メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!わかってはいるけれど、できない。わかってはいるけれど、リラックスできない。休めない。起きられない。動けない。笑顔が出せない…
「良くも、悪くも、だって母親」面白かった~~ おじさんは必要な人でした ☆晩ごはん☆
曇のち雨 気温25℃ ただいま、曇っています。 青空は無し、雨が降る? そうでもないような・・・空の色。 晩ごはん 肉じゃが 冷や奴 私の分です、少ないよ。 韓国ドラマ「良くも、悪くも、だって母親」Netflix ラ・ミラン イ・ドヒョン アン・ウンジン 息子の為...
努力の軌跡 決して楽に歩いて来た道ではなく 山あり谷ありに更に谷 これ登れるの?ってくらい谷。 私は色々な人に助けられ 何とか皆様の目線が見えてきた。 楽じゃないからこそ そこから登る自信も 努力の仕方も覚えた 今がどん底ならこれからは 登るしかないって 腹くくって前しか見...
人権擁護委員会総会のとき、偉い方がこんなお話をされました。 『NHKの朝ドラで「あんこを炊く時は、小豆の声を聞け。美味しゅうなあれ、美味しゅうなあれ。時計に頼るな。火から下ろすタイミングは小豆が教えてくれる。「美味しゅうなあれ」って言いながら炊いた小豆は美味しくなる。」って言っていましたね。 私の家は農家ですが、「稲は人の足音を聞いて育つ。」と言い伝えられています。どれだけ足しげく田に通い、手をかけたかで、できが違うと言われています。 では、「人は何で育つのか」と考えてみました。「人は人との交流で育つ」のだと思います。人間関係をつくることで成長するのだと思います。」・・・云々・・・。』 確かに…