メインカテゴリーを選択しなおす
昨日はお気に入りのパン屋さんに寄れたのでコーヒーと美味しいパンで小休止 ♪あ、「スコープ計画019」にも参加したいしね!とルノのフロストベリーを使ったのだけど・・ほんっっとに可愛いなぁーーー!!このC&Sの姿だけで何時間も見てられる 笑 変態
鎌万水産 好みの2品に目がとまるー キラキラ** 『湯引きハモ』と『富山湾海の貴婦人:白えび』 すごい名前がついてるケド 『湯引きハモ』は からし酢みそをつけて 『富山湾海の貴婦人:白えび』は
パティスリーチモト*おうちで栗のモンブラン*巣ごもりカフェ*
御成通り パティスリーチモトで テイクアウト 栗のモンブラン 510円 ココのモンブランは ちいさそうに見えながら じつは生クリームがたっぷりあって おおきさがちょうどいい◎ 中に栗も入ってい
ポッと出たお口が可愛いね。 フツーに、小鉢使いにしてみたり、ひとり用ミルクポットに使ったり。 牛乳レンチンは自己責任でお願いしますね。 つるっと可愛い粉引の小鉢です。
たまーに食べたくなるおいなりさん おうちのは ほの甘な味に 海苔巻きはレンバイの『はな』さんで買いますが← おいなりさんは売っていないので あれば 作らなくてすむのになー 焼き鮭...
石渡源三郎商店*くり豆の甘煮*おうちごはん*常備菜*日々の惣菜作り
常備してある豆のなかから, 【くり豆】を甜菜糖で甘く煮ておきましょう ツヤッツヤ** コロッコロ** 栗のような風味 ぽくぽくとした食感でおいしい豆◎ 石渡源三郎商店で 豆のストックは
・市販の巻き寿司 ・ウインナー 山本泰三さん 八木橋昇さん 3連休初日。 さすがですね。いいお天気予報も重なり、各地の賑わいったら! 我が家は、家を出るのが遅かった。 市内で渋滞に巻き
こんにちは 5月ぶりの無印良品週間 盛り上がってますね~ 絶対に買いたい! ってものはなかったんですけど 一つ気になるものがありまして... それがすり鉢だったんですけどね 当初は無印ネットス
おはようございます!朝は寒いくらいになりましたね!この季節の朝のツンと澄んだ空気が大好きです。寒くっても、朝一番、ついつい窓開けちゃう。笑さて、暑い季節はずっと水出しアイスコーヒーを飲んでいたわたしですが、涼しくなってからは再びホットコーヒーに戻りました
シナモンアンドモア(Cinnamon&more)*お洒落なチョコレートケーキ
シュシュッと チョコレートクリームがなでられたようなカタチの チョコレートケーキ♪ コレがたべたかったのでテイクアウト 【チョコレートケーキ】450円(税込み) チョコレートクリーム
11月。10月はなかなか忙しくてブログを更新したのも3度だけ。もう少し更新頻度をあげたいものです。11月に入っても暑いですね。明日からの3連休はもっと暑い...
・冬瓜と豚バラの煮物 ・きゃべつと鯖缶の和え物 ・トマトとなすのマリネ 池田優子さん 八木橋昇さん 平井悠一さん あと納豆キムチご飯! 食後にワインとナッツを食べたため、なん
白黒コントラストのはっきりしたうつわです。 7寸なので、メインにぴったり。 よっぽどの特大皿ではない限り、うつわは2つずつ揃えているアタシですが、 今はこの1枚だけ。(前にしくじった。悲) 稲吉さんの
粉引きマットの楕円リム皿です。 八木橋昇さんのうつわは、信楽の陶芸の森ではじめて実物を手にしたときからのお気に入り。 もう20年近くになるのかね。 あれやこれや集めて使っておりま
11月にもなったことだし!!と、昨日のお一人様ランチには数か月ぶりにルノの「フロストベリー」が登場しました ♪でもねぇ・・。11月なのに、まだ日中は暑いですよねー苦笑どちらかというとフロストベリーよりもルノの「サマーレイ」が使いたいわ!って思っ
秋のモンブランがはじまると いつもテクテク歩いてく けっこう遠いケド.... かぼちゃは栗ほど 執着ないんだけど コトシはカワイイ容器の かぼちゃプリンがあったので コチラも一緒に♪ プリプリして
・アジフライ ・きんぴらごぼう ・なすのおろし和え 平井悠一さん 鶴見宗次さん 野口淳さん あと納豆とキムチ! お腹いっぱいです。 おやつに、昨日焼いたラム酒たっぷりケーキ
オステリアコマチーナ*名物レモンクリームパスタとハードプリンでランチ
治療がぜんぶ終わったー♪ら たべたいと想っていたのがコレ♪ 看板メニューの 【レモンクリームパスタ 】 貝のカタチのコロコロショートパスタが かわいいおいしい♪ ランチセット1750円 (前菜+パス
おはようございます!今日から11月!!えっ?!早すぎない?!もうこれからクリスマス、お正月まであっという間なんだろーなー。毎年言ってますが、大掃除・・・年賀状・・・やらなきゃー!!( ̄▽ ̄;)さて、先日の晩ごはんはこちら。ブログ村ハッシュタグ #おうちご飯記録
・塩鯖 ・胸肉とブロッコリーの塩麹炒め ・なすの味噌炒め ・くるみじゃこ ・ほうれん草のお浸し ・枝豆 田鶴浜守人さん 八木橋昇さん 山本泰三さん 田鶴浜守人さん あと納豆!
6寸皿になります。 どーんどーんの大皿料理の際に、取り皿として使うことが多いですね。 あとは、勝手なイメージとして、臭い付きにくいかな、と魚を盛ることも。 本当に、どんなうつわとも合わせやすい、使い勝
イワタコーヒー店*コーヒーゼリーとアイスウィンナーコーヒーで珈琲づくし
【アイスウィンナーコーヒー】660円 【コーヒーゼリー】560円 4月からハマっているアインシュペナー♪ ほの甘い生クリームがおいし◎ この日はサッパリしたくてコーヒーゼリー ガムシロとミ
・ほたて×明太子丼 ・ほうれん草のお浸し ・枝豆 ・お豆腐とわかめのお味噌汁 十河隆史さん 八木橋昇さん 山本泰三さん 山本泰三さん ふるさと納税の返礼品ってホント、素
奇跡が重なった私的今年1番の幸運日♪初めまして!のブロ友さんと週末のできごと色々。
↓この時にちらりと書いていますが昨日は「エアフェスタ浜松 2023」が開催され前日に練習を見れた繁華街の方まで行こうかとウズウズしていましたが・・一応ベランダから小さいけれどブルーインパルスを見ることが出来て♪かなり満足ーー (о´∀`о)そんな、
小菅幸子さんのクリスマスオーナメントとブローチ*アトリエバニラのショートケーキ
オンラインで購入できた クリスマスオーナメント☆ キャンドルなのかと想ってたけど なぜか【王様】ってタイトル 11月に買った 【Kanon花とみどりと】さんのスワッグが クリスマスの頃には だいぶ
・ハンバーグ ・クリームシチュー ・サラダ ・パン 余宮隆さん 中西申幸さん 八木橋昇さん がっつり食べたお夕飯でございます。 シチューはいつぞやの残り。冷凍庫の奥にあったヤ
カフェヴィヴモンディモンシュ*ゴーフル(トッピング盛り)とアインシュペナー
め....珍しく す....空いてる日♪ ブランチはココにしよ 【ゴーフル プレーン(生クリーム+コーヒーアイス)】800円 【アインシュペナー】700円 バターとメープルシロップのプレーンなゴーフルに
・かつおのたたき ・ブロッコリーとれんこんの味噌マヨ炒め ・枝豆 鶴見宗次さん 稲吉善光さん 小澤基晴さん あと納豆! って、 最後の最後、食べ納め、丹波篠山の黒枝豆をいただ
美味しくてラクチン!時短ごはんなのに褒められランチ♪<PR含>
この数日、ものすごく微妙な時間にダンナが出勤していたのでお昼ごはんの準備にアワアワしていて 汗この日は、超時短!(というか手抜き)だけどとっても喜ばれた 笑「マグロの漬け丼」でした ♪↓こちらは自分でも何度か買っていますが^^流水解凍でOK!
THE GOOD GOODIES*チーズドッグとマサラチャイでモーニング
いままでのお店の隣に イートインスペースができて, ヒトがいないタイミングで モーニング チーズドッグ 550円 マサラチャイ 500円 パン久々ー ソーセージとパンの比率がイイ◎ キョーミのあ
・鶏バタじゃが ・ほうれん草の胡麻和え ・ずりのにんにく炒め ・冷奴×キムチ 田鶴濱守人さん 稲吉善光さん 田鶴濱守人さん 野口淳さん あと納豆! 朝からお腹壊してたけ
23cmの大鉢になります。 パスタをドン!とか、サラダ盛ったり。 長年使っていますが、目立ったシミもなく、粉引の白を保ってますよ。 あ、縁の色味、アタシの好きなやつですね。
POMPON CAKES*栗のショートケーキでナチュラルなカフェ時間
治療もあとすこし 終わるといつもロンディーノさんのプリンで スイーツハジメしてたのに,← まさかの11/30に閉店!! さいごにプリンたべたかった~;;ショック大 ということで, いつもとは逆方向の 近場な
ベトナム旅行で大人買いしたものとは・・・!? 興奮冷めやらず~の楽しいおうちごはんヽ(´▽`)/
先日、母と行ったホーチミン旅行。ほぼ食べることとタオディエン散策がメインで、お土産もこれと言って・・・という感じでしたが、欲しいものはただ一つ!というか、ただひと盛りヾ(*´∀`*)ノ??そう、めちゃくちゃ買ったのです。笑絶対に行きたかったTuhu Ceramicsさんで厳選
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。 ブログ村ハッシュタグ #おうちご飯記録 ブログ村ハッシュタグ #晩ご飯 ブログ村ハッシュタグ #おうちごはん メインは鯖の塩焼き。香ばしく、パリッと焼けた鯖は、もうサイコー。地味めになりがちな焼き魚もこの器に盛れ
・トマトパスタ ・ごぼうのサラダ 八木橋昇さん 小澤基晴さん にんにくと鷹の爪たっぷりのトマトパスタです。 明日は歯医者。。。気にしなーい。(爆) そんなこんなのきくちゃんは、
・豚丼 ・冬瓜とごぼうのお味噌汁 高木浩二さん 鶴見宗次さん そしてついに休肝日。(爆) よって、モリモリ食べました。白米も。 今日はぐっすり眠れるかなー。 そんなこんなのきく
燕カフェ鎌倉*つばめ杏仁豆腐(豆花)でゆるり*古道具の味わい
9月のコト コアントローアイスブリューと同日← つばめ杏仁豆腐(豆花) 800円 黒い輪花な鉢に映える杏仁豆腐(豆花) ややかためな豆花がたっぷり 泳いでいて 自然な甘さでツルリとおいしい♪
6寸、7寸の泥彩皿です。 泥彩の模様が表情あってお気に入り。 リム部が細いので、泥彩も控えめ。 同じ8寸皿は、太めのリムで、また違ったうつわ使いを楽しめます。
コロンとぽってりしたカップです。 見た目にも可愛いうつわって、今でこそカップで使うのみ。 お食事用だと、アタシ、難しいんです。(爆) おやつ時間の少な目コーヒー、紅茶に活躍してます。
主に、冷麺食べる用になってます。 スープを飲むのに、薄くて口当たりがいいんですよね。 手洗い中にカチンとあててしまい、縁に欠けが。 金継ぎするか悩み中。でも、やっぱりこのまま使うかなー。