メインカテゴリーを選択しなおす
子どもが「明日学校行きたくない」「本当は○○が嫌」と口にする時、何が起きているの?
子どもが「明日学校行きたくない」「本当は○○が嫌」と口にする時、何が起きているの ...
2学期が始まってこんにちは、K子です。2023年もよろしくお願いいたします。母子登校について前回からの続きを書いておきたいと思います。夏休みのイベントをたくさん楽しんで、宿題もなんとか終わらせて迎えた2学期。夏休み中の学童は行き渋りがあり中
夏休みから2学期に向けてこんにちは、K子です。前回からの続きです。夏休みに突入して少し経った頃、K太の学校のクラス担任の先生、支援担当の先生方と、K太のクラスで支援級に入っている子供達のお母さんで話合いが行われました。K太のクラスで支援級の
試行錯誤の日々こんにちは、超ひさしぶりの更新で自分の三日坊主癖を再認識したK子です。その後、K太との母子登校がどのような経緯を辿ったかを書いておきたいと思います。小学校入学から夏休みまで1学期の間、母子登校が終わることはありませんでした。そ
makoのblogに遊びに来て下さって有難うございます このblogを通して多く方と繋がれたら幸いですアラフィフの方の素敵な日記が沢山読んで頂けます…
朝の「行きたくない」をスムーズに乗りきりワクワクに変える方法
【見た目は幼児・頭脳は大人!】 気持ちが言えないギフテッドキッズが「伝わる会話力」を身に付ける! 発達科学コミュニケーショントレーナー南ひろこです ギフテ…
『みんなで家庭教育のおさらいをしよう』セミナー動画のご視聴ありがとうございました!
『夏休み明けの行きしぶりを予防する!~みんなで家庭教育のおさらいをしよう~』公開 ...