メインカテゴリーを選択しなおす
高齢者になっても認知症で言葉は失っても「音楽の記憶」は残り続けるアメリカの音楽認知学の教授ヘンキャン・ホーニングさんの研究は続く何故音楽は記憶に残り言葉は消えるのかだがその逆では無いかそれが大きな謎音楽の誕生まで遡り研究する昨日の続きを書く臨床心理士がトニーに記憶力テスト数字の復唱2桁の数字を言い応えて貰う87これを正確に復唱できるかOK3桁420OK4桁になるとまるでダメ入ってきた情報が消えてしまうアルツハイマー型認知症典型的な記憶障害であるポールの場合ギターを何気に弾くとビートルズの曲を全部覚えているのだ若年性アルツハイマー型認知症だのに音楽を聴くと全てのカーテンが開くように元の世界が戻ってきたようだ頭の中で何が起きていたのか?音楽には何かの特別な力がある!音楽脳科学研究准教授サイキルイ介護センターで...「ひとは何故歌うのか」認知症と音楽の軌跡蘇る夫婦の会話
「ヒトは何故歌うのか」脳内秘密 アルツハイマー型認知症でも歌の記憶
アルツハイマー型認知症平均寿命が伸びるに従い高齢者の病も増える特に認知症は誰でもがなりたくないがもしかしたらの怖れは忍び寄るものだ以前医師が言っていたがんと認知症自分がかかるとしたらがんの方かな何故なら人間としての尊厳を全て失う認知症がんは生きる可能性も高いし治る私は老人介護施設へパンデミック以前は数か所毎月一度音楽訪問をしていた主にキーボードを持参して利用者さんに歌って貰うことつまり参加型の効果専門的には音楽療法士が居られれる施設もある音楽が認知症その予防にも役立つ施設訪問ボランティアの形も様々歌を聴かせる踊りマジック読み聞かせ等々確かに心地よく聴いたり笑ったり踊りでは座って手で踊ったり楽しむ認知症重度の方が多い施設には誰も行かない行かれなくなるのだ余りにも反応が無く拍手笑顔が返ってこないそして利用者さ...「ヒトは何故歌うのか」脳内秘密アルツハイマー型認知症でも歌の記憶
今朝はのんびり皆さんのブログを訪問したりちょこっと録画を観たりあれっ時計は昼近くになって居たそろそろブログ書かなくっちゃ生存カクニン!昨日は下町のうたごえ私が生き甲斐を一番思う日でもある雨予想で開始時間ごろから小雨終わってしばらくしたら本降り予想皆さんうたごえ終わったら寄り道しないですぐ帰ってね言った通り30分もしたら土砂降り大丈夫だったかな?集っている皆さんの顔を見渡すと君の瞳はダイアモンドじゃないが輝いている楽しい場所に集う時瞳は潤いもあろうそして笑顔が浮かぶその瞳は音符に見える♬みんなひとりずつ固有の声ハーモニーになる歌を歌うそれだけで脳が歓び顔にはドーパミンが滲み出る高い美容化粧より自然に滲み出るホルモン効果の方が若さがあるよ今日見ていた録画「ヒトはなぜ歌うのか?」これが凄い私がボランティアなど音...うたごえで歌う幸せ眼が音符そんな気がする充ちた顔