2020年8月に、こんなニュースがあった。 覚えていらっしゃる方も多いのでは ないでしょうか? 大阪府の吉村洋文知事らが、 「ポビドンヨード」入りのうがい薬の 新型コロナウイルスへの…
最近読んだ本『無敵のデトックス大全』 その中に朝6時から10時までの間は排出、 排泄の時間とありました。 そういえば、アーユルヴェーダでも そういう内容だったと思います。 ただ、同じア…
退職したら何をしようかな? と今から考えています。 退職後というのは人生で初めて 長いまとまった時間を自分の意思で 使うことが出来ることになります。 考えてみてください。 赤ちゃんの頃は記憶にないから 除外…
今回は女性の自己肯定感のお話。 日本人女性は自己肯定感が低い人が多いといいます。 男尊女卑の風潮は、公共の場所でも みてとれることもあるので、 そういう風潮は根強いんだろうなと思います。 男尊女卑が根強く…
年金をもらい始める時期を遅らせて 受給額を増やす「繰下げ」。 国からはおすすめされているようです。 繰下げ受給は長生きするほど徳をする。 そうでなければ損をする。 ざ…
食事のあとは、すぐに寝てはいけない といわれますよね? 食べたものが上がってくるので、 よくないという理由で。 そういう時は寝ないのが一番なのですが 上向きではなく横向きに寝るのが いいのだそうです。 これ、私は随分前…
耳は風のエネルギーに強く関わる場所。 耳の乾燥や冷えは耳のトラブルに 繋がります。夏も冬も注意。 映画などで北欧の方がナイトキャップをしていますが、髪だけではなく耳にも いいというわけですね。 年を重ねていくと耳の機能も衰えるので 気…
特別な理由もないのに、何だか心が つらい、だるい、イライラしやすい、 というようなことがあったら、 鬱病だとか自律神経失調症だとか、 そんな病名を思い浮かべてしまいませんか? それは、ひょっとす…
珈琲のカフェインは長所も短所も ありますが今回は短所を軽減する方法を ご紹介します。 ヨーロッパの方では一般的なメニューに あるようです。 カフェインを軽減するにはカルダモンを 珈…
今日はバーゲン情報! ファッションエリア中心に、最大90%オフだそうです 暑くなってきたし、私はクー…
今年も梅をつけました。 毎年、梅干しをつけるのですが、 つけた後の梅酢の利用を色々考えるのも 楽しみの一つです。 梅酢に含まれるポリフェノールと その構成成分には、強い抗炎症作用が あるそうです。 体内で慢性の炎症が起…
女性の不調は踵にでます 朝、ストッキングやソックスをはく時に チェックしてみませんか? 角質が…
緑内障は視野が欠ける病気として 知られていますが、意外と本人は気が 付かないもののようです。 そこで、今日は緑内障セルフチェックが できる「緑内障の情報サイト」を ご紹介します。 https://www.ntg40.jp/selfcheck/ 私もやってみましたが簡単でした。 もちろん、正確には眼科に通院された 方がいいのですが。 では、実際に緑内障にならないために、 進行を遅らせるためにどうしたらいいのか? いろ…
心とからだの修復は睡眠が大切! ということが言われています。 心もからだも疲れたら寝ること、 これを目指しましょう。 では、よい睡眠を確保するにはどうするべきか? …
お菓子を食べる習慣はないのですが、 たまに甘さが欲しくなります。 仕事でちょっと疲れたなと感じた時など ほんのり甘い紅茶があったらいいなと 思うのです。 紅茶はデ…
鼻の毛穴、気になりますか? 体の疲れが続いているときには、 肌も荒れやすく毛穴も開きがちです。 そもそも、なぜ毛穴が広がるか?ご存知ですか? 毛穴が広がるのは、そのまわりの細胞が 疲れて炎症…
NASA認定の化学物質や有害物質の毒素を<br />吸着してくれる物
ドラセナの株分けをしました。 片方はすこぶる元気。 もう片方はそこそこ。 増えるとうれしいんだけどな。
何だかとにかく怠い。 GWはカレンダー通りで、 唯一の三連休は母のストレスを受ける 担当になってたので、 心身のダメージはそれなりにある。 でも、怠さはその前からで、 漢方クリニックでは、 デスクワークの仕事をしている時間…
特別な理由もないのに、何だか心が つらい、だるい、イライラしやすい、 というようなことがあったら、 鬱病だとか自律神経失調症だとか、 そんな病名を思い浮かべてしまいませんか? それは、ひょっとすると鉄分不足が 原因かもし…
春は疲れやすいし、疲れが取れにくい! と思いませんか? これは、仕事の多忙さだけではありません。 そもそも、冬を越してきた人間の体が そのようになるのは自然なのです。 冬には、寒い季節を乗り越え…
ふるさと納税を通して ウクライナ人道危機への寄付が 出来ます! 色んな自治体が行っていますが、 小田原市をご紹介します! 色んな思いがありますが……。
『ログウッド』で調べると、 布を染める染料としてヒットします。 元々は、メキシコ原産の豆科植物だそうです。 染め物をしている方には評判のいい染料のようです。 ところで、私が知っている染料の効果と いえば、藍染などです。 …
急に暑くなってきましてね! 夏真っ只中なら、このくらいの気温で 熱中症にはならないのでしょうけど、 今の時期は、何せ体が暑さになれて いないので本当に危険です。 高齢者の方や、普段運動不足の方は 特に汗をかきにくくなって…
ナツメは古くから食用とされており、「1日に3粒のナツメを食べると、一生老いない」 といわれ、楊貴妃も好んでいたそうです。
楽天にもセール期間というのが あるんですね! あまり考えずに必要なものを 購入していたのですが。 薄々は気がついていましたが、 何せ面倒くさがりなので、 注意してみることはあり…
『認知症が進まない話し方があった』 という本を読みました。 内容的には、知識としては知っている 対応方法や話し方などですが、 何より思うことは、 『本当にその時になってイライラせ…
たんぽぽがあちこちで咲いています うちのレモンの苗の足元にも、 種が落ちたみたいで、元気に育っています(笑) 最近は、たんぽぽ茶や、たんぽぽの葉の…
最近、腰を痛めました。 ↑こんな格好をしていたときです。 どうしたら、腰に負担がかからないか、 真剣に考えました。 着物だと帯をするので、 腰を温めて少しは支えてくれそうで いいかも!と思って…
運動以外でふくらはぎが痛む時、 内臓の疲れが考えられるそうですが、 聞いた範囲をまとめてみました。 左ふくらはぎの痛み→脾臓、婦人科系 左ふくらはぎの浮腫→心臓や腎…
この頃、両親が食が細くなりました。 ネットで調べてみたら、高齢になると 運動量が減少するので、 あまり気にしないでいいというような ことが書いてありました。 しか…
日本の水道水は、先進国の中でも 残留塩素濃度が高くなっています。 塩素は、細胞膜にあるタンパク質や 脂質と反応して破壊することで 細菌等を死滅させます。 WHOに定められている水道水の 『生涯、水道水を飲んでも人の健康に …
味噌漬け豆腐を作りました。 チーズのような味とまったり感で、 おつまみやお弁当のサブ的おかずに おすすめです。 レシピで検索すると、日本の味噌を 使うものが殆どですが、 日本の味噌で作ると塩分が濃いので 私は豆鼓醤(トウチ…
桜も見頃を過ぎて、花吹雪が綺麗です。今年は季節が早いですね。 ところで、今日は少しスピリチュアルなお話です。 桜は霊的な花だと聞いたことが ある人はいらっしゃると思います。 こんな話を知りました。 戦時中に、炎にまかれて逃げ惑った人が まるで、そっちに行けとばかりに、 複数の桜の枝が一斉に一方方向を 指し示して、その方向に逃げて 戦火を免れたという話。 桜には、霊的なものに同調する何かが …
ひとつ前に書いた コロナ患者に使われた玉屏風散とは そもそも、普段はどういう時に 使われるのかをまとめてみました。 ◆漢方では皮膚の表面には衛気(えき) という気(エネルギー)が流れ、 体表をしっかりガードしていると考える…
日本補完代替医療学会誌に 『玉屏風散を使用した 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の 1 例』という症例報告が掲載されていました。 以下は、そこからの引用です。 コ…
腰を痛めました。 内転筋を鍛えておかないと、 体を支えられなくて、 おばあちゃんになった時に 足がO脚になると聞いたので お尻に力を入れて筋肉を鍛えようと バスを待つ間なんかに、 頑張ってみたのですが、 今朝、屈んだときに…
この頃、ショップでは 『母の日のプレゼントに』 と書かれたコーナーをよく見ます。 最近、母と買い物に行った時に、 それを見て2秒、無言で見つめあって しまいました。 「……」 「……」 心の声は 『でも、だっ…
80代の母も、3回目のコロナワクチン 接種が終わりました。 私の職場では、ファイザーとモデルナ、 半々くらいの割合で接種を終えています。 1回目は、どちらをうっても 差程、副反応に大差なかったのですが、 2回目、3回目は圧倒的に モデルナ…
凄いタイトルですが、年会費の高い スポーツグラブなんかでは、 着るだけで疲労回復するシャツや 筋肉をつきやすくするシャツが 売っているとは聞いていましたが、 スポーツグラブでなくても買えるとは! たまたま見つけたのですが、…
年度始めで、心身ともにクタクタです。 皆様は、いかがでしょうか? こんな時は、ストレスケアと体力温存が ベストな過ごし方だと思います。 そこで、思い出したのがヨシタケさんの絵本。 大人も読んで面白い絵本なんです! この中でも、お…
年度末〜年度始めと、なかなかハードな 業務が続きます。 先週は、3回目のコロナワクチン接種で 発熱して体力も使ってダウンしたので、 こ…
マテ茶は南米の飲み物で『飲むサラダ』 とも言われています。 売っているものには、ローストしているものと、していないものがあります。 どちらも、同じ効果があるとだと言われています。 野菜不足を感…
最近、耳にするようになったコンブチャ。 昆布茶かと思っていたら別物でした。 コンブチャは、中国北部や東モンゴル 周辺で発祥したといわれる、 お茶だそうです。 紀…
自然災害の際に親族が亡くなったり、 障害をおった場合など、 国から災害弔慰金・災害障害見舞金が 支給されます。 災害生労働省のホームページには、 災害弔慰金について、 『東日本大震災で死亡された方の遺族には、災害弔慰金が支…
楽天roomを始めました。 今まで、健康で居心地のいい時間を 過ごすための私が知る限りの情報を お伝えしてきたつもりですが、 この中で購入が…
【minimalist:ミニマリスト】 1.ミニマリズム、ミニマルアートの芸術家。 2.最小限のことしかしない人。最低限必要なものしか持たない人。 〈小学館 デジタル大辞泉〉より ということで?断捨離をし…
地震保険は、建物半壊でも意外と 金額が出ないと聞きました。 だったら、 保険の意味がないんじゃない? と思ったのですが、保険請求のやり方が あるそうです。 それは、室内で壊れたものを 片っ端から申請すること。 建物そのも…
大豆レシチンを飛蚊証や認知症の改善、 動脈硬化予防に食事にとりいれようと、 通販で購入しました。 大豆レシチンは、大豆の絞りかすで、 液体に混ぜるとトロンとします。 …
歯周病で歯を失いました。 怖いです。歯周病。 ですが、再三書いている通り、 20代ですら約80%が歯周病 なんだそうです。 意外と身近なことなんですよ。 …
うつむいて寝ると眼圧が上がるそうです。 いわゆる学生が授業中寝るポーズです。 顔を床に向ける角度は、 眼圧が上がるのだそうです。 考えてみたら、そうだろうなあと思いま…
ふっと気がついたことがあります。 コロナ禍で手を洗う回数が減りました! コロナ以前は、ノブを触る度に、 埃が多そうな所に触れる度に、 小まめに手を洗…
DNAの研究をしていた レオナルド・ホロヴィッツ博士は 「ソルフェジオ周波数の一つである528HzはDNAを修復する」 と発表し、それが現在 ソルフェジオ周波数528Hzが 広まった原因です。 …
昔は、カップ麺はカロリーだけで 栄養はありませんでした。 しかし、いつ頃からか、 カルシウムやビタミンB群などが、 入っているカップ麺が増えてきました! 気楽に食べられるだけでは…
コロナワクチン接種予約をしました。 どこも、予約済でなかなか取れなかった のですが、ある外科だけが予約可能に なっていました。 思わず「あ!やっぱり」…
歯周病というとCMでもお馴染みの! と思っていましたが、 今回、歯が溶けて抜歯することになり、 とんでもないものだと実感しました。 患部の痛みは半端ないし、 頭痛はするし、目は痛く…
あまりにも痛みが激しくて、 疲れたときに出るものとは 違うような気がしたので、 歯医者に行きました。 以前、歯肉炎だと思っていた歯が 虫歯で根元からダメになっていて…
季節の変わり目の疲れ。 一筋縄ではいかないですね。 今日は、歯肉炎というのでしょうか? 歯の根元が痛くて、歯がゆらゆら。 疲れたときに、こういう症状がでて、 元気になると治ります。 こういうのは、歯医者さんに行っても 痛み止めをもらうだけなので、 今回は丁子(クローブ)を使っています。 そう、料理に使うあれです。 抗炎症作用があり、昔から歯痛に 使われたそうです。 体もあちこち凝っているので、…
怒ると緑内障や肝臓に悪いので 頑張って、怒りの感情は他人のものと 思い込ませて追い出すように しています。 怒る ↓ 血圧あがる ↓ 眼圧あがる ↓ 緑内障悪化 頑張れ!自分…
夜中に足がつって、飛び起きた経験は ありますか? 私はないのですが、両親は結構あるらしいです。 つった時の対処は、なかなか難しいと 思いますが、実はこんなときの 漢方…
50過ぎて、どこも悪いところが ない人の方が少ないよ。 昔、恩師に言われたことを 思い出しました。 と、いう恩師は70代の時は、 体に何一つ悪いところはなく、 高齢ということもあっ…
今日で、2月も終わり。 3月になると益々忙しくなるので、 今日を自分ケアの日にして、仕事はお休み。 緑内障の検査のために眼科に行って、 その後、漢方クリニックに行くことに しました。 私が行こうと予定している 漢方クリニックは、初診だと予約が 出来ないところなので、 あまり患者さんが多いと 診てもらえないかもしれません。 いつも、凄く多いのです。 母の付き添いで通院していたので、 それはよ…
アルギニンという体に必要な成分があります。 しかし、加齢とともに体内で作られる 量が減っていきます。 ストレスや感染症などに対して 体はアルギニンを必…
最近、もうやたらめっぽう眠いです。 食後なんかは特に酷い。 漢方の世界では、基礎的なエネルギーが 不足している状態で、免疫力も落ちて いる状態だそうです。 ヤバい…
甘草による偽アルドステロン症 (浮腫・高血圧・低カリウム血症等)に 非常に気を配っています。 母が何度も起こしているからです。 確かに、漢方薬の成分だけを 見れば多す…
ナイトキャップが、髪にいいらしい! ということを聞いた時には 「あの寝る時用の帽子?」 としか思っていませんでした。 そういえば、北欧なんかは 「悪魔に魂を食べられ…
振り込め詐欺にあったお金を返してくれる法律を知っていますか?
振り込め詐欺は、だんだん巧妙に なってきているのだそうです。 緊急事態の時は、早く判断しなくては! と、バタバタと行動に移してしまうのは…
この頃は、少し寒さが緩んできたなと 喜んでいたら、また気温が下がったり して、体がついていかず、 免疫力が下がって風邪をひいたり、 疲れやすくなったり、 持病の症状が出たりしている方が 多いようで…
独身で子どもがいないと、 子ども関係の話には ついていけなかったのですが、 最近は、若いお婆ちゃんになった 同級生の話についていけなくなりました。
前々から一着あるといいなと思っていた フェイクスエードジャケットを 購入しました。
介護の話を読んで、それに関連する 調べ物をしていたら1日終わりました(笑) うちの両親は元気な方だと思いますが、 認知症も少々予告編かな?と 思いながらも、様子をみて…
コロナは公費なので、 医療保険はきかないかと 思っていました。 でも、夕方のニュースをみていたら、 「去年コロナでホテルにいましたけど、 担当の保険会社の人にきいたら でますよっ…
練り香水にこっています。 普通の香水のようにきつくないし、 食事の時にも、さほど邪魔にならない やわらかい香りなので重宝します。
盲腸が漢方薬で治ると聞いたときには、随分驚いたものですが、最近は慣れた せいか当たり前に思うようになりました。 ところが、最近、友人にその話をしたら びっくりして、 「そっか!私は慣れちゃったけ…
怒りは、傷つきたくない気持ちや、 嫉妬、寂しさ、悲しさ、不安、恐怖の 気持ちなどの変化球です。 出来れば、毎日平穏な気持ちで 過ごしたい…
葛根湯の効は風邪のときだけだと 思っていませんか? 逆に風邪なら何でも葛根湯と 思っていませんか?
年金宅急便は、50歳になったら 初めて具体的に年金額が表示されます。 このまま、同じくらいの給与だったら この金額の年金だよ! と教えてくれます。 私も数年前にこの金額を見ましたが 少なめに見積もって現役の給与の 4割くらいかな?と思っ…
アルツハイマー型認知症では、 アセチルコリンという神経伝達物質が 活性しにくくなっているそうです。 アセチルコリンの原料がコリン。 コリンとは、不可欠な…
♬アクロンなら毛糸洗いに じ・し・ん が・もてます♬ というCMをご存知ですか? 最近 「どうしてこうレーヨンとアクリルは毛玉が出来るの?!」 と思っていて、 毛玉が出来やすいレーヨンとアクリル…
寝る前のスマホを解禁して、 よく寝てスッキリした朝を迎えてます(笑) そこで、寝る前に良い眠りって何? と思って考えてみました。 そこで、視野に入ったのは ベットや布団…
寝る前にスマホはよくない! と、あちらこちらで言われていて まあ、そうだろうなと思って 頑張ってやめてみました。 その結果、睡眠が浅くなって あまり寝られなくなりま…
『おらおらでひとりいぐも』 という小説をご存知ですか? 映画にもなったそうです!
反栄養素という言葉を知っていますか? 反栄養素とは、他の栄養を阻害する 栄養素です。 食べ物には、体にいいものでも、 こういう成分を含む物が存在します。 でも、そこは昔からの人類…
足腰をとにかく冷やさないことが 免疫力upにもつながるということで 最近は、女子高あるあるの服の重ね着を しています。 まずは、 女子高あるあるの寒さ対策って? と思われている方に説…
最近、話題の完全栄養食! ちょっと食べてみたいような 自分で全力で作ってみたいような。 コンビニでもおきはじめていると 聞きましたが、まだ目にしたことは ありません。…
以前、中国でSARSが流行した際 板藍根を治療に使われていました。 それを飴にしたものが売られています。
緑内障と飛蚊症に杞菊地黄丸を 試しています!
緑内障ということがわかり、 寝る前のスマホを少し控えることにしました。 よくないとは、わかっていたものの なかなかやめることが出来なかったので ちょっと休憩なだけだか…
緑内障&飛蚊症と言われて とにかく、出来るケアは何でもしよう! という気持ちになりました。 漢方薬に加えてクエン酸を購入しました。 食べ物で摂取していても 多分、足…
あれ?飛蚊症?という症状があって 眼科を受診してきました。 結果は、飛蚊症と緑内障。 かなり、ショックでした。 飛蚊症はともかく、 緑内障とい…
タイムが減ってきたので 『生活の木』に買いに行きました。 タイムは料理に使いますが 風邪や痰に効きます。 うちでは、タイムをお茶パックに 入れて急須で日本茶のように入れ…
たんぽぽの葉と根は効能が違います。
とどのつまり、アンチエイジングとは、 「未病(みびょう)治療」をかっこよく言い換えたものでは?と 最近やっと気がつきました。
昨日、認知症のことを書いたので 最近読んだ本を思い出しました。 あっさり読める2冊なので、 1度は読んでみた方がいいですよ、 とお勧めしたい本です。
今度、身内がいない高齢者は、 どんどん増えてくるのでは ないかと思います。 現在が少子化であることと、 そもそも未婚率が増えていますから。…
夕食は恵方巻きと茶碗蒸しと蕎麦。 季節の行事や流行に参加するのは、 上手に運気の波に乗ることに繋がるのだそうです。 そういうわけで、恵方巻きがメインの …
「ブログリーダー」を活用して、and soraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。