メインカテゴリーを選択しなおす
#安全
INポイントが発生します。あなたのブログに「#安全」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ホントは怖くないノロウイルス
コイツです(笑) いかにも悪そうなヤツじゃないですか!(笑) しか〜し、ノロウイルス感染症はですね、 以前、旧府立病院(大阪急性期・総合医療センター)のドクターと懇談したことがあります、 名前は言えませんが、その橋本先生曰く、 なんて言ったと思います?下痢くらいでいちいち病院くんなよ(笑)
2023/11/07 00:30
安全
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
心を痛める五逆罪(笑)
まず、 責めないでください!とにかく責めない、元気な人でも責められるとかなりのストレスを感じます、ましてや心の弱ってる人や、悩みを抱えている人には強烈なダメージになります、 次に、 怒らないでください!怒ったらダメなんですよ、怒らない工夫が必要です、怒らないで対話をする努力をしてください、 また、 叱るのもやめてくださ
犬にも猫にも鳥にも効果のある四つの素晴らしい言葉
日本人が一番苦手な言葉、 愛してる 🤟 言わないですよね〜(笑)守ってあげる 💪 これも苦手ですね〜(笑)味方だよ 😀 これもホントに平和の言葉です安心して(僕・私がいるから) 強力(協力)ですね(笑)
五つの心の栄養素
ひとつは、 笑顔笑顔は一番大事な心の栄養素 次は、 褒める動物さえも人間に褒められることを望んでいます 3つ目は、 認める認めてあげてください、これは大事です そして、 励ます激励・激励・激励、 励ますことができない相手には、最後の 聴くとにかく「傾聴」する、
2023/11/07 00:29
はい!寒くなったら「鍋」を食べましょう!
鍋はいろいろなメリットがありますが、一番のメリットは「ゆっくり食べる」ことです、 日本人はゆっくり食べることが苦手です、「食べるために働いている」自然派(笑)なのに、食事の時間が短い、とにかく短い、 飯の時間たっぷり取りましょうよ、夕食は最低でも1時間かけてもいいのではないですか?イタリアンもチャイニーズも晩飯食うのにゆうに2時間かけますよ、次から次に料理が出てきて(経
引き続き「魚の寄生虫」について 閲覧注意!
魚の寄生虫寄生虫名特 徴人体への影響アニサキスタラに多く、渦巻状になる白い寄生虫可能性ありテラノーバタラに多い薄茶色の寄生虫可能性ありブリ糸状虫ブリに多いひも状の寄生虫一般的には無いニベリン条虫カツオ、イカに多い米粒の形に似ている寄生虫一般的には無い粘液胞子虫マグロに多い白く丸い寄生虫一般的には無い代表的な寄生虫の一覧です アニキは超有名なので(笑)アレですが、(前回やりました)⬅️ アニサキス意外と名前を知ら
2023/11/03 07:08
猫にならねば!
猫に毛の色や爪の長さや大きさも言葉もなんにもない(笑)でも毎日幸福に飯を喰らってよく寝ています💤 人間もこうであればと願うものです🐱 どれかひとつランキングクリックお願いします!ありがとうございます嬉しいです!^^!
2023/11/03 07:07
アニサキスについて本当のこと
アニサキスはだいたいの魚の、 腸(はらわた)=内蔵にいます ですので、釣り上げた魚や「丸で」仕入れた魚、は先ず内蔵を取り出すのです、 水洗い優先です 宿主の魚が死ぬと、アニちゃんは身の危険を感じて(笑)魚の身のほうに移動し始めます、 いわゆるアニちゃんにやられる場合は、 ほとんど腐りかけの魚ということです(笑) とまではいかなくても鮮度が
ほんとは教えたくない「筋子」からイクラの作り方
最初に「イクラ」は「икра」=「ikra」の発音、ロシア語で「魚卵」の意味です、たらこも鯛の子も鮭の子もマスの子も蛸の子もししゃもの子もサメの子もボラの子も鮎の子もニシンの子もトビウオの子もぜ〜んぶイクラです(笑)ちなみにチョウザメの卵はキャビア、ボラの卵はカラスミ、ニシンの卵は数の子、鮎の卵は真子ウルカ、タコの卵は飯(いい)=タコまんまなどになります、ちなみにのちなみにですが、魚の卵(魚卵)はEGGではなくROEって英語で言い
唐津Qサバ(養殖真鯖)を紹介します
https://youtu.be/lrfTW9vOP3U?si=H0qTS4zbY6L4Bvem安全に「生で食べられるサ」バをコンセプトに開発され完全養殖に成功したエピソードになっています(5年前Up) ただ今年(2023年)は出荷開始の2014年以来初めての出荷停止状況で、規定の400g以上に育たなかったと言うニュースが流れてとても残念に思っています、伊万里湾で発生した赤潮などが影響とのことですが、なんとか頑張って欲し
こんなハロウィン…👻
昨日はハロウィン🎃でした。我がストリートも年々、トリッカトリーに廻る子供が減少しています。(いろんな理由があると思いますが、安全性が大きい...
2023/11/02 00:11
#いま気になってること
韓国のり 好きですねー💖 買えば買うほどお🉐 クーポンで🈹引もありますし ➕枚数もおまけで増えます まだ開けてないので気になりますねーふわふわしてますね( …
2023/11/01 22:41
10月までのLINEヤフープライバシーポリシーの同意って何?!〜取り急ぎ必要な設定しました〜
まごころFamilyのみなさん💕💕 にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ 本日もご訪問ありがとうございますLINEをしようとするとでるプライバシーポリシーの同意?!わからずこわくて、保留にしてました💦どうやらこういうものらしい参考にしたサイトのせときますねとりあえず、11月から
2023/10/28 18:56
真サバとゴマサバどちらが美味しい?
となると、たぶん「マサバ」だと言われる方、いや、ブランドでもない限り「ゴマサバ」の方が美味い、 またノルウェーサバと言われる「タイセイヨウサバ」が一番だとも、これですね〜、何回も食してるぼくからすれば、同一視しています( ̄▽ ̄;)、 ちなみにタイセイヨウサバ(ノルウェーサバ)には浮き袋がないことがわかっています、 これはゴマのような斑点があるのでゴマサバこれは日本近海で漁れる真
2023/10/20 06:21
トリニダード・スコーピオン その2
赤くなるまで待つととんでもないことになると思ったので、緑のうちに収穫しましたが、それでも「ふざけるなッ!」と言う辛さでした、一日辛かったです、て言うか、胃がおかしくなりました(笑) 完成形 早めの収穫どれかひとつランキングクリックお願いします!ありがとうございます嬉しいです!^^!
トリニダード・スコーピオン
苦節2ヶ月半(笑)ようやくトリニダード・スコーピオンが実りました! これははたして人間が食べられるのでしょうか?(笑) なんなんでしょうか?このイカつさは!?( ̄▽ ̄;) どれかひとつランキングクリックお願いします!ありがとうございます嬉しいです!^^!
100ml(cc)は100gではない
意外と知られていないのが、醤油やみりんの「重さ」は水と同じではありません、モノや各メーカーにもよりますが、だいたい1.18倍〜1.2倍強になります、 なので醤油100ml(cc)は120gくらいになるのです、一度計ってみてください、たまり醤油なんかはもっと重くなりますよ、 どれかひとつランキングクリックお願いします!ありがとうございます嬉しいです!^^!
2023/10/20 06:20
戻り鰹の季節になってまいりました
戻り鰹の季節は9月10月と言われていましたが、どうも気候変動、地球温暖化の影響で、旬がやや遅れてきているようです、水温が19℃〜23℃くらいを求めて彼らは回遊しているので、海水温上昇によって移動がゆっくりになっているのかも知れません、 俗に言う、三陸沖(宮城県・岩手県辺り)から南へ降ってくるのが、8月のお盆過ぎから後半ごろ、それが9月も過ぎてからUターンしているようで、今日は10月の1
2023/10/19 07:31
食材ロス・廃棄ロス撲滅の提案
以前にも記事にしましたが → 食品ロスと “フード・ロス” について考えてみよう 「もったいない文化」でもありますが、まだ食べられるものをゴミ箱に捨てる行為と、それを当たり前だと、なんとも思わない感覚、 ロス管理ができているので捨てても構わない理論、法律や規則で持って帰ったり、食べたりしてはいけないから、 もう少し自分の頭で考えて行動に移してみてはどうで
新しいこども食堂の提案
エクアドルの野外食堂現在こども食堂は全国にたくさんあります、ichiranR4-1ダウンロード仕組み的には、地域の学校が支援してくれている場合や、近隣の農家さんや飲食店が協力して食べ物を寄付してくれているパターンとか、居酒屋さんなどで食堂のチケットをお客さんに買ってもらって利用者さんに配ったり、などなどがあります、 ただ残念ながらコロナ騒動で随分と閉鎖された施設も多いと聞きます、
孤食・個食・古食について、
先日こんな話を聞きました、とある高齢者介護施設の人が、送迎でお年寄りを送って行った時、冷蔵庫を開けてみるとお弁当が3つも4つも出てきたと、 聞いてみると「もったいないから後で食べるから」と、いわゆる「古食」、おそらく食の細くなった高齢者に一個のお弁当は食べ切れないのでしょう、でも捨てるのはもったいないから夜に分けて食べる、または翌朝に食べる、要は捨てられないのでしょうね、気持ち
天使のえびのお話
巷では「天使のえび」として流通していますが、濃厚な甘みと、養殖ではありますが旨味が凝縮されたような、上品さも兼ね備えた素晴らしい商品に仕上がっています、なんと言っても食感がいい! フランスの海外領土である「ニュー・カレドニア」で生まれました、本名は「Paradise Prawn」それこそ「天国の海老」ですね(笑) 英語の「Shrimp」は小さいエビを指す時に使い、「Prawn」
子供が食べても 安心 な チョコレート の選び方 ※ 銀紙包み はダメ
子供 が食べても 安心 な チョコレート の 選び方。添加物 や 銀紙 ・ ハイカカオチョコレート や ホワイトチョコレート の危険性も紹介します。
2023/10/14 04:22
送り迎え、当然
昨日、知人と話していたとき、彼女が「今日は、学校へ孫を迎えに行かなきゃなんないから」と言った。お孫クン、小学1年生。今日はおばあちゃんとどこかへお出かけか、と…
2023/10/13 22:33
思い出シリーズ⑧ 海市(かいいち)水産 太もずく求めて沖縄県うるま市 海中道路を渡って!
画像をクリックでYahooショッピングの海市(かいいち)水産さんのページに飛びます画像をクリックでYahooショッピングの海市(かいいち)水産さんのページに飛びます せっかく現地まで行ったのに、1kgしか買わなかったことを、大阪に戻ってかなり後悔しました(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)
2023/10/11 07:02
噛まなくなった子供たち
ちょっと気になることを記事にしてみます、 みなさんの「おいしい」ってなんでしょうか? 言葉として出てくるのは「やわらか〜い」「あまぁ〜い」の二つだけではないかと思います、 思い出してください、常に「やわらかい」「あまい」「おいしい」しか言ってないと思います、 コリコリしたハマチより、とろけるようなブリの腹身が上質とされる所以です、やわらかくないとおいしくない、随分と長
2023/10/11 07:01
鯖が食べたい(笑)
いや、猫がサバのぬいぐるみで遊んでるのを見て急にサバが食べたくなっただけのことですが、なにか?どれかひとつランキングクリックお願いします!ありがとうございます嬉しいです!^^!
現場優先主義という大切さ
現場主義と、ま反対にあるのが官僚主義です、 官僚でなくても、組織上の官僚体制はどこにでも存在します、これは常に「数字」が優先されます、 反対に、現場主義は「人間」を優先させます、 よくあるのは、配送業者さんや配送の人が「運び屋」になってしまってると云うことがあります、商品を運ぶ仕事をしていると云う観念です、それはそれで間違いではないのですが、 そりゃそ
言葉という武器
言葉は鋭利な刃物のようなものであり、また逆に春の陽光のように人を蘇生させる力も持ってます、 人は別に病院やクリニック、心療内科に行ってなくても、精神的に弱っている時、また疲労がピークに達した時など、心が脆い状態が誰にでもあります、 そんな時はどうか、放っておいてあげるか、言葉をかけるなら、元気出せよ、ではなく、話をじっくり聞いてあ
2023/10/09 06:15
若い世代の板前さんへ
ぼくも若い時、意地になって桂剥きや握り寿司、巻き寿司、包丁の知識、薄い味付け、濃い味付け、蒸し物、煮物、飾り付け、ハラン切り、また独立してからは一から惣菜のレシピ、お弁当のこと、新しい商品、経営のこと、そいった知識や技術の習得に没頭していました、 今の若い調理師のみなさんも、きっと一生懸命に勉強されていると思います、そうでないと技術はなかなか身に付かないですからね、苦しかった2年3年
急にですが「おすすめの映画」10撰 絶対観るべし(笑)
いつかやってみたかった(笑)僕のベスト10映画10撰^^、 映えある第一位は、LEON(レオン)です!1994いや〜、もう何回観たことか!「EEEEeeeeveryone!」スタン=ゲイリー・オールドマンの迫真の演技もさることながら、当時13歳で、女優デビューのナタリー・ポートマン=マチルダそして監督リュック・ベンソンとジャン・レノ(今年75歳!)の最高傑作!「LEON
食育ということ
今日は朝にパートナーから、「あさりやアワビ、トコブシ、サザエ、ハマグリなんかは真水につけるのか」と質問を受けて、「あさりは砂出しのために真水につけることもある、けど、長時間つけてるとやはり海水の生物なので弱ってきてやがて死ぬ」とだけ説明をしましたが、 言い忘れてたのは、食中毒予防(主に腸炎ビブリオ)、コヤツは塩水を好んで、真水で死滅します、なので貝類だけに限らず「魚介類全般」に
ハルトソルトの完成形
写真はイメージになります最初の自家製「クレイジーソルト」を開発したのは2014年のこと、塩分濃度71.63%のものでした、しかしそれがなかなかの好評で、当時の経営する各店舗で販売をするまでになり、小さなカップでよく売れていました、実物40gそれから改良に改良を重ねて、若干の塩分を抑えて、市販のクレイジーソルト系は塩分濃度が30%〜80%とマチマチで、だいたい、60%、半分強の塩分
2023/10/09 06:14
<DIY>簡単だと油断した
【トラウマ】 今回は、DIYで作ります。読者の皆様はカッターナイフの切れが悪くなったら どうしますか?研ぎますか?一般的には刃を折って新しくするのでは? 私も折ります。ですが、昔刃を折った時に葉が飛んできて危険な目に遭ったことが あり、簡単な作業なのですが、何か恐怖を感じます。(単なるビビりですね) 【安全なものを作る】 会社用、自宅用、作業用など気付けば邪魔なくらいの本数がある。更に、先輩や 後輩からも「DIYで使ってください」とか言われて更に増える。刃までケースで くれたり、有難いことですがそんなに要らないよ。 何本使うにしても、刃は必ず折るので「刃折器」が欲しい。ネット検索すると あった…
2023/10/07 08:53
【安全衛生部 その9】 MV-1F→スタジオたからのす(再修理)+フェールセーフ機能・実証編
1. エンディングからの
2023/10/06 12:02
日記(夢とか希望とか)
ベネズエラ洞窟 夢や希望は必要ない、という考え方と夢や希望を持つべき派と、僕はどちらかというと、中立派で、どちらでもいいのでは、と思っています( ̄▽ ̄;)、 若い時はそりゃいろいろ夢・希望を持って爆進してきました、年齢的なこともあるかも知れませんが、今となっては果たしてどうなのか?そんな風に思うように考えるようになってきました、 というのも、やはり夢や希望にまつわる経済的な壁、
2023/10/03 06:45
寿司はにぎりか加工寿司か?
日本における寿司のルーツは言わずもがな「ふな寿司」です、何ヶ月もかけて熟成・発酵していく、元は東南アジアから伝来したと言われていますが定かではありません、 にぎり寿司は歴史が浅く、江戸時代後期〜明治初期と文献にあります、しかし、巻き寿司や押し寿司などの加工寿司、バッテラやサバの姿寿司も形ができたのはやはり江戸時代ということになります、 和歌山には「なれ寿司」なるもの
2023/10/03 06:44
今年は暑かった〜〜〜〜〜
今年の夏はかなりやられました( ̄▽ ̄;)、 暑さだけじゃなく、内臓もやられましたね〜、結局体力を奪われると気力も失せて、気力が失われると消化器関係にも影響があるようです、 もうそうなったら頭も回らなくなり、知力も散々たるもので、アホがよりアホになるという(笑) ホントにこの夏の暑さがこれからも続くのかと思うと、地球、ホンマにヤバいのではないでしょうか、
2023/10/01 08:14
農耕の歴史③ 科学的に楽しく自給自足ch
https://youtu.be/gCFyRrUz_JI?si=ZdD_yvW_aHD_BUBsこの動画は③になりますが、① ②はYouTubeチャンネル内からご覧になれますので、ぜひ全編通して観てください、現代における色々な問題が理解しやすくなると思います、 僕は幾度となく観ていてすごく勉強になっています、 どれかひとつランキングクリックお願いします!ありがとうございます嬉しいです!^
2023/09/30 10:08
Mister Donut ミスタードーナツでクレジットカードが使えないなんて(-_-;)
それはないでしょ! せっかく110個も選んだのに(笑) それはないでしょ( ̄▽ ̄;)、どれかひとつランキングクリックお願いします!ありがとうございます嬉しいです!^^!
中国という大国
上海の夜景2006 昔から(19の頃)中国が好きで、というか当時は興味があったと言う感じに過ぎなかった、李白や杜甫も有名な詩人ですが、王勃という詩人も文庫本の詩集で読んだ記憶があります、覚えてはいないのですが(笑)記憶力が良くない(笑) また「三国志演義」は何人かの作者の「三国志」吉川英治翁、陳 舜臣氏、あと一人は思い出せません、また有名な司馬遼太郎翁の「項羽と劉邦」なんかも大好きで、横山光輝
芦屋 とんかつ む藏(むさし)さん
JR芦屋駅南側(海側)にあるとんかつ屋さんへ行ってきました、お邪魔したのはランチタイムの真っ只中(笑)アホです( ̄▽ ̄;)それでも一人だったので辛うじてカウンターに座れました、ほぼ満席、テラス席もいっぱいでした ʕʘ‿ʘʔ 注文したのは沖縄の「アグー豚のロースカツ定食・3,800円」かなり美味しかったです、脂が美味しいのですよ豚は、ラード 味噌汁も赤出汁で、ご
2023/09/30 10:07
他業種への思いやり 他民族 人権ということ
日本人(ぼくも含めて)に思うのは、他の国の人、他民族に対しての関心や思いやりが少ないように思えます、 無論、単一民族と云うこともあるでしょうが、視野を狭めて考えると、同じ日本人の中においても、他業種にも理解や関心が薄いような気がしませんか、 飲食店なら飲食業、流通なら流通業、少し広めて農業なら農業のこと、林業しかりですね、水産業は飲食店の関係性が深いので結構
2023/09/26 06:19
豚肉の「原木」
腕なら腕、ロースならロース、バラ肉ならあばら、それぞれ生産者から屠殺場で解体され、その後、それぞれの部位に分けられて精肉店に回ります、 この「原木」の間に実は熟成が進みます、みなさんがスーパーなどで購入する豚肉は、死後、2週間〜30日くらい熟成されているものになります、 空気に触れずに無菌状態で、いわゆる真空ですね、その状態で-3℃から1℃とかでチルド保存が条件です、
寿司・鮨・鮓という日本人(民族)としての誇り
明治の時代に入って「文明開化の夜明け」などと呼ばれ、外国の文化がたくさん日本に怒涛のように流れ込んできました、そんな明治維新の時を同じくした時期ににぎりずしの原型ともいえる、明治初期の絵が残っています、明治10年前後の東京のにぎりずし、両国與兵衛(よへえ)のすし、 見ての通り現代の寿司と比べてかなり大きいサイズになっています、 この明治維新から文明
2023/09/26 06:18
バッテラに美味しそうなバッテラがない(笑)
さて、サバの片身でバッテラを何本押せるでしょうか?^^、 僕の覚えた仕事では一様ですが5本取ります、おっと!どうやって?と思われる方も多いと思いますが、もし1本とか2本とか言われる方は、それはさばの押し寿司です、 3本以上は取りたいですね、それで白板の昆布を上から乗せて召し上がります、 バッテラはサバの身を「へぐ」作業が重要で、皮目を残して4枚へぎます、これが難しい( ̄
2023/09/23 09:38
すしコンクールで金賞受賞の素晴らしい仕事
https://youtu.be/XwPKyqM7-c4?si=yL4VHffMZnxB8-TgこのYouTubeの動画はとても参考になると思います、様々な部分でよく考えられていて、また丁寧かつ丁寧な心遣いが伺えます、 第一の点は「捨てシャリ」がない、第二に胸の高さで握っている、第三にネタを握る順序が正しい、第四に晒しをすすぎ手を洗う回数が適度である、第五になんといってもリズムが完璧、かな
2023/09/22 16:33
GATO 西宮市 夙川ライフ横 ビストロ/バル 🐱 ガット
先日旬菜ビストロ&バル GATO(ガット=オス猫の意)さんにお邪魔しました、 おいしかったですね〜、評価が高いのも頷けます、コスパもよろしくて、値付けがおかしいと感じるくらいのクオリティでした! 充分なボリュームの前菜盛り合わせ、これが1,100円は安すぎるでしょ(笑)2人前充分ありました、 スパークリングをボトルでいただいて、料理も3〜4
2023/09/22 16:32
一升って何g?
お米の単位については、以前の記事 → お米の数え方 で説明しましたが、どうも関西と関東では若干違うようです、ここのところを少し考察してみたいと思います、一升は関西では1.4kg、関東では1.5kgとされるようです(お米屋さん談)お寿司に関してのみですが、1.4kgを1升(1800ml)の水で炊くのと、1.5kgを1升(1800ml)の水で炊く場合とでは、当然、1.5kgを同じ水
決まりはないけれど ~バイクに乗る時の心構え~
決まりはないけれど 一生消えない ナメたらいかん! 決まりはないけれど ネットニュースを見ていて気になった記事。 韓国で「ビキニライディング」と呼ばれる若者のグループがソウルの江南(カンナム)や弘大(ホンデ)といった繁華街で、露出度の高いビキニ姿でオートバイやキックボードを乗り回す行為をめぐって騒動が起きた。「何を着ても自由だ」という意見と、「風紀を乱している」という意見がぶつかり合い、議論が沸騰したわけだ。引用元:韓国で「ビキニ姿で路上バイク」騒動で、「何を着ても自由」「風紀を乱している」論争が勃発…! 「タトゥーはどうか」議論も“再燃”で、いま起きている「分断」の正体(現代ビジネス) - …
2023/09/19 12:55
次のページへ
ブログ村 151件~200件