メインカテゴリーを選択しなおす
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 中国料理 新雅飯店 』を紹介。 濃いめ好きの方にどストライク間違いなしです。ご飯とエビのボリュームがバランス良く、最後まで海老チャーハンとして楽しめました。メニューにはスープ付きとありますが漬
店舗情報 ひとこと 晴れた日にテラス席で食べるマルゲリータはとっても美味しかったです!店員さんがとっても気さくでまた行きたいと思いました!次はカレーを食べてみたいな🍛😋
ランキング参加中旅行記 ランキング参加中観光旅行ブログ 結論 お祭りの雰囲気満載の宿で、普通の旅館じゃ味わえない楽しい気分になれました。大満足です。 泊まった旅館 青森屋 (星野リゾート) 旅行スケジュール(宿以外の部分は別記事で) 1日目 移動 八食センター 青森屋 (今回ここだけ ) 2日目 櫛引神社 体験記 新幹線で八戸駅に到着し、青い森鉄道で青森屋最寄りの三沢駅へ 2両編成の小さな電車で、途中無人駅に停まりつつ、のどかな田舎の風景を眺めながら約20分で三沢駅に着きました。 電車に乗ってる人の半分くらいは青森屋目当てかな・・・? 三沢駅に到着し、送迎バスもありましたが予約がいっぱいでした…
ランキング参加中旅行記 ランキング参加中観光旅行ブログ 宿編(星野リゾート 青森屋編は下記リンク) proteasome.hatenablog.com 結論 ホタテが美味しすぎる! 旅行日程 一日目 移動 八食センター 星野リゾート(別記事) 二日目 櫛引八幡宮 八戸駅 昼飯 帰宅 旅行記 新幹線で八戸駅に到着すると、壁の上面に種差海岸と蕪嶋のPRが こんなに大きく観光名所貼ってるところも珍しい コインロッカーに荷物を預け、バス乗り場へ 昼ごはんは、八戸の新鮮な海の幸が食べられる八食センターの七輪村で戴くことに 八戸駅から八食センターまでは100円バスがあり、それに乗ろうとしたところ めちゃく…
店舗情報 ひとこと 浪岡にある羅針盤。 ■ ほうれん草とベーコンのクリーム ラージサイズ。 サラダとスープ付き しんどいくらい熱々だった笑 ラージサイズ舐めてた。 次は普通サイズにします🍝笑
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 お食事と喫茶 サムスィング 』を紹介。 僕の大好きな喫茶店で何度もリピしているオムライス。しっかり焼かれた卵に包まれたまるっとフォルム。トマトの食感が感じる濃いめのソース。ごろごろチキンのケチ
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 めん房 たけや 』を紹介。 弘前学院大前駅から徒歩5分のところにあるお蕎麦屋さん。価格がリーズナブルなので学生さんにもオススメ。 ミニ天丼+お蕎麦セットは平日限定のランチメニュー。ミニ親子丼・
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 小山内冷菓店 』を紹介。 創業70年以上の冷菓店。ジャリジャリ食感で舌の色が変わるタイプ🍧小さい頃に行った宵宮を思い出しました。 店内はイートイン可能。駐車場は無いですが店舗脇に停めても良いそ
店舗情報 ひとこと 今回は青森県青森市にある『 茶扇うなぎ季節料理 』を紹介。フライング土用の丑の日をしてきました🐟 注文を受けてから蒸し始めるうなぎは箸が皮までスっと通るふわふわ具合。タレは醤油風味が強く甘さ控えめに感じました。追いダレも
店舗情報 ひとこと 6/5に弘前市の中三3階にオープンした『 蕎麦カフェ 道草 』ここでは草乃庄のお蕎麦を使ってるそうです(公式Instagramより) 彩り天ぷらと蕎麦せいろセットは5種類の天ぷらと漬物・デザート・飲み物付き。贅沢ランチで
店舗情報 ひとこと 今回は青森県黒石市にある『 竹乃園茶舗 』を紹介。 創業100年以上の歴史ある老舗のお茶屋さん。抹茶かき氷は2017年から提供を始めたそうで、その中の抹茶あんみつを注文。 保存料・バニラエッセンス未使用のこだわり。抹茶の
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 土手の珈琲屋 万茶ン 』創業94年の東北最古、日本では4番目に古いお店で、太宰治などの文豪が通った珈琲屋だそうです。すごい👏🏻 フードメニューは、アップルパイ・珈琲ゼリー・チーズケーキなど。 弘前の
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 蕎麦 清(せい) 』 天重とざるミニセットを注文。そばは角が少なくつるつる。喉越しよくて食べやすかったです。そばつゆは薄くもなく濃くもなくって感じでした。 天重付きのミニセット。ししとう・なす・舞茸
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 麺処 駒繋 』 塩と言ったらここ。駒繋塩ラーメンは、海苔3枚、ねぎ、メンマ、チャーシュー各種2枚、鶏団子、味玉入りの贅沢ラーメン🍜 中太ストレート麺が貝だし汁とよく絡んで美味しい。個人的に鶏だんごと
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 ブーランジェリーフー 』 弘前公園のすぐ近く🌸イートインもできるので朝食として行ってきました。エビカツサンドとコロッケサンドを。 テイクアウトで何個か😋塩パン・くるみパン・くるみパイ・クリームパン鮭
【藤崎町・丘の上の木の下のSHIZUKU CAFE】和風パフェ
店舗情報 Google マップにリスト公開中 \ Lemon8でまとめ投稿を公開中! / ひとこと 青森県藤崎町にある『 丘の上の木の下のSHIZUKU CAFE 』 和風パフェを食べてきました。 あずきと抹茶のわらび餅は底にあるアイスクリ
店舗情報 Google マップにリスト公開中 \ Lemon8でまとめ投稿を公開中! / ひとこと 今回は青森県平内町にある『 うどん屋 しろ 』を紹介。 11:15に着。(11時オープン)すでに順番待ちボードに15組ほどの名前が😳😳Goo
【平川市・甘味処マヴィ 平川店】WABI・SABIべるべーる
青森県平川市にある「甘味処マヴィ 平川店」王道のいちごから抹茶系の甘味のかき氷も食べれるお店。青森県でかき氷店を探してる方にオススメ!
青森旅行記も最終回(長々すみません)いっぱい素敵な写真があり過ぎて載せきれない帰りの🚅列車(リゾートしらなみ)では綺麗な夕日を楽しめました🌇こぶた姉からなんか…(行った)順番が違う…と言われたけどむふっこぶたはいつも順不同最後の夜ご飯は助六青森駅前アウガ隣店青森の郷土料理もある串焼き店ねぶた漬日本酒飲みたーいかつおおっきくて柔らかーい助カラ🐣焼き鳥盛り合わせトリスキ鍋かねさ“ね太郎味噌”の焼きおにぎりと醬油の焼きおにぎり🍙…食べ過ぎだよwwwお会計を…と言ったら〆のサービスがあるっていうじゃありませんか鶏ソーメンを頂きましたごちそうさまでしたアーケードの遮光器土偶を眺めながらホテルまで歩いて15分…腹ごなしにぴったり最終日は駅前の市場に寄ってお買い物(←前の日行こうとしたらまさかの月に一度の全館休館日)湾...青森あれこれ
青森県青森市にある「カレーパーラーきふじん」週替りでメニューが変わるカレー屋さんで、複数のスパイスから作られるオリジナルカレー。カレー好き必見です。
【弘前市・手打中華 緑屋】手打ちラーメン/チャーシュートッピング
青森県弘前市にある、店主が代々引き継がれ営業されている昔ながらのラーメン屋「手打中華 緑屋」細縮れ麺にあっさりスープとしょっぱめのチャーシュー。ご飯がすすむ絶品中華そばです。
店舗情報 Google マップにリスト公開中 ひとこと 今回は青森県藤崎町にある『 宝来軒 』を紹介。最近チャーハン巡りをしているので迷わずチャーハンを注文。 チャーハンは醤油味が強くライスはパラッパラ。中華スープが甘めなのでそれぞれのバラ
【弘前市・麺屋さくらぎ つがる製麺所】ひろさき豚骨ラーメンと明太子ご飯
青森県弘前市にある『 麺屋さくらぎ つがる製麺所 』地鶏soba十五屋 」の跡地にオープンしたラーメン屋さんです。ひろさき豚骨ラーメンと各メニュー・お店情報を紹介。
弘前市にあるおすすめのとんかつ屋さん「元祖かつ元 本店」定食注文の方は、ごはん・みそ汁・キャベツおかわり自由でドリンクバーまで付くのでかなりコスパが良いお店です。
店舗情報 Google マップにリスト公開中 ひとこと 今回は青森県青森市にある『 天ぷら・とんかつ 天心 』を紹介。海老天丼は1000円でお新香・味噌汁付き、海老4本、舞茸、ピーマン、ナス、さつまいも入り。しかもご飯大盛り、またはおかわり
店舗情報 Google マップにリスト公開中 ひとこと 青森県青森市にある『 蔵八 』 海鮮丼は1180円とは思えないボリュームでコスパ最強でした。海老・ほたて・サーモン・たこ・まぐろのたたき・かつお・玉子。これに小鉢・漬物・味噌汁付き😳
6月になると花を咲かせる紫陽花(あじさい)。青色や紫、白、ピンクと色鮮やかに咲き、丸いフォルムがとても愛らしい植物です。開花時期は、5~7月、全国で見ることが出来ます。6月~7月上旬が見頃となり、梅雨の時期、雨とのシーン、カタツムリがいるイ
今年の蛍の出現は例年並〜早い予想 関東南部では5月下旬に出現ピークへ!!!今年は、3月以降に平年より暖かい日が多く、西日本の太平洋側を中心にほたるが出現し始めています。今後は、西日本や東日本では5月下旬までに飛び始め、5月中旬~6月中旬に出
土日と青森へ行ってきた。 土曜日の朝5時に家を出て、大宮乗り換えで新青森まで。 着いたのが12時半。 半日で青森に着くというのも、結構凄い。 だって、青森なんて、長野県から見るととても遠いんだもの。 実は弘前の桜を見たかったのだ。 開花予想では満開予定だったのだ。 でも、既に桜は葉桜。 それでも弘前城の周りは結構渋滞していた。 きっと、これで桜が満開なら動くこともできないくらいだったろう。 弘前郊外の「南田温泉ホテルアップルランド」へ1泊。 www.apple-land.co.jp 部屋からは岩木山が一望。ついでに観音様も一望であるが、見晴らしの良い部屋であった。 ちょっと部屋は古い感じがする…
【アソベの森 いわき荘】お食事◎露天風呂、温泉ありでコスパ◎【青森 ホテル】
鉄道開業150年記念 JR東日本パスのファイナルで、また青森まで行ってきました。 ご家族でものんびりできる、コスパのいいホテルに泊まってきましたのでシェアしたいと思います☆ アソベの森 いわき荘 場所 予約&料金 チェックイン/チェックアウト お部屋 館内 食事 夕食 朝食 感想 アソベの森 いわき荘 青森県弘前市の岩木山のふもとにあるホテルです。 今回の旅も電車のみで移動の為、駅前ホテルか送迎のあるホテルを探していました。 アソベの森いわき荘は、弘前駅、青森駅、新青森駅までの送迎があるのでコチラに決めました! 冬の青森で、雪道の運転に不安のある方でも安心のホテルです。 場所 住所:〒036-…
今回は子連れで大丈夫!?星野リゾート奥入瀬(1日目)のご紹介! PM12:17〜PM13:33 新幹線 仙台→八戸 PM13:50 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル行きの予約していた送迎バスでホテルに向かいます。 PM 15:00 星野リゾートに到着。 まずは、チェックイン後ウエルカムドリンを頂きます! 子供が大好きなりんごジュースやりんご茶、コーヒー、りんごを丸ごとチョコレート包んだお菓子等! 大人も嬉しいりんごのスパークリングワイン、りんごワイン。 冷えた体がワインと暖炉の火で温まります。 ロビーの居心地が良すぎて暇さえあれば何度も外の景色を眺めながら寛いでしまいました。 カーテンを開けると部…
今回は星野リゾート奥入瀬渓流ホテルから青森屋へ(二日目) こちらが過去の記事1日目について inoutputt.hatenablog.com AM6:30 起床 朝からバスツアーを予約しているので、朝食も取らず着替えてすぐにツアーの準備。 AM7:00 奥入瀬渓流バスツアー 十和田観光のバスに揺られ夜とは違う奥入瀬を散策します。 昼間しか見れない自然と真っ白な雪景色に感動。 早朝だと夜に降った雪が積もり、ふわふわな雪の触り心地が楽しい!! AM8:30 朝ごはんの会場りんごキッチンへ 朝からイクラと塩辛が美味しすぎる! 気のせいかも知れないけど、青森の塩辛が美味しい気がします!! 白いホカホカ…
なかなかブログが進みませんね、、、。2月22日の青森日帰り旅の続きです。鶴の舞橋で1時間を過ごし、お迎えに来てもらったタクシーに乗って 道の駅つるた 鶴の里あるじゃ へ行きました。鶴の舞橋から道の駅までもこの期間は1000円で行くことができます。さすが青森です、リンゴは箱売り。お昼を食べていなかったので道の駅でお昼ご飯、、、すでに2時です。コーヒーと海老カツサンド。この他にも大福など買いました。 ひとりなの...
鶴の舞橋が架かるのは鶴の舞橋の架かる津軽富士見湖。畔では丹頂鶴も飼われています。タクシーの運転手さんから聞いた話では土地の名前の通り昔はこの辺りにも丹頂鶴が生息していたそうです。今はフェンスに囲まれた中で飼育されています。5羽くらいはいたかな。 津軽富士見湖の白鳥。ほとんど凍っているので別の水場に行くのに氷の上を行進。親鳥が先頭で1列になってかわいい。疲れたのか先頭の2羽が休憩。後ろの子も休憩。よう...
陸奥鶴田駅からはタクシーです。タクシーってすごくリッチな感じがしますね(笑)でも目的地の鶴の舞橋までは他の交通機関がないんです。駅から鶴の舞橋までタクシーで行くと2500円くらい、、、往復約5000円はかなりの高額です。だって4日間乗り放題で15000円のチケットで行ってるんですよ。それなのにタクシー代で5000円は厳しいです、、、が大人の休日倶楽部パスの期間、ありがたいことに片道1000円の特別価格になるのです。これが...
ようやくおときゅう旅の続きです。2日目は一人で遠くへ行きます。乗ったのは 「はやぶさ1号」はやぶさ号、本当に速いです!! 東京駅からだと3時間20分で新青森まで着いちゃうんですね。6時前に家を出て 9:49 には新青森に到着。ここから乗り換え。9:58 発 JR奥羽本線・弘前行でもに乗るのですが撮った電車は反対ホームの青森行き(笑)10:29 川部駅到着。10:38 川部駅発 五能線・深浦行10:58 陸奥鶴田駅 到着。3年前の...
【黒石つゆ焼きそば】を食べた。ハッキリ言って美味い、私は好きだ。
青森県は黒石にようやく行けた。主目的は五所川原の「立佞武多の館」だったが、そっちの話は別の機会に回すとして、今回は、そのついでに足を伸ばした黒石での話を書く。青森県は仕事や観光で何度か来ているが、黒石は初めてだった。わざわざ足を伸ばしたのには理由があった。ぜひ食べてみたいB級グルメがあったのだ。それは、黒石つゆ焼きそば。焼きそばに和風だしをかけていただく、黒石のご当地B級グルメである。前から知ってて、ソース焼きそば好きの私としては、これが気になってしょうがなかった。何度かチャンスはあったが、結局これまで行けずじまい。今回ようやく念願がかなったのだった。ここのお店に行きたいというのは特になかった…
【口コミ】星野リゾート「青森屋」に宿泊!宿だけで大満足!東京から新幹線で!
2022年2月25日 こんにちは!あしゅ坊です。 青森県三沢市にある星野リゾート「青森屋」宿泊してきました。 この記事では、青森屋に
青森市でまずは朝ラー🍜煮干しラーメンをいただきました🐟レンタカーを借りて向かったのは世界遺産の白神山地です⛰十二湖の中でも一際美しいという青池です💧深い青い色と沈んだ木まで見ることのできる透明な美しい池です✨美味しい空気と美しい池を眺めながら、しばしのんびり。。。🥺💖ブナ林も散策しました🐾その後、ビジターセンターの方まで移動するも。。。通行止めで行くことができませんでした⛔️💦途中、海沿いを走る五能線を待ち...
青森についた日の夜ご飯は、もちろんご当地グルメです🍽予約をして行ったので入ることができましたが、すごく混んでいました✨トゲくりがに🦀に、帆立にあわび、一本釣りのノドグロ刺しにホッケの昆布じめなどなどなどなど・・・・🐟💕今までいただいたことのなかった青森グルメに、地酒が進みます💨この時期の桜や花筏のボトルや、裏男山など珍しいお酒もたくさんでお酒もお箸も止まらない状態でした😋✨笑盛り沢山の春野菜の天ぷらです🌸...
今年はワンコ不在のため😢💦久しぶりに飛行機で旅行に行きました✈️向かった先は青森県です🍎青森空港からまずは青森市内を観光しました🐾ねぶたの迫力と力強さに圧倒され、いつかはお祭りの期間に遊びに行きたいと強く思います🥺✨青森市内から電車で30分ほどの浅虫温泉に、海鮮丼を食べに行きました🚆陸奥湾のホタテの美味しさに驚き、感動して旅行中に毎日のようにいただきました😋✨かわいいブライヤーやローラの写真ではないのですが😅...
二日目は、白神山地を観光して弘前市に向かいました🚗💨弘前でももちろん居酒屋さんでご当地グルメを満喫しました🦀😋青森市でいただいてすごく美味しかったトゲクリがにや、生姜味噌おでん🍢イカメンチに十和田のバラ焼き🔥そしてこの日も地酒が進む進む🍶✨道の駅でも見かけた「獄きみ🌽」の天ぷらは甘くてシャキシャキ食感でとっても美味しいです💖中でもあまりにおいしくて感動したのは🥺大鰐温泉の名物という「津軽そばもやし」です♨️温...
今回、旅行の目的地を青森県に決めた一番の理由は弘前城に行ってみたいからです🏯✨桜の名所、花筏の美しさでも有名ですが既に葉桜になっていたので桜は見られないと思っていましたが。。。たくさんの桜の種類のある弘前城では枝垂れ桜や八重桜、ウコン桜などの種類の桜をまだ見ることができました🌸✨感動するほど美しかったです🥺天守閣の中に入ることもできました🐾知識はないのですが💦現存する十二の天守閣を全て訪ねることができま...