メインカテゴリーを選択しなおす
北陸・富山今は東京墨田区に居住懐かしいふるさと富山県人会が両国で開催された今年で75年の歴史を刻む出席名簿を見ると富山市南砺市五箇山など各地私は歌仲間から誘われてもう何年も参加第二の故郷は富山のように感じてしまう個人的にも富山には何度も行き添乗員でもご案内の各地が懐かしい富山の薬局城新湊氷見五箇山城端黒部渓谷高岡など今でも想い出が浮かぶ以前の仕事でも富山に発注して会社訪問したり外国ツアーで知り合った方とも交流した一応総会形式で第一部が終わる楽しみは懇親会今年は豊漁のブリこれを食すブリ会が別名富山の味酒などがテーブルに来るかまぼこやお酒は三笑楽などブリは刺身しゃぶしゃぶなど大好きな私は何度もお代わりをしてブリだけでお腹満杯!富山直送のブリ刺身しゃぶしゃぶ食べた食べたぁ~余興は富山コキリコの踊りなど独特の文化...思い切り富山を食べた楽しんだ
故郷を離れて東京で暮らしていても心の中にいつも故郷への思いが溢れるだろう思えば第74回墨田区富山県人会74年の歴史の積み重ねでもある今年はコロナ禍を経て4年ぶりの開催賑やかに再会を喜び合うはずであった元日の能登半島地震では石川県を始め富山県新潟県の被害は想像を絶するもの1か月を過ぎてもいまだに行方不明者も多く復旧復興の兆しが遅れているそんな状況の中での開催会員の実家や親せき或いは里帰りの人もいて被災した会は被災者への追悼とお見舞い復旧復興の推進など願い黙とうから始まった一応会の総会でもあるため決算やら役員の選出など早々と決め(笑)懇親会へ各テーブルは久しぶりの再会知り合い同士の会話それぞれ盛り上がる私のテーブル近辺は本所地域プラザ館長を中心にうたごえ仲間も含めて顔なじみ富山の味はもちろん氷見から空輸の2匹...故郷(ふるさと)を想いながらも会話弾む墨田区富山県人会