メインカテゴリーを選択しなおす
信金中央金庫(8421)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
優先出資の『信金中央金庫』の株主優待情報をまとめました。 記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得な優待クロス取引のやり方がわかります。 信金中央金庫は、「協同組織金融機関の優先出資に関する法律」にもとづき発行さ …
予算40万円でクロス取引可能なおすすめ銘柄!【2022年9月末優待】
2022年9月末の株主優待、30万~40万円の予算で買える、おすすめ一覧です。 9月末の株主優待は数が多いので、予算別に記事にしています。 はじめてこの記事をご覧になっている方は、最初にコチラをお読みください↓ 銘柄名を …
関門海(3372)の株主優待は改悪が続く【過去の逆日歩とクロス取引】
格安フグ料理専門店「玄品」ブランドが有名な『関門海』の株主優待、クロス取引情報をまとめました。 当記事を最後まで読むことで、過去の株主優待一覧、クロス取引手数料(貸株料・逆日歩)の理解が深まります。 投資メモ 関門海は、 …
予算5万円でクロス取引可能なおすすめ銘柄!【2022年9月末優待】
2022年9月4日の終値の株価をベースに9月株主優待、おすすめ銘柄一覧表を用意しました。 一覧表からは、各銘柄の個別記事にもアクセスできます。 最大逆日歩リスクや、各証券会社の手数料を比較したい方は、合わせてチェックして …
予算30万円でクロス取引可能なおすすめ銘柄!【2022年9月末優待】
2022年9月末の株主優待、20万~30万円の予算で買える、おすすめ一覧リストです。 9月末の株主優待は数が多いので、予算別に記事にしています。 はじめてこの記事をご覧になっている方は、最初にコチラをお読みください↓ 銘 …
【シミュレーション】NISA資産運用8月の成績はどうなった?【楽天証券】
どうも!ぷよぱんです。皆さんはNISAで資産運用してますか?僕は楽天証券でNISA口座を開設し、運用しています。22.8月のNISAの資産運用結果はどうなっているでしょうか? NISA口座運用状況 保有銘柄の資産状況 楽 […]
サラリーマン投資家が毎月配当株を1年間買い増ししたらどうなるか【毎月1万で検証してみます】
私がおすすめしたい資産形成の方法は・・・・倹約や節約をして5万を支出を減らして貯蓄・副業や本業で月5万を多く稼いで貯蓄もちろんこの考え方は理想です!目標としてこれに近づけるために頑張っています。上記で作れた10万円を積立NISAなどで投資信
サラリーマンが行うべき投資として挙げられるポイントは、毎月、給料として安定して手に入る定期的な収入を利用できること。 そして、日中忙しく、投資に関われない時間があっても成功しやすい投資手法であることです。 この特徴を生かして、しっかりと資産形成に取り組みましょう。
サラリーマンや投資初心者にインデックス投資がおすすめされる3つの理由
インデックス投資のインデックスとは、「指数」のことです。インデックス投資とは、特定の指数と連動した値動きを目指す投資手法です。 どうしてインデックス投資が初心者やサラリーマンにオススメされているのか、その理由を紹介していきます。
長期投資のメリットとデメリット○長期投資のメリットコストを抑えることができる複利の効果を享受できる相場の状況に左右されない○長期投資のデメリットすぐに利益は得られない投資期間が長いと将来の予測が難しい長期投資がおすすめなのはなぜ?投資のスタ
高配当株投資とは高配当株は、保有しているだけで安定的に高い配当金が期待できるため、定期収入の仕組みを作りたい人にとっては、魅力的な投資手段といえます。高配当株を上手に使えば効率良く資産形成が可能なため、挑戦する価値は十分にあります。ただし、
千葉で定期預金をするなら京葉銀行がお得! その理由は、定期預金の金利を年間0.2%も上げる裏技があるからです! それが、『京葉銀行』の株主優待です。 記事最後まで読むことで、株主優待情報、逆日歩リスクの理解とお得な優待ク …
いわぎんの愛称で知られる『岩手銀行』の株主優待情報をまとめました。 記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得な優待クロス取引のやり方がわかります。 投資メモ 岩手銀行は、岩手県民のメインバンク! 青森銀行や秋田銀 …
8月末から元金800万円で新しいトラリピ設定を稼働し始めました。目標年利は20~30%のアクティブ運用としており、実際にどれくらいの年利が出せているか開始から2週間の稼働状況をまとめてみました。 プレ運用 2週間のトラリピ損益+10万円 ドル/カナダドル ユーロ/ポンド 豪ドル/NZドル まとめ ↓↓新トラリピ設定はこちら↓↓ 50万円から設定できます♬ プレ運用 2週間のトラリピ損益+10万円 8/26から9/7までの損益は+97,125円で年間利益ペースは32%になりました!目標年利以上の結果となっており、新設定もいい調子で稼働してくれそうです。各通貨ペアごとの利益は以下の通りです。 *セ…
投資初心者にありがちな「失敗4選」と「その対策」についてまとめました!! 「取り返しのつかない失敗」から「改善が見込める失敗」まで幅広く解説しています!!
SRSホールディングス(8163)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
「和食さと」などの外食チェーンを展開する『SRSホールディングス』の株主優待情報をまとめました。 記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。 SRSホールディングスは、旧社名は、サ …
神奈川中央交通(9081)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
小田急系列のバス会社『神奈川中央交通』の株主優待情報をまとめました。 逆日歩と優待クロス取引のやり方(比較)、貸株料についての記事です。 投資メモ 神奈川中央交通は、一般旅客自動車運送事業の他、不動産事業、飲食・娯楽事業 …
先週は豪ドル/NZドルとユーロ/ポンドが上昇しトラリピとしては含み損が膨らむ方向となりました。基本的にトラリピは含み損が膨らんだ後に利益が出る動きをしますので、含み損が増えたときはチャンスと思っています。ただ、ユーロポンドについては英国のインフレ、経済状況の悪化見通しが強いポンド売りにつながってきています。私の仕掛け幅も越えてきていますので状況を注視してもう一段上がるようであれば、具体的には0.87を超える動きをするようであればユーロポンドの一番下の仕掛け(0.826-0.839)を損切りし、上部(0.88-0.865付近)で仕掛けなおすことも考えたいと思います。 さて、9月1週目の結果です。…
今、私は専業投資家をしていますが、7月までは毎日、朝8:30から夜21時頃まで仕事をする普通のサラリーマンでした。仕事が終わって子供とお風呂に入り、ご飯を食べたらもう寝る時間・・・子育て世代は特に時間がないんですよね。資産運用というと株やFXでたくさんのモニターの前に張り付き、一年で資金の何倍もの利益を稼ぐトレーダーが思い浮かびますが、サラリーマンにはその時間がありません。私も少ない時間の中で株やFXのトレードを続けてきましたが夜の短い時間で利益を出すのには限界がありました。そのような中出会ったのがトラリピというシステムで、今では月に20万円以上の利益を得ています。 トラリピってどんな投資? …
西武ホールディングス(9024)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
埼玉地盤の西武鉄道で有名な『西武ホールディングス』の株主優待情報をまとめました。 過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)を知りたい方向けの記事です。 投資メモ 西武ホールディングスは、鉄道事業を中核に西武鉄 …
食品スーパー『いなげや』の株主優待情報をまとめました。 記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。 いなげやは、東京都の多摩地区を中心に、神奈川、千葉、埼玉に展開しているスーパーで …
【絶対に知っておきたい】分散投資をする3つの方法とそのメリット【リスク軽減ができます】
資産形成をはじめられた方で固定費はある程度は引き下げられた・・・でももっと効率的にお金を増やしたい・・・このようにお考えの方はお多いのではないでしょうか。銀行への預金だけでは利息がつかずにほぼ横ばい。だからこそ投資も視野に入れてほしいと考え
キング(8118)の株主優待9月はファミリーセール【過去の逆日歩とクロス取引】
「ピノーレ」や「セシカ ブルー」などのアパレルブランドを展開する『キング』の株主優待情報をまとめました。 記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。 キングは、ミセス向けブランドを …
デサント(8114)の株主優待が廃止【過去の逆日歩とクロス取引】
デサント(8114)の株主優待が廃止です。 パリオリンピック真っ最中にまさかの優待廃止、さらに無配という、恐ろしい発表がありました。 これは、株価大暴落かと思ったらなんと、伊藤忠商事株式会社の子会社であるBSインベストメ …
【ポートフォリオ】ネオモバで8月のこつこつ投資!ブログ収益でセブン銀行(8410)を単元化できたよ!【配当金】
お疲れ様です!南国投資家Pです。この記事はこんな方向きに書いてます! ・ネオモバやLINE証券に興味のある方・少額投資をはじめてみたい方・配当金が気になる方 セミFIREをするために、2020年12月より僕はLINE証券 […]
YU-WA Creation Holdings(7615)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
「振袖」など高級呉服・宝飾等の販売をしている『YU-WA Creation Holdings』の株主優待情報をまとめました。 過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深めたい方向けの記事です。 YU- …
マイメイト【おまかせAI・FX投資】リアルな運用実績【3週目】利益がでました!
AIにおまかせでFXができる「マイメイト」って実際稼げるの?リアルな運用実績を教えて! 本記事では、マイメイトのリアルな運用実績(2022.8~)を公開しています!ぜひ運用の参考になさってくださいね!いますぐ運用実績を見る 「マイメイト」イ
円安ドル高という日本の経済状況から資産形成は必須になってきたのではないかと私は考えています。このブログを読まれている方もおそらく同じ考えをお持ちの方も多いのではないでしょうか?また預金だけでは資産運用が難しくなってきている中でどのように資産
GPS関連装置などで世界的な企業『トプコン』の株主優待情報をまとめました。 過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深めたい方向けの記事です。 トプコンは、光学、センシング、制御技術を活用したソリュー …
【ほったらかし投資術】定額積立が可能な投資信託の銘柄の選び方
初期については何に投資をしたらいいのか困りますよね・・・私も最初はYouTubeやブログを読み漁りましたがなかなかアウトプットできない日々でした・・・損をしたら嫌だな・・・資産が減り続けたらどうしよう・・・だまされたりしないか怖いな・・・と
【資産形成に必須】他者との比較をせずに今あるものに目を向ける効果
資産形成に取り組んでいるととても長いランニングコースを走っているように感じる方も多いのではないでしょうか。例えば長期の積立投資をしていたりすると変化も少ないためよりその感覚が出てきますよね!また他者のスピードが気になってなんとなく比較したり
【投資初心者の方は必見】時間短縮で無理なくはじめやすい投資術
前回記事で株式投資とはどんなものでどのようにはじめるのかをお伝えしました。仕組みとはじめ方が分かると次は何を買うかという疑問が出てきます・・・そこで今回は何を買うかに必要な投資の種類を知って投資スタイルを固めてもらう情報をまとめました!資産
株式投資はどうやってはじめたらいいのか・・・?投資をはじめる際、最初に疑問になるのはここではないかなと思います!そして私も実際に株式投資をはじめるってなった時は・・・・どうやって買うんだろう?・はじめ方はどうやったらいいんだろう?・ネット購
はじめる前に知っておきたい株式投資の基礎【わかりやすく解説】
資産形成は倹約・節約をして貯蓄する分をまずは増やすことが大事です。そこまでは比較的にはじめやすいのでぜひすぐに取り掛かってみて下さい!次は貯蓄したお金を「増やす」ことが大切になります。そして増やす方法として投資は最適解です!念のため今回の記
【楽天証券でイデコ】初心者へ!iDeco始めて49ヶ月目・22年7月の成績!シミュレーションや参考にどうぞ!【確定拠出年金】
idecoを始めようか悩んでる方や、どんな感じで運用されるか気になっていませんか?そんな方へシミュレーションとして参考になれば嬉しいです! 僕は、楽天証券でイデコ運用をしています。毎月の成績を更新していますので(5月・6 […]
ベネッセホールディングス(9783)の株主優待とクロス取引【廃止】
通信教育「進研ゼミ」でお馴染みの『ベネッセホールディングス』の株主優待についてまとめています。 2023年11月10日に、無配と株主優待廃止のアナウンスを発表! 早くも、ベネッセは「申込停止」(売禁)になっています。 詳 …
ベルーナ(9997)の株主優待【過去の逆日歩・一般在庫とクロス取引】
ベルーナ(9997)の株主優待取得に必要な情報をまとめているブログです。3月・9月権利のクロス取引に向けて、優待内容や手数料、過去と現在の逆日歩、一般信用売り在庫、企業情報をご紹介!各証券会社のクロス取引、貸株料の一覧表は特におすすめ!
【投資入門①】月約3万から始めれる投資(投資とは?投資は必要?)
こんにちは。tkgです。前回は心得みたいなところを記載させていただきました。今回は投資ってそもそも何?というところからなぜ投資が必要なのかを記載させていただきます。投資とは?そもそも投資とはなんなんでしょうか?利益を見込んでお金を出すことで
商業印刷事業『光村印刷』の株主優待情報をまとめました。 過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深めたい方向けの記事です。 光村印刷は、その名の通り、商業印刷や美術印刷、フォーム印刷をおこなっている企 …
野崎印刷紙業(7919)の株主優待(QUOカード)とクロス取引【逆日歩一覧】
3度目の優待内容変更?株主優待速報より速い!『野崎印刷紙業』の株主優待情報をまとめました。 過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深めたい方向けの記事です。 野崎印刷紙業は、包装資材や紙器・紙工品を …
アイナボホールディングス(7539)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
住宅設備機器の販売や施行をおこなっている『アイナボホールディングス』の株主優待情報をまとめました。 過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深める事を目的とした記事です。 アイナボホールディングスは、 …