メインカテゴリーを選択しなおす
【一体どうなる!?】貫通顔名鉄9000系・9500系でまさかのアレが撤去へ
日本車輌製造で新製された、名鉄貫通顔の9100系(9120系)と9500系(9520系)ですが、舞木検修場において奇妙な動きをみせており、新製時に取り付けられていた機器類が撤去されている様子が目撃されています。(目撃情報)それが側面カメラの撤去ですが、新製時に取り付けら
【まさかの新形態!!】貫通顔名鉄9100系9121F・9122Fが現る
2025年1月23日、日本車輌製造豊川製作所において、名鉄9100系マイナーチェンジ車の貫通顔9121F・9122Fが目撃されました。確認された車両は2両であることから4両固定の9500系とは形式は異なります。去年9521fが姿を現してから約1ヶ月。9121f+9122fが連結をして入換作業をして
(画像:画像AC)8月6日より、三河線の普通列車に9100系9106Fが充当されました。9100系による三河線での営業運行が開始となりました。これまで、蒲郡線・豊田線・瀬戸線・小牧線を除く全線で運行を開始していますが、三河線では営業運用に入っていませんでした。知立2306発普
撮り鉄お役立ちガイド 東海道本線、名鉄名古屋本線八熊通跨線橋
撮影地の特徴 金山総合駅南、約300mにある八熊通の跨線橋。橋の東側、金山駅寄りにある北側の階段がポイントとなる。ここは名鉄線は行き先別複々線で、名鉄金山駅に入る全ての電車が通過する。特に朝夕のラッシュアワーにはひっきりなしに電車が来るので狙いやすい。 撮れる車両 1200系パノラマスーパー、2000系ミュースカイ、2200系などの特急車全てと、3500系などの通勤車。時間帯によっては6000系も撮れる。 名古屋本線を走るパノラマスーパー セントレア、中部新国際空港に向かうミュースカイ。常滑線に入る分岐点を通過するときこのような構図が狙える。 金山駅に進入する9100系急行一宮行き。 階段から…