メインカテゴリーを選択しなおす
【旧友との再会③】前作主人公の扱いにくさ!旧友が語る理想の立ち位置とは!?
↓最初からお読みになる??✨↓前回のお話はコチラ!✨ン全部好きィ!!↓最初からお読みになる??創作物における続編主人公と前作主人公のバランスって難しいわよね…!これに関しては色んな派閥があると思うわ☺️前作主人公にゲスト出演してほしい前作主人公は出ない
ある日突然、45歳の夫が若年性認知症と診断された…。なんとか前を向こうとする彩だったが、病状が徐々に悪化するにつれて夫は違った一面を見せるようになっていき。もし大切な人が別人になってしまったら、それでもあなたはその人を愛せますか? 若年性認知症と向き合う家族
【旧友との再会③】友達の語る「これ好き」がニクい演出でエモすぎ注意報
↓前回のお話↓最初から読む分かりすぎて空想漫画描いちゃっただよ…↓飲み会編の最初はコチラから!✨おっきー曰く好きのポイントとして…前作主人公ではなく、その仲間が出演その人が師匠ポジションになる前作主人公が、新主人公ではなくその人と再会前作主人公が新主人
【旧友との再会②】おマメさんの暴走と敏腕マネージャーとネタの提供と
↓前回のお話はコチラ!それはそうと枝豆ってよく飛ぶわよね。↓こういうの好きでしょ回はコチラ!飲みの席の話メインで、お店そのものには触れてなかったわね。コンセプト的には「おでんとザンギ」が名物のお店って感じみたい☺️どちらも美味しくて、特にザンギはパリッパ
息子がうっかり入った部活がガチ強豪だった件〜息子の中学時代②
何の部❓の質問にはお答えできずすみません😅。察しがついてもスルーでお願いします🩷 前回のコメントで受験を考えて部活を選んだりする人もいるんですね〜、というのがあったのですが、私のようにそういうことを思いつきもせずって親の方が多いんじゃないかと思います。 でも何人か、受験で負担にならないように引退が早目、とか活動日が少なくって楽とか、そういう部活を子供に助言して誘導していた人もそういえばいましたね。 高校受験って中学受験とはまた違う大変さがあると思うので難関狙いとかなら本当は考えて当たり前なのかもしれません😨 部活には入っておかないと内申に響くっていうし、でもあんまり時間取られたくもないしって、…
「はずとチョコ」夫婦エッセイ漫画『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』
いい夫婦の日~特別編~②をアップ予定でしたが、今日はポッキー&プリッツの日らしいので、お菓子🍭ネタに変更しました。夫婦関係ネタ編/パート2は次々回❕わたしもビスケット部分ばかり食べるなら、プリッツ食べればいいのに・・・と言われそうそうですが、不可抗力なので・・・😓ちなみに椎茸の軸は上部だけは使用してますが、刻んでいるので、はずは気づいていないのかと・・・☆らむみ☆の雑学コーナー🌱🔍『ポッキー&プリッツの日』とは・・・❓江崎グリコ株式会社によって1999年に(平成11年)制定。ポッキーやプリッツを4本並べると「1111」に見えるというユニークな理由が込められています。ポッキーの名称は棒状の物が折れたときの「ポッキン」という音に、プリッツの名称はドイツの焼き菓子「プレッツェル」に由来。ちなみに1963年にプリッツが、1966年にプリッツにチョコ🍫をコーティングするというアイデアからポッキーが発売されました。個人的に☆らむみ☆は苺🍓ポッキーが好きかな😋☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』カテゴリ:戯言➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3295.html
はじめから前回続きます。切った後の髪型は、リアルに忠実に描いています。リアル人間で想像してください。横のふくらみも含めて。中の人はおばさんでお願いします。(・∀・)テレビでよく見る大阪のオバチャンあたりを想像してください。そうすればこの髪型のおかしさが多少は分
ポカポカ陽気で季節を忘れがちですが、来月はもうクリスマスなんですね🎄ふと去年作ったクリスマス用のLINEスタンプを思い出しました。力作だったけれど、あんまり使わなかったなぁ。。ちょっと文字が小さかったかな?うーん。。サンタのコスプレをしたカバ子のLINEスタンプ
こんばんは改めてダイエットしてる者です。全然落ちねえええ!!書きながらこの時はホント頑張ってたんだな、よくやったな、と自分を褒めながら描いてる次第です。この病院、糖尿病患者と家族の会があって色々と意見交換等してて、大変参考になりました。俺なんかまだペーペ
太鼓の稽古で気がつけば22時を超え…なんて二日間でしたが戻ってきましたよ。ダイエット、特に糖尿関係は情報交換も大事。美味しい店探し専門で食事なんてほとんど作らなかった(一人暮らしの時も雑なものだけ)俺のお料理人生のスタートです。あとで触れるけど入院時に先生
季節の変わり目とはいえだよ?エアコンの冷房と暖房をザッピングしたかの様な気候で体調ボロボロですよ。でもご飯は美味しいんだよ。こないだ買ったクッキーがさぁ…そう、その話後日します。ではダイエットの続き。ファミリー久々の総出演。トータル40キロ位落としたんだけ
家族でバトンを渡すかのように順繰りに風邪をひき、仕事休みたい、家事休みたい…と常日頃思ってた事がちょっと叶うものの、やっぱ健康が一番だよなぁとか布団にくるまりながら毎回思うわけです。健康的に病気になって一週間くらい休みてえ…さて、ダイエット中お世話になっ
こんばんは、雨の中倉庫の荷下ろしをした翌日、派手に風邪をひきまして。それ以前からぼうずがゴホゴホ言っていたので疲れているとこにそれをもらったのか。で、それを今週ずっと引きずっているとこにもう一波乱おきて、まじですか!?となった所に…昨日の話です。出来立て
相変わらず家族四人ともおうちにいます。その間色々考えること、やる事が出来てちょっとした人生の転機を迎えてる感じ。いい意味で。なんか周囲でもみんなゲホゲホオエエって言ってて、流行ってんのかなぁなんて思ってますみなさんお気をつけて!とりあえず味覚は回復したん
朝チキンラーメン食べた時もミントガム食べた時も全く味がしなかったんだけど、お昼を過ぎたあたりからようやく味覚が戻ってきた。子供達は菓子とコーラがあればどんな高熱も跳ね返すので問題ないんだけど奥様がちょっと前までそのね…漫画はこないだの一夜に起きた話の続き
まだちょっと鼻声で、咳も出るけどおおよそ治りました。味がする喜び!やっぱ健康第一。風邪ではなく子供の優しさで寝不足の一日でした。てかそこから三日くらいまともに寝られなかったんですが…一応近所を徘徊できるくらいには戻ったので折を見てまたジョギング再開かな。
今回から息子の中学時代の話をちょいちょい描いていきます。 間に関係ないお出かけ記事や日常記事も色々挟み込むとは思いますが。 内申点と部活動のぼやきをどうしても描いておきたくって❗️ 息子は括りでいうと多分高校受験勢上位層になるのだと思います。 中受に関しては色々見かけるけれど、案外息子みたいな立ち位置の子の状況ってブログとかで見たことがなくって。 参考になるかっていうと全然参考にならないレアケース(本当は息子みたいなタイプは中受で私立なパターンだと思う)だと思うので、こういう感じでした、っていうただの記録です。 ご興味ある方だけ読んでください🍀 上手くいった人の成功譚的なのもうお腹いっぱいだよ…
↓前回のお話はコチラ!✨変わらないモノが尊いお年頃。↓その他おっきー登場回オススメはコチラ!✨私が最後にDOと会ったのは…まだノンケの皮を被ってた時なのよね…!久々に再会した私に、色々疑問とかツッコミとかあったでしょうに…!余計なコトは言わない、昔っからこ
【フットワークを取り戻せ!】引きこもり化した私に訪れた一大イベント
実に数年ぶりの外飲みである↓おっきーをご存知でない!?なればコチラを!若い頃遊んでた(変な意味じゃなく)ケド、結婚を期に落ち着くってコトよくあるわよね。私もそのパターンだし、まぁそういうもんだと思ってたから特に不満はないの☺️ただ、それだけじゃなく、単純に
因みに現在の氷砂糖の製法を確立したのは明治時代の日本人みたいです! ミスリはどこで買えるかなと探したのですがネット通販ですと楽天でしか見つからず。海外住みの方ですと日本より手に入れやすそうです。日本ではジャグリーの方が手に入れやすいです。インドの天然の氷
夫が家族と住まない理由については以下のような理由があります。1:親の前でしていけない事があるから(自由にできない)インドでは親の前でお酒タバコはNG(夫の家族の場合、夫は自立して稼いでいるのでお酒はオッケーらしい)。来日直後はパパ上と住んでいましたが慣れて
前回:【3】とある写真をきっかけに会うことに!最初から:【1】存在を知ったきっかけ続き!:恋愛進展編【1】すぐに恋人立候補!しかし……インド人彼氏パートナーがいらっしゃる皆様の出逢い話コメントはオールウェイズお待ちしておりますイェイL(‘ω’)┘三└(‘ω’)
初めから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!続きます。かなりスローペース更新になります↓よければ覗いてねインスタいつも拍手等
「惚れてまうやろ~😻やっぱり、イケメンは描いてて楽しい😚」(イラスト編63)
『恋愛パラドックス~恋の処方箋~』最新29話「契り」下描き終わりました❕今日からペン✒入れに入りましたョ❕ そこで、着色前の表紙絵を先見せです😄なんで、弓道❓と思われるかもしれませんが、今回のお話でその理由も分かりますので・・・前回より2頁増です。楽しんでいただけると嬉しいです💕ちなみに私は弓道はやったことありません。今こそ週4でジム通いして鍛えていますが、中高とも文化部でした。中学は美術部、高校では天文部(なぜか部長まで務めた)でした。大学時代はオールラウンド系スポーツサークル(夏はサマースポーツ、冬はスキー❓)でしたが・・・まあ、飲み会🍺メインでしたね😅作品内容紹介更新問題が解決されなかった為、再出版せざるを得なくなった※最新バージョンのkindle版『恋愛パラドックス~恋の処方箋~』はコチラ ➡https://amzn.to/3UKFk1d再チェックよろしくお願いします❕待たずに23話まで一気読みできる期間は、わずかとなります。その後は6話以降、1日待てば無料、最新5話は有料(1話ダウンロードにつき99円)となります。※詳細はコチラ😓➡https://x.com/Ramumikima911/status/1832329984754737328
「吞太🙀猫転送装置にビルトイン❕」『裸夢 me more,NONTA』
みなさま、『猫転送装置』なるものをご存じでしょうか❓床にテープやヒモで円を作ると、その中に猫が入ってくるというシンプルなものです。その様子がSF映画の転送装置のようであることから、その名がついたわけです。別名『猫ホイホイ』とも。先日、はずがテレビの配線をいじっていたときのことです。偶然、コードが円を描いていたところ・・・円の中に収まっていた吞太を目撃❕『猫転送装置』とは、2014年に日本のブロガーさんによって考案されたもので、「reddit」という英語圏で人気のサイトで紹介されたことから海外で注目され、逆輸入される形で日本でも人気になったそうです。そもそも、なぜ猫は『猫転送装置』に入るのか❓①狭いところが好きだから②視力が悪いので確認しに来る③猫は丸くなると温かくなることを知っているから丸が好き・・・など、さまざま言われていますが、まあ、囲われた場所や新しいものが好きという習性につきるのではないでしょうか❓製品化されたものもありました❕➡https://amzn.to/4ekagMNこれも猫の習性❓ネズミのおもちゃを睨む吞太。
カバ子のブログを読んでくださっている皆さんは、占い好きな方が多いと思います。カバ子も物心ついた頃から占いや不思議な事が大好きで、占い雑誌を買ってきてはひとりで相性なんかを占っていました。月日は流れて、カバ子19歳の春の事。当時、京都のとある場所にめちゃくち
水曜日、実は日帰りで実家の方に行っていたのです😅 先月ちょっとパニクっていた時期があったのですが、母から手術することになったから、とりあえず説明を聞くのに身内を連れて来いって話になったから×日に来てくれ、と電話が来ていたのです。 あ、手術って言っても目の手術で命にかかわるようなものではないのです。 私が勝手に、年末までに説明やら手術やらで何度か実家を往復しないといけないのか〜😓と、そういうパニックでした。 母に聞いても、手術がいつとかしっかりした話がなかったもので。 今回先生から伺ったところ、まだ日程も決まっていない、こういう説明を踏まえて手術に同意しますか?という前段階の話だったようで…。 …
【甘口なのにスパイス感!】妻の珍しい提案で夕飯がゴールデンカレー甘口になったお話!
↓少し前回のお話との繋がりがあるわよ!パクチーの夢だけは見てくれるなよ…?↓他にも二人の食の好みに関するお話なんか!カレーが急に食べたくなる時ってあるわよね?そういう時って風邪を引く兆候みたいな話を聞いたコトがあるんだケド…花ちゃんはその後特に風邪を引く
トランプ大統領でkk偽弁護士は?二階落選で木原事件は??しあわせ芝居犬。
ノート更新です。トランプ勝ってkkは?木原・岸田が当選、ニカイは落選。木原事件は動くのか?|AkikoHS11月5日のアメリカ大統領選挙は、共和党のトランプ氏…
はじめから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!続きます。日常の話も時系列順に並べたりしてるので、よければ!インスタ連載中え
【ビールが美味しい夢!?】妻が急に苦手なビールを克服した不思議なお話!
夢のお告げ、的な?(どういうコト)↓その他、私たち夫婦の日常的エピソード!花ちゃんは元々お酒が得意なほうではなく、中でもビールは特に苦手だったの!そしたら花ちゃん、急に何の話かと思ったら…ホント、不思議な不思議なお話だわ!☺️夢が「今ならビール美味しく飲め
可哀想なくらい落ち込んでいたよしみちゃんの事が、気になっていたなな子。そりゃ、最愛の息子くんの家を出禁にされたんですもんね。。大丈夫かな、、けれど久しぶりに会ったよしみちゃんは、穏やかな顔をしていました。聞いてみると、子育て真っ只中のお母さんを支援するボ
膀胱炎に続いて、今度は口唇ヘルペスを発症してしまいました…。免疫ボロボロ、満身創痍です。日本にいた頃より明らかに口唇ヘルペスの発症の頻度が増えてしまいました。カナダに住んでからヘルペスになるのはこれで5回目か6回目です。唇が腫れてガサガサになり痛みもあるの
前回:【2】会う前からあなたのこと知ってました😂最初から:【1】存在を知ったきっかけ続き!【4】すんごい日本に慣れてるインド人だったwインド人パートナーがいらっしゃる皆様の出逢い話コメントいつでもお待ちしておりますイェイL(‘ω’)┘三└(‘ω’)」イェイ小話前回
カナダのスーパーで卵を買うときは、ちゃんと中身を確認しないと大変なことになります。適当に手前から取ると高確率で中身が割れてる。日本のように、卵のパックが透明じゃないので開けて確認しないと分かりません。私は3回くらい卵ガチャがハズレでした。日本の商品管理は本
皆さん、賢くまとめ買い、してますか? できないことはないんですよ。コロナ隔離の時なんかも相当日数まとめ買いでしたしね。 頭ではできるんですよ。 でも3日前の私と今日の私、食べたいものが違うんですよ。 それがどうしても我慢できないんですよ、ワタクシ。 今日はもう牛肉気分なんだよ❗️鶏胸肉じゃこのパッションおさまらないんだよ❗️ ……みたいな感じ。 TVでお見かけする節約上手の方達は、私のように欲望が抑えられずに準備していた食材と全然違うものにしたりってないんですかね〜^_^; その一点のみで、私からすると眩しい立派さです。 食事担当の方に質問したい。 どれくらいのまとめ買いで、計画通りに作れるの…
【ポケポケのこれから!】まとめとか補足とか今後期待しちゃうコトとか!
↓前回のお話はコチラから!✨本家ポケカの時もBGMかけて楽しんでたわ!↓ポケポケ編の1話目はコチラから!✨ポケポケプレイ日誌というコトで、ここまでやや駆け足気味に紹介してきたわ☺️ギュッとまとめて4回にしたケド、紹介しきれてないコトとか抜けてる情報もあると思
【ダンシング玉入れェ!?】あおみの知らない近頃の運動会の世界!
醜態のダブルパンチよ…私には。↓その他、夫婦の何気ない会話から生まれたお話!チェッチェッコリ♪っての、最近よく聞こえてくるもんだから、気になっちゃって…そしたら花ちゃんが教えてくれたのよ、ダンシング玉入れ!(博識ね!)私ってば全然知らなくて…最近だともう定
前回:【1】相手の存在を知ったきっかけ続き!:【3】とある写真をきっかけに会うことに!小話ゲーム内で本名を聞かれたら下の名前は答えてました。因みにRInaなのでインド人に本名を伝えると「それはインド人の名前だ。あなた本当に日本人??」と非常によく言われまし
🇮🇳夫は、インドでシェフや調理師だった時一回も叩かれた事はないそうです。職場にはしょっちゅうお客さんに呼ばれて怒られている人もいたとの事:(っ'ヮ'c):マライティッカを作る際はぜひ上記の点留意しつつ作ってみてください!🔍 関連したインド漫画・記事インド料理への
読む前に⚠️インドで起きている一部の事象としてお読みください。特定の人物、宗教等を否定する趣旨のコンテンツではありません。カリーナ・カプール氏本人や彼女の息子さん達の名前にまつわる話は、インドの異宗教間結婚やラブ・ジハードに関する社会問題が絡んでいるよう
初めから細かい話になるんですが、漫画ではカウンセリング前にタオルとかケープとか着せてもらってますが、順番は逆だったかも?ちょっと全く覚えてないのと、話には一切関係ないので、もし逆だったとしてもスルーしてね。続きます。コメントありがとうございます!まとめて
今月11月22日の❝いい夫婦の日❞にちなんで、夫婦関係ネタ編です👫吞太が来てからは、生花は飾ってないです。猫にとっては毒なものもあるので。そもそも、❝いい夫婦の日❞とは・・・❓夫婦の絆を深めるための特別な日として、1988年に余暇開発センター(現:日本生産性本部)によって制定。1998年に「いい夫婦の日」をすすめる会を設立し普及を推進しており、2000年より一般からの投票を基に、理想の夫婦・カップルにふさわしい「いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー」を選出している。昔、焼いたオレンジ🍊ケーキの写真がありました。結婚記念日ではなくて、はずの誕生日でしたが。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』カテゴリ:元気出草~ゲンキダソウ~➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3294.html
【やるか!ポケカ!】漫画で分かる!ポケポケと本家ポケカの違いと遊び方!
↓これまでのお話はコチラから!✨だいたい齧って解決してたわねキミ。↓私、卓上ゲームも楽しんじゃう!なお話✨ポケポケの遊び方を見てみたら、「遊びやすさ」が重視されてるように感じたわ☺️本家ポケカから小難しい要素や、手札事故のリスクをなるべく軽減してるような
私の高校の文化祭の話です。これだけは絶対描いておきたかったのです。 本当にしょうもないことには全力でイイ校風でした…✨ 肌の小麦粉がね。なんかまだらで汚くって。あれもう少しなんとかならないの❓って職人魂で思っていた私です。 今ならもっときれいにメイクもできるんでしょうね。 モナリザ、どう見ても妖怪人間ベラだったんだけど、むっちゃウケてたよ。 思い返しても、この時のみんなの団結力や湧き出すアイディア、本当に素晴らしい✨ なぜあの活力を勉強に向けられなかったのか‼️ 私達進学校(田舎のだから進学校っていっても就職の方が多いくらいのレベル)において一番やる気がないと言われる私立文系クラスで、三年秋に…
なな子と喫茶店でお茶した帰り道。よしみちゃんは幼稚園のお迎えに来ている親子を見かけました。満面の笑みでお母さんに話しかける男の子。そして優しい笑顔で話を聞くお母さん。。ああ、私にもあんな時代があったのにな。。なんとなく切ない気持ちになっていると。今度はガ