メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!本日はパソコンの調子がおかしくて、2回も再起動したので、北海道旅行記はスキップして本題にイキナリ入りたいと思います。本日のブログの主役は、ChaCha(チャチャ)さんの作品です。花束シールまた可愛らしいシールを作られました。シール交換をしている方、他
マステを1本使い終わって中の芯(輪っか)と対面すると、なんとも言えない達成感があるけど出てきた芯を使って何か作りたいなとモヤる様になりました。 そして、ピーンときて作ったのがこちら。 ミニ小物入れ
こんにちは『まだふみもみず』へようこそ!カード作りを楽しんでいる私、りんのブログですずいぶん前に予約までして購入したダイカット。やっと到着して、よし使うで!と思ったものの、どんなカードにするか迷ってしまい・・・サンプルだけ作って、しばらく放置していたのですが、ある日友人に見せたところ、可愛い~と♪たまたま最近、その友人の友人が保護猫を飼い始めて、プレゼントしたい!ということになり、作ってみました。…...
どこで貰ってきたものか、プリキュアの映画かなんかのパンフ(よく分かってない)と塗り絵を見つけて、小さい女の子のいるママさんに送ってあげようと思ったんですね。 そのままなにも加工せずのものと、遊んでも
【北海道】通信講座でエレガントペーパーブーケコース生徒様作品:ペーパーフラワー
【北海道】通信講座でエレガントペーパーブーケコース生徒様作品:ペーパーフラワー こんにちは、通信講座と東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩1分のペーパーフラワー・ジ…
【新コース】通信講座・対面講座!エレガントペーパーブーケコース募集! こんにちは、通信講座と東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩1分のペーパーフラワー・ジャイアント…
こんにちは!何日もかけてエスコンフィールドについて述べてきましたが、まとめると札幌へ行かれる方は、新千歳空港から札幌へ直行するのでなく、ちょっと寄り道してぜひエスコンフィールドにも寄ってみてください。野球ファンでなくても楽しめる立派な観光スポットでした。
とっても可愛い色合いで紙で作るガーランド生徒様作品:ペーパーフラワー
とっても可愛い色合いで紙で作るガーランド生徒様作品:ペーパーフラワー 通信講座・対面講座のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー専門教室 ハッピークリエイティ…
3連ちゃんのスタンプだったので3枚一度に作成ークリスマスATCPart7~9
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と地中海外船上生活のレポートブログ!と海外船上生活のレポートブログ!
【ペーパークラフト】DAPHNE ’S DIARY レース模様の封筒
たまに無性に作りたくなるペーパークラフトクロスステッチの雑誌を購入しているマガジンマートさんでたまたま見つけたクラフト雑誌「ダフネズダイアリー」。表紙からして…
懐かし画像あり!やっぱりこのツリースタンプは一番愛着があるかもークリスマスATCPart6
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
ペーパークラフトを使うと、平屋から雑居ビルまでいろんな建物をお手軽に手に入れることができますね。ヤード脇にある空き地に街並みを作ってみようということで、ビル群…
雑誌でコラージュのファイル・ゼクシィ10月号付録のミッフィーケースの使用感
先日、付録につられて購入したゼクシィですが、フルカラーで写真がとても綺麗なのでコラージュしたり、封筒を作ったりしっかり活用させて頂いてます。 ファイル 厚さ1センチの縦長のファイルを作りました
パッチワーク風バックグランドのATCはSnowflake Wishes スタンプセットで
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
クリスマスATC作成スタート!Shop The Town Part1
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
▼さて順次箱開封していきまして、まずはこちらから作っていきます🎵 ところが、紙を貼り付けるのにのりが必要…! 普通ののりでは細かい貼り付け作業ができないので、Amazonでいいのを探して取り寄せるのに時間がかかりました。 ▼Amazonで購入した工作のりです。400円...
スケッチカードとステンシル部品でPart2だよぉ~ Card No.38
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
好きな写真や紙、シールに布、何でも自由に挟んで楽しいジャンクジャーナル。ヴィンテージ物の素敵なペーパーが無くても身近な物で楽しく作る事も出来ます。 今回使ったのは、中古本の洋書、100均のデザペ、家に
ロミ助どぇす。 今日は、2年生の息子のお話。 夏は何かと水遊びで濡らしたり汚したりするから ゲンキキッズ店頭でサイズ合わせして、 しっかり選んだスニーカーを1足。 それに加えて、西松屋で安いのを1足 買って、2足で安心運用していこうと 思っていましたが。。。 息子、 昨日、公園で水遊び→くつ�@ビショビショ 今日も公園で水遊び→くつ�Aビショビショ 予想以上のペースでスニーカー洗ってま…
ステンシル部品をカタログスケッチの4番で仕上げ Card No.37
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
時代劇で行こう! 🔳前回までのおはなし イベント: 絵本おはなし会 絵本読み聞かせ の成功のカギは 選書にあり! ・その選書とは? ・日本の民話 ・時代劇風絵本 プラス 伝統芸能ジャンル ・狂言・能ならびに歌舞伎・文楽を下地にした作品 ・落語・講談・浪曲が元ネタ作品 がおススメジャンルです! が こちらの選書は イベントのみに有効 と言うワケではございません 「読み聞かせ」の原型 家族間での読み聞かせにも最適な選書です ことに おじいちゃま・おばあちゃま と お孫ちゃま を取り持つコミュニケーションツールとして大活躍! 是非お試しくださいね! と言うおはなしでございました 今回のおはなしは? …
我が家にすっかり定番となってるドンク。 その中でもコーンパンは必須。私もコーンパンを食べ続けて20年以上になります(笑) サンド ・コーンパンサンド(ハム、キャベツのマリネ) コーンパン大サイ
6センチサイズのミニファイル、今回は簡単に中身のご紹介です。 ファイル 開け締めはペーパークリップで簡素に。 上から見るとこんな感じ。 ピンクの万年筆インクで染めた紙で蓋付き開閉ポケット
こんにちは!又こい家さんの開店10分位前に、私の前に2組が並んでいました。暫くすると店舗が覆われていた木製の雨戸みたいな目隠しが取り払われ、すぐにカウンターに行けると思いきや、厳格に10時から1組ずつがカウンターに誘導されました。目の前のカウンターには席が空い
久しぶりに鶏ハムが食べたくなったので保温鍋でちゃちゃっと作りました。 パン ・鶏ハムのせパン 鶏は観音開きにして、フォークでプスプス穴を開ける。そこに砂糖と塩を揉み込んで1日冷蔵庫で放置。翌
◆最近、その手軽さの魅力にはまりモジュール内のちょっと見えにくい場所に設置するガヤ?の建物だけでなく堂々とモジュールの中央に取付ける建物にもペーパーストラクチ…
現代のレールバス「キハ120」を製作しています。前回で車体が組み上がったので、今回は下回りと内装を作っていきます。まずは手間の掛かる床下機器から取り掛かります。ネットで車両の床下機器が写っている画像を拾い出し、PCに展開し、床下機器の設計図を作りました。
スーパーをパトロールしてたら、おつとめ品の鯖と出会いました。まだ綺麗なのにお値引きされてる。美味しく調理するために購入。 ごはん ・鯖のカレー風味焼き ・空芯菜のごま油炒め ・ところてん 臭