メインカテゴリーを選択しなおす
北海道で見られる(冬鳥)分類:ハヤブサ目 / ハヤブサ科 / ハヤブサ属全長:全長オス約51cm メス約55cm好物:鳥類・哺乳類特徴:アイスランドの国鳥ハヤブサ属最大種シロフクロウ(メス)の柄に似て
2024年10月6日(日)晴れ時々曇り昨晩は年甲斐もなく少々飲み過ぎて久しぶりにはしゃいでしまいました。お二方が北と南に分かれて出発、私も出発です。私は折角枝幸にいますのでこの旅3度目の枝幸メノウにチャレンジ、でもさすがに昨日の今日では状況は変わらずさっぱり、早々に諦め南に向かいます。枝幸メノウ道の駅興部の駐車場で昼食、ここで車中泊とも思ったんですがここは以外に街中なんです。ということでさらに南下、途中渚滑川で探石したかったんですがいい川原が見つからず断念、上流は羆の巣窟なんで諦めました。どこで泊まろうかウロウロ、結局一昨日の紋別海洋公園の居心地が良かったので再度お世話になることにしました。(ここは10月31日で閉鎖になるようです。)紋別海洋公園駐車場2024年10月7日(月)曇り時々雨今日は小雨模様の予...北海道車中泊旅(2024年)知床周遊して網走湖畔へ
北海道車中泊の旅(2023年‐16) 置戸銀?とシロハヤブサ
9月27日(水)晴れ時々曇り5時00分起床、昨晩寝るときはそんなに車はなかったんですが朝はそこそこ駐車しています。国道39号に面していますので夜間に来て休憩、仮眠をとる車が多いようです。........北海道車中泊の旅-312今日の予定は昨日に続き近場の探石ですのでゆっくりと朝食を摂り、補修したウェーダーのチェックなどをしてゆっくり目の9時すぎに出発です。この旅2回目の道の駅おんねゆ温泉、お世話になりました。北海道車中泊の旅-313小一時間走った山中のとあるところ、先日は急に雨が降りだして探石を途中で中断せざるを得なかったんですが、今日は晴れてるので大丈夫でしょう。北海道車中泊の旅-314置戸銀?先日はウェーダーが使えず岸の方だけの中途半端な探索になってしまったんですが、今日はウェーダーを履いていますので...北海道車中泊の旅(2023年‐16)置戸銀?とシロハヤブサ
9月27日(水)12時00分晴れ時々曇り今置戸勝山温泉で入浴タイム、ここは2年ぶりいや3年ぶり?う~んちょっと忘れました。山間の鄙びたところにある温泉なんですが、掃除が行き届いていて清潔そして休憩室もありWiFiも飛んでいてゆっくりできる温泉です。美味しいレストランをあてにして来たんですが、何と水曜、木曜がお休みということで困ってしまいました。川歩きをしたんでお腹ペコペコ、館内をウロウロしていたら飲み物コーナーに550円の軽食(カレーライス)を発見、それを頼みました。これでゆっくりお風呂に入れます。(ロータリーにあるシロハヤブサのオブジェ、なかなかいい感じ)おけと勝山温泉ゆうゆ-1実は昨日、今日とラッキーなことが二つ続きました。おけと勝山温泉ゆうゆ-2まずは一つ目、昨日どうしても湧別川の最初の川原を探索し...北海道車中泊の旅(2023年速報‐4)