メインカテゴリーを選択しなおす
「しゅみ は なん ですか?」日本語教室のボランティアに参加している、高(専)1・ピアノ男子、ジエンコ。ピアノ歴は12年目ですが、寮生活の為ピアノ教室は休会中です。日本語教室の趣味について質問したり答えたりする授業の中で、「しゅみ は ピアノ です」と答えました。そしたら、来週、「にほん の うた を うたおう」 という授業で、ピアノ伴奏をすることになりました。サポートメンバーの大人の中に、ピアノ...
5枚切山型食パンでサンドイッチ。レタスときゅうりとマスタードしか見えないけど、チーズと薄焼き卵も入っています。トマトなし。先日、母親(saccoのことよ)が参加しているボランティア団体にお手伝いに行って、報酬をもらってきた高(専)1ピアノ男子・ジエンコ。その時の記事はこちらから。☆「高1男子、はじめての有償ボランティア」☆団体の代表さんから改めてご連絡いただき、夏休みの間だけお手伝いを続けることになりまし...
高(専)1ピアノ男子・ジエンコ、夏休みはまだまだこれからです。地元でアルバイトを探していたのですが、お金を扱わない、接客少な目などのアルバイトは倉庫の作業や農業など暑さがあぶないものが多く、さらに18歳以上でないと登録できないものも多く、この夏はバイトできないかなー。と諦めモードになってだらけていました。課題のレポートやプリントもあらかた終わって、基礎数学の復習やTOEICをボチボチすすめているだけだ...
東京都中野区は3月6日、高齢者施設などと有償ボランティアのマッチングサービスを運営するプラスロボ(鈴木亮平社長)と地域包括ケア推進パートナーシップ協定を締結した。今後、同社の広報活動などを後押しし、介護分野の周辺業務を行う人材確保につなげたい考えだという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/313a71095f7454b291e51b1587fd4627490e09c6?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR27zPCUyPsxf6G0kec32hnpbP2xnsLLn0KOQc…
27日の予算に対する総括質疑では、新たな買い物支援として、4月以降に行政センターを拠点に、スーパーなどまで1km以上の地域に住む高齢者を対象に無料で送迎する計画が、私の前に質問した議員への答弁で明らかにされました。高齢者が徒歩で移動できるのは50mおうかがい市バスの要件緩和で予約殺到の可能性も私の質問では、高齢者が徒歩で移動できるのは50m程度とされることを指摘。おうかがい市バスは4月以降に今の7台を9台に増やすとされるものの、要件緩和で介護1以上の人、運転免許のある人、クルマのある人、障がい者タクシー券の交付など市の交通費補助を受けている人も利用対象となることから予約殺到も予想されることも指摘。路線バスやおうかがい市バスをさらに充実させることが必要として、高齢者タクシー券の代わりに新年度に給付すると市長...4月から新たな買い物支援おうかがい市バスは7台から9台に
最賃を下回るお茶の間カフェの時給 ただちに是正を 12月議会で要求
12月議会では、最低賃金を下回るお茶の間カフェのサポーターの時給の是正を求めました。市が市社会福祉協議会(社協)に委託し実施中の高齢者対象のお茶の間カフェのサポーター(スタッフ)の時給は、今年4月から、それまでの840円から800円に下げられています。2年前から最賃法違反の疑い群馬の最低賃金は2019年10月から835円、20年10月から837円、21年10月から865円、22年10月から895円、今年10月から935円。市と市社協は、21年10月以降、最賃法違反を続け、今年4月からさらに最賃法に逆行する賃下げを強行したことになります。市社協は、お茶の間カフェのサポーターは労働者ではなく、有償ボランティアで労働者ではないから最賃は適用されないと言いますが、その理屈は通用しません。なによりボランティアは、無...最賃を下回るお茶の間カフェの時給ただちに是正を12月議会で要求
お茶の間カフェ 最賃を下回るスタッフの時給はただちに引き上げを
市が市社会福祉協議会(社協)に委託し実施中の高齢者対象のお茶の間カフェでスタッフの時給を今年4月から、それまでの840円から800円に下げていたことが分かりました。2年前から最賃法違反今年さらに賃下げ群馬の最賃は2017年10月から783円、18年10月から809円、19年10月から835円、20年10月から837円、21年10月から865円、22年10月から895円、今年10月から935円。市と市社協は、21年10月以降、最賃法違反を続け、今年4月からさらに最賃法に逆行する賃下げを強行したことになります。最賃の時効は3年。市と市社協は21年10月に遡り不足分の賃金をスタッフに支払わなければなりません。労働基準監督署は、雇用契約書、労働保険の有無、勤務が社協の指揮命令下か、勤務時間が決まっているかなどで最...お茶の間カフェ最賃を下回るスタッフの時給はただちに引き上げを
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4872日 ★★ 人口比率や有病率などから推測すると、認知症の人が 1店舗当たり1日約300人来店する計算 ・・・というのは 大手スーパー ヨーカ堂 ヨーカ堂では10年ほど前から、高齢客が売り場で 商品を食べてしまったり、買い物かごを持ったまま 店外に出たりするトラブルが報告され、対策チームを 作っている ヨーカ堂経営企画室サステナビリティ推進部は 認知症の方をサポートする取り組みは当社の存続に欠かせないほどだと語る ワタシも 生活物資の多くは宅配サービスを利用 スーパーマーケットでの買い物は数年前と比較してかなり減った スーパーマーケットのお客様にしめる…