メインカテゴリーを選択しなおす
149 青森・岩手旅行②後編:三内丸山遺跡や蕪島神社、盛岡へ
縄文時代の遺跡、三内丸山遺跡や海辺の神社、蕪島神社、夕食は焼肉と盛岡冷麺★1日の移動距離が519km(10時間46分)Google調べ
噂の「混浴温泉」&「フレンチフルコースディナー」に「郷土料理」♪GWは青森へ!
日本栄養バランスダイエット協会認定インストラクターアラカンから23キロマイナス!の藤マリこと、藤生真理子です。 ☆マイプロフィールはこちら♪ *まるで別…
津軽半島最北端・三厩駅。1日5本しか列車が来ない最果ての駅でぬくもりを感じる
津軽半島最北端にある三厩駅に下車した記録を残したブログです。三厩駅は、青森県東津軽郡外ヶ浜町にある津軽線(JR東日本)の終着駅。津軽半島最北端という立地から、三厩駅は最果ての駅として人気であり、東北の駅百選にも選ばれています。三厩駅は2019年から無人駅になりました。写真は有人駅時代の2016年に撮影しています。
階段国道(火災前)と龍飛館。三厩駅からバスでアクセスする方法も【青森県 外ヶ浜町】
三厩駅から龍飛崎の階段国道と龍飛館(旧奥谷旅館)を訪ねた記録。三厩駅からバスで龍飛崎の階段国道へアクセスする方法も紹介。階段国道と龍飛館は青森県東津軽郡外ヶ浜町にある人気観光スポットです。階段国道は火事が起こる前に撮影した景色を紹介。太宰治ゆかりの宿・旧奥谷旅館は現在、龍飛岬観光案内所「龍飛館」として活用されています。
階段村道を歩き、龍飛埼灯台と展望所へ【青森県東津軽郡外ヶ浜町】
青森県外ヶ浜町にある龍飛崎の階段村道を歩いたときの記録です。階段村道の途中には龍飛埼灯台があり、道の最後には龍飛崎の絶景を一望できる展望所がありました。展望所からは竜飛ウィンドパーク(竜飛風力発電所)の風車も見えました。龍飛埼灯台は日本の灯台50選にも選ばれている大型灯台です。
碑の丘―龍飛崎の龍見橋(太宰の道)を歩く【売店で食べ歩きも】
龍飛崎にある碑の丘を観光した様子を写真と共に紹介しています。碑の丘へ続く龍見橋(太宰の道)も紹介。碑の丘には吉田松陰詩碑のほか、川上三太郎句碑や佐藤佐太郎歌碑などがありました。また散策路やベンチが設置されており、津軽海峡の絶景を楽しめます。龍飛崎では穴場の観光スポットなので、写真撮影にもおすすめです。
【青森観光】おすすめモデルコース 車なし日帰り!費用も公開!
青森県の観光のおすすめコースを紹介します!冬の青森の弘前エリアを中心に、車なしの日帰りプランです。日程と費用のまとめもありますので、ぜひ参考にしてください! ちなみに、私は日本一周旅行の2日目です。昨日はだいぶ吹雪いていましたが、今日は快晴
さて2021年の夏に行った青森への遠征キャンプの記事の続きです。2日目になります。全ての工程で4泊5日(3泊キャンプ、1泊ホテル)の長旅、だいたい1日1記事でまとめていきます。 工程は以下のマップからすべてみれます。左上のマークをクリックす
もう半年が経過してしまいましたが、なんとか記憶がある内に2021年の夏に行った青森への遠征キャンプを記事にしたいと思います。仕事以外で青森を訪れるのは初です。全ての工程で4泊5日(3泊キャンプ、1泊ホテル)の長旅です。だいたい1日1記事でま
【めちゃ旨い】大戸屋の季節メニュー&たっぷりメニュー!【青森新町通り店】
青森市新町一丁目パサージュ広場にある大戸屋さんの季節のメニューもたっぷりメニューも凄く美味しかった! 【めちゃ…
青森県に遊びにきてくれた友人第一号をお迎えするため、青森空港に行ってきました^^ (2度のワクチン、PCR検査済。感染対策万全👌) ◉ 青森空港 3階にある送迎デッキから友人の乗る飛行機をお出迎え。 連日あいにくの天気が続いている中、信じられないくらい晴れてくれました。ラッキー✨ そして待ちに待った神戸空港から友人を乗せた飛行機が目の前で離陸。 こんなに間近に見られるのは初めてだったので、私も興奮しました^^すごい!! 送迎デッキの室内には飛行機の模型もあり、興味津々。 ◉ 青森空港のシンボル 送迎デッキを存分に楽しんだ後は1階の到着ロビーへ。 実は青森空港に来た方には絶対に見てもらいたいシン…
【青森日帰り旅行その②】青池|不老ふ死温泉|日本一のイチョウの木|ひらこ屋
前回の【青森日帰り旅行その①】に続く後半戦です。 前半戦をまだ読んでいない方は、↓の記事も合わせてお読みください☺️ ii-yasu.hateblo.jp ◉ 十二湖/青池 ドライブイン汐風でお腹を満たした我々一行は、続いて十二湖を目指します。 【十二湖】は実は12個湖があるのではなく、起伏の多い台地に点在する33個の湖沼の総称です。 白神山地の一角であり、標高694mの大崩から見ると湖沼の数が12個見えたことから十二湖と名付けられたそうで、津軽国定公園に指定されています。 十二湖エリアに突入すると、道路脇に池が現れ、車中からもいくつか池を見ることができました。しかし、1番の目的の青池までは車…