メインカテゴリーを選択しなおす
昨年から気になっていた場所の赤いカンナを構図に拝借。残念ながら既にピークを過ぎておりカンナはお疲れ気味。連日こんなに暑くてはねぇ。。にほんブログ村 にほんブログ村...
先週末は久しぶりにいすみ鉄道にも足を伸ばした。相棒のキハ28が引退して現在はキハ52が単独で土曜日だけ運用入りしている状況だ。そのキハ52も車齢を考えれば安泰とは言い難く、2019年に検査を受けていることから来年辺りで引退ではないだろうか?私はそんな気がしている。まずは1本目の101Dから。線路沿いの畑に秋桜を見つけて。にほんブログ村 にほんブログ村...
こちらも一週間前に見つけておいたヤブカンゾウ。この辺りは住宅が多くて背景がうるさいが、季節モノを見つけてしまったからに無視できないのが私の悪い癖。朱色の花がいかにも夏を感じさせる。にほんブログ村 にほんブログ村...
一週間前に見つけておいた鬼百合を添えてヨンマルコンビを。千葉ではろくに雨が降らず連日の猛暑続き。そろそろ梅雨明けだろうか?にほんブログ村 にほんブログ村...
こちらも昨年は撮らずに気になっていた紫陽花。昨年より今年のほうが咲き具合が良い感じだ。タイミングよく午後からは男鹿色+小湊色も運用入りしたことで、稼働中のヨンマルを4両とも紫陽花コラボで頂けた。にほんブログ村 にほんブログ村...
6月6日ということで私も他の方々の真似っこでEF66。10年前は0番台も多少残っており、私も数えるほどではあるが撮っていた時期があった。この時は根府川で0番台が続けて2本やってきて歓喜したっけ。にほんブログ村...
台風の影響で千葉も金曜日から土曜日の朝にかけて雨が降り続いた。昨日のお昼頃には雨が上がって晴れ間も出てきたので、午後から小湊の紫陽花巡りに出かけた。故障した里山トロッコの代走で先月からヨンマルが臨時快速として走っており、ヨンマル狙いの私には実にありがたいこと。私好みなブルーの紫陽花をチョイスし、五井へ帰還するヨンマルコンビをパチリとな。にほんブログ村 にほんブログ村...
既にご存知の方も多いかと思いますが。小湊鐵道はコロナ禍等の影響で厳しい経営状況が続いていることで市原市に財政支援を要請した。車両や設備の維持・補修等に今後10年間で約60億円必要となる見通しで、小湊鐵道だけで賄うのは厳しいという。また、利用者が少ない上総牛久~上総中野に関しては「配線を含めた検討が必要」としている。要請を受けて市原市が調査を行い、今後の方向性を考えるとのことだ。そんなニュースを耳にして...
小湊の沿線にしては他より田植えが遅い田んぼを見つけて水鏡を狙ったけれど。タイミング悪く風が吹き出してジ・エンド。。まぁ、こんな時もあるわな。にほんブログ村 にほんブログ村...
4月下旬にも撮ったツツジの定番ポイントに再訪。さすがに一週間以上経過していることもあってツツジはもう終盤。前回とは構図に変化を付けてヨンマルコンビを。にほんブログ村 にほんブログ村...
先月から長々と更新してきたしな鉄115系はこれにて終了。ラストは八重咲の花桃を添えて湘南色を。とても充実した二日間だった。にほんブログ村 にほんブログ村...
沿線に麦畑を見つけて湘南色編成を待っていると、アングル内で新旧が離合した。時間帯によっては新型の運用ばかりが集中していることもある。115系最後の砦であるしな鉄でも確実に世代交代が進んでいることを改めて実感。にほんブログ村 にほんブログ村...
毎年2、3本ずつ新型に押し出される形で115系は残り10本に。以前は当たり前のように見れた115系同士の交換シーンも今じゃ貴重なものに。牟礼で湘南色と初代長野色が顔合わせ。にほんブログ村 にほんブログ村...
北しなの線の風景と言えば林檎畑も外せない。作業されている農家の方がいたので承諾を得て道路から撮らせて頂いた。白い林檎の花が咲き揃う信州の春。にほんブログ村 にほんブログ村...
本日から暫くは先日のしな鉄115系撮影分でブログ更新。線路の近くに立派な枝垂れの一本桜が静かに花を咲かせていた。陽射しが無くなってしまったのが少々残念ではあるが、湘南色編成×桜が撮れるならこれ以上の贅沢は言えないな。にほんブログ村 にほんブログ村...
昨日、一昨日と久しぶりに一泊でしな鉄へ遠征。狙いは勿論115系湘南色のS3編成。北しなの線では標高差のおかげで今が春爛漫。冷たい風が吹いて冬物の上着が欲しいぐらい寒かったが。花桃と桜吹雪く舞台に主役の登場だ。にほんブログ村 にほんブログ村...