メインカテゴリーを選択しなおす
2025年松山庭園美術館の「第22回猫ねこ展」が4月11日(金)から始まります
みなさんお元気ですか。春は松山庭園美術館「猫ねこ展」の始まる季節です。2025年「第22回猫ねこ展」が4月11日(金)から7月27日(日)まで松山庭園美術館にて開催されます。案内ハガキを入手しましたのでご紹介します。昨年第21回は12のイベントでしたが、今年第22回は20とイベントの数が大幅に増えています。猫作品以外にも楽しい美術展です。自然豊かな庭園美術館に散歩がてら訪れてみてはいかがでしょうか。
第21回猫ねこ展-猫スタッフと珈琲タイム-2024年松山庭園美術館のカフェにて
松山庭園美術館の2024年第21回猫ねこ展に行ってきました。週末のイベントに参加したかったのですが少し遅すぎて終了してました。今回は庭園内に設置されていたカフェでコーヒーを飲んでみました。猫スタッフも沢山出勤していてまったりしました。癒されました。
松山庭園美術館2024年「第21回猫ねこ展」が4月12日より開催されます
皆さん、寒暖の差が激しいですがお元気ですか。年々季節感がうすくなっているように思います。地域の猫たちも戸惑いながらも出た […]
連日の33度越えの記録的な酷暑。そんな2023年7月に千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館「第20回記念-猫ねこ展祭」に行ってきました。作品の世界感に魅了されました。庭園の自然に力をもらいました。そして猫スタッフの可愛らしさに癒されました。
こんにちは〜〜、昨晩は十五夜でしたね。お月様ご覧になれましたか? 我が家では下の方に雲がかかって登ってくるまで少し時間がかかりましたが、登った後はきれいな満月が拝めました♪ お月見団子を買おうとしたのですが、夕方だったので既に売り切り、仕方なくシャトレーゼでウサちゃんお月見プリンとシャインマスカットでお月見です。 ススキも近くに無かったので残念です。 初めての美術館に行ってみよー♫と出かけたのは、千葉の東北部匝瑳市(そうさし)という所にある私営の美術館。何も知識がないので、果たして面白いのかちょいと不安で訪れました。ちなみに開館日は週末金土日、祝日のみ。 建物立派ですねー、隣りの洋館も立派。ち…
松山庭園美術館「第20回記念 猫ねこ展祭」が2023年4月14日に始まります。
皆さん、お元気ですか。 桜も咲き始め春本番。町中の猫たちも活発になってきました。 春は「猫ねこ展覧会」の始まる季節です。その告知ハガキを手に入れましたのでご紹介 […]
「猫ねこ展覧会2021」-松山庭園美術館で新しい猫たちと猫作品に癒された
【2021年に松山庭園美術館を訪問した時のリポートです】昨年の夏ごろの風景になります。久しぶりに松山庭園美術館の「猫ねこ展覧会2021」に行ってきました。全国に沢山いる『猫作家さんの作品』に触れるのはとても楽しみです。美術館のあるのは千葉県の匝瑳市。周りは森や田園が広がり、美術館はとても環境がいい場所にあります。少し日が低くなったころ着いたので、暑さもあまり気になりませんでした。*作品と美術館の自然に癒されました。新しい猫たちにも会えましたので、写真で報告します。
芸術の熱く紅い炎-反骨-生と死-自然-猫-コノキ・ミクオ詩集「猫屋敷」-感想
油彩画・壁画・ガンダ彫刻・ガラス絵などで有名なコノキ・ミクオ先生が平成25年(2013)に発売された詩集、コノキ・ミクオ詩集「猫屋敷」松山庭園美術館刊のレビューになります。先生は以前から詩を朗読する会などの活動もされていて詩は書いていたんですね。芸術家人生を連想させる詩、猫に投影する詩、自然災害・生命についての思い、世相を反映したもの、老いなど様々な先生の想いに触れることが出来ました。なかでも自分がいいなあと思った詩を数編ご紹介します。
松山庭園美術館「第19回 猫ねこ展覧会 2022」の開催が発表されました。
皆さん、お元気ですか。 お待ちかねの「第19回 猫ねこ展覧会 2022」の開催が発表されました。 千葉県匝瑳市にある『松山庭園美術館』で毎年春から夏に行われています。 今回は19回目なんですね。 猫作 […]