱い結果となりました。また、4月分が横ばいから0.2%減に下方修正されており、ガソリン価格の下落があるとはいえ米消費も低迷しつつあるように見えます。2021年以降、米消費はコロナ期に積みあがった2兆ドル強の余剰貯蓄に支えられてきましたが、今年の3月時点ではそれを使い果たし720億ドルのマイナスに転じたと報道されています。クレジットカードの延滞率も上がってきており、ここからは消費者の節約志向が強くなり…
【トラリピ】【元手10万円】週次報告:24週目:0円(累計6,767円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
FX自動売買のトラリピでの運用実績報告記事です。トラリピ10万円運用の利確額は0円でした(2024/1/1からの累積利確6,767円)。トラリピで、不労所得を元手10万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、6月第2週の成立状況はこんな感じです。第1週が好スタートだったので安心していたらコレです(笑)月、木、金とゼロ行進が続き第2週の確定損益はわずか+21,484円。。。いや~日米政策金利発表やCPI、雇用統計などイベントは豊富だったの
こんにちは。6/14の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/6/14 + 41,133円 6月合計 +147,063円 先週金曜日は日銀金融政策決定会合があり、金利の据え置きが決定されました。また、注目の国債買い入れ額の減額については今回は据え置きとなり次回会合で決定されることとなりました。ドル円は結果を受けて158円台まで上昇しましたが今朝は157円台で推移しています。 植田総裁は「長期国債の買入について、減額する以上は相応の規模になる」、「7月の利上げはあり得る」とタカ寄りの発言になりましたね。前回会合の発言で160円台まで大幅に円安に振れてしまったので、かなり丁寧に気を付けながら…
FOMC受け年内の利下予想3回⇒1回へ:トラリピ世界戦略80週目
米国のCPI,FOMCは想定内で年内の利下げ予想は3回から1回に後退、日銀は相変わらずで円安は継続🔥 バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD
【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD運用実績比較:162日目
他には無いFX自動売買のトラリピ、松井FX、トライオートFX運用実績比較【162日目】です。全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。利確額、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していきます。
【トラリピ】【元手10万円】週次報告:23週目:936円(累計6,767円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
FX自動売買のトラリピでの運用実績報告記事です。トラリピ10万円運用の利確額は936円でした(2024/1/1からの累積利確5,831円)。トラリピで、不労所得を元手10万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
こんにちは。6/10の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/6/10 - 52,745円 6月合計 +5,263円 先週金曜日に注目の米雇用統計が発表され、非農業部門雇用者数(NFP)は前月比27.2万人増と予想18.5万人よりも強い結果となりました。ただ、失業率は前月の3.9%から4.0%へ増加しており強弱混じる結果でしたね。 また、家計調査の内容を見るとパートタイム勤務が28.6万人増えた一方、正社員は62.5万人減少しています。景気後退期にはこのようなパート勤務者増、正社員減となる傾向があるので、今回の良いNFPの結果だけで米景気が引き続き好調であるとは言い切れない状況かと思いま…
2024/5/17 日次運用状況 トラリピ10万円運用トライオートFX 初心者三大陸松井FX 初心者 松井ミニFX FX自動売買を始めた私の週次実績報告な…
2024/5/16 日次運用状況 トラリピ10万円運用トライオートFX 初心者三大陸松井FX 初心者 松井ミニFX FX自動売買を始めた私の週次実績報告な…