メインカテゴリーを選択しなおす
3倍レバレッジETFもかなり上昇し、5/20に一部売却しました ナスダック100、3倍レバレッジETFのチャートを示しつつ、 私の3倍レバレッジETF売却のルールについても再度説明したいと思います
そういえば随分前、TECL信用全力二階建てという、悪魔も泣いて土下座するような状況になってましたが。その後について一切触れてなかったんで、その辺りを先に説明しておくと。実はなけなしの預金を削って借金部分を補填しつつ、それで賄いきれなかった分は今年の8/
米国市場、CPIの結果を受けてとんでもない上昇を見せましたね!NASDAQ100は+7.49%と、大躍進。3倍レバレッジのTQQQは前日比+21.88%! TECLにいたってはなんと+24.93%!
昨晩も下がりましたねー。これで何日目?チャートを見ると、7月に上げた分がこの1か月で全部吹き飛んじゃってるんですね。というか、更に遡ると2021年の上昇がまるまる消えてて笑えもしません!
米国政策金利の発表がありましたね!結果は大方の予想通り0.75ポイントの上昇。しかし、発表があった日本時間午前3時を境に米国市場はまるで絶壁のようなチャートを描きながら下落!その後乱高下しながら、結局大きく下げて引けました。
投資ブログ書いてる人間ならまず……宝くじなんて還元率の低いものに手を出したりはしないけど!(「宝くじは愚か者に課せられた税金」という暴言が大変お気に入り)そんな野暮は言わず、人として正しい行動を一つ示すとすればそれは──3億円をフルに使って
ひでまるgglです米国株のTECLってどんなもの?テクノロジー関連の株に投資するETFで3倍の値動きを狙った運用を目指すんだよそうなの。値動きが激しそう。大きく損をしそう。怖くないの?...
7月はボーナス月なので暗号資産に13万円とレバレッジETFのTECLに5万円の追加投資をしました。 なかなか苦しい展開の
大幅に上昇したというわけではありませんが、幅広く買いが入って前面高となりましたね!世界全体でみると、台湾が一人負けしてますが概ね上昇基調です。下で再度触れますが、我がTECLは乱高下をしつつも若干のプラス。キャピタルゲインはほとんど増えませんでしたが、乱高下してくれたおかげでスキャルピングが楽しかったです。
3倍レバレッジTECLを50口購入しました。昨日は+47,180円。
7月6日 昨日の結果 収支 +2,957,067円 前日より 47,180円のプラス。 前日からの増減 合計で、+47,180円。 一日一日の上げ下げをみていても、一喜一憂の元となるばかりで面白くも何ともありません。 今月、早くも赤字街道をひた走っています。 マイナスを嫌うスタンスですから、この流れではまだまだ下がる確率も高いですし保有ファンドを手放すというのも一案ですが、明日はどうなるのか分かりませんし、最大15%のリスクを取っても簡単にプラスに持ち込める方法を模索中の身としては結果がでるまで進行しかありません。 3倍レバレッジTECLを50口購入しました。 爆益を狙うならこれと噂される話題…
3連休明けから始まった先週の米国市場。その3連休中に、やたらとネガティブな市況予測ニュースばかり見てきたので、ガッツリ下げてくると思ってたんですが……。蓋を開けてみれば久しぶりに週ベースでプラスとなる嬉しい誤算でした。もし自分に裁量取引を認めて
6月26日 いやー暑いです。何もする気になれません。 投資信託の世界も一休みしてもらいたいほど、方向感が見えません。 取りあえず、基準価格期間別騰落率でも観察して、カンフル剤でも探しましょう。 先週は、さすがに戻しましたね。 この戻しで色々でしょうが、自律反発説がやや優勢とみました。 ずいぶん昔に、アップルがマックファンとかの雑誌で音楽関係者やクリエーターに根強いに人気を持っていたころ(もちろん、携帯もない時代です)ダブルクリックでファイルが開くという画期的な仕組みに衝撃を受けたのですが、専門家の間では、年内にアップルは消滅すると断言する人もいるほど市場では低い評価しか受けていませんでした。 …
今月も暗号資産への追加投資を10万円しました。 もうそろそろ暗号資産も底打ちして上昇しはじめるのでは?と甘い見通しでナン
爆損だ爆損だッ!昨晩大幅下落したTECL。落ちるナイフを全身で受け止めにいったら、とんでもない目に遭いました…。リバランス(TECL、TQQQ買い増し)直後の大下落は心にくるから止めてって、いつもいつも言ってるのに!上がる時は良くて5%程度なのに、下がる時は容赦なく10%超えてくるTECLさんマジぱねーっす…。そんなお話。
リバランスの時期を判断する自作のスプレッドシートが、リバランスのシグナルを発していたので、6/14の寄付で早速実行しました。$VIXMと$VXXを売り、$TECLと$TQQQを買い増し。これ書いてるのが6/14 23:00 PM。さてどうなることやら……。ポンコツシミュ
$ + 8.37(取引銘柄:$TECL)例によって、左のグラフがTECLの1日の値動き、右が取引部分のクローズアップ。水色の玉が買いで、紫の玉が売り。玉の大きさが株式数。そういえば今回から時刻の表記が日本時間になってます。相変わらず使えるお金がすくな
結果:$ + 16.97(取引銘柄:$TECL)使える額の小ささから見れば……そこそこの利益?夕寝をしてしまったため、のんびりYouTubeを観ながら午前3時くらいまで張り付いてしまったのは反省点。この日は寄付き早々、前日比5%アップのアラートが出てた。こ
結果:$ + 1.00(取引銘柄:$TECL)性懲りもなく始めた10ドルチャレンジ(スキャルピング)。1ヶ月ぶりくらい?といっても、借金で首が回らなくなっているため、使える資本はほんのわずか。なので、10ドルチャレンジとはいいつつも、せいぜい1日2ドルくら
【2022年5月】レバレッジETFと暗号資産に投資した結果(LUNAの暴落に巻き込まれた悲報)
今月の1番のニュースは 暗号資産LUNAの暴落に巻き込まれたことだと思います。 2,3日で一気に評価額が0円となりました
ここのところ、記事を作るためにひたすら調べ物したりGoogleスプレッドシート書き続けて疲れてしまったので、ちょっと息抜き。TECL信用二階建てはどうなったかとか、結局投資のことだけど。今後のこととか、少し。こうして方向を定めずつらつら書くのは楽しいな。いつもこうならいいな。
【米国ETF】TECLやSOXLはリスクが大きい レバレッジ型の特性や構成銘柄を解説
レバレッジ型ETFのTECL、SOXLについて解説します。 レバレッジ型のETFは長期投資には向いていません。 また、偏った銘柄の構成をしているため、情報技術や半導体の動向には注意しておく必要があります。
$ + 3.16(取引対象:TECL)※のんびりしてたら取引履歴(秒単位の)が消えてしまったのでグラフはないです。今日もめちゃくちゃチキってて、ほんのちょっとずつしか取引してない。先日の大敗退が本当にトラウマになっている様子。ちなみに、昨日の1分足チャート
「個人的には上がると思ってるんですけど」昨日私は言った。はっきりと、そう言った。で結果がこのザマ。黒がSP500、青が$TECL。はい。$TECLは前日比-10%。お分かりの通り、まったく市場とか経済を読む力、ありません(みんな無いと思うけど)。
こんにちは。どうも、3倍レバレッジETF(TECL, TQQQ)とVIX先物ETN(VXX, VIXM)を組み込むという、地獄のPF(ポートフォリオ)を運用している者です……。お陰様で、火のような燃える日々を過ごしています。地獄のPF、その意義はこのキワモノ同士を組み合わせる
前回のエントリーで書いた、もともとはTECL一本の主武装を、なぜTQQQと二つに分けたかって話。多少被るところもあるけど。なぜTECLだったかそもそもなぜ私がTECLというハイリスクハイリターンの商品に手を染めたかと言えば「短期間で大金が欲しいや!」という
一晩で資産が100万円以上減ったのは久しぶり……。リバランス前であれば笑って見てられた昨晩の下落も、リバランス直後ともなると少し悲しい気持ちになります。スキャルピングなんてやってる私は、当然ゴリゴリ落ちていくチャートをつぶさに見ていて、一体何事
始まりはいつだって、ほんの些細な馬鹿な行ないなんだ……。ただ、寝る前の一時間、ゲーム間隔で$TECLを高速売買していただけだったのに……。それがまさか、こんなことになるなんて……。気づけば両足を地雷の上に置いていて、ピクリとも動けなくなってる感じ
TECLとは?元本割れしたら?構成銘柄を説明&積立投資を試算
今回はレバレッジETFのTECLがテーマです。TECLの説明をはじめ、積立投資のリターンを試算してみましたので、ご興味ある方は是非ご覧ください。
こんにちは。思考停止三郎です。今日は新型コロナワクチンのグッドニュースのおかげでダウ、ナスダック、S&P500すべて大爆騰しました。それに便乗してかねてから積み立ててきたTECL、QQQを利益確定しました!目次TECL売却履歴QQQ売却履歴TECL売却履歴 TECLは