メインカテゴリーを選択しなおす
菓子箱に入った美味しいお菓子をいただきました。お菓子が美味しかったのはもちろんのこと、菓子箱って立派ですよね。三連休、ヒマのお手本です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
おやつ時。委員会活動について振り返るペン子。始めはじゃんけんに負けてしぶしぶ入った給食委員会。ところが・・・・「今は給食委員会になって良かった。だって、好きな絵(ポスター)を毎回描けるから。」確かにペン子は毎週ポスターを描いていく。そして毎回自由度が上がって最近では表現がかなりアグレッシブになっている。「それから、放送室で原稿を読むことができる」最初は放送委員会になりたかったけど給食委員会でも放送...
定期的にランチに誘ってくれる仲間たちがいる。家族とはなかなか行けないようなオシャレなレストランに誘ってくれる・・・・のはいいんですけど無職にはキツイ時もある。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
先日、飲み会に参加しました。金管バンドの保護者会。エライ講師の先生をお迎えするという名目で。とは言っても中身は気のおけない仲間たちとの宴会。めっちゃ楽しかったし、料理も美味しかった!!この日のメインは海鮮鍋。鍋の〆のうどんって最高ですよね。張り切ってうどん作った。海鮮のダシが効いてるから、絶対美味しいと思う!!そろそろ食べるぞ、って時にエライ先生登場。うどん食べたいんですが手塩にかけて育てたうどん...
おせんべいの“ぱりんこ”って美味しいですよね小袋に分けてあるのが嬉しいし、小袋に書いてある物語も楽しい。「ぱるん」は仲良しの「りるん」と「〜んこ」とつく「ぱりんことば」を探しにいろんな場所を探検している。皆も「〜んこ」とつく「ぱりんことば」を探してみよう!!「〜んこ」とつく言葉ねぇ〜・・・そんなにある??難しくない????・・・・・・・!!!!!おんなじヤツ想像した。校正とかどうなってんの・・・?そ...
近所の人との世間話。互いの庭を褒め称える。とりあえず謙遜する。謙遜行き過ぎる。「お母さんって家族の評価下げるのに一所懸命だよね」家族からの評価がまた下がる。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
昨日は節分でしたね。我が家でも恵方巻きを食べて、豆まきをする、というのが毎年恒例の家族行事なのですが・・・・今年はお父さん、飲み会なんだって。という訳で今年はペン子と私とペンギンくんで節分をやりました。まずはペン子が鬼ね。次はお母さん。最後ペンギンくん。お父さんの居ない穴をペンギンくんが見事に埋めてくれました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
ペン子が手紙を書いていた。参観日にサプライズで親に読むのだそうだ。ある意味サプライズ。文の書きはじめに困っていた。親への感謝状・・・だったよね・・・・?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
雨の平日の放課後。ペン子の制服の採寸に行ってきました。強引に連れて行かれた話>コチラ前日の日曜日には混雑のため早々に締め切られたのがウソのよう。月曜の午後はガラガラ。じっくり採寸してもらえそうな予感。気持ち的にもゆとりが出来て逆に良かった・・・。老いては子に従え、だわね・・・。早速シャツとスカートを試着。ペン子・・・・とってステキよ・・・・・+(´ω`人)ついこの前ランドセルを買ってあげたと思ったのに...
ペン子の中学校制服採寸のため、張り切ってデパートを訪れた青色ペンギン一家。しかし!混雑のため、採寸開場は予定時間より早く締め切られてしまっていたのだった。>コチラ「締め切ったよ」って言ってんだから仕方ないよね〜〜〜。今日は無駄足になっちゃったけど、採寸は1月中にやっておけばいいから大丈夫!ペン子が早く帰って来れる日があったら平日でも良いけど・・・次の週末、また来ようよ。で、翌日。朝から嫌な雨。用事...
憧れのガレ中(仮)への合格を果たしたペン子。しかし喜びに浸ってばかりはいられない。何故ならば諸々の手続きがあるからだ。まずは入学認定書にサインやら必要書類やらを添えてガレ中に提出しなければならない。これをウッカリ忘れていると入学資格が無くなってしまう。コ、怖〜〜〜〜〜ッ!!!!!すぐさま書類を揃えてガレ中に提出。ここまで出来て正式に合格。晴れてペン子は入学の資格を得た。良かった・・・・・(つД`)ノこ...
何と憧れの通称ガレ中(仮)にペン子は合格した。通知をよく確かめてみたが、確かにそれは憧れのガレ中への切符なのであった。良かった・・・・!!よくやったよ・・・・・゚・(つД`)・゚・まずはお世話になった方々へ連絡。仕事中のOTTOにはメールで。普段は「了解」しか見たことのないOTTOからのメール。このときばかりはカラフルな絵文字だらけの「スゴイ!」だった。陰ながら応援してくれているじいじ、ばぁば、ついでに婆さん(マ...
ついにペン子の受検の結果が届いた。>コチラしかし、ペン子が帰ってこないので開封できない。奇しくもその日は地元の中学校、通称ジモ中の学校説明会。こちらに進むという事も濃厚なので参加する。聞き逃さぬよう、真面目に聞く。元々はジモ中への進学一択だった。気のおけない仲間たちとお喋りをし、受検の結果をしばしの間忘れる。家に帰ると現実が待っている。ペン子は既に帰っていた。最近自粛していたゲームに興じていた。受...
遂にペン子の受検の結果が通知される日。遂に審判が下る・・・!!郵便で通知がくるのよね・・・・朝からドキドキですな・・・私が緊張してどうする!!!って思うけど、そりゃぁ緊張しますわ。私、一人で耐えられるのかしら・・・・こんな時は無心になれる作業を・・・・無心にさせてくれないね〜〜〜。結果通知、無情にも朝イチで届く。こ、心の準備が・・・・遂に通知を受け取ってしまった。タ〜〜〜〜〜〜〜ン・・・・・・震え...
最近のペン子は変わった。不機嫌ではない・・・・!!!会話がある。怒らなくなった!!!!つまり・・・普通になった!!!まるでそれは憑き物が取れたように・・・・受検をして、怒っている場合では無いと気がついたのか・・・大人になったのね。嬉しい副産物だわ。しかし・・・こんな平和な状態も・・・・結果が出るまでなのかも、と思うと恐ろしい。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
中学受検を終えたペン子。日常が戻ってきた。・・・・っていうかずっと普通だったかも。アハハ〜〜〜・・・試験のプレッシャーからは開放されたけれど、今度は結果を待つという苦行が。結果は1週間後。しばし、全てを忘れよう。でも、心の片隅にずっとある、試験の結果。もし、もしもよ?合格していたら・・・・???私は涙を流して喜ぶでしょう・・・ペン子はどんな風に喜ぶかしら。ごちそう作って〜〜〜・・・いやいや、ちょっ...
いよいよ始まったペン子の中学入試本番。あとは神に祈るのみとなった。そんな時、OTTOの体に異変が!!!体って正直。体温計はもっと正直。OTTOも人の子。極度に緊張していたのでしょう。そうこうしているうちに試験終了の時間。ペン子は・・・・??キタ━(゚∀゚)━!微妙な表情で登場。そそくさと帰ろうとするペン子。表情のみならず反応も微妙。ペン子は持てる力を存分に発揮できたのでしょうか???ガレ中の待合室では問題を見ること...
ペン子は試験会場へと旅立ってしまった。それはもう、あっけなく。前回のお話>コチラ励ましの言葉を掛ける暇も無く、扉の向こうに吸い込まれてしまったわ・・・あとはもう、神頼みするしか無い。今はまだ午前8時も回っていない。試験が終わるのは昼過ぎ。暇なのでとりあえずコーヒーでも飲みに行く。我々はもう祈るしか無いんだけど、落ち着かないわね・・・・今頃試験が始まったわね・・・落ち着いてやってるかしら・・・私は落...
中学入試本番!!家を出るのが早すぎた青色ペンギン一家。入り口で待つこと20分。そろそろダレてきた、その時!!会場が開場!!!最前列の人、モタモタしないように。あ・・・・行っちゃった・・・・「頑張ってね」とか「落ち着いてね」とか色々声を掛ける間もなくペン子は開場へと吸い込まれて行った。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
遂に迎えた中学受検本番の朝。気合を入れて、いざ鎌倉!3人で行くことも無かったな、って電車に乗ってから気付く。でも・・・将軍(ペン子)もその方が心強かろう。「全然緊張してない」って言ってるけど、ホントは緊張してると思うのよね。私は緊張してるけどね。家で平常心で待ってる自信ないわ。にしても受検生らしき人、誰も乗って居ないわね。っていうか、人っ子一人居ないわね。そんな事を考えているうちに現場到着。それに...
そして迎えた受検の朝。まだ薄暗い午前5時。母、弁当を作る。何時ものことだから慣れている。主役、早くも登場。流石に目が覚めたか。そりゃそうだよね〜〜・・・・早起きは一日を制す。良いことだわ。寝坊と言う名の不安要素が消えたところで早速受検用の一張羅に着替えたまえ。この前の模試の時も着たよね・・・?宇宙人の受検が始まる。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
義母へのクリスマスプレゼントにワイドパンツを作ってあげた私。その時の記事>コチラ義母にはとても喜んでもらえた。めでたしめでたし。となると、実母へどうするの?って気になりました。しかもペン子の修学旅行土産もまだ渡してないし・・・一緒に送れる何かを作りましょうか。この前バックは作ってしまったし・・・凝ったものを作るには時間が無い。ペットボトルホルダーなんか良いんじゃない???この中にペン子の土産グミを...
クリスマスが過ぎ、あっという間に年の瀬モード。そろそろやりますか、大掃除。いつも掃除してるけど・・・この際だから気になってた所を思い切って掃除したい。私の場合は、お風呂のドアのレール!!拭いても拭いても湯垢のような汚れが出てくるのよね〜〜。コレって、ドアを外して掃除したら一撃でキレイに鳴ると思うのよ。自分で外せるっちゃ外せるけれど今日は大掃除!OTTOという男手があるじゃないの!!え・・・・???まさ...
年末年始と言えば年賀状。メールやラインでも届くので大掃除の合間を縫ってスタンプ風に画像を作っておいた。なんて準備の良いわたし!!!⬇まずは和風な感じでちょんまげと裃でご挨拶。⬇正月と言えばしめ縄縁起物で。⬇干支バージョン干支は基本ですね。こんなにたくさん画像を作っておいたので、メールやラインが来ても万全!!・・・・・って思ってたけど誰からも何のメールも来ないもんですね。とにもかくにも皆さん明けまして...
心理テストって面白いですよね。例えばこんなの。「あなたにとって腕時計ってどんな存在?」この質問で何が分かるかと言うと・・・腕時計というのは配偶者や恋人の象徴なんだって。つまり、相手が自分の事をどんな風に考えているか分かるってわけ!!因みに私は「無くてはならない存在」って答えたわよ。早速聞いてみましょう!ズバリ、あなたにとって腕時計とは?「あってもなくてもどっちでもいい存在」byOTTOマジか・・・・気を...
朝ゴハンの定番と言えば卵焼き。卵を割ったら・・・何と!!!1個の卵から、2個の黄身が出てきたではありませんか!!!!す、スゴイ!!!!!これは一大事!!ああ、そうだ!!子どもってこういうの好きだよね???まずは娘に見せよう!!!珍しいでしょ???!!!新年早々、もしかしたら縁起が良いかもよ???・・・棒読み?あの〜〜〜・・・・こっちは2個も黄身入ってんですけど・・・キミ、感情入ってる???「見た見た...
時はさかのぼって年末の大掃除。風呂の引き戸を外してほしかった私。ところが「このドアは外せない!」とのたまうOTTO。ドアを外せないと言われた記事>コチラ今までの人生でありとあらゆる難解なドアをこじ開けといてこんな簡単な引き戸外せないわけない。ドア本体にも外し方書いてあるよ!!ほら、簡単に外せるじゃない!!理屈っぽい人って理屈に弱い。『外せますよ』説明の出処って大事よね。これで念願のドアレールの大掃除が...
ペン子が小学校に入学して以来6年間で初めて上靴を洗ってあげようと思う。ペン子って一人っ子。下手すると何でもかんでも私がやってあげちゃうからせめて靴ぐらいは自分で洗え自分の始末は自分でしたまえ。それに、奇しくも私とOTTOは下駄屋の末裔。(偶然。現在は廃業)先祖の供養も兼ねて靴は自分で洗え。という方針で今までやって来た。そして6年間ペン子は洗い続けた。これはエライと思う。しかし今度ばかりは特別に私が洗って...
いよいよ迎えたペン子の受検前夜。いよいよ翌日に控えた中学校受検。勉強はそこそこにしてお風呂に入って明日に備えたまえ。親が緊張してどうする!!緊張してるのは本人なんだから!!ん?発声練習・・・???ペン子が読んでいた本は参考書ではなく『ヴォーカリストのための知識』だった。緊張の心配は無さそう。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
ペン子へのサンタさんからのプレゼントはマリオカートの玩具、『レーシングデラックス』だった。6年生女子ですが・・・まさかコレとはねぇ〜〜・・・対象年齢5歳以上、って書いてある・・・・あ、合ってるか。因みにママ友の子は「ディオールのリップ!」って言ってて超絶ビビりました。そうこうしているうちに組み立て完了。思ったよりコンパクトで良いわね。くねくね道あり、超絶坂上りあり。それでいて電池で動くわけではない...
25日、クリスマスの朝。ドキドキしながらいつもより早く起きてきたペン子。サンタさんは来てくれているのでしょうか???ギブ&テイクの精神で毎年お疲れのサンタさんに手作りケーキを差し入れしているペン子。そのケーキが無くなっている!!!そしてさらなる違和感が・・・・クリスマスツリーにお供えしたサンタさんへのファンシーな色合いの手紙が渋い色合いの紙に変わっている!!!つまり、サンタさんからの返事がちゃんと入...
もうすぐ中学受験を控えたペン子。クリスマスと言えど受験生にとっては浮かれていられない。ちょっとかわいそうな気もするが・・・ペン子もクリスマスどころではないみたい。・・・・ってわけでもないみたい。毎年我が家ではペン子もクリスマス料理を作ってくれる。これがまたものすご〜〜〜〜く時間がかかるんだけど、それもまた良いか、って思ってた。去年までは。でも、クリスマスだし、たまには良いか。少しだけなら・・・って...
もうすぐクリスマスですね。昨年までは何ヶ月も前からウキウキソワソワしていたペン子ですが今年はまるでクリスマスを忘れてしまったかのように何も言わない。それどころじゃないのかな・・・コレを人は「成長」と呼ぶんでしょうけど何だか少し寂しいもんですね・・・ペン子はクリスマスを忘れてはいなかった。---------------------------------------サンタさんへいつもお世話になっております。合格とマリオカートの玩具の方く...
久々に飲み会があった。久々のママ会。始まる時間が早く、2次会まで予約されていて、前々から皆とっても楽しみにしていた。日が高いうちから飲み始めるなんて・・・主婦飲みって最高だよね。でも私は心に誓っていた。絶対に飲み過ぎない。だって、家では勉強を頑張るペン子と料理をしてくれているOTTOが待っているから。絶対に、絶〜〜〜〜〜っ対にずっと夢を見て〜〜〜〜♪安心してーーーーーーーたーーーーーー♪ぼくは・・・・・...
ペン子の「ピアノ行かない!!」から我が家に巻き起こった騒動。「ピアノの乱」。序章>コチラ対応ヘタこいた話>コチラ挙げ句こじらせた話>コチラお手紙作戦で謝った話>コチラ茶番に終わった話>コチラ何も解決せぬまま遂に一週間が過ぎた。そしてまたピアノレッスンの日がやって来る。ど〜〜〜すんのよ??ここでOTTOが名乗りを上げた。甘いもので釣る作戦ね。ブップー!!失敗!!「答えはすぐ求めちゃいかん」・・・って分か...
ペン子の「ピアノ行きたくない」のひと言から始まりこじれた騒動、それが・・・ピアノの乱。序章>コチラ対応ヘタこいた話>コチラ挙げ句こじらせた話>コチラお手紙作戦で謝った話>コチラ「負けるが勝ち」を座右の銘とする私。ペン子に文をしたため、非礼を詫びたものの、逆に負の感情を掘り起こしてしまった???ペン子、突然泣き出す。突然「ピアノ行きたくない」ってダダをコネて母を困らせたのはペン子。だけど・・・・一日...
我が家に巻き怒ったいや、起こったピアノの乱。序章>コチラ対応ヘタこいた話>コチラ挙げ句こじらせた話>コチラピアノに行きたくなかったペン子。その気持ちを汲むこと無く、無神経にも目の前でサボりの暴露電話をした青色ペンギン。そりゃぁ口をきいてもらえないわよね・・・・プライドを傷つけた代償は大きい。ここは素直に謝ったほうが良い。とはいえ、まともに話は聞いてくれなさそうだから手紙をしたためる。許してくれるか...
平和な我が家に突如訪れたピアノの乱。序章>コチラ昨日>コチラ突如ピアノをサボったペン子。母は先生に已む無く欠席の電話を入れたのであったが・・・・なるべくなら〜〜〜♪なるべくなら〜〜〜♪嘘は無いほうがイイ〜〜♪ランララランランラン♪ランララランランラン・・・・♪長渕の教えに従って、「サボりです。小1みたいに駄々こねてます。」って正直に電話しちゃったのね・・・。結果逆鱗に触れたっぽい。電話の最中もドアを蹴り...
直前まで行く気満々だったのに突然「ピアノ行かない!!」とダダをこね始めたペン子。前回の記事>コチラとうとう開始時刻なのにあ〜〜〜あ・・・閉じこもっちゃったよ・・・・人道に訴えるダメか・・・正論に訴えるダメか・・・ならば本音に訴える1回のレッスン何千円だと思ってるの??振り替え無いんだよ???遅れてもいいから行け!!!ピアノで死んだりしないから!!!結局母負ける。先生には大変申し訳ないが欠席の電話を...
先日、PTAの親子行事があった。卒業式で身につけるコサージュを作るというもの。親は横で見ていただけだけど、こうした行事に参加するのもこれが最後と思うと感慨深い。とても良い雰囲気の中、親子行事は終了した。そしてこの日はピアノの日。ここのところ全く練習していないペン子。前までのペン子だったら「行きたくない!!」とダダをこねて大変だったけど、最近ではこのような状況でも逃げずにちゃんとピアノに向かっている。...
前回の記事から、ずいぶん寝かせてしまった義母のためのワイドパンツ作り後編。前回の記事>コチラ何もしないには長いけど何かするには短すぎる。それが主婦の時間割り。何やかんやで着手出来ずにいたが今週こそは仕上げて、クリスマスまで間に合うように送るのだ!!①ポケットを作って、付ける。縫い始める前にポケットを作ってズボンに付けておく。②ズボンの股下を縫う。今回は一枚布をくるんと巻いて片足を作るので縫うところが...
ペン子は昨日プレ受験というものを頑張ったのでご褒美に食後のデザートはアイス。受験さながらに模試を受けてきたペン子。見知らぬ場所でたった独り、(いっぱいいるけど)さぞや緊張したことだろう。最近ずっと我慢していたテレビを見ながらたまにはいいよね、ゆっくりデザートタイム。ごほうび、ごほうび・・・・新品のシャツにチョコべったりこぼしましたね。あの〜〜〜〜・・・これ、卒業式にも着るんですけど・・・・にほんブ...
中学受験まであとわずか何と一ヶ月を切ってしまった。ペン子は頑張っている。きっとその頑張りは合否関係無しに素晴らしいモノをもたらしてくれると信じている。先日、受験のためのスーツとかセーターとか一式揃えた。そしてそれらの服の出番が一足先にやって来た。何故なら今日はプレ入試と言うヤツ。本番さながらに模試を受けるらしい。塾にちょっとでも所属しているとこのような場数が踏めるのがいいわよね。どんなときでもペー...
最近ペン子の風呂が長い。よって私が寝るのが非常に遅くなる。一番最初に起きて一番最後に寝るなんて・・・・理不尽過ぎる・・・私が風呂に入って寝床に就く頃はペン子は夢の中。私も早く行きたい。夢の中へ。しかしここでタイミングを誤ると布団ごと蹴られる。さ、寒い・・・・その上最近じゃペン子も体重が重くなっちゃってちょっとやさっとじゃ動かせない。これも寝床のバランスが崩れたせい。くそ〜〜〜・・・・さっきまでは微...
健康診断に行ってきました。巡回型の健康診断に参加してみました。会場は、昔住んでいたところのすぐ近く。今住んでるところからはだいぶ遠いのですが土地勘があるのでこちらの場所をチョイス。帰り道。近くに学問の神様で有名な天満宮があるので寄ってみました。ここまで来たら母に出来るのは神頼みのみ。念入りに拝んで来ました。この日の目的は健康診断もさることながらペン子の合格祈願がメイン。(←違うだろ)念入りに拝んで...
あれは25年前のこと。某FM局でバイトしてたのね。私の地元では全員が20歳を越えた夏に成人式がありまして。その帰りにバイトに行ったのを覚えてる。たまにゲストが来る日があった。もちろんバイトの我々は知らされていないんだけど。その日は大物がくるらしく、ざわついていた。ふ〜〜〜ん、キョーミ無いけど誰だろね〜〜。なんて仲間と話をしていたら、なんとその日のゲストは当時、大・大・大好きだったミッシェル・ガン・エレフ...
夜8時。ペン子、風呂掃除の時間。たまたま早く帰ってきたOTTOを捕まえてペン子、目下勉強中。わかんないところを教えてもらいたいんだって。ノッてきた所に水をさすのもナニなので母、代理で風呂掃除を行う。気になっていた汚れもサッパリ落とす。で、戻ってみると何故かペン子が泣いていた。どうやらチャレンジしていた算数の問題がとっても難しかったらしい。理解できない自分の不甲斐なさに悔しくて泣いてしまったらしい。解け...
ペン子に受験対策のアドバイスをしたらギャラクティカマグナムをお見舞いされた青色ペンギン。その時の記事>コチラ最近ではすぐ謝るペン子。気づいたかな?時間の無駄だって。謝るくらいならすんな💢!!!OTTOはと言うと「面接の練習、ペン子がやんなくても良いって言うんだったやんなくてもいいんじゃない?面接で落とされる、なんてことはよっぽどじゃない限り無いと思うよ。そもそももっと前の段階で決まっちゃうから。」それ...
ペン子の機嫌が良かったので常日頃気になっていた事を聞いてみた。ペン子、受験対策のため日曜日だけ塾に通ってるんだけどその内容を一切教えてくれない。こっちはスポンサーなんだからちょっとは教えたまえ。ほうほう・・・・作文と面接とだらけ防止のために通う事にした日曜日の塾。何やってるかちょっとは見えてきた。そう言えば学校の担任の先生が「面接の練習、付き合いますよ!!」とありがたい言葉を掛けてくれていたのだっ...
ペン子は毎日必ずお風呂掃除をしてくれる。小1からずっと。なんて感心な娘なの・・・・!!!!合図はスマホのアラーム。でも、最近はその時間勉強に集中してる。そんな時は交代しようか??こんな時でもやっぱり「自分でやる!!」とのこと。なんて感心なの!!!勉強だってあるのに・・・・自分の仕事に責任を持ってるのね・・・偉いわぁ・・・・でも・・・・やるんだったらとっととやって!!!毎日遅くてかなわん・・・・・に...