メインカテゴリーを選択しなおす
届いたばかりのビブパンツ(Santic)履いて走ってみます。サイズ感は少し小さめ、キツイです。特に太腿のところはキツいま、こんなもんかな?辛くはありませんし、締め付けはそのうち緩むでしょ台風一過天気良し!先ずは『千葉埠頭行って来い』走って来ます〜右車線への車線変
ありあわせで組んでます、NeoPrimato.色々 弄れるので楽しいのですが、チョコチョコ弄ってます。1インチコラムに25.4mmのステムが付いてるので黄色←シムが入っていて25mmのスペーサーの手持ちが薄く赤→に黒いスペーサーだったり、青→に25.4mmスペーサー咬ましたり何だかゴ
昨日(土曜日)本当にいヘロヘロになって帰宅夜勤の最終日って余裕もって帰路の予約しますよね〜お昼の飛行機なので、仕事がいくら早く終わろうが帰れません電車の場合は当日予約ですので、直ぐ帰路につけますが…6.7時間掛かりますんで…飛行機でも夕方前に帰宅、飯食ってビ
夜勤出張はやはり疲れますね…今日も8時まで爆睡。普段なら6時には起きちゃいます。 フロントブレーキは汚れますよね〜綺麗にして出発!昨日までの雨のライドですから結局汚れるんですが…どんより曇天の空模様、雨の予報はありませんので信じて出発です。最近のお決まり
昨日に続いて天気悪いっすね。色々弄ってると確認の為に走らなければならないMustなのです。どんより曇天です、iPhoneの天気予報では終日曇り、雨予報なし!信じます。天気悪いと流石に人も少なく、所謂『走り易い』と言う事になります。 曇天に関わらず緑が綺麗だな、とつ
とても憂鬱な出張前の週末…走らせてくれよ〜と雨は午後からの予報ですが、とても怪しい雲行きです。う〜ん、いつ降って来てもおかしくないか、遥か前方は降ってるのか…花見川CRの終点までにしておく、休んでると先に行く自転車が多い…みなさん頑張りますね〜絶対降る!っ
昔の写真が出てきて、あ…そうだったんだっけ〜と思うことがありまして…ノスタルジイ:BSレイダックこれでロードバイク に目覚めました、と言う奴ですわwブリジストンレイダック(アルミ+クロモリのハイブリッド)奥の箱はキャノンデールが送られてきたときの写真です(ス
昨日連休明けの勤務が夜勤で今日は明け休みという事で走って来ました。昨晩帰宅は早く午前3時には寝れてますので、大丈夫でしょう…カンパのゾンダです、シャマルミレ があってマビックのキシリウムも気持ち良くてZonda必要なのかな?と感じていました…あとビットリアコルサ
来週、再来週と夜勤出張を控え、夜勤リハーサルして来た(笑)とても憂鬱なんです…出張先は九州…昨期はほとんど夜勤なかったのでですね。リハーサルは近所で、24時には終わらせる予定…連休明け寒いっすよね〜たぬき蕎麦で身体温めます。 と現場は23;30にはお暇して帰宅、
カンパニョーロ クランクのベアリングは定期的にメンテナンスした方が良いとの事。Pina Princeは年末に、Derosa NeoPriは2月にやっています。半年に一度くらいで良いのだろうか…プリンスの方は5ヶ月ぶりのご開帳、砂利が結構溜まってます。いつも思うけどグリスは多く入れて
昨日から実家に行ってました、母親の事が終わり妹と夕方前から飲み始め…寿司やら何やら、様々買い込み飲み…妹は21時には帰宅しましたが、私は実家に泊まると言う事で飲み続け…今朝はかなり『ボロボロ』の状態で昼前に帰宅。でも天気は下り坂、との事で走っておきます。南
今日もいつもの様に走ります。連休とか別に何も用事がない訳では無いが(笑)兎に角『休む』事に集中する、自転車で走る=休む今日もいつものコース…いや偶には違う所へ急遽コース変更(左折しただけですが)千葉街道を東京方面へ走る、本当に久しぶりだ!下り方向は結構車
本日健康診断でした。正直とても怖かったです、ある人は検診時に肝臓疾患が発見され、そのまま入院とは行きませんでしたが精密検査に回されたとか…一番怖かったのは高血圧…果たして午前中はどんより曇っていましたが、午後は晴〜走ります。腹部超音波検査は長かった〜何か
改めてNeo Primatoの傷を眺めてると…あれ?プロテクター貼ってなかったのね…今更気付く。そもそもリアディレーラー のプーリーが外れて此処まで来てしまったのが傷の原因でした。プロテクター貼っておけばここまで傷はつかなかったかも…コーラス11sのディレーラーは注意し
昨日6年ぶりのスタジオ(練習2時間)の後反省会と称して16時前からやってる居酒屋を探し飲み会!結局2件梯子酒で5時間…呑んじゃいました。久々と言う事と音楽の話って中々出来ないので異様に盛り上がった感じです。朝7時前に目覚め二日酔いは…それ程でもないな…wと暫くマ
今日から寒くなるって…本当にマジ寒い!冬の時のように北、西からの風…いきなり鼻水!って感じですかね…何なんすかね〜春は何処へ花島休憩所…最近外国人が多いような…今日も2人の方が居まして、普通に挨拶したんですが2人の会話が…ベトナムか?タイかな?どこの国か判
本当に久々に100km走りました。(笑)笑…いや〜もう100kmとか走れないかも。と感じる体調、骨折・腰痛・歯周病・蓄膿症…ボロボロ寒…何これ、サイコンには20°と表示…体感10°ですね…今日はグループライドの予定が延期になり、旧友に渡したい物があり風車で待ち合わせで
最近こんな時位しかローラー乗らない…シャマルミレ にホイール載せ換えして変速確認。汚い部屋、すみません。ゴミ袋とか生活感ありありですが…ローラー乗りながら変速確認です。実走に近い形で確認したい感じ、まぁ暇なんです。え〜と思ったのがトップギアにした時のチェー
桜満開以降ずっと花冷えちゃう?寒い!朝から走る気にもならずルイガノのメンテしてました。朝6°とかあり得ないだろ、4月ですよ…千葉は暖かいはずwストーブ仕舞えませんね〜午後15°くらいまで気温が上がりましたので、出発。とは言っても風が異様に冷たい…昨日短パンで走
本日午後から春の嵐との事何時も通り走れrるね〜と本当に午後までもつのか?と心配になる雲。桜もすっかり散ってますね〜何時ものコースで走ります。進む程に一面曇り空へ今年初の短パンでのライド、で陽焼け初めと言う訳です。ネオプリにシャマルミレ 嵌めて走ってます。散
なんだかんだちょこっと弄ってます。先ずプリンスFXですが、先日幅が狭いと感じたハンドル360mm →380mmとしました。アナトミックシャローが好きなんですが付けるのはアナトミックかくかくとしたところがあまり好きでなく…ですが380mmがこれしかなく(家にね…)元々ネオプ
今日は暖かくなりそうな雰囲気です…午前中はそこそこ涼しい(寒い…w)風が強いか?え〜北?西?方面からの風。丁度良い気温です、気持ちよく走れます!千葉埠頭行って来いも走ります…往路:3位(STRAVA)マジか…Ave:30.9km復路:4位(STRAVA)…Ave:30.8km往復:2位(STRAVA)
先日桜花見ライドしたばかりですが…今回も思わぬ花見ライドとなりました〜!昨日30日(木)は有給にしちゃいました…年度末に有給なんか取る⁉️と神さんに嫌味を言われつつ平日は人が少なくて良いです(何度も言うけど)先日より満開感が強い、今日が満開日か…な久々風車
土日出張で代休です。腰痛の方もまだ痛いので、丁度良い休みになれば…と思いつつ走っちゃいます。花見川は満開です、天気が良ければ最高だったのに…午前中、平日でもあり人出は少なかった、お天気も影響? シクロコース、対岸の花島公園も満開だ〜どこも彼処も…八千代に
2023年1月吉日ウチに来てから色々ありました…ハンドル・サドル・ペダル・タイヤはすぐ交換しました。シルバーアテナで組まれています。これでもカッコ良いがコンパクトクランクが気に入らん、です。コーラスのノーマルクランクに合わせ黒パーツに載せ換え。狙った訳ではあり
腰痛いのでちょっとだけ走ります。(昨日のこと)破壊されたRD,FDも何とかなったので走る気満々。振動の少ない一般道にて海まで走って帰ります。とても暖かいのだが空気は冷たい、陽の当たる道を行く。千葉埠頭行って来いに行くと集団チームに囲まれる(笑)聞くと千葉県ジュ
腰痛が良くなりませんね〜天気が良いのに部屋に籠るのは辛いので走っちゃいます、昨日走って悪化もしていません、良化もないけどね〜本来腰痛の場合、安静が必須です(判ってます)フロントに付けていたリフレクター(白)は外しました。余計なもんは付けない方が…特にハン
先日リアディレーラー の装着まで進みました。フロントディレーラーはアテナにしました。RDもFDもパーツが手に入れば復活可能なので別の楽しみもありますね、何処で手に入るか判りません。やはりこの形のチェーンガイドが安心です。これが壊れたレコードFD…先端パーツさえあ
今日は風車まで走ろうと思って出ました。いつも通りですが、今日は暖かい!花見川シクロコース(今は舗装されてます)の根っこによる出っ張りを越えたところでリアから異音、チェーンがカチャカチャ…此処で止まって確認しておけば良かったんですが…気が付けたかは分かりま
NeoPrimatoの組み直しにあたり2本目のシートポストが届きました。Deda Zero1 350mmです。先日手に入れたカーボンポストと同様カットしないと入らないのでさっさとカットしちゃいます。久々に使う金鋸なので錆出てます…カーボン切るときに入れたワッシャは外しました。金鋸も
オークションサイトで見て…これかな〜少し前にちょっと迷ったネオプリがあって悩んでたら落札されてしまったので、此処は行っちゃう!オークションの画像です、落札しちゃいました。2023年1月21日に受け取りに行きました。引き取り歓迎で家からも近かったので、お金は引き取
NeoPrimatoの組み直しにあたりシートポストをなんとかしようと思ってました。一先ずカーボンとアルミのポストを買ったのですがアルミの方が全然届かず…カーボンの方を付けてみよう…元々のカンパのシートポストはとても短く多分7〜80mmほどしか入ってなかったと思います。色
今日は『春一番』ですか? まじ凄かった。久々幹線道路を走って湾岸通りへそのまま『千葉埠頭行ってこい』コースへ、前方に右走行の仲間ライダーが…此処は超追い風で40kmオーバーで簡単に巡航出来ます。危険な追い風です、なんだか浮き上がるような追い風です。当然ながら
組んだら走るしかないだろ天気良し!風…少しある気温…寒いんだか暖かいんだか(笑)一番最初に乗った時に…自転車のバランスを確認のため手放ししてみると左側に行く感じがあったのですが…改めて確認したら全然大丈夫でした、真っ直ぐ走ります。すみません!何時ものコー
NeoPrimato組み上がりました。早速走ってみます。ヘッド周りはあまり変わりません、ラックマウント替えてフロントリフレクター付けた感じです。一番気になるドライブ系異音なし、ガチャガチャなし(笑)とてもスムーズに変速します。何だか軽くなってます一番違うのはクラン
NeoPrimato組み上がりました。早速走ってみます。ヘッド周りはあまり変わりません、ラックマウント替えてフロントリフレクター付けた感じです。一番気になるドライブ系異音なし、ガチャガチャなし(笑)とてもスムーズに変速します。何だか軽くなってます一番違うのはクラン
ネオプリ組み直し進めています。カンパ:コーラスのブレーキが届きました〜アテナのブレーキ外して掃除して保管します。 2,3回、200km弱も走ってないのに結構汚れますね。保管します…そう言えばブレーキシュー外す記事書いたな…ブレーキシュー外して、とっくに保管されて
組み直しのきっかけになったステムYさんから『黒いステムにすれば〜w』っと…やっと届きました。DEDAのZERO100、90mm長さは一緒です。その予感は当たった…コラムが飛び出しちゃいます。ステムの厚みが少し小さいのですね。1インチのコラムスペーサー持ってません…さてさて
ネオプリマート組み直しにあたり…なかなかパーツが揃わないです。手元に来た時に掃除はしましたが…クリーナー/ワックスが最近届いたのでフレームのワックス掛け初めて購入します『Car Cream』700円位で安いです。コンパウンドは入っていないタイプです。100均で買ったスポ
NeoPrimato組み直しにあたりまず届いたのがクランクです。コーラスの52−39(170mm) カーボンです。気になるのは…重量? アテナ:818g / コーラス:683g135g軽くなりますね…アテナは分解清掃して保管します。シマノのペグレンチ?ペグスパナ?が使えました。1,2箇所は供回
先日…黒いパーツにしようかなぁ…と思い立ったら止まりません〜あとノーマルクランクにしたい!と言うことも相まって、ですねペダルを外してみました…wこの綺麗な『アテナ』シルバー11Sはコレクションへカンパニョーロ ってコレクションしたくなる気持ちがほんの少し判るよ
週末が待ち遠しいですねw昨日は大雪かと心配していましたが、大した事なくこちら千葉も朝方、ちらっと雪まじりの雨が降ったくらいそれでもとても寒かったんで凍結とか…今朝は春のような気温で…心配ありません。風が結構強いけどね〜何時ものコースで風車へ行ってみます。た
今週此奴が届きました。なかなか届かなくて心配してましたが昨日届きました。次いでにポジション・セッティング変えます。こんな感じ?こんな感じ?リアブレーキ部分にも装着。お友達のラレー(Y)氏も装着してたので真似します。ポジションですが、ハンドルが低すぎた…下ハ
昨日たかだか80km走っただけでこんなに疲れが溜まるか?ってほど朝起きると身体中に疲労感が…(笑)自転車の所為なのかは判りません。とりあえず今日もネオプリで走ります。海浜幕張から湾岸大通りに出て「千葉埠頭行ってこい」へ天気良いです、何より暖かい! 昨日が立春
今日はネオプリで風車まで行ってみようと若干気温が上がってくる時間帯にスタートwハンドル周りはラックマウント入れて整理何時ものコースで行きます! ラックマウントはちょっと派手にマジョーラカラーっすところが此奴アダプターが変…詳しくは書きませんがひっくり返し
Neo Primato 一先ず落ち着いて… 鮎川誠訃報(泣)
一先ず組み上がりました、昨日は40km程ですが走ってみて様々考える事もありますね…これを機にロングライド…山登り…等々行かなきゃ!イベントにも積極的に参加したいなと…ツールケース、ドリンク半分、パーツついた状態で『9.8kg』でした。全部外した状態で『8.8Kg』なん
昨晩久々に居酒屋で飲んでしまい、今朝起きたら8時過ぎ…w家飲みと違って、外飲みは何故か酒が残る…(笑)ならば午前中にNeo Primato組んでしまい、午後はシェイクダウンへと意を決して作業に入ります。昨日注文してたブツは届いているので『よっしゃ』です。 ニッセンのア
パーツなど外せる物は外しました。外さなかったのはBBカップとヘッドワン外さなかったと言うか外せない、と言うのが正解wBBカップは無理すれば外せますが、傷を付けたくない。このATHENA 11sのシルバーは貴重なのか…⁇2021年夏頃には廃盤になっていると聞きました。自分のAT
注文してる物が届きません発送連絡も未だです、もう1週間以上経つのにショップ購入は…amazonかオークションか… コンポ、パーツ類外します。今回外さない部分はヘッドワン部分とBBカップクランク外しを効率よく出来る方法を発見しました。(ウルトラトルク)先ずセンター
メンテナンスって偉そうに言えないので『大掃除』としました。走りも弄りも『ゆるゆる』なのでご勘弁下さい。固着も取れて全バラし前にチェーン綺麗にしておきます。なんとなくですが、動きが重い感じがするんですよね…空回ししてもピナレロ と比べて明らかに重い…チェーン