メインカテゴリーを選択しなおす
ゆっくりとでも着実に季節は巡りいよいよ今朝は中庭の寒暖計が氷点下を指してましたギリギリでしょうかマイナス0.3度くらい?暖かくしてお過ごし下さいInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
昨夜の夕食。残り物の片付けデーです。サバの味噌煮の残り、きのこ鍋はお味噌汁に、ポテトサラダ。かき集めれば一食分ぐらいはゆうにあります。だんだん分かってきましたが、気温が一番下がる明け方、10度まで下がる朝5時ぐらいに体を冷やさないようにする、というのが重要のようです。朝方、トイレに起きた時につい、セーターを羽織らずに行くと、すぐに身体に震えが。まずい。暖房をつけ、毛布をもう一枚掛け、とにかく体を温め...
昨日、やっと扇風機を仕舞って代わりにヒーターを出しました。 暖房を使うにはまだ早いけど、 納戸が狭いのでいつもどっちかと入れ替えてます。 一般的には10月が衣替えだと思うんだけど...
こんばんは今日は雨の一日になりましたねここにきて、ようやく秋らしい気温になってきました。しかしこの寒暖差に、体に堪えますね。明日は更に気温が下がる見込み・・・・ここ数日だけの気温差が10℃もあるので、体調管理には十分注意しましょうね10月は台風の発生がどうなるか?心配の種です。雨が多くなってくると仕事の進捗に大きく影響してきますからね。今月は引き渡し予定と着工予定の現場も多いので皆さんも、この寒暖差には注意してくださいね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村LINEアカウント作りましたので、是非ご登録くださいこちらのQRコードから登録できます*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...寒暖差に注意!!
寒暖差アレルギーに悩んでいる人必見!|自宅で簡単にできる対策5選
季節の変わり目で体調を崩されたりしている人いませんか?それは寒暖差アレルギーかもしれません。そんな寒暖差アレルギーに悩んでいる方へ自宅で簡単にできる対策を5つご紹介!これの記事は体調管理が難しいこの時期を乗り越え、解決する手助けになります!
6月の北海道の服装は半袖?長袖?地元民がすすめるメンズ・レディースコーデ
梅雨のない北海道、6月は旅行や観光にも一番いい季節。 朝晩は肌寒いので長袖は必要です。 半袖と薄手のカーディガンがちょうどいいです。 半袖と薄手のカーディガンがちょうどいいです。 また、道北方面に行くならウィンドブレーカーのような上着があっ
おはごろ~!ここ最近は日本全体?寒暖の差が激しいですね、3~4日前はこちらの地域で気温が28℃まで上昇してたんだけど、今朝は寒いです。株価の動きが上昇してくれ~!ですよね。んで、今年は朝が寒いんだよな、朝一(AM5-00頃)から畑で農作業な
このところ 朝晩の温度差が 大きいので 着せ替え人形ならぬ 着たり脱いだりオジサンです。 それにしても 今年はどの花も 例年よりかなり早く 咲き始めているように 感じるのはワタクシだけでしょうか。