メインカテゴリーを選択しなおす
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.11.06 トランプ勝利宣言✌🏻
戦々恐々?待ちに待った?米国大統領選挙が投開票されました。この記事を書いている18:00時点ではトランプが既に勝利宣言をして、ハリスに至っては「演説をしない」と言ったとか。演説をしないというのもどうかなと・・・こういう時こそ、信念を貫くスピーチでもすればまた返り咲きの芽も出てきそうな気がするんですけどね。。。米国の政治制度だとそうもいかないのかな???おまけに大接戦になると散々、煽った割にはアッサリ決...
【2024/10/31時点】40歳FIRE元リーマンの資産大公開
40歳でFIREした元サラリーマンの2024年10月末時点の資産を大公開します。FIREしてから早や2ヵ月が過
【お金のこと】メンタル療養中患者の資産公開(11月)/オルカン、S&P500ありがとう
こんにちは。11月は早々に奇跡の三連休が発動しましたね。恒例にしています、毎月の資産残高推移を報告いたします
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.11.02 大荒れの航海はまだ続く🚢
10/31に決算を発表したマイクロソフト等が売られたそうで、NYダウもNASDAQも大幅安となり、日米仲良く連れションならぬ連れ安となった週末です☔マイクロソフトの決算の中身は悪くなかったみたいですけどね、売り時探してたのかな?AI開発にかかわる費用の増大が懸念されての売り→大幅安とかいろいろ要因はあるようです。この煽りでワタクシの資産も総合計では金額にして約27万円、率にして約6%の下落⤵⤵特にSPXLは一気に20%落ちま...
積立NISAのチカラ 投資初心者のアラフィフサラリーマンの積立NISAを始めて37カ月その驚きの結果は 2024.9月期
naomana-info管理人オカです。 日々、社会情勢は目まぐるしく動いていますが 私の資産も上下動を繰り返しています。 果たして運用37ヶ月目の結果報告です。
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年10月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年10月30日時点) 長男(9歳) 運用期間 3年7ヶ月 取得額 102万円 評
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.30 衆院選は無事通過🙆🏻♂️
日本の衆院選はあまり大きな波風なく、やり過ごした感のある週の真ん中です。選挙は予想通り自公連立が大敗となり、野党が勢力拡大。日本国民の気持ちも少しは晴れたのではないでしょうか。それでも「え?」っていう当選者がいることは不思議でなりません。岸○とか○田とかKISHI○Aとか・・・なんで当選させるかね・・・😠組織票ってやつ?選挙の結果を受けてドル円レートが円安方向に振れてくれたおかげで、新NISAのつみたて投資枠や...
【FIREまでの資産推移公開②】2023年1月から2024年8月までの歩み
私がFIREを達成するまで、どのような歩みで資産形成してきたのか。この記事では、2023年1月から2024年8
普通のサラリーマンのお小遣い稼ぎFX収支公開ブログ 2024年9月期
どんなに忙しく手も毎日の時間は待ってはくれません 淡々と1秒1秒を刻みながら過ぎていきます。 今年も9月が終わり、年末へ向けてスパートをかけて 行きたいところです。 はたして、へなちょこサラリーマンのFXで 資産は増えたのでしょうか 結果報告です。
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.26 そうだ、選挙行こう🙋🏻♂️
明日、10/27(日)が衆議院選挙の投開票日ということもあり、今週の日経平均株価は選挙前の手控えムードなのか、下がり続けた一週間でした📉おかげでワタクシの保有する日本個別株も先週(10/19)比で5%程の下げ・・・の中で相変わらずセブン銀行だけは元気で、昨日は年初来高値を更新⤴⤴明日の選挙の結果で市場が上がるのか下がるのか・・・はたまた無風で通過するのか?いろんな憶測があるものの、まずは選挙に行きましょう!私自...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.23 ちょっと一休み?☕
日本も米国もともに大きな選挙を控えて、いろんな投資に関わる記事が出ていますね。「もしトラ」だの「もしハリ」だの・・・まあ、次から次へと、しょーもないことを良く考えるものだと思います。ワタクシの保有する資産は日本株がここ最近、息切れ中💦ENEOSホールディングスのダブルバガーもいつの間にやら消え去ってしまい、その他の銘柄も軟調・・・唯一、セブン銀行だけが元気です💪今日は東京メトロの上場日だったようで、アチ...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.19 最高値更新のSPXL👍
10月の頭に入金されたSPXLの配当金をやっと再投資しました♻ちょっとだけ下がって$168くらいになった10/16の夜に1,000円足して2,256円=0.08株と、ホントに気持ち程度を買ってまた放置。と思ったら、週の後半にかけては上昇してくれて、昨夜の終値は$171.76で今週の相場を終えました。おかげで評価損益率としてはワタクシの保有する資産の中で初の300%台に突入⤴⤴SPXLを買い始めたのは2019年初頭からだったと思います。ココまでの道...
【FIREまでの資産推移公開①】2021年6月から2022年12月までの歩み
私がFIREを達成するまで、どのような歩みをしてきたのか。この記事では、2021年6月から2022年12月まで
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.16 上げやら下げやら忙しい💦
日本☔米国☔前回(10/12)の記事でワタクシの保有する資産が久しぶりのダブルバガーを達成しまして、その後も順当に右肩上がりとなっていましたが、連休明けは日本個別株、特にENEOSホールディングスが原油価格の急落で株価が下げ⤵⤵米国個別株も月曜日は上がったものの、昨日は上がった分がそのまま下がった感じ(笑)幸い昨日の評価額のままである投資信託が総合計の時価評価額を押し上げてくれました。昨日の評価額ですが、楽天VTI...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.12 24/7月以来のダブルバガー到達📈
米国市場が好調なおかげで、米国個別株や米国偏重のつみたて投資群が8月の急落から復活して、7/末以来、久しぶりにリスク資産がダブルバガーしました✌前回最後のダブルバガーが7/31の記事でしたので、2.5か月での復活⤴⤴秋晴れ🌞の週末とも相まって穏やかな週末です(笑)当時との比較を見てみると資産により状況はマチマチですが、最もプラスになったのはSPXLで、逆に最もマイナスとなっているのは日本個別株でした。マイナスとなって...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.09 SPXLから分配金を貰ったよ💴
先週、SPXLから今年4回目の分配金が入金されまして、前回比で半額程度になってしまった💦ワタクシの保有するSPXLは63.49株で、今回の配当は$0.19251/株。$0.19251×63.499.30=$12.222。12.222×143.08円=1748.72円の配当から諸々の税金が引かれて1,256円の入金となりました。前回7月の配当の時は為替レートが160円ほどで税引き後の配当も2,462円と過去最高となったのですが、当時と比べて10%ほど為替レートが円高になり、配当も...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.05 覚醒したセブン銀行😤
各銀行が手放したいATMと現金信仰の強い日本人の狭間で、将来は親の総取りヨロシク、一気にATMを囲い込むであろうと考え、コロナ禍から保有し続けているセブン銀行。ただ、上記の評価損益の通り日本個別株の中で最も低い評価損益率で、なかなか業績も配当も上がらず株価も200円代後半をウロチョロするばかりでどうしたものか・・・と考えていたのですが、今週、そんなセブン銀行がついに!ついに!覚醒しました😀(笑)親会社であるセ...
【お金のこと】メンタル治療中患者の10月(米国雇用統計前)資産運用状況公開!!
さて、月初になりましたので定例の資産公開記事をあげたいと思います。FIREへの道は遠いですが・・・みなさんの
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.02 波乱含みの下期のスタート😱
先週末から国内の政治情勢で乱高下していた日本株🗾ワタクシも御多分にもれず影響を受けたのですが、思ったほどでは無かったというのが正直なところ。もちろん日本個別株の各銘柄は下がったのですが、めぶきフィナンシャルグループが金利上昇を目論む(?)買いが増えたのか前回比で+6%と下支えになりました。今朝は中東における動きから原油が上昇⤴⤴ENEOSホールディングスが朝から上がり続け、6%程上がったおかげで他銘柄の下げ...
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年9月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年9月30日時点) 長男(9歳) 運用期間 3年6ヶ月 取得額 102万円 評価額
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
9月も終わるというのに、この数日は暑さを感じる。 30年勤めた職場を退職して1ケ月。 40年ほどずっと働いてきたので、次の仕事を必死に探さなくてもいい今の生活はストレスがほぼない。 お金の心配さえなければ。 毎日が休日なので、気ままに過ごして1ケ月。 有休消化しながら仕事していた時は、休みの合間に仕事に行っていたようなものだったけど、「あ~明日は仕事の日だ」という何とも言えない気持ちもありどこか休めない落ち着かなさがあった。 最近は編み物を30年以上ぶりに再開し、YouTubeを見まくる毎日。 この1ケ月でダイソー、セリアで毛糸を買いまくり、エコバッグいっぱいになる始末。 前は100均毛糸で編…
【2024/9/30時点】40歳FIRE元リーマンの資産大公開
40歳でFIREした普通の元サラリーマンの2024年9月末時点の資産を大公開します。 今月はFIREが本格的に
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.09.28 石破ショック!?😱
煽り記事ではありませんが・・・昨日の自民党総裁選は、個人的にまさかの結果でした😲市場も同じ反応だったようで、昨夜の日経平均先物は-6%と大幅暴落⤵⤵新しい総裁候補のお方は法人税や所得増税、挙句の果てには金融所得課税まで上げるような発言をされているので、市場の反応もまあ、そうなるわな・・・って感じですね。おまけに円高も同時進行で進んでいて、昨日の夕方から一気に4円くらい円高に進んだ模様💦月曜の投資信託の評...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.09.25 本音くんの新作がオモシロイ🤣
以前もこのブログで取り上げた本音くん。いつの間にやら8月の下落をネタに新作がUPされておりました📺「100年に一度の相場は数年に一度」、「相場を断定できるのは詐欺師と占い師」等々、辛辣ですが本質を突いたセリフは、弱小投資家なワタクシにもズバッと刺さります(笑)おまけに、絶対に出てくると思った退職金を全突っ張の投資家さん・・・ワタクシは保有する資産全てをネット証券に預けているので、証券会社の窓口なんて高貴な...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.09.21 SPXL長期投資ウォッチ🤑
前回(9/18)でFOMCの結果にビビっていたワタクシ。パウエルさんの会見含めて無難に通過した後は各指数が上昇。昨夜のNASDAQは弱かったものの、NYダウは$42,000を超え、ワタクシの資産も前回比で金額にして約30万円のプラス、総合計の評価損益率で+5%ほどの上昇となりました📈内訳を見てみるとSPXLは昨日の朝、起きたら5%超の大幅上昇でレバレッジの本領発揮⤴⤴NYダウに連動する大和Ifree NYダウ・インデックスも、最近はパッとし...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.09.18 サプライズは無しでお願いします🥺
早いもので今夜はパウエルさんご登場の日となりましたので、何かしらあるのかないのか・・・残暑が堪えるオッサンはぐっすり休みたい(笑)ワタクシの資産の方は月曜日が旗日だったこともあって、ほとんど変化のなかった週の半ばデス。とりあえず表から赤字が無くなってホッと一安心ってところですね😌そんな週の半ばでした。【Investment Achievements】2024/09/18にほんブログ村にほんブログ村...
普通のサラリーマンのお小遣い稼ぎFX収支公開ブログ 2024年8月期
みなさん、こんにちは naomana-info管理人オカです。 アラフィフサラリーマンが運用しているFX 毎月のお小遣いが少しでも増えればと考えて 10年が過ぎました。 今月の結果はどうなったのでしょうか
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.09.14 SPXL長期投資ウォッチ🤑
ここ最近、なーんか評価損益率のグラフがおかしな気がするなぁ・・・と思いつつ確認したところ、データ引用のセルが間違ってたぁ😭新NISAの成長投資枠を追加したのに損益率を引用するセルを変更していなかったのが原因で、8/8以降のグラフを修正した結果、おお、一気に下がった(笑)9月に入ってからのワタクシの資産はすっかり元気がなくなりました⤵⤵・・・夏バテかな(笑)今週を振り返るとNYダウは上がり続けた一週間でしたが、反面...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.09.11 下がってもガチホです✊
はいはい、また下がりましたね⤵⤵ガチホ勢だから気にしませんよ😢しばらくは下げが続きそうですね・・・日本個別株は配当取りの季節ですが、今年は上がらないのかな・・・。配当と言えば、ファイザーさんから配当を頂きました🤑権利確定日である、9/3時点でワタクシの保有するファイザー株は15.33株。今回の配当は$0.42×15.33=6.4386×146.18円=941.194円。ココから諸々の税金が差っ引かれまして、手元に入ったのは677円でした🎉前回...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.09.07 週末もおはギャー!😱
上昇に期待したワタクシがバカだったのか、週末の朝も「おはギャー!」となりました😭米国の雇用統計で動きが出そうな気配はあったものの、結果は微妙な値で各種指数も大きく振れないのかなと思って眠りについたのですが・・・今朝起きたら凄いことに(笑)昨夜の変動は過去の雇用統計の値が修正されたことが一つの理由のようで、既に新NISAはマイナス評価に転落⤵⤵これ以上の下落はノーセンキューなのですが、月曜日の評価額が凄いこ...
今月も月初めに株価が下がっていますが、ちょうど積み立てが終わった直後に株価が下がっているような… 長期の視点で見たら微々たるものなのでそんなもの気にしない、と自分に言い聞かせて気にしないようにしたいですが、少し損した気分には変わりません。
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.09.04 こんにちギャー!な水曜日😭
やっと戻ってきたと思ったら・・・また下がったー!!🤣投資信託は今朝時点の評価額で記載しているのでさほど影響が無いように見受けられますが、昨夜の米国市場の下げを考えると、明日の朝の新旧NISAの評価額が恐ろしい・・・(笑)米国個別株はP&GとKOが上がったものの、SPXL単体で6%くらい下がって、合計では17%くらいの下げ。日本個別株は新NISAのプレス工業を除いて約3%。プレス工業単体でも同じくらいの下げとなりました。北...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.08.31 資産推移を分析したぞ🤔
今日は8月最終日🌞明日が日曜なので今年の夏休みは1日儲かった気もしますが、こちら関東では明日が夏休み最終日の学校も多いようで、今夜は子供たちの泣き叫ぶ声が響きそうです(笑)子供たちのみならず、我々、個人投資家も8月は阿鼻叫喚の1か月でしたね🤣月初めの久しぶりの大幅下落から始まり、一気に円高が進んで米国に軸足を置いた投資家たちはその煽りを食らった1か月でした💦久しぶりの大幅下落でしたので、追加購入したプレス工...
8月の資産運用結果公開|投資で個人資産3,000万円貯める主婦
2年前から自分の預貯金を使ってコツコツ資産運用を始めました。目標は個人資産3,000万円を貯めること! 目標達成のために資産運用状況を定期的に報告していきたいと思います。 私が運用しているものは以下の通り。 特定口座(つみたて投信、日本株)
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年8月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年8月29日時点) 長男(9歳) 運用期間 3年5ヶ月 取得額 102万円 評価額
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.08.28 ヨコヨコの週半ば→→→
NVIDIAの決算発表が日本時間の今夜になるためにあまり動きが無いのか、前回(8/24)からほぼ変わらずの時価評価額となりました。とは言うものの、<5020>ENEOSホールディングスが前回比+5%で7/末以来のダブルバガーに到達⤴⤴<8410>セブン銀行も約+4%の上昇⤴⤴と、中身を見てみると好調な銘柄もいくつかあります・・・なのに時価評価額が変わらないのは、下がってる銘柄もあるからなので、下げは投資信託での下げが多いかな~・...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.08.24 P&Gから配当金を貰ったよ💴
ようやくお盆休み明けの一週間が終わりました💧今週はやけに長かった。。。💦相場の方はジャクソンホール会議も大きなサプライズも無く、無事通過したようでホッと一安心🙂ただ、昨夜からちょっと円高に振れているみたいですね。為替には手を出していないのでよく分かりませんが、日経先物は今日の午前中の時点でほぼ無風ということもあり、外国人投資家からするとまだ許容範囲のレートなのかな~・・・ということは所謂、「織り込み...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.08.21 大化けしたセブン銀行🏧
前回(8/17)比で1%くらい下がったものの、ほぼほぼ横ばいと言える週半ばです。そんな中でも、今週は<8410>セブン銀行の大化けにはびっくりしました😓月曜日の休憩時間に何気なくネットのMyポートフォリオを開いたら、いつも日経平均とは逆を行く、あまのじゃく銘柄であるセブン銀行が大幅上昇⤴⤴ニュースになっている通り、親会社であるセブン&アイホールディングスがカナダのコンビニ大手に買収される話題からグループ会社も買...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.08.17 ガチホが大事だよー🎵
いよいよお盆休みの終わりが見えてきました😞お盆休みは墓参りだ何だとアレコレ忙しく、なかなかノンビリ出来ないのが残念ですねぇ💦とは言え、ゴールデンウイークや年末年始とは異なり、市場は通常通り開いてくれているので、売買するには良い連休と思うのはワタクシだけでしょうか😂そんなお盆休みの東京市場は月初めの暴落が無かったような上昇に次ぐ上昇で、米国も復活の気配が近づいてワタクシの資産もすっかり元に戻ってきまし...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.08.15 お盆は株価も戻ったぞ👻
お盆休みは何だかんだ忙しく、昨日は更新できませんでしたので、一日遅れての更新となります💦前回に比べて米国個別株(と言っても、ほぼSPXL)が約+13%、日本個別株もすっかり逆回転の+10%強となったことで、先月レベルとは行きませんが、ワタクシの資産も戻し方向に動いています⤴⤴8/5の暴落時に買った<7246>プレス工業(株)は既に+15%と、良いタイミングで買えたっぽいな~、と一安心☻新NISAのつみたて投資枠もほんのちょっ...
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.08.10 SPXL長期投資ウォッチ🤑
混乱の一週間が終わりました💦先週末から始まった米国雇用統計をきっかけにした乱高下の相場はあっという間に収束して、再び上昇傾向に戻った週末です。あ、お盆休みの始まりですね🌙ワタクシは前回の記事で書いた通り、日本個別株で新たにプレス工業(株):600株を新規で買い、NISAを始めとする投資信託は僅かではありますが、日々の積み立て金額をUPさせて買い増ししています。巷では急な乱高下での狼狽売りが騒がせているようで...
成功それとも失敗 運用事例を大公開!純金積立で賢く資産形成するための25ヶ月の実践記録
みなさん、こんにちは naomana-info管理人オカです。 アラフィフサラリーマンの資産運用チャレンジブログ 純金積立はローリスクローリターンの代表格の投資手法です。 地道にコツコツと資産を増やしていける手法です。 運用開始25月目の結果をご覧ください。
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.08.08 プレス工業(株)を新たに購入しました💴
先週末から今週頭にかけての乱高下は凄かったですね。。。そんな乱高下の中、どさくさに紛れてワタクシの資産に新しい銘柄が仲間入りしました。<7246>プレス工業の株を8/5(月)の大幅下落の際、600株購入💰指値で年初来安値から下の方にいくつか指値を置いていて、6枚だけ刺さって平均取得単価は516円で購入。以前から何度も「指値を置いて~・・・」と書いていた銘柄の一つで、かれこれ一年以上、経ちますか(笑)やっと刺さって...
【新NISA】株価下落中なので、セブンアンドアイホールディングス株を買いました
日経平均株価が下がっている今、現状キープのつもりでしたが狙っていた株が安くなっていたので指値注文してみました。 そしたら、見事に買えた(⌒▽⌒) 優待が今から楽しみです♫ セブンアンドアイホールディングス株の魅力 100株保有でお買い物券2
お久しぶりになってしまいました。毎日暑いですね。 最近、日経平均株価が大暴落しているニュースが世間を騒がしておりますが、私は気にせず投資を続けます。 たしかに成長投資枠で購入した日本株は軒並み下がりまくっていますが、私の場合は優待目当てがほ
昨夜も寝苦しく、何度も目が覚める。 エアコンは音だけうるさく、快適さもない。 睡眠スコアはとうとう50以下になった。 体感でも睡眠不足と感じているから、ちょっと深刻だ。 あさっては仕事だけど、明日も休みだしリビングで寝た方がいいのかな。 何日も睡眠不足はこたえる。 休んでから1週間になる。 既に退職した気でいるけど、まだ籍はある。 毎日のようにスーパーに行く以外、忙しく動くこともなく一日が過ぎていく。 お金の不安がなければ最高だろうな。 来年の夏には辞めるつもりでいたし、労働は選択肢になかったから、いつ辞めてもお金の不安はあっただろう。 オンラインレンタルでドラマを借りているけど、2枚しか借り…
今日も暑い。 午前10時にエアコン稼働。 今日で5連休。 こんなに休んだのは・・・インフルとコロナの時以来。 はるか昔だと、今の職場に勤め始めて新婚旅行の休暇をもらった時以来か。 ここ数日、違和感を感じていたのは、本来ならそろそろ夜勤が入っていた頃だからか。 長年、染みついた習慣は簡単に抜けない。体が覚えている。 早番も夜勤もない生活、次の休みを待たなくてもいい生活。 スーパーに行って、夜勤だからとおやつや飲み物、カップスープを買う必要もなくなった。 この作業が地味に面倒臭さを感じていた。 毎日が休みだと、geoオンラインのDVDをすぐに見られるし、郵送もすぐできる。 西日が当たるキッチンに立…