メインカテゴリーを選択しなおす
#収穫
INポイントが発生します。あなたのブログに「#収穫」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ようやく「タマネギ」収穫
前略:酒田より発信去年の水害で泥だらけになった畑に植えたタマネギ。土壌変化のせいなのか天候のせいなのか。。成長が去年より遅いような感じでありました。先日久々に晴れたので・・ちょっと遅かった感があったが。。ようやく収穫を去年より若干品質?が劣ってる感が・・増産しても良いのだが・・・食べきれんチキン。。。ようやく「タマネギ」収穫
2025/06/26 18:07
収穫
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
オクラ が草だらけ・・
もう金曜日・・一週間が早い・・が、給料日は遠い・・ 毎日暑くて くたびれて来ましたしかも日曜日は 雨で延期になった奉仕作業があります暑い日にならない様 願って…
2025/06/25 08:09
1コお味見、色付いてきたミニトマトとブルーベリー / 「かま栄」のかまぼこ
暫くどのミニトマトもグリーンの鈴なりだったのが、このところ色付いてきました~! 6月20日 鈴なりスイート 左から第1、第2、第3花房 色付き出した第1花房と第2花房 純あまオレンジ 第1花房と、重なって写ってますが第2、第3花房 まだ変化が見られない黒トマト 待ちきれず「純あまオレンジ」を1個食べてみました~ 美味しい~(*''▽'') 皮が少し口に残りましたが、甘くて美味しい! 6月22日 翌日23日は雨との予報・・・オレンジがいい感じなのに実割れしては元も子もない! しっかり色付いてた2個を収穫しました~ ついでに鈴なりスイート2個も 鈴なりスイートはそれなりのミニトマトの味でした ちょ…
2025/06/24 13:11
収穫その2
今日の収穫はきゅうりとナス一本づつです。今年は上手くいっている感じです。...
2025/06/24 13:00
春大根とインゲン終了
今回はジャガイモ掘りの予定でしたが 予報よりも早く雨が降ってきたの…
2025/06/24 12:13
しそ大葉の収穫・・・・。('◇')ゞ
ここんところ、休みの日は工房で作業に没頭している団酸です・・・。とはいっても、午前中だけですけど・・・・・。やっぱ、この歳なんで、熱中症とか怖いですから・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、この暑さで、ベランダ菜園の野菜たちもバテ気味・・・・・。(笑)唯一、元気なのが・・・・・、しそ大葉・・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞカミさんから収穫命令が・・・・・・・・・・・・。枝豆はというと・・・・・・・・、枯れかけている葉っぱを除去してやり・・・・・、後ろのミニトマトはメチャクチャ成長スピードが遅いし・・・・・。三つ葉も育ってないし・・・・・・・・。はてさて、どうしたものか・・・・・・・・・・・・。マジで難しいベランダ菜園です・・・・・・。(^^ゞしそ大葉の収穫・・・・。('◇')ゞ
2025/06/23 05:54
桃の収穫
なんとかできそうです💦 ネットをかけてから荒らされてる実がほぼありませんでしたが、何日か前に木…
2025/06/22 05:55
今回の収穫と梅干作り…貴重な母のレシピを参考に
今回の収穫は、赤シソ50茎と玉ねぎ40個です。赤シソは、梅干しを漬ける際に樽に入れるためのものです。梅は4.5Kgを準備しました。 梅干し作りのレシピは、平成20年7月8日、私の母から妻が教わったもので、毎回その時のメモ(画像)を見ながら作っています。メモに
2025/06/21 22:50
キュウリの収穫が止まらない!ビニールハウスからの贈り物。
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、わが家のビニールハウスで育てていたキュウリがついに初収穫を迎えました最初の1本を収穫…
2025/06/21 21:14
枝豆を買いにホームセンターへ2
枝豆の苗を諦められないhiromi426です。 水曜日もまたホームセンターへと行ってきました。 無事枝豆をゲットできました^^ 手前の種から育てた枝豆の苗と比べると シッカリしていますね。
2025/06/20 20:55
家庭菜園の初収穫
庭に植えた野菜たちが、今年はちゃんと実をつけてくれました!去年は植えたとたん強風で茎がおれて枯れてしまったので、今年はうまくいったようで嬉しい!トマトもしっかりした実がついて、順調に育っているし、キュウリも小さな実がいくつも付き始めました。...
2025/06/20 14:02
恋みのり ジャムにした
雨降りの朝です昨日 静岡も梅雨入りしたそうですしばらく雨の日が続きます ハウスの様子…収穫を終えたハウスには 小粒のイチゴがいっぱい残っていました写真は 恋み…
2025/06/20 08:04
バジルの水耕栽培 やっと収穫 バジルの香りは良いが味が薄い?
バジルの水耕栽培を始めて、2か月半ほと。 バジルの種からの水耕栽培を初めて挑戦 水耕栽培のバジルの収穫時期はいつ頃? やっと、バジルの収穫までたどり着きました。 バジルの香りは良いので
2025/06/20 07:14
梅の収穫物の行先
今年は梅が豊作で、かなり収穫できています。『梅を収穫する(今年は豊作)』 今日はシルバーの当番でいつもの公園の草刈りです。梅雨というのにあまり雨が降らないど…
2025/06/20 00:06
うどん粉病に効くクスリ
小雨の降る朝です予定では このあと地域の奉仕作業・・草刈正雄です 雨降りだと 延期になる・・サッサと片付けたいのですが・・高齢化もあって、毎年参加者が減ってい…
2025/06/19 15:30
ホイップコーン と 栗かぐや
2025/06/19 15:28
ハワイアンフラッグ★ハマキムシ★インゲン豆初収穫★芝生のカボチャ
★いつも応援クリックありがとうございます★ コメントのお返事が遅れがちになっていますが、お返事は必ず差し上げていますので、よろしくお願い致します。取り込み事がつづいていて、更新が少し遅れています。 本来の形ではありませんが、ハイビスカス・ハワイアンフラッグの開花第一号です。長く名前がわからなかったハイビスカスでしたが、昨年、コメントでおしえていただきました。名前がわかると親しみも倍増です。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。…
2025/06/19 14:55
バナナの収穫
1号から収穫です 梅雨明け宣言のあと、ホントに晴れて暑い日が続いてます🥵 そんな中でついにバナ…
2025/06/19 06:08
今回の収穫
今回も、我が家の畑からさまざまな野菜たちを収穫しました。写真に写っているのは、以下の通りです。 ・青紫蘇:爽やかな香りが食欲をそそります。薬味として冷奴やそうめんに添えたり、天ぷらにして香ばしさを楽しむ予定です。・サニーレタス:鮮やかなグリー
2025/06/18 21:01
盗み食い
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
2025/06/18 20:25
農園の様子6/17
今回は現在の農園の様子と色々収穫です。 短い動画ですが是非ご視聴く…
2025/06/18 19:43
今朝の収穫 値下がりしてるぅ
おはよーございます 今朝の収穫 胡瓜4本^^get 毎日1~2本だったのに、今朝は豊作 はなバチが1匹 花から花へ花粉を ご苦労様です^^ ありがとね ^^…
2025/06/18 09:45
しそ大葉とねぎの収穫、枝豆の状況・・・・。
今日は、平日休みの団酸です・・・・・。('◇')ゞしっかし、真夏日が3日も続くと・・・・・・・、もう、ヘロヘロ・・・・・・・・。(笑)先週の水曜日、カミさんからネギとしそ大葉の収穫命令が・・・・。どうやら、洗濯物を干していた時に・・・・・・・・・、チェックしていたらしい・・・・・・・・。(^^ゞネギをすべて収穫して・・・・・・・・、しそ大葉も使えそうな大きさのものを収穫・・・・・・。枝豆の様子はというと・・・・・・・・、枝豆らしくなってきております・・・・・・・。(笑)しそ大葉とねぎの収穫、枝豆の状況・・・・。
2025/06/18 06:17
初夏の恵み…梅を収穫!
今年も畑の梅を収穫しました。写真のように実った青い梅の実たち。品種は、梅干しに適した「南高梅」と、梅酒にぴったりの「白加賀」です。 収穫量は、・紙袋(南高梅):3.25kg・レジ袋(南高梅):1.65kg・レジ袋(白加賀):1.60kg合計 5.50kgでした。
2025/06/17 21:36
麦畑
パリ郊外の麦畑 そろそろ収穫🧺の時期かな!!?? フランスは農業大国でもあります。
2025/06/17 06:34
梅を収穫する(今年は豊作)
今日はシルバーの当番でいつもの公園の草刈りです。梅雨というのにあまり雨が降らないどころか好天で、今日はしっかり汗をかきました。 実は仕事をしながらも心そぞろ…
2025/06/16 22:47
出張農作業~梅・タマネギ・じゃがいもの収穫
毎年梅をいただく方から 収穫手伝ってくれんかぁ~? そのまま持って帰ったほうが段取
2025/06/16 07:52
穫れたての
おはようございます くろねこです 2025年6月15日(日) 未明まで☂が降っていましたが、10時を過ぎた今は傘がいらないほどになりました これから天気は次第に回復🌞し、一気に気温が上がると今朝のニュースでは言ってました 関東北部の内陸部では35℃を超えるところも出てくるらしいです 気温は25℃を超え、湿度は90%超です ムシムシです 今日の収穫 小さな菜園で今朝穫れました 今朝の収穫物 比較できるもの並べればよかったのですが、キュウリは約20cmです キュウリの花 キュウリの花はパット見た目にも5個以上確認できますこれからたくさん実ります(きっと) ナスの花 キュウリほどではありませんが、ナ…
2025/06/15 11:18
「ミニトマト」🍅収穫
夏の恒例ベランダのプランターで栽培する「ミニトマト」🍅ご飯のおかずでも使いますが「まる」と「りん」のおやつにもなります😅ようやくいくつかの実が赤くなったので収穫しましょう\(^_^)/といっても私達が食べる用ではなく「まる」のおやつとしての収穫です!『赤いのならいいよ』ということでこれも恒例ですが「まる」が直接なっている実を収穫します😅収穫する🍅を決めて~匂いを確認して~『どうぞ』そしてパクリ😊この日は1個だけでしたけどこれから毎日収獲できそうだよ!★おまけ★最近「かぎ針編み」を久しぶりに再開しました(何十年かぶりに😅)小物入れやら小さなものから始めてすでにいくつか家の中で活躍中😊娘がプレゼントしてくれるわんこグッズのお礼でリクエストのあった小物入れ用巾着も編み終えました!東京ドームにパパが行く時に娘に渡...「ミニトマト」🍅収穫
2025/06/15 07:23
ニンジンの間引きと色々収穫
今回は農園でニンジンの間引きと色々収穫した様子です。 短い動画で…
2025/06/15 05:26
今年は本気でビワ収穫、そして加工にも挑戦!
今日は、ビワを1バケツだけ収穫しました。重さは5kg、数えてみたら160個もあり、1個あたりの平均は約31.2gでした。もしすべてを収穫すれば、10~15バケツ分(およそ50~75kg、1,600~2,400個)になると見込まれます。 これまでは、1~3バケツ分しか採っていませんでし
2025/06/13 21:08
ローズベリー・レッドの成長記録!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 昨年購入したサントリー本気野菜のローズベリー・レッドが、ついに2シーズン目に突入しました🌱…
2025/06/12 21:14
今年もニンニクを収穫しました
秋に白菜を植える頃、同時にニンニクの種も植えます。今回もその数、おおよそ50個です。 そして先日、無事に畑からニンニクを収穫することができました。正確には数えていませんが、ざっと見て40個以上はありそうです。どれも比較的よく膨らみ、根もしっかりと張って
2025/06/12 21:06
ゴーヤの定植🌿
やっぱ夏といえばゴーヤチャンプル食べたくなるよね~☀️ということで、ご近所さんにゴーヤの苗をいただいたので定植してきました!ゴーヤはツタ植物なので石垣の段差を利用し、ネットを這わせました🥅まさに地形を生かした栽培方法✌️現状とっても元気な苗
2025/06/12 12:06
前記事のおまけ この日の収穫とか
こんにちわんこ。今回は前記事のおまけなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。初め前記事→出たーっ!の一部として書いたのですが、カテゴリーが違うなーっと思って独立した記事にしました。ボチボチ大きな粒のイチゴ🍓ができてきました。この3日で収穫したイチゴと市販のぶどうを合わせてヨーグルトをかけていただきました。去年の秋にキュウリが終わった鉢に植えたニンニクを収穫。本当はも...
2025/06/12 08:36
綿子さんの衣替え
なんだかんだで2階でずい分時間がかかってしまった。が、色々収穫があって有意義な時間だった。そしてやっと4階へ移動した。こちらも分厚いアクリル毛布から綿毛布に取り換えた。春夏物の洋服もたくさん持って来た。七分袖のカットソーやブラウス、軽いベストや薄手のズボン
2025/06/12 08:20
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@七十日目
3月末から取り組んでいる 家庭菜園チャレンジ二十日大根編 七十日になってしまいました!! えっと……毎日ワクワクドキドキしながら見守っていただけなので
2025/06/12 00:15
絹さやえんどう、ついにネット設置完了!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、ようやく絹さやにネットをかけることができましたツルが伸び始めたタイミングだったので…
2025/06/11 20:57
インゲン初収穫
今回は農園でインゲンの初収穫の様子です。 短い動画ですが是非ご視聴…
2025/06/10 05:57
歯痛とビワの収穫
昨日の合同例会で、先週の一日研修会の収支を会計に渡して、研修会関係の業務はとりあえず終わって、ひと段落です。だから今日の日曜日はのんびりというところなのです…
2025/06/09 06:38
北海道の家庭菜園便り:小さな裏庭もようやく土づくり、アスパラ初収穫!
遅れていた小さな裏庭の土づくりも少しずつ進んでなんとか形になってきた。今年もまずは畝の場所を見直しながら堆肥と苦土石灰をすき込む作業からスタート。小さな裏庭の隅でひょっこり顔を出していたアスパラ。ついに初収穫5本。去年より4日遅れでちょっと細め
2025/06/09 00:23
イチゴ🍓ログ 2025
とよのか ローズベリー・レッド 4月5日、ホームセンターでイチゴの苗を購入。 4月17日 5月1日 5月4日 とよのか🍓 5月8日 とよのか🍓🍓 6月11日 とよのか🍓&ローズベリー・レッド🍓 5月13日 とよのか🍓 5月14日 とよのか🍓&ローズベリー・レッド🍓 5月15日 ローズベリー・レッド🍓🍓 5月16日 ローズベリー・レッド🍓 5月18日 ローズベリー・レッド🍓🍓 5月20日 ローズベリー・レッド🍓 5月26日 ローズベリー・レッド🍓 ハートっぽい 5月31日 ローズベリー・レッド🍓 6月2日 ローズベリー・レッド🍓 とよのか🍓🍓🍓🍓🍓🍓 6粒ローズベリー・レッド🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓…
2025/06/09 00:07
トマトの実が大きくなってきました
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○トマト○です。 △トマト△ 大玉トマトの「麗夏」です。 ようやく玉が大きくなってきました。 ほとんど鶏糞がメインでその他肥料は入れていません。 で
2025/06/08 21:05
ジャガイモ🥔収穫
ジャガイモを収穫してきました✨ 大きいのから小さいのまで 全部で4キロ収穫出来ました♥ まだ一つ収穫できていない株があるので まあまあの出来ではないでしょうか? ミニトマトとバジルも収
2025/06/07 12:18
里芋が叫ぶ「助けて、穴から出して!」
今年の1月9日、「里芋を穴に保管」http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/26605930.html)という記事を書きました。幅80cm×長さ120cm×深さ60cmの穴を掘り、そこにバケツ15杯分(推定80kg)の里芋を埋め込んだという内容です。 季節が進み、穴の表面近くにあ
2025/06/06 21:43
イチゴ🍓襲われる
こんにちわんこ。イチゴちゃんに新たな敵ができたんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。今年はたくさん花が咲いて豊作が見込めそうなぐー家のイチゴですが、→豊作の予感そろそろ収穫かなー?って思っていたのにあれ、昨日まであった赤いイチゴはどこに行ったかな?ふと見たらなにこれっ?イチゴの残骸!鳥の仕業?熟したものだけでなく、青い実まで落とされているじゃないのよ。わーん、収穫...
2025/06/06 09:28
キュウリ初収穫と紫陽花散策
今回は神社で紫陽花を眺めながら朝散策と 農園でキュウリの初収穫の様…
2025/06/05 20:00
コンバインが走る田舎の田園風景
日曜日からの雨予報は、まだ刈られていない麦田をコンバインが走り回っている。 いよいよ梅雨入りと思われて、ジメジメの季節に入る。 麦刈り 許可を受けて撮影 今は天日干しはしないので、側には収穫してすぐに乾燥場へ運ぶ軽トラが停止している。 刈り取りが終わると焼き払われてトラクターが走り耕す。 そして水が入れられて田植えが始まる、田舎の田園風景。 ランキング参加中写真・カメラ AdobeStock PIXTA にほんブログ村 にほんブログ村
2025/06/05 17:18
成長が早い!小さな菜園での収穫
おはようございます くろねこです 今日(6/5)熱中症警戒警報出てます 昨日よりも暑くなるようです 検査を控えているくろねこは絶食状態で水すら飲めない状態朝からフラフラです 早く検査を終えておなかを満たしたい! そんな悲しい朝です 成長が早い! 先日、小さな菜園でジャガイモを収穫しました そうGW直前に種イモを植え、約ひと月です 成長が早いですね 畑仕事にとても疎いくろねこ収穫は秋ころと思ってました 収穫したジャガイモ 見てください どっさりとれました 小ぶりなものが多いですが・・・ どうやって食べましょうかね? あまり放置しておくと腐ってしまうらしいことから、収穫しました 雨に映えるむらさき…
2025/06/05 10:55
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@五十六日目
3月末から取り組んでいる 家庭菜園チャレンジ二十日大根編 気づけば五十六日まで来ておりました!! 第二陣の収穫ができて丼さんご満悦☆
2025/06/03 23:17
次のページへ
ブログ村 101件~150件