メインカテゴリーを選択しなおす
我が家のベトナム・ハノイでの暮らしも3月で終わり。 駐在終活と言えば、買い物やら旅行やらだけど、旅行は難しく、ほしいものはもうひととおり爆買いした。 最近はもっぱら、ローカル飯を記憶に焼き付けるべく、食べまくっている。 以前に書いたことあるものばかりだけど、最近食べたベトナム料理を貼っていく。
夫のカナダ便より。うーん、何も無い。うーん、道が広い。今日はフォーマーズマーケットとやらに行ったんだって。青空市みたいな?違うか。なんかお祭りみたいで、楽しそ…
夫がやっと髪を切りに行ったよ★教えて頂いた日本人の方の美容院まで行く気力も時間も無かった様で、近所のwalmart(スーパー)の中に入っている地元の美容室へ行…
フォロワーの皆さんサワディーカップ。ジェイ(^ ^)です。今日から3月です。また頑張りましょう。実は最近、妻が定年退職後にパタヤ生活を計画し始めているようなの…
【海外生活】カフェで「動物飼ってる?」と聞かれた話と絶品パイ(ニュージーランド)
ニュージーランドは南島にあるクイーンズタウンに住んでいましたが、オークランドへと遊びに行ったとき出会った素敵な有名なカフェとパイをご紹介します。注文するまでに一苦労(笑)それでも、あの味が忘れられなくて2度も行っちゃうほど♪パイで有名なカフ
駐在員生活のあれこれ・最新の情報をお届け! (2021年10月渡航情報・隔離生活レポートも!)もうすぐ閉店する上海書城に行ってみた。 #海外生活 #中国 #上海 #駐在 #上海書城
PCを修理に出しているということを言い訳にスマホから軽めの投稿で失礼します。 昨日徐家匯の「美羅城」を通ったところ、、 ↓ すごい行列ができてました! 何事?!と思い、近寄って見ると、 ちょうどその日、12/4の土曜日に少年ジャンプショップがオープンしたとのこと。 既に購入した人たちの紙袋を見てちょっと覗いてみたくはなったのですが、この行列。。 というわけで、結局店に入ってません!笑 レポーター失格ですが、いくつか写真は撮ってきたのでご参考まで。 ↓お店の様子。そんなに大きくはなさそう。 ↓外壁に巨大な海賊王。 ↓晩飯食い終わってまた見に行ってもまだまだ行列絶えず。残念ですが諦めました。 もう…
ご無沙汰しておりすみません。 隔離期間が明けて現地の生活がいざ始まると、なかなかブログを書く時間も 無くなってしまいました。 でもたまには書いていきますのでよろしくお願いします。 さて、今日は「駅名」。しかもその「英訳」についてです。 なんのこっちゃと思われる方もいらっしゃると思います。 これは言語好きな私のささやかな趣味です。 英語圏以外の国でも駅名については必ず英語が併記されてますが その規則性って面白くないですか?という話です。 1.上海市の地下鉄 百聞は一見に如かずで早速みていきましょう。 ⇩は中心部を抜き出しましたが、圧倒的に「路」がつく駅が多いですね。 ご当地名のピンインのアルファ…
【中国赴任】日本⇒中国渡航の追加措置(2022.1.7更新)
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします! っと遅ればせの年始挨拶と共にブログを更新したのには理由がありまして。 なんと、日本から中国行きの渡航の運用が変わりました! 黄坊)過去のブログも更新しないとね、、 それを言わないでよ~。近日中に更新します。。 で、今日1/7に大使館から発表されたのは以下です。 1.搭乗予定日の7日前にPCR検査を実施 2.検体採取日から7日間(搭乗の前日まで)の 健康観察及び事故健康状況観察表の作成 ※1月19日から渡航する際の運用 とのことです。 今までは出国48時間以内のPCR検査でしたが、 さらに7日前にもPCR検査を受けることになった…
【中国隔離生活】健康観察期間(14+7)の運用(2022.1.更新)
さて、続けざまにもう1件更新です。 以前のブログで中国での健康観察期間(14+7)についてご説明しましたが、 直近経験された方の情報によると、以前より厳格化されているようです。 shanghailife.hatenablog.com 以前は以下の通り、「不要不急の外出は控え、外出するときはマスクをして、その場所の感染対策に従うこと」としか書いておらず、明確に何が禁止かは書かれていませんでした。 ですが、直近1月に経験された方が受け取った指示書によれば、 「六个不得」なるものが明記されており、 1.地下鉄・公共交通機関に乗ってはいけない 2.会食・外食禁止 3.映画館・劇場・展示会禁止 4.接客…
さて、以前のブログで少年ジャンプショップが徐家匯にできたことを お伝えしましたが、結局レポートできてなかったので改めて行ってみました。 shanghailife.hatenablog.com ⇩ 黄坊)ぜんぜん空いてる!笑 まぁね。オープン当初はすごかったけどこんなもんだよね。 と言っても平日の夜でしたので、週末はそんなことないんだろうと思います。 店内はこんな感じ。 以上です。 紹介しておいてなんですが、 ドラゴンボール世代の私はあまりテンションは上がりませんでした。 というかほとんど知らない、、 まぁさすがにワンピース、NARUTO、鬼滅くらいはわかりましたが。 幽遊白書とかあればなぁ~。…
【中国隔離生活】健康観察期間(14+7)の運用(2022.1更新②)
写真はイメージです。実際はもっとひどいかもしれません、、 なんてビビらせてすみません。 もう何度目の運用変更でしょうか。 また上海市の隔離運用が1月25日付で変わってしまいました。 そうなんだよ。。正直また出たか、、 あぁ~更新しなきゃ、、って思ったもんね。 ま、誰が見てくれているかわかりませんが、 一人でも参考にしてくれている方がいるなら更新しないとね。 まぁ、今回はもう正式に発表されている運用ですので 公式をそのままご紹介するだけです。 以下大使館からのメールそのまま <1月25日付> 1月25日より、上海市においては、入国時集中隔離後の健康観察(+7)が厳格化されており、特に以下の点にお…
そうだねぇ~。なるべく上海市から出ないように言われてるもんねぇ。 っと、ドラえもん的な導入にしてみましたが、、笑 皆さんディズニーランドはお好きですか? 私もマニアというわけではないのですが、まぁ人並みに好きでして。 特にうちの夫婦は中華モチーフ好きなので、以前香港・上海ディズニーランドに行った時も春節前後を狙って、春節コスプレのミッキーと写真を撮ったり、グッズを買いあさったりします。 春節休みは特に予定もなく、また今年も春節グッズ欲しいなぁ~とは 思いましたが、オッサン一人で行くわけにも行かず、、 (別に行く人はぜんぜん否定しませんが 笑 むしろ羨ましい) 日本に居る奥さんに相談したところ、…