メインカテゴリーを選択しなおす
京都麦酒 ペールエール ラガー派も守備範囲のシンプルテイスト
黄桜の京都麦酒シリーズ、ペールエールをご紹介します。 お馴染みのロゴ。よく見ると京都の英語で京都で最初のクラフトビールと書いてありますね。1995年に京都のクラフトビール第一号として誕生したのが京都麦酒なのだそうです。 注ぎます。麦色に近い淡い金色。麦の香りが微かに感じる程度で、アロマは抑えめです。
九分九厘スタウトなブラウンエール WCB Swell Boi @アンダーグラウンド赤羽
前回に引き続き、クラフトビールバー、アンダーグラウンド赤羽にて。 こちらはレジ前から撮した風景。 雑多な感じながらセンスある店内。 前回の様子はこちらです。 うちゅうビール顔負けの濁りヘイジーIPA Y.MARKET BREWING Be Twenty@U...
うちゅうビール顔負けの濁りヘイジーIPA Y.MARKET BREWING Be Twenty@UNDER GROUND 赤羽
JR赤羽駅から徒歩5分、全国選りすぐりのタップビアが楽しめるタップルーム、UNDERGROUND赤羽店よりお届けします。 こぢんまりとしていてアメリカンウエストコーストの雰囲気を感じさせる外観です。 玄関入ってすぐにタップが並んでます。 ...
埼玉県、所沢ビールのスモークドポーター、ファラオのご紹介。タイトル通り、燻製麦芽を使ったポーターとなります。 所沢ビールは2012年に誕生。「大胆に、しかし繊細に」がモットーで、世界初のセッションスモークエールや、リンゴの木』のチップを使った自家燻製レッドエールなど独自性のあるブルワリーです。
日本で映画見ました。洋画(英語)なので旦那もOKなのはいいとして、 夫婦でこのドリンク&ポップコーンホルダー?に感激しておりました。アメリカにもあるのかな?…
道の駅田園プラザ川場発、ノスタルジックなキレとコク、カワバエール
高崎駅新幹線改札内の土産店、銘品館高崎で買った、KAWABA AMBER ALE のご紹介です。 またの名をカワバエール。 川場田園プラザという道の駅の工場で作られているビールです。 ビアレストランもあるんですね~。 地ビールレストラン武尊 世田谷区民...
ブリュードッグ ソリッドなニューイングランドIPA HAZY JANE
パンク精神を掲げるブルワリー、ブリュードッグより、ニューイングランドIPA、ヘイジージェーンをご紹介します。 側面に「EMBRACE THE OPAQUE 」(不透明を受け入れろ)と書いてありますね。 濁ってますよ!というメッセージでしょうか。 ...
サンフランシスコ発のブルワリーALMANAC 洋ナシの入った超スッパイサワーエール
出張でやってきた桐生駅にて見つけた映画セットに迷い混んだかのようなブルーパブ、FARCRY BREWING。 こちらで、アルマナックというアメリカはサンフランシスコのブルワリーから、サンシャイン&オポチュニティというサワーエールを買...
ファークライブルーイングの隠れメニュー? ブラウンエール と鱈のフィッシュアンドチップス!
前回に続いて、群馬県桐生駅のファークライブルーイングに迷い混んでいます。 外階段で2階に上がると入口があり、そっから施設内の階段を降りるとパブになっているという作り。 前回の様子はこちらからどうぞ。 群馬県桐生駅の映画のワンシーンに飛び込ん...
群馬県桐生駅の映画のワンシーンに飛び込んだかのようなブルーパブ、FARCRY BREWING
群馬県の桐生駅にあるFARCRY BREWINGに併設されているパブに行ってきました。 外観からして日本離れしたお洒落感満載でかなり期待大です。 ファークライブルーイングは、2021年1月に創業開始した新鋭ブルワリー。 都内にも結構卸しているようですよ。 ...
いわて蔵ビール ワールドビアアワード受賞の実力 オールドライクな レッドエール
いわて蔵ビールのレッドエールをご紹介します。 いわて蔵ビールは、 岩手県にある造り酒屋「世嬉の一酒造」が1995年に立ち上げたビールブランドです。 川口ブルワリーに訪れた際に、レジカウンターのギフトコーナーに置いてありました。 川口ブルワリー ヘイジーDD...
オラホビール雷電シリーズの季節限定ビール、冬仕込みポーターをご紹介します。 こちらはイメージキャラクター?の雷電為右衛門さん。 公式サイト によると、2021.11より季節限定ビールとして発売され始めたようです。 ボトル全景。同シリーズの閂IPAは歌舞伎を...
サンクトガーレンタップルーム限定 スパイシーで優しい。 Winter Fruit Tart Ale
小田急線本厚木駅のサンクトガーレンタップルームにて頂いたウィンターフルーツタルトエールをご紹介いたします。公式サイトによると、2023.1月現在ではタップルーム限定の提供となっているようです。これは貴重な機会。 赤茶系の色合い。シナモンのアロマが特徴的です。スパイシーでスウィーティなテイストです。
旦那との日本旅行、続き です。時系列は少々前後してます。 京都を経て伏見稲荷神社へ。⛩ ずらりと並ぶ鳥居が長男も気に入ったらしいので旦那も連れて行くことに。そ…
サンクトガーレンタップルーム はしご酒にお薦め スイートバニラスタウト
前回までのふるさとチョイス4連発 に続いて、もう少しサンクトガーレンのレビューを。 本厚木のサンクトガーレンタップルームにて、チョイ呑みしてきたのでご紹介します。 2021年10月オープン。 小田急線本厚木駅から徒歩1分ほどです。 前回訪問時のレポートはこ...
サンクトガーレン さりげなくフルーティーな味わい ペールエール
ふるさとチョイスにて厚木市に寄付をして、返礼品でサンクトガーレンのビール詰め合わせをゲットしました。 そのうちのひとつ、ペールエールをご紹介します。 4種類×2本=8本入り¥10000のうちの一つです。 他3種類のレビューはこちらからどうぞ。 サンクトガーレンの繊...
サンクトガーレンのゴールデンエールをご紹介します。 ふるさと納税で、厚木市に寄付をして返礼品で4種類×2本計]本入りのセットのうちの一つです。 開封時のレポート、他のビールのレビューはこちらです。 サンクトガーレン 貫禄のコクとマイルド ブラウンポーター サンクト...
サンクトガーレンのブラウンポーターをご紹介します。ふるさと納税の返礼品としてゲットしました! モダンなラベルが印象的ですよね。モンドセレクション2008金賞を受賞しております。勝手にこのブランドの代表作と思っています。私が黒ビール好きになったきっかけもこの作品です。米国産の麦芽とホップのみ使用。
サンクトガーレン8本入りをふるさとチョイスでゲット アンバーエールをご紹介。
ふるさとチョイスにて厚木市に寄付をして、返礼品でサンクトガーレンのビール詰め合わせをゲットしました。 そのうちのひとつ、アンバーエールをご紹介します。 因みに、こんな箱で納品されています。 アンバーエール、ブラウンポーター、ゴールデ...
スーパー市場調査/クラフトビールは何種類売ってるか? ~武蔵浦和編#3 まとめ~
クラフトビールが、世のスーパーにどれくらい流通しているかを調べる市場調査第3弾。 スーパー市場調査/クラフトビールは何種類売ってるか? ~武蔵浦和編#1~ クラフトビールはどれくらい流通していて、市民権を得ているのでしょうか? それを解明するため、というと大げさですが、主要スーパ...
水上温泉街 オクトワンブルーイング ウエストコーストスタイルのIPA River Neighbor IPA
群馬県みなかみ町のブルワリー、オクトワンブルーイングにて、リバー・ネイバーIPAをグラウラーで持ち帰りました。 リストはこちら。 この日はボトルは売り切れでした。 ブルワリーの様子です。 ...
オクトワンブルーイング フレッシュでロースト感溢れるモリノ・ポーター @水上温泉の人気ピザ屋さんラ・ビエール
群馬県みなかみ町、オクトワンブルーイングのモリノポーターをご紹介します。 因みに、水上温泉街の人気ピザ屋さん、ラ・ビエールで頂いたときのレポートです。 オクトワンブルーイングのボトルビールを味わえて、自家製石窯ピザももっちもちで美味しくてオススメですよ!...
オクトワンブルーイング YUZ-ON その名の通りゆず風味なセゾン
オクトワンブルーイングのゆず風味のセゾンスタイル、その名も「ゆ・ゾン」をご紹介します。 2021年インターナショナル・ビア・カップで金賞を受賞した作品です。 水上温泉街にありますタップルームにて入手したものです。 店内の様子はこちらからどうぞ。 オクトワン...
水上温泉街の一角にあります、オクトワンブルーイングを訪れ、ボトルビールを数本ゲットしてきました。 その中きら、セゾンスタイルビール、カヤバセゾンをご紹介します。 前回紹介したヤマビトエールはこちらです。 オクトワンブルーイング ヤマ...
オクトワンブルーイング ヤマビトエール モルティなイングリッシュスタイルエール
群馬県みなかみ町の温泉街に立地するオクトワンブルーイングが、2018年の創業当初から醸造しているペールエール、ヤマビトエールをご紹介します。 ブルワリーに直接訪れて購入したものです。 その様子はこちらからどうぞ。 オクトワンブルーイング ヘイジー系IPA、...
オクトワンブルーイング ヘイジー系IPA、アップストリームIPA をグラウラーでお持ち帰り
先日、群馬県みなかみ町の法師温泉に家族旅行に行ってきました。 その際、水上駅にほど近いオクトワンブルーイングさんに立ち寄りました。 残念ながら車での来訪だったので、その場でくいっと、とはいかず。 宿での酒盛り用にグラウラーでお持ち帰りしつつ...
うちゅうブルーイング 重厚ボディのインペリアルIPA INFINITY
以前、タップルームを巡る旅でうちゅうブルーイングタップルームに訪れた際に購入したインペリアルIPA、インフィニティをご紹介します。 インペリアルとは、通常よりも大量のホップを投入するスタイルです。 タップルームのレポートはこちらからどうぞ。 うちゅうブルー...
丹後王国ブルワリー ハマる人にはハマるオールドイングリッシュスタイルなエール LONDON ALE
ふるさとチョイスにて京都府京丹後市に寄付をしてゲットした返礼品、 タンゴ・キングダム・ビール7本入りの中から、ロンドンエールをご紹介します。 7種類開けるのに時間がかかってしまいましたが、これで最後の1本です。 開封時のレポートはこちらからどうぞ。 京都府...
軽井沢ブルワリーのThe軽井沢ビールシリーズより、黒ビールをご紹介します。 パッケージは大手ビールのような装いで、地ビール感はないですね。 軽井沢ブルワリーは、2011年創業、長野県佐久市にあります。 長野はマイクロブルワリーが豊富ですね。 ...
前回、前々回に続いて、埼玉県川口市の川口ブルワリーに来ています。 川口市で最初にビール醸造を始めたブルワリーさんだそうです。 前回、前々回の様子はこちらをどうぞ。 川口ブルワリーでスッキリ爽やかなペールエールを昼呑み / 川口御成道エール 年末年始休暇を利...
川口ブルワリーのしっかりビターのIPAとエール漬けのジューシー唐揚げを堪能
前回に続いて、JR川口駅徒歩6,7分の川口ブルワリーで昼呑み中。 前回のレポートはこちらから。 川口ブルワリーでスッキリ爽やかなペールエールを昼呑み / 川口御成道エール 年末年始休暇を利用して、川口ブルワリーに昼呑みに行って来ました。 ...
川口ブルワリーでスッキリ爽やかなペールエールを昼呑み / 川口御成道エール
年末年始休暇を利用して、川口ブルワリーに昼呑みに行って来ました。 JR川口駅から徒歩6,7分ほど。クレールマルシェ川口ビル1階にあります。 少し奥まったところに入口があります。 店内の風景です。11:40頃に...
ふるさとチョイスにて京都府京丹後市に寄付をしてゲットした返礼品、 タンゴ・キングダム・ビール7本入りの中から、スモークをご紹介します。 開封時のレポートはこちらからどうぞ。 京都府京丹後市のクラフトビール、細川ガラシャ、メルツェン ふさと納税で京丹後市に寄...
新春企画第3弾。タップ、ボトルときたら缶でしょう、ということで、今回は2022年にご紹介した缶タイプのビールの中から、より美味しかったベスト5を振り返りたいと思います。 このブログが始まったのが10月からですので、対象は28本と少ないですが。 各ビールの詳細記事もリンクしてま...
ふるさとチョイスにて京都府京丹後市に寄付をしてゲットした返礼品、タンゴ・キングダム・ビール7本入りの中から、ピルスナーをご紹介します。 このシリーズはこのように一本ずつ化粧箱に入っています。お土産に最適ですね。羽衣天女が描かれてます。 サイドにはビアテイストの星取が書かれており、親切です。
新春企画第2段ということで、今回は2022年にご紹介したボトルタイプのビールの中から、より美味しかったベスト5を振り返りたいと思います。 このブログが始まったのが10月からですので、対象は17本と少ないですが。 各ビールの詳細記事もリンクしてますので、ぜひ一読くださいませ。 で...
ふるさとチョイスにて京都府京丹後市に寄付をしてゲットした返礼品、 タンゴ・キングダム・ビール7本入りの中から、アンバーエールをご紹介します。 開封時のレポートはこちらからどうぞ。 京都府京丹後市のクラフトビール、細川ガラシャ、メルツェン ふさと納税で京丹後...
ふるさとチョイスにて京都府京丹後市に寄付をしてゲットした返礼品、 タンゴ・キングダム・ビール7本入りの中から、マイスターをご紹介します。 開封時のレポートはこちらからどうぞ。 京都府京丹後市のクラフトビール、細川ガラシャ、メルツェン ふさと納税で京丹後市に...
ふるさとチョイスにて京都府京丹後市に寄付をしてゲットした返礼品、 タンゴ・キングダム・ビール7本入りの中から、ヴァイツェンをご紹介します。 開封時のレポートはこちらからどうぞ。 京都府京丹後市のクラフトビール、細川ガラシャ、メルツェン ふさと納税で京丹後市...
ふさと納税で京丹後市に寄付をして、返礼品でタンゴ・キングダム・ビール7本入りをゲットしました。 お正月に呑むのに最適な華やかなデザインとコンセプトなので、ご紹介したいと思います。 ラインナップは写真左から以下の通りとなっています。 ・アンバーエール ・ヴァ...
あけましておめでとうございます。 2023年もよろしくお願いいたします。 今回は2022年にご紹介したタップルーム、ブルーパブにて頂いたタップビアの中から、より美味しかったビールベスト5を振り返りたいと思います。 このブログが始まったのが10月からですので、3ヶ月程度の記録の中か...
こんにちは。今日は2022年の大晦日です。 今回は2022年にご紹介したタップルーム、ブルーパブにて、ビールのお供として頂いたフードの中から、より美味しかったものを振り返りたいと思います。 このブログが始まったのが10月からですので、3ヶ月程度の記録の中から、ということになります...
北海道の友人からプレゼント! 北見のビールとおつまみです。 ピルスナー、マイルドスタウト、ヴァイツェン、 エールの4種。 まずはピルスナーからいただきました。 スーパーなどで買えるものとは違いま
ザ・ジャパニーズ・ブルーパブの酸っぱさMAXの黒ビール、その名も黒玉パンチ!
前回、前々回に引き続き、群馬県高崎市のシンキチ醸造所より。 「醸造所」というフレーズが無ければ、何の変哲もない居酒屋さん、というか「呑み屋」という方がふさわしい味のある店内。 正にザ・ジャパニーズ・ブルーパブでしょう。 前々回、前回はこちらからどうぞ。 シ...
前回に引き続き、高崎のシンキチ醸造所より。 自家製梅ジュースも売っています。 シンキチ醸造所の酸味強めのアンバーエールと絶品たまレバー。 多分、高崎で唯一の醸造所。シンキチ醸造所にやって参りました。 JR高崎駅から徒歩10分弱の住宅街にひっそりと佇みます。...
多分、高崎で唯一の醸造所。シンキチ醸造所にやって参りました。 JR高崎駅から徒歩10分弱の住宅街にひっそりと佇みます。 タイムスリップしたかのようなノスタルジックな佇まい。幻想的ですらあります。 厨房の様子です。 これぞジャパニーズ・ブルーパブとでもいうよ...
ファーイストブルーイングのビターとフルーティーのバランス抜群のゴールデンエール
山梨県小菅村のブルワリー、ファーイストブルーイングの東京ブロンドをご紹介します。あまり量販店で見ることは少ないですが、スーパーマルエツに置いてありました。イエローと白のストライプのシンプルなパッケージ。 設立は2011年、本社は山梨ですが、都内にも醸造所を持っているブルワリーさんです。
茨城県潮来市の道の駅いたこに立ち寄った際に入手した、ネストビールのエスプレッソスタウトをご紹介します。 全体像です。 お馴染みのフクロウアイコンです。 裏面です。 アルコールは7%と高めとなっております。 さ...
北杜市が世界に誇るうちゅうブルーイングのDDH IPA、カオスのご紹介です。 以前タップルームを訪れた際に購入したものです。 そのときの様子はこちらから。 うちゅうブルーイングタップルーム 宇宙IPA ~Tap巡りの旅vol 12 北杜編~ タップルームを...
CRAFT ROCK BREWPUB&LIVE ホッピーなセレクターズセッションラガー
日本橋のクラフトロックブリューパブで仕事の後の1杯、いや3杯を堪能中! 続いてホッピーラガー、Selector’s Session Lagerを頂きます。2022/10/29に有明アリーナで開催された音楽フェスTONAL TOKYOのオフィシャルビールだったそうです。ふざけたイラストのグラスで登場。