メインカテゴリーを選択しなおす
保護猫部屋かとーすたいるへようこそ!いつもご覧いただき、ありがとうございます!にほんブログ村 こんにちは!13匹の保護猫と暮らす、猫下女かとーです。 いつもご…
もし…今家を建てるなら…家の中で私が欲しい空間のダントツ一位はパントリーかな…現実は…古い我が家にはパントリーではなく納戸があるくらい(笑)二畳強の広さで、洗濯室も兼ねているのですが、この場所をなんとか好きな場所に変えたいなぁ…と試行錯誤中。先日、洗濯洗剤
おはようございます🌞😃 幸探丸です。 今日は最近我が家に設置した室外物干しのご紹介。 先日もお話ししましたが、我が家には物干し場が少ないです。 室内にもワイヤー式を設置しましたが、布団とかはや
ある日「ニトリ」で見たゲーミングルームに感銘を受けて「こんな感じの部屋欲しい」って思いたっちゃった。既製品だと、お金も掛かるのでホームセンターで買える資材を駆使し自分で「ホームスタジオ」を作った奮闘記っス。これで日々の練習も快適だ。
賃貸住宅でもできる!Neewer 壁掛けブームアームとSmallRig RC-120B照明のDIYセットアップ方法
DIYで賃貸でも利用可能なNeewer壁掛けブームアームの紹介。SmallRig RC-120B照明との組み合わせでよりクリエイティブな撮影が可能に。初心者でも簡単に設置可能な手順も紹介。
実家は築45年ほどで、クローゼットの持ち手や、キッチン床下収納の持ち手が、壊れてしまいました。なので、新しい持ち手をホームセンターで買って、私が付け換えました。大型ホームセンターは持ち手コーナーがあっ
クッションフロアのDIY失敗の原因、修復・対処法【デコボコになった時】
「クッションフロアをDIYで貼ったけど、デコボコになってしまった!」←こんな悩みに答えます。私も実際に失敗し、プロの大工に原因とリカバリー方法を聞き、再工事して成功しました。
前回から、またまた日が空いてしまいました。1月から2月に起こった怒涛の変化その1は、次男との同居。次男は隣町に住んでいましたが、諸事情から自活が難しくなり、と…
【DIY工具の収納アイデア】「有孔ボード」と「ハンガーラック」で簡単に作れる「工具掛け」移動式なので狭いスペースにおすすめ
DIY初心者におすすめの収納方法アイデアです。キャスター付きのハンガーラック、結束バンド、有孔ボードを使って工具なしでもDIYで製作できます。
【DIYイベント④】全国どこでも「オンラインDIYワークショップ」
企業・組合や展示会・ホームセンターでのDIYイベント開催実績豊富なDIYプロダクションの紹介です。オンラインでのDIYワークショップ開催もお任せください。
【DIYイベント③】おうちの床(木質フローリング、タイル)頑固な汚れクリーニング&傷の補修体験イベント
木質フローリング、タイルなど床の「掃除」と「補修」に特化した集客イベントを紹介します。
【工務店の集客イベント③】おうちの床(木質フローリング、タイル)頑固な汚れクリーニング&傷の補修体験イベント
木質フローリング、タイルなど床の「掃除」と「補修」に特化した集客イベントを紹介します。
【DIYイベント②】駐車場床・ガレージ床をおしゃれに塗装イベント
コンクリート床をお洒落にするための商品・アイデア紹介。ガレージ付きの住宅購入を検討している方の興味を惹きつける事ができます。
【工務店の集客イベント②】駐車場床・ガレージ床をおしゃれに塗装イベント
コンクリート床をお洒落にするための商品・アイデア紹介。ガレージ付きの住宅購入を検討している方の興味を惹きつける事ができます。
【DIYイベント①】玄関まわりの掃除&メンテナンス体験イベント
住宅で最も汚れやすい「玄関まわり」のコーティング・お掃除方法を活用。汚れ防止効果のビフォーアフターを見せる事で集客効果抜群。
【工務店の集客イベント①】玄関まわりの掃除&メンテナンス体験イベント
住宅で最も汚れやすい「玄関まわり」のコーティング・お掃除方法を活用。汚れ防止効果のビフォーアフターを見せる事で集客効果抜群。
【和室DIY】タイルカーペットで和室を洋室へ!簡単セルフリノベーション
学習机を2台並べて置いている、リビング続きの和室。ボロッボロだった畳の上敷きを撤去して、タイルカーペットを敷き詰めた。ブログ村ハッシュタグ#和室DIYブログ村ハッシュタグ#和室を洋室へ↑こちらが約6年使ってボロッボロの、畳の上敷き(2代目)2代目上敷きは2016年11月に購入したコレ。汚部屋全盛期にルンバが何か固いモノを巻き込んだまま引きずって全体的に傷だらけになっていたり、擦れたり切れたり…子供部屋として使って...
壁紙を自分で貼る時の綺麗に仕上げるコツ!初心者でも失敗しない方法
こんにちは。DIY大好きな主婦のせぶんです!前回から、家の中に壁を作った時の記事をまとめています。今回は最終回( ;∀;)いよいよ壁の仕上げ!壁紙を自分で貼る時に綺麗に仕上げるコツのご紹介!最初から読むと壁DIYマスターになれるかも!?
初心者がフローリングをフロアタイルにDIYしてみたら【とても簡単にDIYできました!!】
・床をフロアタイルにしてみたい ・DIYをやったことのない、全くの初心者だけどできるかな? こんなことで困っていませんか? DIYと聞くと、ハードルが高そうに聞こえますよね。 なので、このような不安や疑問が出てくるのも当然のことです。 難しく聞こえるDIYですが、実はフロアタイルを使えば初心者でも簡単にDIYすることができます。 なぜなら、フロアタイルはクッションフロアとは違い、敷き詰めながら床に貼るだけで完成するからです。 著者はDIYを全くやったことが無かったのですが、それでも部屋中にフロアタイルを敷くことができました。 この記事を読むことで、 この記事を読むと分かること ・DIY初心者でもフロアタイルを敷く手順 ・DIYの所要時間 この記事を読むメリット ・お気に入りのフロアタイルを敷いて、人とは違った個性的な家になる ・素敵なリビングで、楽しいひと時を過ごせるようになる
RASIKのフロアタイル「ミックスウッド」を敷いてみた【リアルな感想は「最高」】
悩める主婦 ・RASIKのミックスウッドのフロアタイルを敷いてみたいけど、レビューが無くて困っている ・RASIKのミッ
DIYで壁を作る!石膏ボードって何?素人でも扱える簡単な方法!
こんにちは。DIYが好きな主婦せぶんです!今回は初心者がDIYの壁を作った時の、石膏(せっこう)ボード編!前回の記事にDIY壁作成の流れや必要な物をまとめましたので、コチラから読むと分かりやすいかもです(^^)
DIYで壁を作る!必要な材料と作り方ワンポイントアドバイスで素人でも作れました!
こんにちは。中古物件をDIYしながら住んでいるDIY初心者の主婦です!今回はワンフロアにしたリビングの一部に、仕切りのような短い壁を作りました!(短い壁ってどんな壁?って感じですがw)原状回復とかではなく、ガッツリ壁にネジで埋め込んだ系です
【必見】色々な便利工具特集15選~🔧あんな時やこんな困った時にあったら助かる工具
どうもゴンです。今回は困った時にあったら便利な工具特集ということで進めて行きます! 自動車やバイクそしてDIYで困ったこと無いですか? みなさん、自分で自動車やバイクにDIYでこんな工具あったら良いのになぁ~って思った事ないですか❓私は自分で車を弄ったり、日曜大工でのDIYを良くするのですが、あ~こんな時にこんな工具
【セルフリノベ】洗面床にクッションフロア | 再び貼り替えました
初めて洗面所の床を貼り替えたのは1年と少し前。▲その時の記事です。それから貼り替える必要が出てきたので今回、再びクッションフロアを貼りました。▲再び貼り替...
2020年からのコロナ禍で「在宅ワーク」というものは至極一般的なワードになってしまいましたたが、筆者の会社では2011年の東日本大震災の後から、どこに居ても会社サーバーに容易にアクセスできるように様々な方法が考えられていて、今では個人所有物の自宅PCでも会社にいる
今日は小さなDIYをした話…いや、正確に言うとDIYしてもらった話です。それがこれ↓何か箱のようですが、何かわかります?角度を変えて…これでわかる?これだけでわかったらすごーい!ではでは、、、ちょっと足したら?スライダーが付きました…少しわかったかな?実はこれ
【解決までの備忘録】 マンションに置いている日立のドラム型洗濯機の給水用の水道からポタポタと水が漏れてきた。 IMG_6649 スパナで絞めなおしてみたけど水が止まらない。 ということで、原因は蛇口の
先週までの取り組みのおさらい 全体レイアウト キーボード用の引き出し 昇降机の下部に、スライドレールを取り付けて、 キーボード用の引き出しが完成した。 購入部品は下記である。 スガツネ工業 LAMP 3段引 横付 スライドレール 完全スライド 3618型 3618-300 左右セットスガツネ工業(Sugatsune)Amazon 実際の写真
先日、楽天で買っていたマスキングテープ…↓今回買ったのは錆色…カッコいいです。マスキングテープ 幅広 壁紙 シール 木目 mt CASA FLEECE 23cm×5m 花 幾何学 タイル コンクリート レンガ 広い面 貼りやすい リメイクシート はがせる おしゃれ diy 粘着シート 壁紙 はがせ
和室の年季が入った畳 何か暗い部屋 これをどうしようかと…どよ〜ん ザ・和室 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});畳みから洋室みたいに板の間にすればいいんだ!と思い早速
家の入口の横に四季折々の花を楽しめるように花壇をDIYで作りました
玄関のまわりに植木鉢を並べて、四季折々の綺麗な花を咲かせている家をよく見かけます。しかし、そのきれいな花を保つには毎朝欠かさず水を与え、世話をする必要があります。それですら面倒だと思う私のようなズボラな方がいましたら地植えができる花壇を作ってみてはいかがでしょう?
建売住宅に付きものの和室をDIYで子供部屋につくりかえてみました
和室の畳の匂いや床の間の雰囲気は私たち日本人の心を落ち着かせてくれます。その一方で洋風のリビングと雰囲気を合わせにくかったり、子供部屋としては適さない場合などもあります。そんな和室を洋室にリフォームすることを考えている人におすすめの記事となります。
最近ローマの京都人は一体どうしているんだろう?生きているのかな?と心配してくださっていた方、 「安心してください、生きてますよ!」 いやあ、DIYやりだしたら…
先週書いたこちら↓↓↓スパイスを見やすく収納するために、宣言通り小さなDIYをしてみました。理想はこんな↓↓↓でしたが、そもそも引き出しが小さいのでこんなカッコ良くはならないので、元々のBOXにちょっと加えてみました。 (画像お借りしています)ホームセンターでこ
庭に手作りのテラスを作ることにしたのですが、これが想像以上に大変でした
家族でバーベキューをしたりお茶を飲んだりできるようなテラスを庭に作りたい、できればそのテラスは低予算で済ませたいので自分で組み立てて作りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。今回はそんな人に向けて素人でもそれなりのテラスは作れるよという記事を紹介したいと思います。
今の世ジェンダーレスの時代と言われていますが、ローマの京都人こそジェンダーレスというしかない。 イタリアでは家を買うと昔の住人の照明器具がそのまま残っていれば…
書きかけの記事を完成させていないことに気が付きました・・・ 少し前の話ですが、作っていた棚がやっと完成しました。 今回はTVボードの両サイドにそれぞれ置く棚を作りました。 もともと今の家に引っ越す前からあった本棚を使っていたんですが、設置場所が狭くて(本棚が大きすぎて)TVボードが中央に置けないんですよ。 (改めて写真を見ると、スペース以前に本の縄日が汚い・・・) TVは中央に置いてますが。あと右側の空きスペースが勿体ない。 既製品でいい棚がないか調べましたが、サイズが合うものが見つからず。 よし、ならば作ろう! ということで作りました。 TVボードが中央に置けて見栄えも良くなりました( *´…
突然ですが、、、この写真何だかわかりますか?って、わかるわけないですよねー?でもとても我が家には必要なものなんです…以前DIYしたキッチンの片隅…この時に既存の棚の下部分を再利用したのですが、土台がしっかりしている分段差があるんです…でも段差があるとキャスタ
こんにちは!今日の札幌はいいお天気〜☀️それなのに、今朝は頭痛で目が覚めて、いちさんから今日はDIY禁止令が出されました꜆꜄꜆大人しくしてなさいよ、って(...
こんにちは(*ˊᵕˋ* )連休終わりましたね。今日からまた通常運転開始。昨日はいちさん、お仕事だったので連休最終日は娘に手伝ってもらい久しぶりに大物DI...
【初心者DIY】不器用なおっさんが玄関アプローチを「それっぽく」おしゃれ化した記録
玄関アプローチを手軽におしゃれ化!DIY初心者の30代おっさんが人工芝とウッドパネルで家の顔を変えた実録。失敗なしの簡単テク紹介。
今回は門柱の周りを花壇にしたので、その工程とその後を紹介したいと思います。DIY初心者のぼくでも半日(塗装と乾燥は別で)でできたので、これから玄関先を綺麗にしたい方、門柱周りをお洒落にしていきたい方などの参考に少しでもなればと思います。
【DIY】屋外コンクリート床・階段の滑り止め防止は塗り替え塗装と同時にできます
コンクリート用塗料に混ぜるだけでガレージや玄関まわりの床・階段に滑り止め効果を付与できるラストオリウム「アンチスキッド滑り止め添加剤」
【DIYガレージ】有孔ボード活用で「おしゃれ」なアメリカンガレージにランクアップ
アメリカンガレージにおすすめの有孔ボード用DIY塗料。ラストオリウム「チョークド・ウルトラマットペイント」
【DIY】コンクリート床の塗装-「劣化」「凍害」「中性化」「塩害」対策のために
ガレージのコンクリート床を「凍害」「中性化」「塩害」からの劣化を防ぐためには塗装がおすすめ
玄関は家の顔。その玄関が汚らしい感じだったら家に入る前からちょっと嫌な気分になりますよね。 毎日絶対通る場所、そこが玄関です。ちょっとハードルが高そうな門柱造りですが、しっかり玄関先を綺麗にして、心地よく生活できるようにしていきたいと思います。