メインカテゴリーを選択しなおす
コロナウイルスは今までにあるようなものだったら、ここまで世界のやり方を変える力にはならなかったかもしれない未知のモノだったからこそ、今まで外に出されずにいた良い面も悪い面も出てきたってイメージ今思うとコロナがもたらしたのは、人々を休ませて、今まで色々と
相手が嬉しくなる言葉が言えない、出てこないのは相手の事が分からないから分からないだけだったら知ってみれば良いんじゃない?自分に対しては言葉を出さなくても、他の人にならその人が嬉しいって思うような言葉を出してるかもしれないそれがどんな言葉なのかは聞いてみ
相手が「これ以上は無理!出来ない」って声を上げて助けを求めるのなら、手を貸してあげるのは有り逆に相手が「手伝って欲しい」って言ってない時は、助けたい気持ちをグッと堪えて見守ってみる自分で出来るのに横から勝手に手を出されるのって、なんか信頼されてないし邪
先ずは、相手との関係がどこに位置しているのかを把握することが大事ですね相手はあなたがやり返さないって思ってるし、舐められてるからやってくるんじゃん?最初から反抗してくるって分かってるなら、いちいち相手にして面倒な事にする必要なんてないわけだしねその時だ
無理にどうにかしようとするより、その時が来たら!で良いんじゃない?
人との出会いって偶然やタイミングでっていう要素も結構あるから、今は望んでいる状態じゃなくても気づけばその状態に近付いてたりってのもあるよね私も正直結婚なんてしてないだろ~なんて思ってたけど、何やかんやあって結婚の流れになってたし結婚した後だって、夫婦それ
当たり前の事って、無限にいつまでも続くものって認識はしちゃうけどいつもそこにあって当たり前に見えるものは、経年劣化や偶然に発生した災害とかで壊れてしまうことだってある家族や友人だって、永遠に歳を取らず病気や怪我も起こらないっていうのは無いでしょ?そう考
仏の顔も三度までって言葉があるように、その人の許せる限度を超えたら無理でしょ浮気にしたって、何かしらの理由はあったとは思うただ、浮気をした理由を知らないことには、それからの動きだって始まらない理由が何であれ、それが自分にとって耐えられない事なら別れる
好きな事をして生きていくってことは、人によってあなたに対して感じることが違うから、時として嫌な思いをする場合もあるかもしれないよ例えば、それはダメだ!って反対される意見が出たとしても、好きな事なら自分がやりたいことを貫く良いこと、悪いことのどちらが来て
嫌われるのを恐れて自分の気持ちを隠しちゃうそれが我慢となるんだよねプロの役者じゃないんだから、ずっと我慢して自分の気持ちを出さないでいるといつかは爆発しちゃうぞ?私的には嫌われたくないからって気にして接されたり、遠慮されるのってなんか壁を感じるんだよね
何かの節目として相手に何かしてあげたいと思ったら、相手が望んでいるなら物をプレゼントするのも良いと思う相手が「別にモノは要らないからね」って言うのなら、遠慮している場合は別だけど、モノよりも一緒に過ごす時間や言葉、そこにあなたがいる(在ること)が重要なん
相手に感謝や謝罪の言葉で表す事相手が元気でいつでも伝えられる内は、いつでもいいやって思っちゃうかもしれないけど、生命は出会いや別れがあるように永遠に続く訳じゃないからね私は数年前に突然の別れを経験したのですが、あの時はとてもショックで涙が止まらなかった
分かっているけど聞いてみると知らない部分も出てくるかもしれないもんね
相手の話は聞いたことがあるし、知ってるから聞かなくてもいいやーって、そこで聞くのを止めるのは自由だし悪いという訳ではないよただ、逆に自分が話をした時に「それ知ってるー!○○でしょ!」みたいに言われちゃったりしたら「この人とは話が出来ないな」みたいに、な
自分が「やりたい」から続けてみるそりゃあ最初から批判も無く大勢の人に受け入れられて、お金や評価とかも入ってくるなら楽だし、悩んだり止めたくなったりはしにくいかもしれないそんな風にトントン拍子で行く人も中にはいるけど、上手く行かない方が多いんじゃないかなん
この記事を読んで、薫さんを助けて下さった夫婦はとても素敵な方ですね!やって貰ったからお返ししなきゃ!って私も同じようについつい思っちゃうけど、やった方はお返しされるよりも、素直に相手が喜んだり受け取ってくれる方が嬉しいんだよね(最初から見返りを求めてし
2週間分のコストコ購入品は 9/22 おこげのスープ 通常価格 ¥1788 この日はセールで ¥400引き ピリ辛担々麺風味 中華し…
相手はこう思っているんじゃないか?というのが、考えれば考える程悪い方向へ進んでしまうずっと1人で思い込んでばかりいないで、相手に聞いてみちゃえば答えは返ってくることが多い(質問の内容によっては、返しにくくて返せないこともあるとは思うけどね)実際に聞いてみ
子供によって子育ての正解・不正解だって違ってくるそれよりも、正解・不正解に囚われすぎないのが大事なんじゃないかな対応ややり方が分からないから不安になるのは、多くの人が同じだと思うその不安を取り除くのは、先に子育てをしてきた人達の言葉や情報が役立つただ、
「6人を介せば、どんな人とでも繋がれる」かって事は、先ずはその6人に当たる人に出会うことが早そうだね!知り合うのは相手からなのか自分からなのかは分からないけど、その出会いから人との縁が繋がっていく相手に出会うための方法が、自分の生き方、在り方、能力を出して
付き合ってから時が経つと、最初にあった燃え上がるような気持ちは落ち着いていく落ち着いた時に、人によってはマンネリや倦怠感を感じる人と、安心感や安定を感じる人に分かれるどちらのタイプになるか、良い悪いじゃなくその人の特性だから相手と違う場合もあるそれを受
治療すれば絶対!必ず!だったら、選択の幅も狭まるし強制感もあったのかもしれない
絶対に治るし間違いや事故も無いっていうのは強固な安心だけど、逆に拒む事も困難になる場合もありそうな気がしてしまう不妊や障害についてだって、センシティブな内容だけど治療することで新たに産み出したり防いだりってのもあるわけだもんねただ、それが強制的だと問題
なんとなく好きだから、一緒にいるのが心地良い、しっくりくる、楽だからそんな感じの、絶対的なものよりふわっとした関係でも良いんじゃないかな逆に、○○だから一緒にいる!みたいな感じだと、その○○が無くなったら相手と一緒にいる理由も無くなる訳だもんね別れにな
貴方が好きですよー!って思いは、言葉として相手に出してみる実際私もブログで色々な言葉を書いて出してはいるけど、どのくらい伝えられているかなんて分からないしねこのブログでも何かしら拾う所があったり、ヒントになったりっていうのがあれば嬉しいけど、何もアクシ
大人の自由と子供の自由かあ、なるほど!自由の枠の中での責任という視点で見ると、大人は100%自分の責任だけど、子供は自分では対処出来ない制限もある分100%以下になる事もある安心や安全に守られている子供時代に、羽目を外してみたり色々な事に挑戦してみた
遠くにいる人やなかなか会えない人だと、特別感もあって適当に扱う事もない近くにいる人だと、いつもいるからそこにいて当たり前という感覚を持ってしまって扱いが軽くなるって事は、距離感が割と重要なのかも?どんな人でもいつかは別れの時が訪れるのは確定してるだから、
相手が好きすぎて自分が自分じゃなくなる世界が相手ありきになってしまうそうなってくると自分より相手を優先しちゃうから、どんどん自分というものが失くなってしまうそんでもって相手への依存、束縛、嫉妬で縛り付けてしまう重い思いの出来上がり人によっては拘束され
子供は無意識でもお母さんの影響を受けているお母さんが楽しそうだったり、笑顔が多いと安心する逆に怒っていたり、悲しそうだと不安になるそりゃあ人間生きてれば嫌なことだって色々ありますわ疲れているとか余裕がないとかで子供に対して上手く接することが出来ない原因
だったら、下げるイメージよりも上げるイメージにした方がお得じゃない?相手を出来ないやらないみたいなのよりも、出来るけど力を出すのが恥ずかしいからやらないとか、力はあるけどやり方が上手くいってないだけっていう風に都合良く見ちゃうのも良いかもね相手が本当に
相手が遅刻したりなかなかやらなかったりっていうのは、それを出来ない何かがあるから行きたくない、やりたくないトラブルがあって出来なかったと、まあ色んな理由があるわけだしねそれを聞くこともしないし理解もしないで、相手は出来ない、やらないって決めつけられるよ
どうして良いか分からないから無視をする他の対応出来る方法を知っているなら、無視じゃなく向き合うことも出来るんだろうけど、相手にはその方法が分からない無視って、面と向かって相手にしなくて済む方法だから、分からないまま反応して自分を下げるといった可能性を防
迷惑を掛けないように無理に抑え込んで我慢して我慢して…その結果爆発して周りに迷惑を掛ける迷惑を掛けたくないからっていうけど、それって相手にとっては本当に迷惑なのかな?度合いにもよるけど自分が出来ることなら、先に言って貰えれば迷惑よりも役立たせてくれてあ
だから敢えてイライラ中はジッとする動かずに自分の中のイライラする感情と向き合うそれが自分に時間を掛けていることになるって事ですね贅沢っていうと華やかや煌びやかとかお高めなイメージがあるけど、時間という視点で見るなら、楽しみや嬉しさだけじゃなく、怒りや悲
普段から発している言葉が、その人がどんな人かを表していく身近な人にも、「ありがとう」や「嬉しい」や「楽しい」といった言葉を出していると、その他の人にも言いやすくなる近くにいると、相手との物理的&心理的な距離を同化してしまいがちになったり、言わなくても分
相手が楽しんでくれてるかな?って見て不安になってたとしたら、それを見た相手も、楽しんでないのかな?って不安になってしまうだったら、自分が楽しいって喜んでる姿を相手に見せた方が上手く伝わるんじゃないかな相手も同じようなタイプなら、嬉しかったり楽しかった
私自身はクリスマスとかバレンタインデーも、イベント的なのを楽しむタイプだしなチョコなんて、自分が好きだから自分用に好きなの買えてラッキーだったし、クリスマスは時期が過ぎたケーキが安いから買うぜー!って感じゲームしてると季節イベントあるから、めっちゃイベン
嫌なものを否定しようとして抗えば抗う程、その壁も厚く大きくなるそうして大きくなった壁は障害となって自分に返ってくる壁を少なくする方法が『嫌なものを敢えてやってみる、そういうのも有りなんだ』といった感じで、存在を肯定してみる事どうしても嫌なものなら、それ
相手を束縛する事は自由を奪う事相手の気持ちを知りたいのなら、束縛するんじゃなく尊重した方が引き出せるんじゃないかな自由にしてみたら自分が望んでいる形にはならないかもしれないけど、相手の今の気持ちを知ることは出来る貴方が見たいのは何時の相手なのかな?昔の
出さなかった気持ちよりも、出してしまった気持ちの方で相手は受け取ってしまう例えばだけど、本当は嫌なのに嫌じゃないって我慢して言ってしまったり態度に出しちゃうと相手は、この人はこういうの嫌じゃないのか!ならもっとやっても大丈夫かも!って勘違いされて嫌なこ
人から楽しませて貰う、幸せにして貰う悪いとは言わないけど、それって相手に幸せのタイミングを委ねてるよね自分から楽しそうなことや面白そうなことに向かっていく、自分で幸せのタイミングを決めるそんな風に自発出来るようになっていけば、貴方の行動に興味を持った人が
相手との関係に責任を持ちたくないや、変化したくないなら付き合わない関係を貫けば良いけど、そうは問屋が卸さないのが恋愛
付き合ってないなら相手に別の人が出来ようが問題は発生しないけど、相手と恋愛関係を持ちたいなら『付き合いましょう』というケジメをつける事で、関係も結ばれる2人の関係があまり良くなくなって都合が悪くなった時に、『付き合いましょう』というのが無いと、別に付き
楽を作るため高性能になっていったはずが、生活の基準点も上がってしまった
昔は洗濯も掃除も料理も手作業でやってたんだよねつまり、今よりもそこに掛かる手間や時間が多かったわけだ時代が変わる毎に家電も高性能になって、昔と比べたら時間の余裕が出来るはず!なのに、今は今で忙しい人が多くなっているような?家電が出来ることが増えた分、そ
1度で全てを理解するって考えるよりも、伝わってないかもしれないなって思った方が早いような気もするな何度も聞いてくるって事は伝わってないなら違う言い方に変えてみたり、相手が話を聞ける状況にしてみたりとか相手がどこまで理解出来てるのかどうかによって対応は変わ
結果がどうなるかなんてよりも、まずは出す事じゃないかな出してみたのが色んな人に知れ渡って、結果的に大ブレイクして人気になるかもしれないわけだしね又は沢山の人に知られなくても、一部の人からは支持されるかもしれない値段に関しても付けてみたいなら付けてみれば
相手に出会ったタイミングもあるからその時点でどちらになるかは分からないけども、初だった場合は両方になる可能性もあるわけだ最初って事は経験が無い分、分からないから間違い等も多いかもしれない初ではないなら別れやすれ違い等といった何かしらの経験はある分、最初よ
お互いに話を聞いてみてからになるけど、理由がなく別れたい、気持ちが全く向いていないという状態になっちゃっているなら、一緒にいる方が逆に重荷になっている一時的な気の迷いみたいなものなら、自由にさせてみて再発するかどうかを見てみる浮気自体がどうしても許すこ
今回、私の中でとても大きな手放しが起こり、 芯からの覚悟が出来たためいろいろ変化をアウトプットしています。 超不定期配信になっているメルマガでも 案内を出しました。 -*-*-*-*-*-*-*-*-
【会計士シェア】ブリッジコンサルティングGの事業内容と将来性は?
2023年6月のIPO案件で会計コンサルティング関連会社が6/26に東証グロース市場に上場しました。【企業名】ブリッジコンサルティンググループ 早速どのような企業なのか調査し、ブリッジコンサルティンググループの特徴を確認していきます。
偉い事を自分から相手に出すよりも、相手から偉いんだって思われるようにそして、相手に対してビクビクしない相手が異様に突っかかってくるようなら、これ以上はアカンで?と、ピシャッとシャッターを降ろすだからといって礼儀を欠いた態度じゃなくて、逆に礼儀で対応する
『お金があってもやらない』かお金が無い内はお金のせいにするじゃあお金があったら?次は時間がない、場所がない、人がいないといったお金以外の他のやらないための理由を作るそんな感じで、いつまでもやらない理由を出して始めないのであれば『やる』と腹を括ることで、理
人の心は入り口が広かったり狭かったり、中身も細かったり広かったり、人によって形が違うものなんとなく壺みたいなイメージがあるな何かショックな事があると、ワインのようにコルクで栓をして塞いだりして、外からの侵入を防いだり中身が出ないようにしたりとても嬉しい
自分をコントロール出来ているなら、相手に対しても見る視点をコントロール出来るとも言えそうですね
自分自身に対しても、確固たる信念(アイデンティティー)を持っているなら相手の見る目もブレ無い自分にとってこりゃアカンなっていう一線を超えたら、場合によっては別れを選択するそこの基準点を先に決めちゃう例えば浮気なら、連絡があっても実際に会わないまではOKだけ