メインカテゴリーを選択しなおす
ペン子に課された宿題「家族における自分の役割」。真面目に考えてみた。自分ひとりだったらもっとグダグダして、だらしない人生を送っていたに違いない。ペン子がいるからこそ毎日を丁寧に生きていられる。それに、ペン子がいるからこそ、地域との繋がりが出来た。仕事や学生時代の延長では出会うことが無かったであろうたくさんのママ友にも出会うことが出来た。ペン子は我々の世界を広げてくれた。まるで架け橋のような存在・・...
ペン子が作品を持ち帰ってきた。どうやらポスターみたい。今月の食材はコレ!みたいなやつ。テーマはイカ。「見て〜〜〜」って言うだけあってなかなか良く描けてる!!イカは写真を見たのだろうか。細かい所まで丁寧に描けている。イカのリアリティーもさることながら全体の構図も素晴らしいわよ!!脚を使ったダイナミックなデザイン、エクセレント!!!(親バカ)翌日が提出日だから、文字情報などの細部を仕上げるんだって。そ...
ペン子に問われた。「ペン子の家での役割って、何?」どうやら宿題みたいなんだけど、これってけっこう難しい質問だわよね。ムードメーカー?お母さんに仕事くれる人?何か良いこと言ってあげたいけど・・・・でも・・・しいて言うなら・・・・・風呂、掃除してくれる人。と、言うのは冗談で・・・・ペン子って、その存在だけでも充分なわけで・・・。役割なんてイチイチ考えたこと無い。じゃぁ、逆に聞くけどさ、お母さんの役割、...
晩ごはん、我が家の風景。一人去り・・・また一人去り・・・・完全撤収。あの〜〜〜〜・・・・ちょっと一言よろしいですか??「大人がまだ食ってる途中でしょうが!!!」・・・・叫んでもひとり。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
ペン子、週に1度だけ塾で講座を受けることにした。どんな感じだったのか、親としては聞きたい。けれど・・・・無視ですか・・・・??返事くらいしたら??って思うの私だけみたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
ペン子の誕生日プレゼント。毎年主攻はOTTO。今年はいったい何を選んだのでしょうか・・・「何か役に立つもの」というキーワードだけを頼りにOTTOが選んだものはこちらの本とこちらの本!!昨年は歴史本で大成功をおさめましたから。今年は国語と理科で攻めたみたいですよ。替わりまして助攻はというと本だけというのも味気ない。ついでにペン子には洒落っ気がない。冬に着ているフリースがボロボロになっていた。「服いらない」っ...
12歳の誕生日。ペン子は以前ほど誕生日アピールをしなくなった。大人になったのか・・・金管に、勉強に・・・去年よりも若干日々忙しく過ごしているもんね。もしかしてただ単に忘れてるだけかも。誕生日プレゼント、リクエストだけでも聞いてみましょう。楽器って、幾らくらいするかわかってる??ユーフォなんて買えるわけ無いでしょ。ギターはうちにたくさんあるから。それとね、欲しいギターは自分で買うから良いのよ。何か無い...
修学旅行の翌日はペン子の誕生日。毎年作ってあげるんだけど、12回めともなるといい加減ネタはつきた。日本の歴史をこよなく愛するペン子。そして、修学旅行では日本の城を見学し、いたく感銘を受けているはず。これだ!!!今年のケーキは『日本の城』でいこう!!主な材料は、スポンジケーキ、生クリーム、板チョコ。市販のブラウニー、飾り用のデコペン。フルーツが全く無いのが寂しいのでとりあえずバナナ。ぶどう。イメージが...
修学旅行から帰ってきたペン子。たくさん土産話をしてくれた!!その姿に母は大いなる成長を感じた。だって昨年までのペン子だったらおそろしく不機嫌なままで土産話なんてしてくれなかったはず。前科のお話>コチラしかもお土産まで買ってきてくれた。感動した。少ないお小遣いの中からやりくりして、お父さんとお母さんにまでお土産を買ってきてくれるなんて・・・!!その気持ち、ほんとにありがたいわ〜〜〜〜しかもペン子は堅...
修学旅行へと旅立ったペン子。鬼のいぬ間に洗濯・・・・と思いきや、帰郷は思いの外早かった。無事に帰ってこれて良かった良かった・・・男の子たちは手に刀を持ってる子多いですね。カバンから盛大にはみ出したお土産の木刀。いったい何処に戦いに行くの?しかもけっこう高いんだよね。フフフ・・・・男の子らしいですね・・さて、ペン子は何処にいるのかな??あ・・・・!!お前もか・・・・盛大に木刀持ってました。にほんブロ...
これまでのあらすじその1、その2、その3、その4、その5「ノドに感じる違和感の原因はストレスである」とOTTOに言われたペン子。え・・・特に嫌なことなんかないよ・・・誰からもガミガミ言われることはなく、勉強はのんびりマイペースにやってるし、何なら今はギターに夢中だし。でも・・・改めて考えてみると・・・見えない期待に応えたい。って思ってる。ガレ中の受験、という目標が自分でも気が付かないうちに自分に重くの...
これまでのあらすじその1、その2、その3、その4ペン子を襲った原因不明のノドの違和感は「ストレス」と言い切るOTTO。自分ではコントロールできない無意識の下で、ヤルキくん・・・・期待に答えようとがんばる努力家ペン子。グウタラ・・・・・怠けたいペン子。二人合わせてストレッサーズ。この二人のペン子がせめぎ合っていたのだ、という。そして、それを悟られまいと心を守るために体を攻撃してきた、とうのだ。では、ペン...
7月の半ばから続く生理が今日も止まらない。生理開始からもうすぐ2ヶ月が経とうとしている。ペン子の2学期開始とともに一瞬止まったけど、2日と持たずに再開してしまった。生理痛が無い、というのが幸いのような禍のような。一瞬止まった2日の間に軽がん検診と体がん検診を受けたけどどっちも異常なかった。ホ・・・・そうなるとやはり原因はお年ごろとストレスか。ペン子の金管バンドの衣装係というのが超忙しい。でも、忙しい...
小学校6年生のビッグイベントと言えば修学旅行。とっても楽しみにしていた修学旅行。自由行動のバスを調べ、施設を調べ、お土産の価格まで調べ計画を練りに練って挑む修学旅行。しかし持ち物の準備にはまったくの無頓着。準備ももっと計画的にやればいいのに。そして、こういった行事の際、かなり不機嫌になって帰ってくるペン子。何故か楽しければ楽しいほど不機嫌に。「今回は大丈夫だって!」って言うけれど前科があるから信用...
修学旅行へと旅立ったペン子。その時のお話>コチラつまり・・・・・一泊2日の間、私は自由ってこと!!やりたいことは山ほどある。プライムビデオで映画をゆっくり見よう。あ、ペン子の誕生日のプレゼントを今のうちに買いに行かなきゃね。ついでに自分の服とかも見て立ち読みして・・・ワクワクが止まらない。とりあえず掃除して、預かってる金管バンドの衣装直してから街に出かけるか・・・。朝も早よから縫い物に着手。したの...
前回までのあらすじその1、その2、その3休息を取ったことが功を奏し、だんだん回復してきたペン子。回復してきたのは良かったけど・・・ウニに当たってからだわよね・・・「ノドが細くなったように感じる」って言うようになったのは・・・ウニによって、体質が変わった・・・???アレルギーになっちゃったのかしら・・・心配だわ・・・・「ちょっと待った!!」一石を投じるOTTO。曰く「ペン子の訴える症状はウニが原因ではな...
楽しみにしていたガレ中文化祭当日。出発目前にして倒れたペン子>その1〜コチラそして眠り始めたOTTO>その2〜コチラ青ざめて無くペン子の横で本格的に寝息を立て始めたOTTO。アドバイスとか無いの???まぁいいわ・・・・親子のぬくもりは特効薬かも知れない。ペン子の様子が落ち着くまで、母も添い寝してあげましょう。蹴るなよクソ・・・・・💢蹴っては落とされ、落とされては蹴られるの攻防を3〜4回繰り返し、母、床に直寝...
憧れの中学校、略してガレ中(仮名)の文化祭を前にして突然謎の病に侵されたペン子。その時の記事>コチラ症状はと言うと「ノドが細くなったように感じる。ノドが気持ち悪い」とのこと。の、ノドですと〜〜〜〜!!疑われるのはやはりコロナ・・・??インフル・・・・??ヘルパンギーナ・・・??アデノウィルス・・・・???恐ろしい、横文字だらけの感染症。しかし、熱や咳は無く、体のダルさ、発疹などもなく、何となく違う...
先日、中学校の文化祭の案内が来た。受験をしてまで入りたい、ペン子憧れの中学校。一般公開日があるということで。これは興味津々ですよね!そして指折り数えて待っていた文化祭当日。朝食、殆ど手を付けてないじゃない・・・・珍しい・・・どんなときでも必ず食べるのに・・・もしかして・・・・前の日の餃子が効いたか??まぁいいわ。そんなこともあるでしょう。そして出発の時。2階にいるペン子を呼びに行ってみるとなんと!...
掃除をしていると、一枚の紙切れが。どうやら給食の献立っぽい内容だが・・・・ペン子って給食委員。その紙切れはポスターを描いた際の素材だったらしい。「何でポスター作んなきゃいけないの」って・・・そりゃぁアナタ・・・・残さず食べましょう、とかこんなに栄養があるよ、とか色々あるでしょうよ・・・「どうせ誰も見ない」って・・・そこを魅せるのが腕の見せ所でしょう??もうちょっと情熱を持って取り組みなさいよ。委員...
もうすぐペン子の誕生日。もうすぐ12歳だって!!早いわぁ・・・・そうそう、ペン子は予定日を過ぎても全く出てくる兆しがなくて・・・マイペースな性格はその頃から始まっていたのかしらね〜〜。今じゃこんなに大きくなって・・・!!命の誕生、そして成長・・・・ほんとに不思議だよね、OTTO!「リモコンを押しただけで何でエアコンが点くんだろう。不思議だ!!」by OTTOお前が一番不思議だよ。にほんブログ村にほんブログ村...
先日、ペン子憧れの中学校通称ガレ中の文化祭に行ってきた。最近ギターにハマっているペン子は高等部の軽音楽部のライブを見たいんだって!中学の出し物じゃないじゃん・・・という心の声は置いておこう。私も高校の学祭で初めてライブをやったのよね。女の子同志でギャルバンを組んでさ。私はビートルズのバンドをやりたかったけどビートルズが好きな人なんか誰も居なかった。どんな折衷案だったのか今持って不明だけど当時流行っ...
珍しい時間帯に買い物に行った。いつもなら午前中に行くんだけど。珍しく昼過ぎに買い物へ。そしたら珍しい知り合いを発見。お友達にいないタイプのママ友。係で一緒になって、喋ってみたらいい人だった。一度は通り過ぎたけれど一旦戻ってご挨拶。一度喋ったら、もう友達だよね!!あいさつにためらいはご無用。ウィー アー ザ ワールド!! 友達の友達は、皆友達だ。世界に広げよう友達の輪っ!!話しかけた瞬間、別れの挨拶さ...
濃い眉毛を持つOTTO。気がつけば、伸びてボサボサに。眉毛は立派な身だしなみ。お手入れは忘れずに!!娘に指摘されて早速お手入れとは感心。そこで私は衝撃の真実を知った。OTTO、髪の毛用の大きなスキバサミで眉毛切ってる・・・・いつもそうやっているらしいが・・・髪の毛用スキバサミで眉毛切る人初めて見た。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
夏休み前まで欠かさず行なっていた筋トレ。夏休みの到来と同時に筋トレも夏季休業した結果たちまち脂肪が逆戻り。体って正直ね〜〜〜・・・・言い訳すると、ただ単にだらけてたわけじゃないのよ。夏休み中はほぼ毎日ペン子の金管のお手伝いをしに小学校へ。あんなにあくせく働いてたのに脂肪がついてくるなんて信じられない。とにもかくにも今日から筋トレ、再可動。たった1ヶ月サボっただけなのに、体、ダル重っ・・・・・増えた...
先日はスーパームーンでしたね。一年で月が地球に最も近くなるそれが「スーパームーン」。しかもひと月で2回目の満月となる「ブルームーン」とも重なっているとかなんとか。ちょっくら見てみましょうよ。ペン子を誘って、お月様観測。家の中からでもわかるほど、それはもう、本当に見事な月!!こんなにキレイなお月様は初めて!!!凹凸や、これって月の海?ってものまでクッキリ、キレイに見えました。古今東西、人々を魅了し続...
晩ごはんの準備中。暗くなってきたのでペン子がカーテンを閉めてくると自ら申し出てくれた。フツ〜〜のことかもしんないけど・・・ペン子にしてみりゃ大進歩!!頼んでも絶対閉めてくれなかったのに・・・感動しました。こんな小さな事で幸せ感じられるって私って幸せ者・・・そして晩ごはん。「洗濯物、外に干しっぱなしでいいの?」って・・・・カーテン閉める前に声かけなさいよ。何でその時に言わないかね・・・・もしくは取り...
くつろいでいると、2階の部屋からペン子の叫び声が。部屋に虫が出たんですって。虫くらいで大げさな・・・・ほんとに大げさ。何この小っさな虫・・・・それよりも・・・・久々にペン子の部屋に入ったけど・・・こちらは大げさじゃなく汚部屋に片足突っ込んでた。この後無言で掃除してたけど・・・このままだと本当に虫がわきますよ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
夏納めということで近所のお友達が花火に誘ってくれた。いいわねぇ!花火!!でも、花火の後のゴミの始末って大変よねぇ〜・・・バケツはドロドロになるし・・・バケツ洗うのも一苦労よね。汚れた夢の残骸に手を突っ込むのって勇気いるわぁ〜〜・・・・終わった後の花火、どうにか楽〜〜〜に片付けられないものかしら??そこで青色ペンギンは考えた!!!①ペットボトルをカットする。2Lのが望ましい。②レジ袋に爪楊枝とかで数箇...
ギターの練習に明け暮れるペン子。学校から帰ると2階の自室に引きこもりOTTOの帰宅くらいまでギターを弾き、歌を歌う。ペン子のギター熱もさることながら2階にこもる熱気はスゴイ。ペン子の部屋、エアコン無いのよね。涼しいところでギター弾けばいいのに!!自分の部屋が良いんだって。でもねぇ〜・・・いくらなんでも熱中症が心配よ。見かねたOTTO、エアコンの取り付けを打診。ペン子曰く「エアコンはいらない。なぜならばこれか...
7月の始めから1ヶ月以上、ずっと生理が続いている。医師の見立てによるとどうやら私って子宮腺筋症らしい。超絶簡単に言うと子宮内膜が分厚くなり続ける、みたいな病気。そしてそれ以上にお年ごろ。幸いなことに生理痛は全く無いし、貧血症状も無い。ただ単に、トイレに行くたびウンザリするだけ。なのでついつい放置しがち。今回もまた放置しているうちにペン子の夏休みは終わってしまった。おかげさまでプールとか海とか全く行...
ついに迎えた夏休み最終日。やたら早く起きてきたペン子。早いとこ宿題を終わらせるらしい。もはや全く早いとこじゃないんだけど。自由研究という大物を後回しにしていたペン子。写真のプリント、頼んでる人の分際で態度デカイ。休憩はやたら長い。まったく・・・・最終日になるまで宿題に追われてるなんて・・・信じらんないわ・・・しかし、開けない夜はない。カタツムリのようなスピードで進みながらどうにかこうにか終わる。PM...
今年の夏はやたらと暑い。エアコン付けてもこの暑さ!!!いったいどうなってるの???⬇こうなってた。なにこれ・・・・いくら何でも・・・もはや暖房???これじゃさっぱり涼しくないはずよ。エコのつもりかもしんないけど逆に色々悪そう。誰よ??こんな設定にしたの????⬇この人ペン子なりに地球の事を考えたらしいが・・・・我々のことも考えてほしい。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
お盆と言えばおはぎ。料理上手の叔母さんから手作りおはぎをいただきました!!美味しいものはベストコンディションで食べたい。おはぎは翌朝いただきました。見事に酸っぱくなってた。冷蔵庫じゃ固くなるし・・・エアコン点けてるから大丈夫と高をくくって常温保存がいけなかった・・・!!!たったの一晩でサワーおはぎに・・・・・ウッカリ腐らせたもの、久々に食べたわ・・・もったいないことをしてしまった・・・・にほんブロ...
夏休みに入ってから、急にギターを弾き始めたペン子。その時のお話>コチラあれ以来ずっとハマって弾いている。それはもう、ものすごい集中力で。外にもガンガン聞こえてる。指先にはギタリストの証が。鉄弦臭い乙女の指先。勲章だね。いや〜〜〜、マジスゴイよ。コードチェンジもすんなり出来るし、かなり上手くなった!!スゴイ集中力で毎日頑張ってたもんね。それにも増してスゴイと思うのは今日で夏休みが終わりだってのに宿題...
ギターにハマっているペン子。OTTOにこんなリクエストをしていた。「あいみょんの『ハルノヒ』弾いてみて」上手な人の例を聴きたいんでしょう。参考になるからね。♪北千住駅の〜〜〜プラットホーム〜〜銀色の改札・・・っていうあの有名な曲ね。OTTO、『ハルノヒ』を歌う。OTTOの歌う『ハルノヒ』はあいみょんの歌とは全くの別物だった。・・・・まったく・・・なんで普通に歌わないわけ???にほんブログ村にほんブログ村にほん...
3年ぶりに実家に帰った青色ペンギン。年老いた母の生存を確認する。年寄りはある時から歳を取らなくなるようだ。3年前と殆ど変わらぬ母。元気そうな母の顔を見て、ひと安心。実は今回の帰省の目的はもう一つあった。それは、昔実家に送った私の荷物の中身を確認すること。目的は、教員免許状。取ったはずなのに、見当たらないのよ。となると・・・たぶん、昔実家に送った荷物の中に紛れてると思うんだよね・・・今更教員になんて...
今年のお盆は私の実家にも帰省することにした。実に3年ぶりの帰省!!ばあちゃん家を何故かこよなく愛するペン子は大変喜んでおりました!!ただ、コロナがまだ心配なので日帰りでね、という約束で。この時期の楽しみに地元の花火大会があるけれど・・・花火大会はまた今度ね。帰省の前の無駄な諍い。人の話を聞け!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
ペン子の眉間に傷がついていた。何でついたかは分からんけど「日本のカタチをしている。」らしい。眉間に日本列島出現!!!頭部を地球と考えると・・・「私は宇宙そのもの!!!!!」さすが宇宙人。スケールがギャラクシー。「足のニオイはブラックホール。」膨大なエネルギーを持っているから。自分で言ってるよ・・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
夏休み、ペン子の金管バンドの舞台装置を作るハメになったOTTO。その時の記事は>コチラその舞台装置というのは3台のバスドラムを乗せて一人で運べるようなついでに乗っけたままで演奏できちゃうような装置というもの。言うのは簡単だけどいざ作るとなるとそんな簡単なものではない。演奏中にマーチングに合わせてバスドラもちょっと動かしたいんだって。動くなよ。って声を大にして言いたいんだけど、そこはぐっと堪える。人が乗...
マーチングをやっているペン子。私は衣装や旗を作る係をやってるんだけど夏休み中は衣装作りの正念場。子供らが練習をしている傍ら、母たちも大会に向けて頑張っている。嗚呼無情。衣装のみならず大道具の発注という無茶振りが来た。終わらないゲームの終わりがやっと見えてきたというのに・・・・もう無理。こんな時は素直に外注しよう。今回の発注内容は「3台のバスドラムを乗せて一人で運べるカートみたいなやつ。しかもそのま...
夏休みまっただ中。家事の合間、私にだって集中してやりたいことがある。いざ「やるぞ!」って瞬間、ペン子により中断される。これぞ夏休み。ペン子はようやく立ち去った。今度こそ集中の時。今度はこっちも寄ってきた。OTTOも夏休みだった。にしても集中して来ますね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
一日で一番涼を感じる時。それは、日中の汗をお風呂で流した時!!最高に気持ち良いですよね。こんなに汗をかいてるのにお風呂に入りたくないなんて信じられない。お風呂に入る前にお母さんに甘えたいんだって。フフフ・・・・まだまだお子様ね・・・・・せっかく洗ったのに汗をなすりつけるな!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
毎日毎日丹念に掃除をしている私の聖域、マイホーム。その夏の姿テーブルと床にはモノを置かないのがポリシー。自分の荷物は自分の部屋へ。目につく所に置いていいのは麗しい調度品のみ。・・・・・だったのは過去の話。盛大にとっ散らかしてくれるペン子、地味〜〜〜に散らかしてくれるOTTO。部屋乱れし時脳内も大体とっ散らかる。部屋がとっ散らかるから脳内がとっ散らかるのか脳内がとっ散らかっているから部屋もとっ散らかるの...
朝、出かける前に前髪をセッティングするペン子。出かける前の僅かな時間でカットに挑むとは見上げた根性。前髪は乙女の命なんだって。帰宅時。その命、いずこへ・・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
先日、夏祭りがあった。実に3年ぶりの開催!!ペン子たちの金管バンドも夏祭りのステージに出演。本来ならば毎年恒例行事らしいのだがここ3年ばかりコロナで中止されていたのでペン子たちにとっては初めての体験。もちろん母たちも!!朝から練習して〜〜、トラックに楽器を積み込んで〜〜、出番前に設営。リハーサル。子どもたちは頑張っている!!母たちも頑張る!!しかし夏祭り会場は情熱よりも暑い洒落にならん炎天下の中で...
夏の課題ということで、ペン子は毎日絵の制作に勤しんでいる。作業のお供に音楽はいかが?私一人の時は好きなCDを聞くのだけれど令和の子、ペン子はスマホでミックスリストを聴くのが好み。イニシアチブはもちろん母。・・・・のはずなんですけど勝手に人のスマホ奪うな!!!な、なんなの???人のスマホを勝手に操作して!!!将来彼氏出来たら無断でスマホ見るタイプでしょ???絶対嫌われるからね!!!奪ったスマホ、返して...
夏休みの昼下がり。珍しく来客が。ペン子のお友達だった。どうやらお土産を持ってきてくれた様子。ありがたいわねぇ〜〜〜。親として、礼を言わねば!!礼節を尽くすのが親の役目。しかし、喋りすぎた。このお友達はペン子のお友達であって私の友達ではない。久々の友との再会を邪魔してしまった。母、猛省の夏。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
いつもリビングにある私のギター。高校生の時に買ったピンクのZO-3。普段はOTTOの玩具になっているのだが当たり前のようにそこにあったギター。今まで全く興味を示さなかったペン子が突然ギターを弾き始めた!!!ど、どういう風の吹き回し???でも、私もペン子くらいの時にブルーハーツとかに憧れて「ギター弾いてみたいな」って思ったっけ。OTTOもこのくらいの時に尾崎とか長渕とかの真似しながらギターを弾き始めたらしいし...
梅干し三日目の夜が無事に開けて最終日4日めの朝を迎えた梅干し。。朝日を浴びて神々しい梅たち。なんだかとってもジューシーな感じ。皮、やわらかそう。歯の弱い私に優しい梅干しができそう。で、何時取り込めばいいの??どうやら梅干し道は正解だらけの模様。このまま瓶に入れても良し夕方ころ乾かしても良し。あと数日乾かしても良し。取り合えす裏返したら夕方まで干してみる。取り込む前にはこんなに塩が浮かんでいました!...