メインカテゴリーを選択しなおす
今年は「あみもの製図科」で教室が始まりました。毎回、レッスンした製図をお1人ずつチェックさせていただき、訂正を入れることもあるのですが、製図が初めての方も3ヶ月経ち、正しくきれいに書かれていて、積み重ね、大切を実感させていただいています。私のあみもの年始めはアイコードニッターとアフガン編みです。にほんブログ村...
バスケットを編むための糸をアイコードニッターで制作中。出来上がったアイコードをくるくる巻き取るのに、ぞうさんの針ゲージがたくさん巻けて、いい仕事をしてくれています。編み込み作業中に使いたいので楕円形のワンハンドルにしようかな。にほんブログ村...
ふと、佐野元春の「Happy Man」が聴きたくなったので「No Damage」は中学生の頃、好きでよく聴いていました。(当時はLP盤でしたが)タフでクールでヒューマンタッチです以前、YouTubeでアイコードニッターを使った作品の回で紹介していたバスケット。「春のクローバーうさぎ」何匹か制作中編み込みとかで何色か使う時、便利に使えたのでもうちょっと大きめのも作ろうかな「あみもの教室」(9月終了、zoomレッスン受付中)「あみもの製...
でした。「ドミノ編みのセーラーキャップ」キットTKさん完成ですとてもお似合いIAさんも製作中皆さん、ご自分に似合う色を選ばれてます棒針編み入門科 Tさんベスト製作中ほぼ完成お正月に着れますね レッスンには何かしら、自分で製作したものを身に付けて行くようにしています今日はガーンジーセーター。「広瀬光治が編む伝統のニット」日本ヴォーグ社 を参考に、20年以上前に製作。今日は特に「素敵ですね」と声をかけていただ...
暖冬と言われていますが、なかなかの寒さになってきました。昨年、制作したカイロケースの出番です。アフガン編みなので、地厚で程よい温かさ。細かいところは忘れているので自分のYouTubeを見ながらもうひとつ作っています。作り方動画を参考に作ってみてください@apricotjamknit の動画を参考にしていることを商品タグ等に明記していただければ、販売(バザー含む)、教室等でレッスン教材にしていただいても構いません。※ただしYo...
2穴パンチや6穴パンチは持っているのですが、A4資料など30穴開けたいな、で10穴パンチ購入。ちょっとの手間とコツがいりますが一度に大量にパンチするわけでもなく、コンパクトなところがいいな。気にはなってたタングルティーザー。使ってみると(当然ながら)天パがストレートになる、というわけではなく絡まりがほぐれて柔らかいウェーブヘアになる感じ。昨日は今年最後の「あみもの製図科」でした。帰りはすっかりイルミネー...
個人的に総合的に編みやすく感じるのはペンE ですが、(あみぐるみはエティモ)時々違う針も使うとやっぱりこれもいいなーと思うこと多々。ペンEの前身?木柄ペン。相性がいいのか、これで編むとスチームアイロンしなくても編み地が整う。木箱入りなので、例のポケおりで木箱に収まる薄めのフィナンシェ型ピンクッション制作。木箱は蜜蝋クリームを塗ってちょっと雰囲気を出してます。針の柄は自分の持ち方のクセや、手のサイズに合...
小学生の時の家庭科で作ったエプロン。ポケットに自由に好きな模様を刺しゅうする、という内容だったのですが、私は家庭科で習いたてのフランス刺しゅうで「ドラえもん」を刺しゅうしました。玉?ボール?の上で逆立ちしてるドラえもんとロゴも刺しゅうしたりして。予約していた「すこしおとなの『ドラえもん』文具」のメジャーと日付印関係。メジャーはセンチ表記の裏が60サイズ、80サイズなどの梱包サイズをはかるタイプになって...
と勝手に命名してるピンクッションを制作中。以前も作ったのですが、今回は株式会社 KAWAGUCHIさんのポケおりを使ってみました残り糸でサクッと完成。個人的にピンクッションはフィナンシェ型が使いやすくてお気に入りにほんブログ村...
NHKカルチャー 守口教室「北欧ニットのあみぐるみ」短期講座 受講お申込受付中です※メリヤス編みが編める方対象北欧テイストの編み込み模様を取り入れた棒針編みのあみぐるみです太めの糸で輪に編んでいきます。シンプルなスタイルで編み込み部分も少なめなので編み込みの練習にも。スケジュールは1月20日(土)、2月17日(土)、3月16日(土)13時〜15時です。お問合せ、お申込、お待ちしておりますにほんブログ村...
いよいよ我が家にもやってきてしまいました。学校から学級閉鎖のメールが届きました。 息子に聞いたら、10人近く休みだったらしい。確実にいるね。菌。 我が息子は元…
非日常が続くと一段でも、数目でも、編んでみると少し気持ちが整う感じがしますね非日常も、さらに続けばそのうち日常になったりもしますがねじねじのフリンジ。このフリンジを付けるのに、インチ、センチ表記のあるヴィンテージの編み針ケースが個人的に測りやすいし、かわいいし、で活躍しますにほんブログ村...
京阪電車 渡辺橋駅からてくてく。大阪中之島美術館へ。長沢芦雪。芦雪犬、どうも漫画ぽくてかわいいな。ポーズもいいけど、目がいいな。引き続き、製作中にほんブログ村...
LINE公式アカウントでメッセージ配信済みですが、オンラインショップ「カスタムメイドニット万」ではオンラインでのオーダーに関しましては今後、完成品とセミオーダーを中心とさせていただきます。コロナ禍により、受注会等も控えておりましたが、直接採寸させていただく機会も検討中です。オンラインレッスンは11月20日(月曜)からアイテムを削除し、個人的に日時をご相談、決定後、専用アイテムをupする形にしてまいります。その...
手首骨折のリハビリの総仕上げが編み物って最高じゃん(骨折日記2023・完結編)【編みむめも】
掃除のついでに立って編み始めたら止まらなくなった黄色い玉ねぎバフかぶってきりりと寒い冬の山に行きたい そうなのか?だとしたら神様ありがとう。 リビングの一角に編み物セットを置いてあって、大きい画面で動画を見ながら、年中何かしら編んでいるのですが、骨折してから、しばらく休んでいました。 この間気まぐれに編んでみたら、ええ?編み物ってこんなに手首使うの!?指使うの!? グーパーとは違うところを使っての手の運動。骨折から3か月。通院も終わり、骨折したを忘れつつあるのですが、編んでみるとまだまだ固いところがある。せっせと編もう。 好きな編み物がリハビリだなんて、最高だ。 そうそう、編み物界隈も物価上昇…
という、花言葉をもつヒイラギがもうすぐ開花しそう。老木なのか葉っぱの棘がなくなって、丸い葉っぱになっています。また、甘い香りが楽しめますなんだか、11月と思えない気温が続いているなか、2024年春夏のキットを準備中。にほんブログ村...
かぎ針で編むドミノ編みです3回に分けての編み方動画となります。よかったら、今からぼちぼちと編み始めてみてくださいませ余り糸活用にもなりますね@apricotjamknit の動画を参考にしていることを商品タグ等に明記していただければ、販売(バザー含む)、教室等でレッスン教材にしていただいても構いません。※ただしYouTubeに作り方動画をUPしているものに限ります。法人の方は事前にお知らせくださいませ。にほんブログ村...
FEILER お裁縫キット付きカードケース。雑誌の付録ですが、とってもかわいいケースはただの缶、と思っていたらPVC合皮でふっくらクッション性のある仕様。ミモザソラーレ柄に合わせてハサミやメジャー、まち針が黄色でうれしい黄色大好き増刊号で来年のスケジュール帳もありましたが、来年用はマルデンM5 ネイビーにしました。ネイビー大好きファイロファックスは背面ポケットがあるのと、マルデンM5のリング径が13ミリ→15ミリなっ...
どの色も好評ですNHKカルチャー守口教室「たのしいあみもの」でレッスン中。ドミノ編みキットご希望の方の途中受講も可能です。編み図&日本語文章パターンですので、編み図が苦手な方にもチャレンジしていただければうれしいですにほんブログ村...
ふと、見上げたらキンモクセイの蕾が膨らんでいました。明日、朝、玄関を開けたら金木犀の香りがするのかな。セットインスリーブのプルオーバー、身頃がほぼ出来たので、袖を編むところ。にほんブログ村...
製作中。昨日はNHKカルチャー守口教室「たのしいあみもの」10月期の始まりでした。ドミノ編みキットご購入、ありがとうございます前回のカウルとモチーフの目数段数が同じなので(素材と針の号数は変わりますが)ひとつ覚えれば、色々アレンジできるのもドミノ編みの魅力ですねにほんブログ村...
昨日から「あみもの製図科」始まりました。ご受講いただき、ありがとうございますこれは15〜6年前に初めて自分サイズで製図&割り出ししたニット帽生まれて初めて、どこも我慢しなくていい帽子に感動シンプルなので、今でもたまに使います。手編みって、用途と素材を選べば長持ちしますね。原型から展開する製図が書けるようになれば、オリジナルはもちろん、ニットブックの編みたいデザインのサイズ変更もやりやすくなります。「...
昔、入院した時に病院からおすすめされたグッズ。マジックハンド的なもの。靴下を履くときとか、重宝でした。そのうち、手鏡との合わせ技でベッドの上の棚(宮棚?)の軽い荷物なんかも寝たまま自分で取ったり、収納したりと入院中、なかなかのマジックハンド使いになりました。最近、あれ、便利やったなと思い出し、一つ購入。なんだったら、両手で使うべく、もう一つ欲しいな、とか思い始める。余り糸の試作、かわいい予感。にほん...
いろんな方のお話を聞くと、教室や作品の製作、販売をしている割には私の毛糸の在庫は割と少ない方かなと。後ろのクローゼットに毛糸は入れていません。見えてるこれで全部。編み物を始めて26、7年くらいですが、キット販売や作品試作などで、余りが出て、これでもずいぶん増えてしまったなー、な感じがします。唯一、ブリティッシュファインのみ全色揃えたものの、比較的在庫が少なめなのは毛糸にひと目惚れ、衝動的、な買い方は...
キイヤ ハーフスケール トルソー、オリジナル作品や製図科等で活躍してもらいます今日は涼しい朝で暑いのが苦手な私は製作意欲、ますます向上中ですにほんブログ村...
以前、YouTubeにupしていました「ハロウィンのパンプキンポーチ」。中にお菓子など入れられる巾着タイプですあまり糸で作れますので、編んでみてくださいね@apricotjamknit の動画を参考にしていることを商品タグ等に明記していただければ、販売(バザー含む)、教室等でレッスン教材にしていただいても構いません。※ただしYouTubeに作り方動画をUPしているものに限ります。法人の方は事前にお知らせくださいませ。にほんブログ村...
「たのしいあみもの」棒針編み指導員受講中のTKさん提出課題のハイソックス製作中です4plyでハイソックス、大変ですが、とても綺麗に編まれています足甲回りや足首回り、ひざ回り、はき丈など細かく採寸して、自分サイズに仕上げます。素敵ですね(私が履くわけじゃないけど、早く履きたい気持ち)にほんブログ村...
一昨日、JR住道に初めて降り立った時見かけたガチャ。なんだかわからないけど、パンみたいやし、かわいかったので初めて降り立った駅記念に。パンどろぼう(かくれみののじゅつ)っていうらしい。後で調べてみたら、なんだか人気の絵本のキャラクターとか。めじるしアクセサリー、とかで輪っかがついていたので、とりあえず、マーカーにしてみました。あらすじを見てみると、絵本もおもしろそうで読んでみたい。ちなみにキャラクター...
早速、受講お申込いただきありがとうございます10月7日から始まる新講座です。9月26日(火)まで、お申込受付中です。NHKカルチャー 守口教室第1、3土曜(第5土曜1回)15時30分〜17時30分(2時間)。教材費や持ってくるものなどこちらをご覧くださいませ。途中受講可、となっていますが2回目(10月21日)までです。3回目以降の途中受講は不可となりますので、ご検討中の方はお早めにただいま、ご入会金無料キャンペーン中。カルチャーのHP...
先日、購入したニッティングカウンター、使ってみました。ダイヤル式は初めてなので、使い慣れない部分もありますが、(十の位も回さないといけないところとか)なんか、かわいいのでもう少し使い込んでみようかな。残暑厳しいですが、残り糸で秋冬物(リストウォーマー)を適当に編んでみました。ファーヤーンは編みっぱなしだと毛足が編み目に隠れてイマイチな仕上がり。チーゼルや毛立器、目の細かいクシなどで毛足を整えるとふわっ...
を書こうと思ったのですが、当時の記事があったのでよかったらこちらを。復習を兼ねての受講でしたが、いろんな体型の方が、その人にとって美しく着れるものを作りたかったので。多くの人に、ある程度合うものも素敵ですが、その人のための一着を作ることも大事にしていきたいです。合間にちょっとずつ編み進める用。にほんブログ村...
で、いつ編み物始めるねん、と前回の記事をupして我ながら思ったのですが、独学で洋裁を始めた時と同じくらいに始めていました。モノづくりはもともと好きだったので、布帛の服ができたら、じゃあ編み物もやってみようという感じで。最初はタカモリトモコ先生のあみぐるみを編んでみたり、セーターとか、本を見ながらなんとなく編んでいました。そもそも、ゲージをとる重要さを全く理解しておらず、本と同じ糸を使っても同じサイズ...
サイズ関係の最初の記憶は幼稚園帽のサイズがなくて取り寄せた記憶。当時頭回り58センチ。その後、すくすく成長したものの、身長148.5センチで止まり、まあまあ横幅もあるので、微妙に着るものに困りました。何となく入るものを着たり、体型を隠そうとゆったりしたものを着るとより着太りする。結婚後、空いた時間に自分で洋服を縫ってみました。縫ったところで、市販の型紙は既製服のサイズなのでSとかLとかの問題ではなく結局、...
といえば、アレサフランクリン。いろんな方が歌っていますが、個人的にはアレサフランクリンのI Say A Little Prayer が一番好きです。歌詞から、恋愛を表現していると思われる歌ですが、小さな願いはいろいろありますね。いろいろ願う小さなねずみ。にほんブログ村...
守口文化センター「あみもの教室」最終日でした。最後までご受講いただき、ありがとうございました今日は数年前の毛糸だまを参考に編んだものを着用。風工房先生デザイン参考生徒さんに褒められて嬉しかったのと、こんなの載ってましたっけで、いつの毛糸だまだったか調べてみました。こんな時、blogに upしていると便利ですねちょうど3年前に作っていました2日後には宣言通り、ハイネックTをupしてるえらいぞ、3年前のわたし。ニ...
本日、作品展終了でした。ありがとうございました展示していましたドミノ編みセーラーキャップも好評でよかったです講師作品。今回の作品展はいろんなクラフトを見たり体験したりと特に楽しめました現在、有難いことにリサイズのご依頼といくつかオーダーをいただいており、パッ!パパッ!と頭の切り替えです。10月を目処にオンラインショップをstoresにまとめようと思います。オーダーメイドもセミオーダーを中心に少し形を変えて...
昨日のデモンストレーションとワークショップ。お声がけ、ご参加ありがとうございましたデモンストレーションでは残り糸でドミノ編みを編みました最終的に、大きめのショールにしようかなと思っています。10月期のオリジナルキット「ドミノ編みのセーラーキャップ」も展示していたのですが、ドミノ編み自体をご存知ない方も多く、いろいろお話しすることができました。あと、使っていたhiyahiyaの針に興味を持たれる方も多かったで...
明日はドミノ編みのデモンストレーションとアフガン編みのワークショップです☆
京阪百貨店守口店8階 大催事場作品展会場にて10時30分〜12時30分ドミノ編みのデモンストレーションを行いますぼちぼちと編んでいますのでお気軽にお声掛けくださいませ13時30分〜15時30分アフガン編みのワークショップを開催します(特にアフガン編み初めての方向け)受講料無料、お好みの糸(10g/100円)をお選びいただきます。アフガン針は講習時間内お貸しいたします。(制作にかかる時間は個人差はありますが30分前後)受講された上...
「あみもの製図科」と「たのしいあみもの」お申込受付開始です☆
10月からの新規講座「あみもの製図科」。(公財)日本手芸普及協会 製図科テキストを使ってのレッスンになります。原則、途中受講はできません。教材準備のため、受講ご希望の方はレッスン開始日の10日前までに(9月26日までに)お申込みくださいませ詳細はこちらから「たのしいあみもの」10月期のオリジナルキットは「ドミノ編みセーターキャップ」被り方で変化をつけられますお問合せ、お申込み、お待ちしておりますにほんブログ村...
明日31日から始まる第16回 NHK文化センター京阪守口教室 作品展の搬入でした生徒さんの作品はカリキュラムに沿ったものから個人的に制作したもの、オリジナルキットの完成品等々講師作品は前身頃にメッシュワークしたものです。似合う似合わないは別としてアメリカンスリーブが好きなので、アームホールが浮かないように立体的にメッシュワークしましたダーツ線が入るのが嫌だったのでなかなか実物をお見せする機会のないYouTubeで...
今日はNHKカルチャー京阪守口教室「たのしいあみもの」でした。展示会に展示する生徒さん作品をお待ちくださいました風呂敷に包んで大事にお預かり。約10年前の記事にも。昨年、トルソー(軽めの)を運ぶのに花唐草の大きめの風呂敷(150センチ)を購入したのですが、これが使い勝手が良くて、買って大正解でしたレッスン終了後、5階のユザワヤさんへ。講師作品に使うスプリングホックとクロバー(株)さんの新商品ニッティングカウンタ...
9月1日からお申込み受付開始となります。NHKカルチャー京阪守口教室第1、3土曜(第5土曜1回)15時30分〜17時30分編むレッスンではなく、編み物の製図に特化した内容です。詳細等、お気軽にお問い合わせくださいませ。また、9月3日(日)は京阪百貨店8階におりますので、(10時30分〜12時30分ころ、 13時30分〜15時30分ころ)講座に関してのご質問に可能な限りお答えいたします。原則、途中受講(3回目以降)は不可となりますので、ご希望...
文豪すぎて読んでこなかった作者の作品を読むシリーズ。夏目漱石 「愚見数則」。いちいち、胸がすく。映像になった作品はいくつか見たことがある「坊っちゃん」。青空文庫で読んでみました。漱石の文体あっての面白さ。声を出して笑ってしまいました。えー、これ、ハマる。なんとなく、話は知ってるけど読んでない猫である、とか、三四郎、とかも読んでみよう。アフガン編みのウェアを編みます。にほんブログ村...
9月3日(日)、ドミノ編みデモンストレーションの後、13時30分〜15時30分まで、「はじめてのアフガン編み」ワークショップを行います。受講料は無料です。(材料費のみ100〜200円)毛糸1玉(約10g)100円を選んでいただき、基本のプレーンアフガン編みを編みます。(簡単なモチーフでコースターとして使えます)お好みで2色で配色も可能。(2玉で200円)アフガン編みを少し経験されている方には簡単なリバーシブルのアフガン編みを提案いたし...
9月3日(日)、10時30分〜12時30分京阪百貨店 守口店 8階大催事場にてドミノ編みのデモンストレーションをします。ドミノ編みは往復編みなので、通常表、裏、と1段ごと編地をひっくり返しながら編みます。モチーフをたくさんつなげて大きくなると編み地をひっくり返すのが煩わしくなり、最近はknitting backwards というテクニックを使って表だけ見て編むようにしています。3日のデモンストレーションではドミノ編みを knitting back...
8月31日(木)からの「第16回 NHK文化センター 京阪守口教室 作品展」京阪百貨店守口店8階大催事場(入場無料)。8月31日(木)〜9月5日(火)以前、製作中の様子をYouTubeショートにupしていたものの完成品を講師作品として展示いたします ただいま縁編み中。blog等で完成品画像もup予定です機会がございましたら会場でもご覧くださいませにほんブログ村...
姉から京セラ美術館のお土産。レギュラーコーヒーとルーブルッ子(クルミッ子)と絵葉書。コーヒー豆を切らしかけてたので、レギュラーコーヒーは助かった。モッチモチのキューピッドのを淹れてみる。ルーブルッ子(クルミッ子)と合いますな。今の果てしなく感じる、紡いでは編み、が終わったらこれらでウェアを編む予定。アンクルソックスとともに、夏が終わる前に。にほんブログ村...
私の中で。5日発売された毛糸だま 2023 秋号 Vol.199。p.44のベビーニットがかわいい。ガーター編みといえば、随分前に発売された下田直子先生の「かんたんニット」。購入当時はそこまで思ってなかったけど、今、編みたい。着たい(冬に)。林ことみ先生のドミノ編みも掲載されていてうれしいです。ドミノ編みも基本ガーター編みですね。以前、試し編みしたドミノ編みとかノイエシュトリッケ。シンプルなガーター編みやガーンジーな...