小学3年の母子登校の娘。転級(通常級→支援級)の方向で動いています。その2
秋頃に情緒固定級への申し込み手続きを済ませ、ずーっと結果待ちをしていました。 それまでの経緯はこちら。 iorog-kolog.com ほぼ4ヶ月経った先日、ようやく自治体から結果の連絡が。 「学習の苦手さはあるようですが、面談では知的障害の要素は感じられませんでした」 「お母様と離れられるよう、安心感を感じられる少人数のクラスがいいと思うので・・・」 「知的固定級で受け入れます」 なんで? 知的〜は、見学の時に娘が大泣きで嫌がったので無理だって、面談で伝えましたよね? 「知的障害の要素は感じられませんでした」って、今言いませんでしたか? 思わず文句・・・ でも担当の方が言うには、学習面の問題…
2024/02/03 09:56