メインカテゴリーを選択しなおす
日経株価ですが、ここ数日下落中。中国もアメリカも不穏な感じで、このまま大暴落?落ちるナイフをつかむべきでない?と思いつつ、買いまくってしまいました。特に暴落し…
前引けの日経平均は287円安、31478円で引けとなった。日経平均(CFD) 日足一時31307円まで下げたところで反発、引けは400円台に戻して取引を終えている。この下髭が後場も保てるなら、一応明日、反発も可能だろうが、そこは後場次第にな
8月前半もゴルパラハイリスクは驚きの収支!ゴルパラ「リスクHI.LOW設定」8/16EA収支
8/16ゴルパラ「リスクHI.LOW」設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にし
【朝の想定2023-8-17】続落で31371円のラインが目安、NYと一緒に調整続く
昨晩のNYは続落。ダウ 日足ダウは180ドル安で34765ドルと7月中旬の水準まで下落。ざら場では一時20日移動平均線の35000ドル台を回復したが、利上げ継続が確実視される中で債券の下落はハイテク株の重石になり、かえって長い上髭となってし
【明日の想定2023-8-16】底を打てるか下落継続か夜間先物次第─下値は31371円が目安
2023年8月16日の日経平均は続落、472円安の31766円での引けとなった。日経平均(CFD) 日足残念ながら32000円には届かず、60日移動平均線に頭を抑えられる格好での大引けとなった。これで一旦、夜間先物に明日の方向性が委ねられた
こんにちは。昨日8/15の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/8/15 +34,998円 8月合計 +447,158円 昨日はドル円がロンドン時間で145.8円まで上昇した後は145.5付近でもみ合いの展開。夜に米7月小売売上高の発表があり、前月比+0.7%と予想0.4%を上回る強い結果となりました。一方で、NY製造業指数は-19.0と予想-1.0を大幅に下回り米景気悪化懸念へとつながりドル円は145.102円まで下落。ただ、その後買い戻され結局行ってこいで145.5円でもみ合っています。上値は重そうですが、日銀の口先介入だけでは下値も限定的かと思います。引き続き恐々、ド…
【後場の想定2023-8-16】踏ん張った前場─目標は32000円台の引け
前場の日経平均は332円安、31906円の引けとなった。日経平均(CFD) 日足すでに後場が始まっているが、朝の想定にも買いたように、今日の引値が32000円台をキープできるかが重要で、ここで耐えられるなら、明日の戻りに対する期待はできるも
おはようございます☀️久しぶりに朝の記事を書く時間ができたな、と思ったら、225先物が安くなっててびっくり😱このまま下がるのかなぁ、って思いつつ、もしかして買い時かも⁉️いや、ここで飛びつくのは浅慮というもの、冷静に判断してから・・・などと
【朝の想定2023-8-16】踏ん張りどころ─32000円に戻って来れるかどうか、今日の結果を待つ
昨晩のNYは反落。ダウ 日足ダウは361ドル安、34946ドルと35000ドル割れ。20日移動平均線を思いっきり割ってきたので、今晩戻れないなら34712ドルを目先目指すことになる。尤も、メディアの様子を見ると、小売売上高が予想を大きく上回
もうすぐ8月権利確定日になりそうですが、7月の優待取得メモを残していなかったので記録します。 夏休みは相場にもほぼ参加できず(^^; 7月は取得銘柄も少なく寂しいですが、夏は楽しんでいます! 7月20日権利取得銘柄 権利付き最終売買日 7月
【 359万円 損益 +29万円 : +8% 】毎月積立 2023/08/15 おおぶね ひふみ 投資信託 / SBIラップ / ロボット投資 損益は株価下落で減少へ
毎日最新版の記事…を公開しています。月曜日から金曜日までの平日更新。毎月の積立はリセッションなどの懸念で少し絞っているのですが、もう少し増やしても良いかもと思いつつあります。SBIラップおおぶねJapanひふみ投信毎月積立額1万円1万円1万
目次はじめに - FXとは何か?基本用語を解説なぜFXを始めるべきか - メリットとリスクを理解するFXブローカーの選び方 - 初心者におすすめの取引所とは?資金管理の重要性 - 損失を最小限に抑えるトレード法テクニカル分析と基本分析 - 効果的なトレード戦略を身につけ
【明日の想定2023-8-15】32000円〜32500円の狭いレンジ相場が続く
2023年8月15日の日経平均は179円高、32238円で大引けを迎えた。日経平均(CFD)日足2つの移動平均線に挟まれた格好で日足が収束しつつあるように見えるが、これがいつどちらかにブレイクしていくか、気になるところだろう。ちなみに先物の
【後場の想定2023-8-15】下値は32120円付近、上値は昨日の始値32450円付近から500円まで
前場の日経平均は255円高、32315円で引けている。日経平均(CFD) 日足昨日と同じように9時半から10時にかけて下げ始めたものの、昨日とは違って一方的な感じではなく、行ったり来たりの様相。後場に入ってもこのままか、それとも下げの場面が
カルマこんにちはカルマです8/14(月)~8/20(日)までの重要指標をピックアップしてみました太陽君先週のAI燦燦もゴルパラも順調に利益をだしてくれたんで利用者さんも喜んでるね~重要指標が発表される日は、市場の売買も活発になるのでEA稼働
【朝の想定2023-8-15】反発でスタートも方向感は定まらず─32500円が最初の目安、その上はGDP次第
昨晩のダウは続伸。ダウ 日足26ドル高の35507ドルは意味ある引け方とは思うが、なかなか面倒な相場だった。寄り付き高かったものの売りに押されつつ、何度かの波を作りながら引けに大きく買われての続伸。ハイテク株の押し目買いも理由の一つだろうが
お盆のお出かけ。 ランチは近くに見つけたばり馬ラーメンへ🎵 私は肉食系冷やし中華! 麺がツルツルのぷりぷりで美味しかった〜! でも店内エアコンで寒かったので、温かいラーメンが食べたくなりました。 主人と娘はラーメン。 息子はご飯と餃子食べて
こんにちは。先週8/11(金)の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/8/11 +24,104円 8月合計 +405,310円 先週金曜日は7月米卸売物価指数(PPI)が発表され予想を上回ったことが分かると円売り・ドル買いが優勢になりました。ドル円はジリ上げで0時を過ぎて145円を付けるという週末を前にちょっと予想してなかった動きになりました。スキャルはドル円が高値圏で怖くてあまり手が出ず、上昇していたオージーキウイを買い回転して少し取れました。オージーキウイはレンジのトラリピ運用通貨で、値動きもゆっくりで気負いなくポジションを取れるので、ドル円やユーロドルが入りづらい時は…
【明日の想定2023-8-14】32000円割れを意識しつつも多少の反発を期待─夜間先物次第では下落
2023年8月14日の日経平均は413円安、32059円の引けとなった。日経平均(CFD) 日足前場の下げをそのまま後場に引きずった格好でずるずると下げていき、14時半に安値32031円をつけてからは若干買い戻されての引けとなっている。想定
【後場の想定2023-8-14】32000円割れを警戒、上値は寄り付きの値段まで
前場の動きは9時半で上昇が終わり、20時まで保たなかった分、下げもきつい形。ただ、日足でチャートを見てみれば、先週末の2/3押しの位置、先週水曜の終値付近なのである意味納得。日経平均(CFD) 日足ただ、ここから下がるとグンと行ってしまう可
【朝の想定2023-8-14】上下は移動平均線が抵抗と支持、32550円〜31980円─閑散に売り無しなら32800円まで
週末の日経平均先物は32450円と金曜終値から110円安で引けたが、週末のダウが反発し、今朝の雰囲気としてはそう悪くなさそうだ。朝から一気に強気にはなれないものの、上値抵抗になる20日移動平均線32550円を抜けることができれば、32800
【2930】北の達人コーポレーションの株主優待(2023年3月末権利)ピールショットでシミ対策!
【2930】北の達人コーポレーション 権利確定月 2月末 株価 248(23.8.10) 配当 2.1(0.85%) 【化学】化粧品や健康食品のネット通販。 【業種】他消費財小売り 優待内容 100株以上…シミ対策薬用ピーリングジェル「ピー
はるやまホールディングスから株主優待と配当金が到着(2023年7月)
こんにちは、個人投資家のみなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、スーツ👔の"はるやまホールディングス"より、株主優待と配当金が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"はるやまホールディングス"の企業情報についてご紹介します😉 銘柄名(会社名):はるやまホールディングス 証券コード:7416 市場:東証スタンダード 設立:1974年11月 上場:1994年11月 決算:3月 配当:年1回(3月) 【配当実績:2023年3月 15.5円】 株主優待:年1回(3月末) 【優待内容:15%割引券、ネクタイまたはワイシャツまたはブラウス贈呈券】 今回、はるや…
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2023/08/13時点)
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2023/08/13時点)こんばんは~(^^)/皆様お盆はどのようにお過ごしでしょうか??日頃の疲れをリフレッシュしてください~~~♪さてさて、マイペースはコーストFIREを達成しましたので(詳細
【9783】ベネッセの株主優待が届きました(2023年3月末権利)
【9783】ベネッセ 権利確定月 3月末・9月末 株価 1,853(23.8.10) 配当 60(3.24%) 【サービス】「進研ゼミ」など通信教育大手。高齢者ホーム、出版等多角化。 【業種】他個人サービス・製品 優待内容 100株以上 グ
ウクライナとロシアの問題が長期化する一方で、天然ガス銘柄に注目する人が増えてきました。今回は天然ガス銘柄を2銘柄紹介します。この記事を読むことで天然ガス銘柄について詳しく知ることができます。 天然ガス銘柄に注目が集まるポイント なぜ天然ガス
【ドル円の想定2023-8-12】145円を抜けると上値目処は148円台後半がターゲット、目先は節目の146円まで
今週はドル円が急上昇し、土曜日終値が144円93銭、一時145円の高値をつけての引けとなった。ドル円 日足7月末の日銀会合で137円台をつけたのちに反発し始め、一旦144円まで付けながら先週後半下落。そこからしばらく調整が続くかと思ったがわ
【週明けの想定2023-8-12】先物は高値付けるも引けは110円安、週明けはあまり強気になれず
ダウは上値35500ドルまでと限定的2023年8月11日晩のNY市場はダウ反発もナスダックが続落という形になった。ダウ 日足ダウは105ドル高の35281ドルでの引けとなった。高値が35354ドルで、昨日朝の想定の最初の目安の範囲までとなっ
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、家電量販店の"エディオン"より、配当金が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、エディオンの株主優待についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp 👆上の記事でも企業情報を紹介していますが、 改めてこちらの記事でも"エディオン"の企業情報についてご紹介します😉 銘柄名(会社名):エディオン 証券コード:2730 市場:東証プライム 設立:2002年3月 上場:2002年3月 決算:3月 配当:年2回(3月、9月) 【配当実績:2023年3月 22円】 株主優待:…
【今晩のNY】ダウは反発も上髭長く、上値重たく調整色強し、ナスダックも見通しは厳しい
昨晩のNYは反発だったが、1日の動きはあまりいい内容ではなかった。ダウ 日足上髭の長い陰線は印象が非常に悪い。CPIがコアは想定通りで横這いで、トータルで若干下回っただけ。利上げ再開は既定路線となり、まだしばらくは高金利状態が続くと想定され
こんにちは。昨日8/10の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/8/10 +5,485円 8月合計 +381,206円 昨日の朝のドル円のイメージは144円を越えても米CPI前に上値は重くなり大きくは跳ねない。値動きはまさにイメージ通り・・・なのに東京時間で4万円の損切りと厳しい一日になりました。ロット管理をしっかり、と昨日書いたのですがまさにロット管理が崩壊して少しの逆行で損が膨らんでしまいました。何やってんだ。。。ただ、その後は崩れずに小ロットで少しずつ取り戻し、米CPI後の値動きでも少しずつ積み上げて何とかプラスで終了。 大崩れしなかったのは大きいと思います。FXで負…
【1780】ヤマウラの株主優待が届きました(2023年3月末権利)
【1780】ヤマウラ 権利確定月 3月末 株価 1195(23.8.10) 配当 5(0.42%) 【建設】長野県の建築、土木が中心 【業種】建設・土木 優待内容 3,000円相当の地場商品群の中から選択 100株以上1商品300株以上2商
【祝】ゴールドで30万以上の利益!ゴルパラ「リスクHI.LOW設定」8/10EA収支
8/10ゴルパラ「リスクHI.LOW」設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にし
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、株主優待で一風堂(力の源ホールディングス)のラーメン🍜"特製赤丸"をいただいたので、写真を交えて書きたいと思います。 ちなみに、一風堂🍜を運営している力の源ホールディングスに関する企業情報や株主優待制度、配当金についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp さて、本題の株主優待で"特製赤丸"をいただいた件についてですが、 力の源ホールディングス 一風堂🍜 特製赤丸 力の源ホールディングス 一風堂🍜 特製赤丸 株主優待券1枚を利用して、"特製赤丸"(1杯 1,390円🍜)…
配当王、配当貴族は有名ですが、配当達成者という称号を知っていますか。配当達成者とは過去 10 年間連続で年間配当金を増額し、NASDAQ 米国ベンチマーク指数に掲載されている企業のことです。今回は配当達成者についてまとめました。 配当達成者
配当王Cincinnati Financial(CINF)連続増配63年の保険銘柄を紹介
配当王、配当貴族など連続して増配株に興味がある人も多いと思います。今回は、配当王銘柄Cincinnati Financial(CINF)を紹介します。この記事を読むことでCINFについてよく理解することができます。 Cincinnati F
ライザップから優待カタログで選択した商品が届きました。 BRUNO商品、どれも可愛い~♡ コンパクトホットプレートは愛用品。そろそろ壊れそうだったので、新しいホットプレートが届いて嬉しいです。 プレートは2枚。平面とたこやきプレート。 時計
【来週の想定2023-8-10】閑散に売りなしとなるか─32550円抜ければ32700円台まで
2023年8月10日の日経平均は、大引け269円高、32473円となった。日経平均(CFD) 日足寄り付きはSQ値算出のため頭を抑えられていた日経平均だったが、その後は買い戻しが進み、前場は10時半頃、後場は1時半頃に少し緩んだが、大きく崩
こんにちは。昨日8/9の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/8/9 +40,471円 8月合計 +375,721円 昨日はドル円はジリ上げ。今日のCPIに向けて調整するかと思いましたが、そう思ってショートする人が多かったみたいですね。ロングのスキャルで少しと、オージーキウイの下値が堅そうなのでロング回転で利確。 今日は144円を突破してきました。上昇で少しプラスで取ったものの、その後の値動きで▲3万円損切りスタートです。。。こんな日もあると思ってあまり取り返そうとせず、ロット管理しっかりしていこうと思います。 【8月損益】 【スキャルピング損益】 年間:+3,408,00…
【後場の想定2023-8-10】SQ後に上昇で一点ポジティブな展開も週末連休前で失速も
前場の日経平均は134円高、32338円での引けとなった。日経平均(CFD) 日足寄り付きはSQに合わせる格好で32000円飛び台でのスタートなったが、その後は買い戻しも入って一転してポジティブな展開。正直少し驚きもしているが、小幅ながらも
【朝の想定2023-8-10】SQ通過も重い展開、下値は32000円割れ、上値は33300円
昨晩のNYは続落。ハイテク株の下落が主な要因とのことだが、 CPIを前にして動きづらさもあった中でのことなので、少々きつかったろうと思う。そんな中でもダウはなんとか踏ん張った格好。ダウ 日足20日移動平均線がここ数日間サポートラインとして機
Amazonで"セカンド冷凍庫"を購入 〜ふるさと納税される方や個人投資家へオススメ〜
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、一度に大量の冷凍食品❄️が届く個人投資家に大活躍であろう"セカンド冷凍庫"に関して、書きたいと思います。 まずは、"セカンド冷凍庫❄️"を購入した経緯についてですが・・・👇 ふるさと納税で届いた4kgの肉🥩(北海道中札内村) 株主優待品で届いた肉600g🥩(フジオフードグループ本社) ふるさと納税や株式投資を始めてから、自治体からの返礼品や企業からの株主優待品として、 主にお肉🥩などの冷凍食品が一度で大量に届く機会が増えました😌 お肉🥩を大量にいただけて、とても嬉しい☺️ですが、 既に冷蔵庫の冷…
【明日の想定2023-8-9】SQ、連休前で買い手控え─高くても安くてもボックス相場続く
2023年8月9日の日経平均は反落、前日比172円安の32204円での引けとなった。日経平均(CFD) 日足今朝から書いていた32200円はかろうじて割ることなく引けたが、明日のSQは三連休前でもあり、朝の用事が済んだらそれで終わり、という
こんにちは。昨日8/8の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/8/8 +195,684円 8月合計 +335,250円 昨日は朝からドル円がよく動き、スキャルで+5万円の幸先良いスタート。その後はドルカナダが1.34の抵抗線を超えて上昇してきたので1.343あたりでロングして・・・と思って後でポジションを見たらなぜかショートしていると言う大失態(´;ω;`)。▲20万円損切りして最悪の欧州時間になりました。その後はNYで1.35まで上昇したところで上髭を眺めつつ今度はちゃんと確認してショートw。夜中に+25万円取り返して+20万円で終了しました。 昨日は誕生日だったんですが…
【後場の想定2023-8-9】引き続き動き鈍い想定─32200円割れなら32000円まで
前場の日経平均は135円安、32241円で引けている。日経平均(CFD) 日足昨日同様、10時まで買われてその後落ちていくパターンだったが、幸い32200円を割らずに済んでくれた。この10時までの買いが買い戻しなのか実需なのかがわからないの
【朝の想定2023-8-9】上値32600円、下値は31960円─抜ければ、だが、抜けられなさそうな1日
昨晩のNYは反落。ダウ 日足ダウは158ドル安で35314ドルでの引け。上げ下げが激しい日々が続くが、徐々に上値がきり下がってきているところが気になる。CPIの発表でこれが覆るかどうかだろうから、もう1日今晩も神経質な動きになりそうだ。一方
最近 中国の経済後退に関するニュースをよく見る 暴落に備えて 中国株を手軽に買えるETFを理解しておく
最近 中国の経済後退に関するニュースを見ることが増えてきました。twitterの情報中国輸出7月14.5%減 パソコン不振で3カ月連続マイナス 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 8, 2023 「1階買っ