メインカテゴリーを選択しなおす
風薫る5月がスタートしました。爽やかですよね。清々しいですよね。短い春を満喫しましょう!🎏晴れたにゃ月初めのご挨拶でいきなり大きなお尻とは・・・アズケツ、失礼致しました。はい、ではここで5月の祭日のおさらいです。カレンダーを見なくてもスラスラ言えるかな?5月3日:憲法記念日5月4日:みどりの日5月5日:こどもの日祝日の日や呼び方が変わった事もあってか、どっぷり昭和人は未だにしっかり把握出来ていないのです。月初め、月曜日のBGⅯは?今朝のアズゴンさん、珍しくレコードラックの前でマッタリしておりました。ゆっくり音楽を聴く時間も必要ですね。朝にふさわしい曲って・・・やっぱりビバルディとか?ハードロック、演歌いくら私でも、朝から「天城越え」はキツイかな~(石川さゆりさんのファンの方ゴメン)本日のオマケ画像はご近所...風薫る季節🍃
こんにちは、音音です。 やってきましたゴールデンウィーク!! クソ違法労働がチャームポイントの弊社には珍しく、5月カレンダーの一番上の行全部休みです。やったーー!!! と思っていた矢先、連休前夜にこの間記事にもしたエヴァリスのメッチャイイヒーターをぶっ壊しました。ごめんね彼氏……ごめんねまるちゃん……詳しくはTwitterに載せましたが、ヒーターの空焚きはダメ絶対! 1分でもダメ!! 厳しい!!!泣 でもさすがエヴァリスヒーター、本体がぶっ壊れても温感センサーはメチャメチャ正確。万が一でも加温しすぎて水槽の水が沸騰する、なんてことはありえない。このセンサーに賭けて!……という執念をまた感じて、…
今日で4月も終わりですね。いやはやなんとも・・・年明けからの早い事、早い事皆様、ゴールデンウィークが始まりましたがいかがお過ごしでしょうか?夏日で幕開けした富山の黄金週間。洗濯機フル回転後、チャチャっと掃除を済ませます(雑)買い物ついでのプチドライブは、久しぶりに山あいの村までレッツラゴンです。The・日本の原風景ここは過去にも何度かブログに登場している所ですが、次の画像を見て思い出すかな?🐐久しぶりメエ~小菅沼・ヤギの杜【ヤギは山間地区住民の救世主】という事で発足した「小菅沼ヤギの杜」クマやイノシシから人を守り除草までしてくれる働き者のヤギを飼育している他、様々な活動もされています。この日はもう1頭、黒ヤギさんも居ましたが一仕事を終えた後なのか?マッタリしておりました。🐐休憩中だメエ~素晴らしい自然の中...白ヤギさん・黒ヤギさん🐐
いよいよゴールデン黄金週間がスタートしましたね。「あのね、あのね、わたし、あしたからりょこうにいくの」「あのね、あのね、わたしは、あしたからキャンプにいくの」「あのね、あのね~」「わたしも、わたしも」「ぼくだって~」聞き取れた?これは昨日の子供達の様子ですが、やはり連休前でテンションが上がっているのでしょうね。ハイハイ、わかりましたよ。みんな楽しい予定があっていいね。と返事したけど100%、聞き取れんかった(笑)私達もせっかくカレンダー通りのお休みですし、お天気と相談して一日くらいプチお出かけをしようかな~?但し、この【お天気と相談】っていうのがポイントなんですよ。晴れの日はパパさんがバイクに乗るので、夫婦でのお出かけは悪天候の日になると思います。お父さんファーストにゃ?いいのよ、いいのよ。私はいつも通り...黄金週間✨
いよいよ明日からゴールデンウィークですね。長い人では9連休になるとか・・・私達夫婦はカレンダー通りのお休みだけど、今のところお出かけ予定は無し!近場の新緑でマイナスイオンを貰えたらと思っていますが、お天気がイマイチ予報でして新緑あっ、そうね。あずきちゃんのサラダバーもキトキトだよね~因みに「キトキト」は富山弁で「新鮮」「活きが良い」という意味です。アズもキトキトはいはい、8歳猫のあずきちゃんだってまだまだ「キトキト」ですよ。前置きはさておいて・・・ようやく雨が上がった昨日、久しぶりにご近所散歩に行って来ました。好きな場所残念ながら立山連峰は雲に隠れており、川の水も前日までの雨で澱んでいました。それでも季節の花々は元気いっぱい!運動にならないくらい花を見ながらゆっくりペースの散歩です。ツツジハナミズキ薄紅で...春らんまん🌸
4/29(土) 人とペットの共生サポートセンター主催の譲渡会が開催されます https://dog-cat-support.nagoya/handover-…
4月下旬だというのに、週末からゴールデンウィークに突入するというのに・・・ガッツリ冬用の寝具で寝ていても「暑っ」と布団を蹴とばす事も無いし(私だけ?)片付けたはずの暖か肌着まで引っ張り出すとは(私だけ?)ヒンヤリです押入れでオラオラ感満載のアズゴンは、条件反射的に点いて無いヒーターの真ん前に居たりと猫さんなりに「変な天気」を受け入れつつ、対処しているように見えます。猫も大変にゃ喉の酷使で声枯れ中の私ですが、ハスキーボイスからドスの利いた声になってきました(笑)乾燥は大敵だと仕事の合間ものど飴を舐めながら、なるべくおとなしくしております。あっ、そうそう。ドラッグストアでこんなのど飴を見つけました。🍭ボイスケアのど飴全国の合唱団を応援する為、売り上げの一部が【一般社団法人全日本合唱連盟】に寄付されるそうです。...ヒンヤリ気温と美味しいのど飴🍭
昨日は「富山県動物愛護推進員講習会」があり、久しぶりに県庁所在地まで出かけました。前回、前々回の講習会はコロナ禍という事もあり、中止だったり個人的に欠席をしたりでしたが県の担当者や動物管理センターの所長も代わっているだろうという事で、出席をしました。委嘱状獣医師・愛玩動物飼養管理士・訓練士・動物取扱業者・動物愛護ボランティア等富山県には50人の「動物愛護推進員」が居て、その中の一割5人は第11期の一般公募から選ばれた方です。私は2015年第7期の一般公募から「推進員」の仲間入りをさせて頂いています。活動してる?胸を張って「〇〇しました」「〇〇してます」と言えるような事は何も出来ていませんが地元の厚生センターさんから何かしらの協力要請があれば「ハイ!」とお返事をして、赴くくらいです。微力ながら「動物」に関わ...令和5年・富山県動物愛護推進員講習会
こんにちは、音音です。 さて、今回は大事件であります。表題の通り、我が家に新しいカメちゃんがやって来ました。先住カメ、トウブドロガメのざぶまると同じ、2匹目のトウブドロガメでございます。 写真はTwitterでも上げまくっているので、こちらでは経緯からいこうと思います。 遡ること一年半。 初めてお迎えしたカメはクサガメでした。かめまるという名前をつけて、不慣れながら生き物に詳しい彼氏と一緒に可愛がった……つもりだったのですが。お迎え時からとても弱っていて、一週間で死んでしまいました。「元気な子じゃなくていい」というのは、難しかったです。 ペット火葬でお墓に入れてもらい、初めてお墓参りに行った日…
毎年恒例になっている「春のプチ体調不良」について、時系列に記録しておきます。木曜日・何となく喉の痛みを感じ、いつもより念入りにうがいをしてその場を凌ぎました。金曜日・熱は無いけど喉の痛みが増しハスキーボイスに。かかりつけ医へ直行。コロナ&インフルエンザは陰性。喉の赤みも心配するほどでは無いとの事でしたが、薬(抗生物質)を処方されました。💊毎食後1個こんな日は早目に寝ようと布団に入ったけど夜中に何度も目が覚め、睡眠消化不良の夜を過ごす。土曜日・声が出ない~~~!そこでふと思い出したのが2年前の体調不良でした。今回とまったく同じ症状で総合病院の耳鼻科に行ったところ「喉の酷使」「声の出し過ぎ」と言われたんだわ~お母さんは歌手か?仕事柄(特に新年度は)声を張り上げる事も多く、知らず知らずの内に喉を傷めつけていたよ...春の体調不良の原因
昔から長財布を愛用していますが、小銭やカード等で財布がおデブさんになるのがすごく嫌でした。長財布でスレンダーな子は居ないか?財布ジプシーの末、ようやく出会ったのが【ATAO】というブランドです。【ATAO】の財布は種類が豊富で、悩みに悩み迷いに迷って選んだのが「セピアボルドー」これです10年くらい前、ご褒美として自分で買いました。長く使っていますが未だに新品同様。小銭を入れてもおデブさんでは無く、可愛くプックリする程度でとてもオシャレで使いやすいお気に入りです。あっ、今日の主役は長財布ではありません。ブロ友「yukikoさん」の記事を見てどうしても欲しくなったキーケース。どれにしようか?ものすご~く悩んで迷って・・・結局、yukikoさんと同じデザインのキーケースに決めました。こちらです手のひらサイズのキ...誕生日プレゼントは【ATAOのキーケース】🎁
久しぶりに毛玉をゲボったあずきちゃん・・・心なしかバツの悪そうな顔をしています。ゴメンにゃいいのよ、いいのよ。汚れた敷物なんか洗えば済むし、お腹がスッキリしたならそれでヨシなのよ。犬猫は吐くのも日常茶飯事です。特に毛玉ゲボには慣れている猫飼いさんは心が寛大(でしょ?)そろそろ完成だよ数日前から製作中の「アズゴンサラダバー」種を蒔いて芽が出るまで、段ボールの切れ端等を被せ暗い状態を作ります。発芽したら毎日「頑張れ~」と猫草に声を掛けると、あっという間にスクスク育つんですよ(本当か?)サラダバー、ムニャムニャ専属のお客様用にと、出窓にご用意させていただいたサラダバー。夜明けと共に、ブチッブチッと新鮮な野菜(草)を引き抜く軽快な音で目が覚める私です。ムシャムシャ野菜、摂れてますか?野菜中心の料理を作るようにして...あずきちゃんのサラダバー🥗お野菜、摂れてる🥬
週末はお天気がイマイチで、お出かけナッシングの誠につまらないノンビリした時間を過ごしました。ハア~暇ですにゃ犬猫さんも天気や気圧の変化には敏感なようで、週末のアズゴンも寝たり起きたり。飼い主と同じく根が「グータラ」みたいですね(笑)それでもほんの一瞬、雨上がりの出窓で爪のお手入れに余念が無いようでした。ガジガジ爪を噛むとボロボロになりますよ~爪切り、しましょうか?嬉しい言葉「ご飯」「オヤツ」の次に覚えたのが拒否反応を示す「爪切り」という言葉です。猫だって言葉は理解していると思うんですよ。特に家猫さんは家族の会話もよく聞いているはずだしね。小さい脳みその中で「好き」「嫌い」「嬉しい」「嫌だ」を必死に考えているのかな?爪切り=嫌い4月も早や第3週目に突入しました。新年度のお疲れ、出ていませんか?気負わず、頑張...ノンビリ・マッタリ💛
ご訪問ありがとうございます。☆2/4(土)現在の保護猫譲渡会に参加します猫の紹介は、こちらをご参照ください👉譲渡会参加の猫一覧『北摂にゃんこの譲渡会 in 神崎川』日時 2月5日(日) 13時~16時会場 阪急・神崎川駅徒歩4分(大阪市淀川区三津屋北1-1-13)道案内はこちらを見てね👉☆会場予約優先参加費・1グループ様500円(全額猫のために大切に使わせていただきます)里親募集中葵ちゃんちょっぴりシャイな葵ちゃ...
ご訪問ありがとうございます。☆4/16(日)現在の保護猫譲渡会に参加します猫の紹介は、こちらをご参照ください👉譲渡会参加の猫一覧4月16日(日)『北摂にゃんこの譲渡会』日時 4月16日(日) 12時~15時会場 紳士服オルボビル2階(大阪府吹田市春日1丁目15-5)予約不要参加費・駐車場無料(駐車券を受付に持参してください)こんにちは、お世話係のすみちゃんです。すみの死亡説が流れてるうちにもう桜の時期も終わってしまいま...
上がったり下がったり(気温と気圧)降ったり止んだり(雨)迷惑な降りがあったり(黄砂)・・・気まぐれなお天気に心身を合わせるのがとても難しく、今日も少しだけ気圧痛を感じています。気を取り直し!知り合いや親戚から届いた「旬」を記録しておこうと思います。春の主役・タケノコ今年はタケノコの裏年らしく、収穫もイマイチでスーパーでも比較的お高いようです。タケノコは毎年、親戚から届くのですがそれこそ「表年」の時は、あちこちから頂きタケノコ天国で四苦八苦(笑)こごみパパさんが職場の方から頂いてきました。子供の頃は苦手でしたが、山菜の美味しさがわかる年齢になりまして。茹でてマヨネーズを付けたりごま和えにしたりと、シンプルに食べるのが好きです。近年、気象が崩れて春と秋は短く感じますが、四季のある日本は季節ごとに美味しい物がた...美味しい春😋
多分、皆さんの記憶の中から消えているであろう「りんごママ悪夢・13日の金曜日」の事今季2度目のスノボ旅行を満喫中に起きた、あのアクシデントの事です(過去記事)リフト降りで失敗をし派手に尻もちをつき、スノーモービルで運ばれそのまま新潟の病院へ行きました。診断結果はまさかの「第一腰椎圧迫骨折・全治3ヶ月」本日、全治3ヶ月目おかげさまで骨は約1カ月で再生をし、コルセット生活も3月で卒業しました。お世話になりました職場の皆さんの協力もあり、重い物は持たない・腰に負担のかかる作業はしないを徹底する事で現在に至りますがコルセットに頼っていた時期が長かったせいか、元々無い腹筋(筋力)が更に落ちてしまいました。ケガをする前まで出来ていた「開脚前屈」も股関節ガチガチで、脚を広げるだけでイテテテ~状態です。これからはカムバッ...腰椎圧迫骨折から3ヶ月
本日、富山ではフェーン現象になるそうで最高気温はなんと・・・27度だと!!!朝晩はまだ冷えるのに日中は夏日って(涙)身体が追い付きませんよね。朝ヨガで元気どなたかの受け売りなんですけど、起き抜けにふくらはぎを伸ばすと血流が良くなり痩せるんだって。ズボラな私でもお布団の中でなら出来る!目覚めと共に、足をグイ~ンと伸ばした途端・・・はい、想像通りでございます。イテテテテ~と足が攣りました(笑)情けニャイ今日は朝からアタマが重いんですよ。これはもしや?とスマホのアプリを確認すると案の定でした。気圧痛信号ですガンガンになる前に、お薬を飲んで対処しなくちゃです!💊本日のオマケ画像は、重いアタマと身体に刺激を与える癒しの花ネモフィラりんごブログに「ネモフィラ」が登場するのは初めてなんですよ。散歩の途中、花壇で見かけて...夏日予報💦
今日は地元の上学校の入学式です。いいお天気になって良かったですね。ここら辺は田舎なので入学式は着物で出席されるお母様も多く、この青空には感謝だと思います。立山連峰少々、風は強いですがご近所をブラブラ散歩して来ました。神社の桜はすっかり散り、辛うじて枝にしがみつく枝垂れ桜がチラホラでした。逆光やん(涙)それにしても週末は寒かったですね。片付けようと思っていたコタツも、未だ洋間に鎮座したままです。もちろん気温に敏感なうちのお嬢様も、怪獣コタツムリと怪獣デマドゴンの変身を繰り返しています。変な気候にゃハイハイ・・・あずきちゃん、週明けからダラダラしないの!【月曜日は笑顔で頑張る日】ですよ。ニッコリ半分寝ぼけているあずきちゃんからは元気パワーが貰えないので、元気が出るビタミンカラーを!ヤマブキ散歩中、元気に飛ぶツ...月曜日の独り言💛
バタバタしてる間に桜は散り、見事なまでの葉桜になってしまいました。今年は名所でのお花見は出来ませんでしたが、ご近所散歩で桜を堪能したからヨシとします。桜の次は・・・富山県の特産品でもあるこちらの花が満開になります。🍐梨の花生活道路沿いに広がる梨畑美しさに、通勤や買い物の途中でも車を停め見入ってしまいます。梨の花の絨毯立山連峰の雪解けも進んでいるようで、白い部分がどんどん少なくなってきました。でも昨日はとても寒くて、山沿い地域ではアラレが降ったんですよ。残り僅かの灯油をヒーターに給油し、温まっているとあずきちゃんがベッタリくっ付いて来ました。寒い~寒暖差が大きい季節ですが、今日以降は晴マークが並んでいます。アズゴンがヒーター真ん前特等席を占領するのも、あとしばらくかな?二度寝に突入梨の次はリンゴの花・・・お...梨畑🍐
新年度はそれなりに想像以上に忙しく、連日ドタバタ&てんやわんや状態でして・・・帰宅した途端、バタンキュー(笑)今日はやっと休みなので、久しぶりにブログを書きます。4月初めは何かと中身の濃い日々で、あれやこれやと取り留めのない話になると思います。邪魔する猫さん例年より少し早めではありますが、衣替えをしました。箱を見ると黙っていられない!とばかり、あずきちゃんがすっ飛んで来てご覧の通りです。忙しさの中でも嬉しい事もありまして・・・2月にこの写真をインスタグラムに投稿したんですよ。出窓怪獣、デマドゴンそうしたら、なんと『犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト【sippo】さん』に載せて頂きました。リンクを貼りましたので、お時間がありましたらご覧くださいね(こちら)そして嬉しかった事の2つ目・・・無事に誕...嬉しい事がありました💛
怒涛の年度末を何とかクリアし、怒涛になるであろう新年度がスタートしました。2017年の4月、20年間勤務した仕事や辞め「え?うそっ!あなたが?」と誰もが驚いた職種へ転職!2017年4月のあずきちゃん慣れない仕事ながらやりがいを感じ、スキルアップをと思った矢先に乳がんに罹患した2020年の年明け。2020年1月のあずきちゃん手術を経て、通院治療をしながら仕事に復帰。約10ヶ月のウイッグ生活の中で、研修等にも参加。それまでは【補助員】という立場でしたが2021年の4月正式に【〇〇員】という肩書を頂き、現在に至ります。2021年4月のあずきちゃんという事で、ワタクシ・・・この仕事に就いて7年目に突入となりました。病気やコロナ禍にも負けず、よく頑張ったな~と自分でも思っています。今後は親の介護もあるだろうし、もし...7年目の春
気が付けば3月も最終週です。年度末から新年度への切り替えや引っ越し等、皆さん大忙しでしょう。うちの近所でも黒い家族が新居を作るのに一生懸命で、それはそれは怖いくらい賑やかです。電柱アパートにゃ黒い家族は毎年、うちの数メートル先の電柱の上に巣を作るんですけどね。電柱の下には建築資材となる木の枝がいっぱい落ちてまして(笑)カラスは好きでは無いけど、健気に巣作りに励む黒い両親を見ていると少しだけ「頑張れ」とエールを送りたくなります。春は忙しいにゃ暇人倶楽部の私でさえ、3月末から4月初めはちょこっと忙しくなります。年末同様、世の中が慌ただしくなっているようです。事故やケガの無いよう、カラダと気持ちを大事に、優しく丁寧に日々を送りたいと思っています。落ち着いて行動しようね。りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだら...3月最終週!
全国各地で開花が早まっている「ソメイヨシノ」富山でも22日に開花宣言がありました。なんと平年より12日早く、去年より10日早い観測だとか。待ちに待った桜は開花しましたが、今週末は寒い!俗に言う「花冷え」ってやつですわ。ヒーター真ん前いつもならゴールデンウイーク頃まで茶の間にはコタツがあるんだけど、季節外れの暖かい日があったでしょ。あの時、お義母さんが一気にコタツを撤収しちゃったもんだから・・・アズゴン、さあ大変(笑)まだ出しっ放しの洋間のコタツと、二階のヒーター前が定位置になっています。今日も寒いにゃ最高気温10度の富山ですが、ご近所の神社では桜の開花も進んでおります。お天気悪過ぎて綺麗に撮れないのが残念なんだけど、今年第一弾の桜画像です。下手くそ写真明日以降、お天気が回復する見込みなので花見がてら、もう...花冷え
相も変わらず、朝日を浴びながら二度寝に勤しむあずきちゃんです。頬肉がぁ脱走防止のアミアミにほっぺが食い込んでるけど、痛くないのかな?「春分の日」の昨日も穏やかでしたね。私も相変わらず、いつものように川沿い散歩を楽しみました。レンギョウ元気の出る黄色の後方に、満開を過ぎ散り始めた白梅が見えます。春はいいですな~心ウキウキ・気持ちフワフワ・鼻歌ルンルン・足取りカルカル(少し重いけど)好きな景色昨日は久しぶりに海まで足を伸ばしました。波は穏やかで「凪」です。地元の海岸は砂地では無く、大きくて丸い石ころだらけ・・・足を取られ転びまた骨折でもしたら大変だ。スマホを思い切りズームにして、浅瀬や波消しブロックで寛ぐ海鳥を撮りました。うっすらですが、遥か彼方に対岸の氷見市が見えます。海に山に川に・・・改めて私、贅沢な場所...山、海、川、贅沢な生活♬
日曜日の朝、あずきちゃんはいつものように出窓でマッタリしておりました。二度寝する~東向きの出窓は午前中の数時間しか日は当たりませんが、アズゴンなりに「お日様有効活用」をしています。風は少し冷たかったけど、お散歩日和です。さて、どこに行きましょうか?そうでした。返却日が迫っている本が数冊あるので、図書館へ向かいましょう。ガラ~ンいつもは子供達で賑わう日曜の図書館ですが、冬期閉鎖をしていた地元の遊園地が再開した事もあるのか?閑古鳥がカーカーと鳴くような館内・・・そこへ「〇子さんも来たが?」と声を掛けられまして。なんとまあ、先に散歩に出かけたお義母さんでございます(笑)その後、いつもの散歩コースで満開のサンシュユなんぞを眺めていたら、またまた「〇子さんも見に来たが?」とお義母さん(笑)なんとまあ、嫁と姑の考えは...のんびり日曜日♬
春の彼岸の入りの昨日は、朝から冷たい雨が降る冬のような寒い日でしたね。異常な早さで開花した東京のソメイヨシノも、寒の戻りにビックリしているかもしれません。雨こんこでした一夜明け、日曜日の朝・・・冷えました~冬物、片付けなくて大正解!ズボラな性格が功を成したぞ。ヒーター真ん前で寛ぐあずきちゃん、珍しく私に身を任せまったりしています。チャンス到来!意を決して、アズゴンの爪を切ろうと思います。おとなしくしてろ~じっとしてろ~爪切りを見た途端、豹変!「怪獣・ガブリエル」に変身ですちゃ。ンガ~程なくして、アズゴンは私から離れとても綺麗な「香箱座り・オテテないない」になったとさ・・・おしまい(笑)フンッ寒暖差の大きい日曜日となります。皆さん体調を崩されませんように。オマケ画像は、植樹したばかりなのでしょうか?地面から...爪切り、しましょ💅
朝と日中の気温差が大きく、人も動物も身体が追い付きません。昨日、朝ご飯を食べ終え二度寝中のあずきちゃんが急に「ナオ~ン、ナオ~ン」と大きな声で鳴き、部屋をウロウロし始めました。その後「ウッウッ」とゲボ出しサインがあり、素早く新聞紙を広げると・・・スッキリしましたサラダバー(猫草)もよく食べていたので、そろそろ毛玉放出時期かな?と思っていましたがゲボったのは食べたばかりで、まだ未消化のカリカリ全部でした。ゲボ後はいつも通りに過ごしていたので、お昼ご飯も気持ち少なめで与え様子見をしていました。もう大丈夫にゃアズゴンはウンチで毛玉を出す方が多く、普段から毛玉ゲボもたまにしかしないんですよ。だから余計に昨日のゲボにはビックリしましたが、その後は元気いっぱいなので一安心です。気を取り直し・・・本日の春写真はご近所散...あずきちゃんのリバースと春うらら🌸
ポカポカだった日曜日、久しぶりにりんごちゃんが大好きだった芝生公園に行って来ました。芝生はまだですねブログ内では「芝生公園」と書いていますが、正式には【新川文化ホール】と言います。大ホール・小ホール・展示ホール・会議室・和室等の施設がある、県立の複合施設なんですよ。時々大ホールではライブ、芝生ではフリーマーケットが開催され、敷地の周りはソメイヨシノもあり市民憩いの場です。懐かしい写真をうわっ、私、若いし細いしマッチョだし(笑)当時は鍛えていたもんね~(遠い過去)とにかくここは、りんごちゃんの思い出がいっぱい詰まった場所です。先日、久々に訪れた時もワンコ連れの方が数人散歩をしたり、ボール遊びをしたりと楽しそうでした。やっぱりワンコはいいな~とコロコロ遊ぶ犬達を、離れた場所から眺めていたんですけどね・・・ん~...芝生を心待ちに🍃
本日の譲渡会のご報告です 参加猫 17匹トライアル決定 1匹お返事待ち 1匹 でした 準備を整えて、お届けに伺います里親さま、よろしくお願いします 今日…
相変わらずのポカポカ陽気。北陸地方も空気が乾燥しまくり、洗濯物が良く乾きます。お日様パワー吸収にゃ出窓で日向ぼっこを楽しむあずきちゃんも、陽気に誘われうつらうつらと夢と現実を行ったり来たりです。私は例の如く、ご近所散歩に出ました。とりあえず・・・マスクはポッケに常備しますが、散歩中はノーマスク。新鮮な空気をいっぱい吸い込みながらの散歩は、本当に気持ちが良いものです。ツクシ、見つけた~どこにピント合わせてるんだ?の写真になりましたが(笑)これも春の風物詩ですね。お気に入りの川沿いコースにある梅はもう満開を過ぎ、花びらが散り始めています。え?これって?梅の木の近くにある1本の木・・・ツボミがほころびほんの少し花が顔を出しています。桜ですか?ソメイヨシノ???早咲きの桜もありますしね。植物知識皆無の私にはこの桜...黄砂ってやつは・・・
Leelooまちねこ譲渡会のお知らせです まだまだ沢山の可愛い子たちが、ずっとの家族のお迎えを待っています 是非会いに来てくださいね 皆さまの…
朝晩はまだ少し冷えますが、日中はポカポカを通り越し「ぽっかぽか」と表現した方が合う陽気です。今日、明日の富山の予想最高気温はなんと!沖縄那覇市と同じ23度とか・・・ビックリですわ。朝日がまぶいにゃ思い切り逆光写真になるくらい、朝から眩いお日様パワーを受けアズゴンは今日も元気です。ソメイヨシノの開花も早くなりそうですし、今年も短い春になるかもしれないですね。夏、来た?気が付けばもう3月ですし、ボ~っとしてる間に「夏」になってたり?あずきちゃんもボ~っとしてちゃダメだよ。6月には8歳猫になるんだから、今後の為に脳トレをして下さいね。ボ~っ気温上昇、空気乾燥、水分補給を忘れず今日も頑張りましょう。たくさん飲むよ!真夏でも熱いお茶を飲んでいた父を思い出し、意識して白湯を摂るようにしています。内臓も温まりますし、何...ポカポカ、気温上昇💛
猫は毛繕いをします。特に食後のお手入れは念入りで「もういいやん」と言いたくなるほど、ペロペロしています。逆に飼い主は普段から何もしない上に、マスク生活になってからのお肌なんか砂漠状態ですよ。毛繕いの最中、急に何を思ったのか?動きを止めたアズゴンと目が合いました。ぷぷぷ~その顔【猫あるある・ベロの仕舞い忘れ】ですが、ここまでの舌チロは猫生7年半で初めてだ。冬毛の換毛もありますし【毛繕い=ゲボの法則】も日常茶飯事になりますよね。寝ぼけ眼でゲボなんぞ踏んづけたらオーマイガーです。お腹の掃除をしてもらいます。サラダバーにゃ久しぶりの猫草にとても嬉しそうなアズゴンさんです。裸族は換毛で衣替えだもんね。新鮮なサラダバーを堪能して下さいませ。まいうー本日のオマケは、道端に咲いていた元気が出る黄色いお花です。リュウキンカ...猫草サラダバー🍃
2/25からトライアルに出かけていた りんちゃん・てるちゃん兄妹 正式譲渡のお返事をいただきましたので、会いに行ってきました ケージで待っていてくれた2匹は…
飽き性で有名なあずきちゃんですが、先日購入したダイソーさんのハウスは気に入っています。茶の間のコタツにも、二階の洋間にも、押入れや納屋にもアズゴンの姿が無い時は間違いなくここです。パラダイスにゃ遊びたい時はこの中から【無言の圧】をかけてくるんですよ。アズゴンが納得するまで猫じゃらしを振りながら相手をしますが、その内こっちの方が飽きてきちゃう選手交代しなさいヤル気の無さが伝わったのか?次はお父さんを呼んで来いと目が語っております(本当か?)「YouTubeばっかり観てないで、あずきちゃんの相手してあげてよ!」と嫁に叱られ猫じゃらしを振る夫(笑)遊びに疲れるとヒーター真ん前特等席で横になり、あっという間に寝息を立てる8歳猫。クーカークーカー猫年齢8歳はヒト年齢だと48歳・・・まだまだ子猫だと思っていたけど、あ...一応、マイブーム
3月3日・・・桃の節句、ひな祭りですね。🎎アズ雛お友達の「カバ丸1号さん」が冠を編んでくれました。被り物は苦手なんですけど、意外とすんなり頭に乗っける事が出来ましたよ。似合うにゃ?本当なら桃の花の画像をしたいところですが、残念ながら桃が見当たりません。春らしい花は無いかな~?と探していたら、ありましたわ~福寿草庭の隅っこでひっそり咲いておりました。小さいけど存在感のある花ですね。今日は女子のお祭りなので、ばあちゃんと桜餅でも食べようかなと思っています。私も女子にゃ~あっ、忘れてた。アズゴンも立派な女子でしたね。では、今日は特別にササミを茹でてあげましょう。ひな祭りが終わると、公私とも忙しくなりそうな予感がしています。年度末の仕事に加え、新年度に向けての準備と気持ちの切り替えも必要になりますね。いろいろ考え...桃の節句🎎
2月最終日の昨日、北陸地方では春一番が吹き荒れました。ポカポカ強い南風と共にグングン気温が上がり、最高気温17度と春らしい陽気になりました。いつものご近所散歩コースの梅も8分咲き。あと数日で満開になると思います。しかし強い風・・・花粉症の人は大変だろうな~なんて思いながら、散歩を続ける花粉症無縁の私(笑)ちょっと素敵並んだ松ぼっくりがとても可愛く、思わずパチリ。散歩終了後、腰椎圧迫骨折のその後の経過を診てもらうため、整形外科に行きました。名前を呼ばれ診察室に入る私を見た先生「いい歩き方ですね。順調に回復してる歩き方です」って(笑)これも散歩効果かな?レントゲンを撮った結果、潰れた第一腰椎は綺麗に再生されておりました🦴治ったにゃ?骨は再生されましたが診断は「全治三か月」です。4月中旬までは気を付けて生活をす...春一番と共に骨再生🦴
あれよあれよという間に、今日で2月が終わりますよ~~~(汗)節分・建国記念の日・猫の日・天皇誕生日と28日間という短い月でしたが、中身の濃い月でもありました。「猫の日」にブラっと覗いたダイソーさんで「猫の日特集」なる一角を見つけ、そこでゲットしたのがこちらです。爪とぎ&パズルマットアズゴンは【立って爪とぎをする派】コンパクトな物を探していたので500円なら失敗してもいいかな~?と購入。まあまあにゃだそうですが、安定感イマイチですぐに倒しちゃうんですよね。やはりこれは失敗買い物かも?そしてもう1品が10枚入り500円のパズルマットです。敷いてもいいし、組み立ててハウスにしてもいいし。但し、難点は上に乗ったら潰れちゃう(笑)うちのアズゴンはハウスの中しか興味がないので助かる~興味津々珍しくアズゴンが食いつきま...ダイソーのパズルマット、重宝しています♬
2/19からトライアルに出かけていた、あいちゃん・すいちゃん兄妹 本日、正式譲渡となりました トライアル初日 不安げな表情でケージにこもっていた2匹も …
昨日、インスタのフォロワーさんからダイレクトメールが来ました。その方の飼っている猫ちゃんが「輪ゴムを誤飲」したという内容で、獣医さんの指示で様子見とのお話でした。飲み込んでしまった物の種類にもよりますが、犬猫の異物誤飲はとても怖いです。調べてみました基本的に普通の輪ゴムの細さなら自然排泄される事が多いですが、飼い主としては「ブツ」を確認するまで心配です。しばらくウンチをするたび割り箸等で解し、輪ゴムを探さなくてはいけません。輪ゴム同様、猫は紐で遊ぶのも好きですよね。ウンチを排出した後、お尻に輪ゴムや紐がぶら下がっていても「出た、良かった~」と焦って無理やり引っ張ってはいけません。無理やり引き抜こうとすると、犬猫の腸を傷つける可能性もあるとの事です。まずはかかりつけ医に連れて行く。すぐに無理の場合は連絡をし...異物誤飲の対処法
本日午後、てるちゃんとりんちゃんが、トライアルに出発しました 到着後、キャリーを開けると 初めての場所に戸惑い、自分からは出てきませんでした パパさんと…
2月23日の天皇誕生日は数字合わせで「富士山の日」とも言われているそうです。富士山までは行けないので、富山が誇る立山連峰を見にテクテクご近所散歩に出かけました。お山、見える?桜の古木には小さなツボミがたくさんついていました。鳥の声と川のせせらぎしか聞こえない神社を散策していたら、珍しい物を見つけました。ん?これは?逆光写真になりましたが、足元にはフワフワがいっぱい広がっています。このフワフワは何だ?新種の植物か?解らない事は調べればいいのです。ツワブキの綿毛初冬に黄色い花が咲くツワブキ(石蕗)の綿毛(種子)だと判明しました。なるほど・・・確かに冬の初め、ここを訪れた時にたくさん可愛いお花が咲いてましたわ。これねフワフワの綿毛が可愛くて、しばらく見入ってしまいました。モフモフの胸毛?フワフワとかモフモフとか...フワフワとモフモフ
朝一番で会場に入り、バザーの準備をしてイベント開催を待ちました 10時を過ぎた頃から、お客さまがご来場 無料缶バッジ作成コーナーは人気でした 私もすみれ…
昨日の「猫の日」は青空が広がった割りに風が冷たく、手袋と帽子無しで外に出たのを後悔しました。日陰の水たまりには氷が張っており、転ばぬようお目当ての場所を目指します。マンサクまず咲く、まず咲く、マンサク。富山でもようやく、冬の終わりを告げる花が咲きました。黄色いマンサクは青空に映えてとても綺麗ですが、同じ場所には赤いマンサクも咲いているんですよ。赤マンサク【マンサク見ずして私の春は来ない!】とも言えるくらい、開花を心待ちにしていた私。今年はとても寒く雪の多い冬でしたが、季節はちゃんと巡っているんですよね。さて、今日は国民の祝日「天皇誕生日」です。のんびり・マッタリ過ごしましょう。いつも通りにゃ皆さん、良い休日をお過ごし下さいね。ノンビリ~りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★マンサク🌸
猫飼いの皆様、本日2月22日は「猫の日」ですね犬オンリーだった当ブログが「猫ブログ」と化し、もう7年半が経ちました。保護した当時のアズゴンこの写真は保護をして2日後に撮ったものですが、ほんの数日前まで野良猫だった面影無しでしょ。シャンプー前で薄汚れていますがキラキラした瞳はとても綺麗で、私達夫婦のお気に入りの一枚です。さて「猫の日」という事で、今年も【BSテレ東】さんでは猫に関する番組を放送してくれます。番組表あっ、ワタシ、決してBSテレ東さんの回し者では無いです(笑)でもここまで猫オンリーで時間を割いてくれるテレビ局って、すごいな~と思っています。おススメは?私の推しは番組スタート時に始まる「ネコナデ」という映画です。※企業戦士として働いてきた男が、1匹の子猫との出会いによって新しい人生の第一歩を踏み出...ネコナデ(=^・^=)
今週の世の中は、何かと忙しくなりそうですね。まず22日は、猫飼いさんには大事な「猫の日」がありますし、23日は「天皇誕生日」そして日本に癒しと笑顔を届けてくれた、ジャイアントパンダの中国返還がありますね。21日は上野動物園のシャンシャン(♀5歳)22日には和歌山アドベンチャーワールドの永明(♂30歳)と双子の桜浜・桃浜(♀8歳)元気でねパンダの動画や写真集を眺めるのは好きなんですけど、実物は一度も見た事はありません。好きなくせにぬいぐるみも持っておらず、唯一、我が家にあるパンダがこの小さい物1個のみとは・・・縦画面で観ずらいですが「三毛猫大熊猫」と名付けた動画を撮ったので興味の有る方はご覧下さい。大熊猫にゃ?中国語ではパンダを熊猫、ジャイアントパンダを大熊猫、レッサーパンダを小熊猫と言いますから間違いでは...三毛猫VS大熊猫🐼
週末は春らしい陽気になるって聞いたけど?富山はどんより曇り空。おまけに今日は朝から雨で、時折強くザーザーと降っています。つまんにゃいせっかくの日曜日なのに・・・洗濯物も乾かないし、気持ちまで下向いちゃうわ。最近、甘えん坊度がほんの少し増したあずきちゃんは、私の横でゴロンゴロン。まるでパンダの赤ちゃんのように寛いでおります。来週中国に返還されるシャンシャンならぬゴンゴン(笑)また雨が強くなってきましたが、冷たい雨ではありません。春に向かう為の暖かい雨です。ん?こういう時は「温かい」って書く方がいいのかな?とりあえず、今日はアズゴンの爪切りをしようと思います!アズゴン、覚悟しろ!お断り~特に予定も無い日曜日の過ごし方って?無理やり用事を入れる?それとも身を任せゴロゴロ?行動力や気力・体力の無い私は後者「暇に身...雨の日はゴロゴロ☔