メインカテゴリーを選択しなおす
決まった時間に寝て、起きて、食事をして、排泄をして、お昼寝をして、オヤツを食べて・・・あずきちゃんは規則正しい生活リズムで、日々、楽しく猫生を満喫しております。しかし、世の中の流れでほんの少し、リズムが狂ってきたようです。整えなくちゃ昨夜、職場でトラブルがありパパさんに緊急呼び出しが入りました。急に寒くなった夜中の仕事です。気を付けて行ってらっしゃいませ(布団の中で見送る嫁)おいおいおい~落ちるな~薄情な嫁とは逆でパパさんの帰りを待つかの如く、ずっと階段の手摺りに座ってるんですよ。見ている方がハラハラドキドキ・・・なるべく刺激を与えないよう、私は見て見ぬふりをしていました。そんなこんなでパパさんが家に戻ったのは、日付が変わった頃だったと思います。その後数時間仮眠を取り、夜明けには「日本スペイン」のサッカー...あずきちゃんの生活リズム♬
今日から12月。早いもので今年も残りひと月となりました。カレンダーが替わった途端「待ってました!」とばかりに、冬型の気圧配置になったようです。冬将軍が来る~今までが暖か過ぎだったんですよね。一昨日なんか最高気温が25度と、季節外れの夏日になってましたもん。本格的な冬に向けての支度も着々と進んでおります。まずは田舎の足であります。タイヤ交換OK私が帰省していた先週末、ポカポカ陽気の間に頑張って3台分のタイヤ交換を済ませました(パパさんが)車の雪を下ろす「スノーブラシ」も、ご覧の通りバッチリ用意済みです(パパさんが)ヒーターも修理終了不具合が生じて修理に出していたヒーターも、何とか直りました。(こちら)取扱店の話によると【点火安全装置が作動】【燃焼制御装置が作動】の原因の一つとしてヒーター近くで【ヘアケア材】...冬支度⛄
最近、スーパーフードとして注目されている「ブロッコリースプラウト」ってご存じですか?コレね見た目はカイワレ大根ですが、その正体はブロッコリーの新芽です。効能は「がん予防」「エイジングケア」「肝臓ケア」「花粉症対策」「ピロリ菌除菌効果」等々私の病気をきっかけに、還暦を迎えたパパさんがやたらと健康食品を気にするようになりまして・・・ネットを見ては「〇〇が良い!」とか「〇〇はダメだ」とか、情報鵜呑みの受け売りがすごい(笑)種、蒔いてみた某百円ショップで「ブロッコリースプラウト」の種が2袋ワンコインで売っていたので、ダメ元で育てる事にしました。器にキッチンペーパーを敷き種を撒いたら水を切らさず、しばらく暗所に置いておくそうです。2週間後やっとここまで伸びたけど、もう収穫していいのかな~?あんまり美味しそうに見えな...万能野菜・ブロッコリースプラウト🍃
季節が冬に近づくにつれ、コロナウイルスの感染者がじわりじわりと増加しています。いつ誰が罹患してもおかしくない状況で、私の実家でも9月中旬に家族全員が陽性者となりました(過去記事)あれから約2ヶ月・・・なんと、来月90歳を迎える母が2度目のコロナに感染してしまいました。え~!11月初旬、微熱と体調不良を訴え発熱外来へ。抗原検査は「陰性」でしたが、念の為に受けたPCR検査で「陽性」一つ屋根の下に住む妹と双子の姪っ子は濃厚接触者となり、5日間の自宅待機を強いられました。その母ですが1回目の感染時と違い、咳も声枯れも無くすぐ平熱に戻りいわゆる【無症状】でした。おかげさまで妹達は再び感染する事も無く、母共々元気に日常生活を送っております。お留守番するにゃ高齢の母は今年1月腎盂腎炎で緊急入院もしましたし、抵抗力も免疫...プチ帰省♬
4年に一度の「FIFAワールドカップ」すみません・・・サッカーの事、ほとんど知りません。それでもやはり日本人なので、昨夜のドイツ戦はテレビ観戦をするつもりでおりました。前半戦、ドイツがPKで1点を先取したところまでは観ていたのですが、すみません・・・寝てしまいました。日本、ヤッタにゃマナーモードのスマホから「日本勝利」「強豪ドイツに勝利」「ドーハの奇跡」「ドーハの歓喜」と次々号外メールすっかり目が覚めてしまいましたが、日本代表おめでとうございます!次の試合も頑張って下さいリアルタイム観戦をしていない人も含め、祭日明けの本日は寝不足の方が多いと思います。寝不足にゃあらあら、アズゴンも寝不足ですか?昨夜はお父さんと一緒に、洋間でサッカー観戦のお付き合いをしていたらしいです。犬猫さんを含めた全国寝不足の皆様、事...日本全国、寝不足デー
11月23日【勤労感謝の日】カレンダーと無縁の仕事をしていた頃は、この日も決まって朝から出勤でした。「休日に働いてる私達に感謝してよね~」なんて、意味不明な愚痴をブー垂れてた嫌な奴だったな~(笑)「勤労を尊び、生産を祝い、国民がお互いに感謝しあう」勤労感謝の日の正しい意味です。長引くコロナ禍で職を失った方が多い中、今も働ける事に感謝をして日々を過ごしている私。仕事をしているからこそ、元気や勇気やヤル気を貰ってる気がします。食べる仕事出す仕事夢見る仕事人間より早く歳を重ねるワンニャンは、当たり前の日常を文句も言わず淡々と過ごしています。食べる・寝る・出す・遊ぶ・犬猫さんの仕事ですが、おまけに家族の潤滑油&癒し係という肩書も持ちます。みんなお疲れ様。そしてありがとう。働ける事に感謝、愚痴一つ言わず働いてくれる...勤労感謝の日💛
なかなか進まない納屋の整理整頓と断捨離。一番ネックになっているのは、処分する予定の大物家具です。コレねパパさんが、一人暮らしをしていた時に使っていた古い古い洋服箪笥です。片方の扉には上半身が映る姿見、小さな引き出しが2段に大きな引き出しが2段。こういうデザインの洋服箪笥、うちの実家にもあったような?楽しい~中に入っていた古いスーツは可燃ごみの日に合わせ、すべて処分しました。その断捨離の最中、アズゴンは前から気にしていた「開かずの間」の箪笥に興味津々。出たり入ったり、楽しそうに箪笥の探検をしておりましたよ。楽しい~空っぽになった箪笥と音の出ないエレクトーン、その他諸々の大型ごみは清掃公社さんにお願いして処分予定です。それさえ終われば納屋はスッキリ、次の段階に進むはずなのであります!ふぅ~疲れた「毎日暇そうな...進まぬ断捨離💦
北陸富山は11月中旬とは思えないくらい、穏やかな天気が続いています。この時期の晴れ間は本当にありがたく、ズボラ主婦の私でさえ洗濯三昧ですわ。あっ!のんびり二度寝をしていたアズゴンさんが、急にガバッと起き上がり窓辺に猛ダッシュ大丈夫、大丈夫。きっと鳩かスズメだと思うよ。お外世界とおさらばして7年以上経ちますが、やはり猫の本能でしょう。人には聞こえない音もキャッチです。目が合ったにゃそれは嘘だと思う(笑)雪が降る前に、思い切りニャルソックを楽しんで下さいね。その後アズゴンはベランダ前の窓辺で【洗濯物・見守り隊長】として、任務を遂行しておりました。頑張るにゃ本日のオマケ画像は、ご近所散歩で見つけたビー玉サイズの可愛い実。名前の検索をしたらビックリしました。イヌリンゴ🍎イヌリンゴ・犬りんご・いぬりんご・犬林檎・心...晩秋ニャルソックとイヌリンゴ🍎
2年前に購入したファンヒーターのご機嫌が悪い・・・点火後しばらくするとゴッゴッゴッ~と異音を発し、停止となる。表示は毎回「E03」取り説をみると、エラー03の原因は【点火安全装置が作動】【燃焼制御装置が作動】油フィルター・油受皿内に水やゴミが溜まっているため、着火ミス、または自動消火したとの説明があります。またか~ちゃんと掃除もしているのに、うちの歴代ファンヒーターは毎回これでダメになるんですよ。3年保証期間内なのでメーカーに連絡をしたところ、地元の取扱店で修理可でした。メンテナンスが終わり元気になって戻ってくるまで、古いヒーターを引っ張り出してきたんですけどね。これも危険あずきちゃんが何となく、警戒しているようなんです。新しいのを買うまではずっと、このヒーターのお世話になっていたのに点いて無くても真ん前...ファンヒーター、修理中
なかなか処分出来ない大事なぬいぐるみを、カゴの中に入れてみました。密ですにゃぬいぐるみに負けないくらい可愛いアズゴンも年々身体が大きくなり、人で言うところの「中年太り」まっしぐら。ほらね!愛用の鼻セレブとほぼ同じ大きさだし~大人猫になるにつれ、高い場所へのジャンプもしなくなりましたが、先日ちょっとしたトラブルがありまして。新しい猫タワーを購入した際、古い猫タワーを二階の和室、西側の窓辺に移動させたんですけど。過去記事より現在は身体が大きくなり過ぎ、丸いベッドの上には乗らなく乗れません。このベッド部分は、横に置いてあるミニ棚に飛び移る時の踏み台代わりです。先ほど申した「トラブル」はいつものように、踏み台にしようと勢いをつけ足をかけた瞬間・・・・ポッキンベッドを支えていた支柱が折れました。壊れました。断捨離中...猫タワー・リメイク♬
地味ながらマニアの方には人気の【りんごママの無人駅シリーズ】待望(笑)の第二弾です。駅舎・線路・画像多めになりますので、興味の無い方はスルーして下さいね。因みに第一弾は→(こちら)🚃西魚津駅「富山地方鉄道・西魚津駅」は新興住宅街近くという事で、ここ数年乗降客が増えている駅です。自転車で全国を巡る「とうちゃこ」で有名な火野正平さんが、どうしても行きたいと立ち寄られた駅舎でもあります。ポカポカ陽気の土曜日も、すごいカメラを手にした若者が数名。スマホ片手の俄か撮り鉄は肩身が狭い(笑)The・昭和レトロお約束、敢えてモノクロ加工にした一枚もしておきますね。火野正平さんを筆頭に、この駅が何故人気なのか?ホームに出て納得しました。立山連峰・ドーンスマホではこれが限界ですけど、遥か彼方に立山連峰が見えるんです。雪を頂い...無人駅シリーズ第二弾!立山連峰が見える駅🚃
明日11/12(土)の譲渡会のお知らせ https://dog-cat-support.nagoya/handover-party/cat/ ねこのまどの参…
食欲の秋ばかりではもったいない!という事で、たまには「読書の秋」も楽しまなくちゃ。先日、図書館で見つけた1冊の絵本がとっても素敵だったので、ご紹介したいと思います。やまの動物病院作・絵は「なかがわちひろ」さんという方で、表紙の猫さんに心を鷲掴みされ手にした児童書です。主役は「まちの動物病院」で飼われている「とらまる」夜になると大活躍をする「猫のお医者さん」のお話。あらすじは、こちらをご覧になって頂ければ何となくイメージが伝わると思います。著作権の事もあるので、本の中をするのはダメかもしれませんが、あまりに可愛くて1ページだけ・・・「まちの動物病院」が「やまの動物病院」に変わる夜・・・病院に来るのは野生の動物たちです。読み終えた後は、少しぬるめのほうじ茶を頂いた時のように、気持ちがほっこりしました。最近太り...おススメ絵本「やまの動物病院」📚
442年ぶりの「世紀の天体ショー」はご覧になりましたか?朝から雨で半分諦めていたのですが、午後から晴れ間が広がり何とか皆既月食を観る事が出来ました。しかしスマホの限界というものがありまして、何枚トライしても「夜空に浮かぶ1粒のイクラ」写真ばかり(笑)それでも同じ時間に多くの人と、感動を共有出来た事が嬉しかったです。次回は322年後にゃお祭り騒ぎのような「世紀の天体ショー」も終わり、またいつもの日常です。冷え込んだ朝でしたが、ご近所をブラ~っと散歩して大好きなヒメツルソバをパチリ🍭キャンデーみたいねお月様は綺麗に撮れなかったけど、ヒメツルソバは美味しそうに撮れましたよ🍭地面に這いつくばるように写真を撮っていたら、どこからか視線を感じました。怖い怖い・・・「早朝散歩の中年女性、襲われる」なんて、顔出しのニュー...世紀の天体ショーから一夜明けて
毎度おなじみ「買い物ついでのプチドライブ」バイク乗りのパパさんは、秘湯ならぬ秘道をよくご存じでして(笑)方向音痴の私は「どこ走ってんの?」状態。気が付くと田んぼに囲まれた踏切の前でした。えっ、ちょっと待って!後続車が居ない事を確かめて、車から出てスマホを構える「俄か撮り鉄」←私お~レッドアロー号だ埼玉の方にはお馴染み、西武鉄道で活躍していたレッドアロー号です。都会で引退後の現在は、田舎の「富山地方鉄道」で元気に走っております。鉄道知識皆無のくせに昔から何故か電車や線路や無人駅が好きで、車両や駅舎の写真を撮りたくなるの。線路は続くよどこまでも富山地方鉄道(通称・地鉄)の路線図富山駅から宇奈月温泉、立山まで走る地鉄。昨日は【早月加積駅・はやつきかづみえき】にお邪魔しました。The・レトロ木造の無人駅は敢えて、...レッドアロー号と無人駅🚃
11月初旬の富山で「寒い~」なんて愚痴ってたら、北国の方に申し訳ないのですが。寒いにゃ朝からヒーター真ん前特等席に陣取るあずきちゃん(笑)写真ではよく分かりませんが、ヒーターから出る温風でお尻の毛がフワフワしています。季節の変わり目は衣類・寝具の入れ替えという面倒っちい作業がありますね。苦手分野なんですけど、一応寝具はいつでも出せる状態まで頑張りました。後は・・・点灯式はいつですか暗い画像で申し訳ない!アズゴンが寛いでいるのは、テーブルとして使っているコタツの下です。「グータラ主婦まっしぐら」になるのが目に見えるから、コタツはもう少し先かな?コタツ出せ~アズゴンの目から「コタツ出せ出せ~」と無言の圧ビームが炸裂です。コタツがまだ出てこない事に腹を立てたのか?ヌクヌクスポットを見つける達人が、次に目を付けた...朝晩、寒くなったので・・・
今月はそれなりに予定も入ってて、暇人には嬉しいような大変なような複雑な気持ちなんですけど。どっちやねんあちゃ~、あずきちゃんに叱られたので「忙しいのは嬉しいです」と答えておきました。本日の予定はこの時期のお約束!こちらでございます。チックンにゃインフルエンザワクチンは、職場で無料接種をしてもらえるので有難いです。コロナとインフルエンザの同時流行もあり得ますし、しっかり対策をし自分を守らねばと思っています。頑張るにゃ~あずきちゃんも先週、ワクチン接種に行ったばかりだし、お母さんも頑張るよ!って、別に痛くもかゆくも無いんだけど・・・本日も💉の瞬間、ガン見してこようっと(変態か?)本日のオマケ画像元気が出るビタミンカラー。こじんまりしてとても可愛い形の菊ですね。私は右の胸の手術をしているので、血圧測定や注射は左...本日の予定は・・・
「文化の日」の昨日は朝から快晴!気温も上がりぽっかぽかの「小春日和」でした。日向ぼっこ日和東向きの出窓に日が当たる時間も短くなり、貴重なお日様パワーを有効活用中のアズゴンです。さてと・・・「文化の日」と言っても関連する事や物に接する機会も無いし。お義母さんを誘い、りんごちゃんの好きだった芝生公園に行く事にしました。目的は・・・🍂プチ紅葉狩り春は桜、夏は芝生、秋は紅葉、冬は銀世界と四季折々の楽しみがある憩いの場です。しかし桜と同じく紅葉写真は逆光になり、肉眼で見る美しさや感動が伝えられないのがもどかしい。赤と緑のコラボこちらは黄葉※「黄葉」は「こうよう」とも「おうよう」とも読みます。葉が紅くなるものが紅葉で、同じように葉が黄色くなるものを黄葉と表現するそうです(某気象予報士さんの受け売り)銀杏にはまだ多くの...プチ紅葉狩り🍂
Leelooまちねこ譲渡会のお知らせ 明日はLeelooまちねこ譲渡会が開催されます 生後2ヶ月から6ヶ月の子猫が、約30匹参加予定です 今年の…
秋らしい爽やかな日が続いていますが、空気の乾燥が酷く困っております。目尻はうっすら涙焼けのようでヒリヒリしているし、脛なんぞ粉吹き芋状態で痒い痒い。蜂、見える?昨日のご近所散歩はいつもの川沿いコースと、少し足を伸ばし小さな公園まで行って来ました。公園の木々も紅葉が始まり、緑と赤や黄色のハーモニーがとても綺麗でした🍂まだまだ落ち葉の絨毯とまでいきませんが、アズゴンへのお土産として可愛い葉っぱを数枚持ち帰りました。真っ赤にゃしばらく興味津々で🍂のニオイを嗅いでいたアズゴンさん・・・どんどん顔つきが変化してきました。これはもしや?葉の形がカエルの足のようなので、これはカエデでしょうか?あらあら、ちょっと嫌な予感がするぞ。ンガ~ちょっと待て!これは食べる物では無い。慌てて🍂を取り上げました。秋真っ盛りですが、先日...秋深し🍂クリスマス近し🎄
ご訪問ありがとうございます。☆10/26(水)現在の保護猫譲渡会に参加します猫の紹介は、こちらをご参照ください👉譲渡会参加の猫一覧今週末、10/30(日)は、北摂にゃんこの譲渡会を神崎川会場で行います。参加猫をピックアップしてご紹介します。ご参考にしてください里親募集中グレース メス・3か月少しずつ人馴れが進んでいます。子猫ですが割と落ち着いていて、優しい性格です。キジトラちゃんですが、色味がグレーがかっていて...
今日は少し真面目な話です。数日前の新聞に出ていたと思うのですが「一旦停止率」ってご存じですか?JAF(一般社団法人日本自動車連盟)の【信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査】2022年調査結果によると、富山県の一時停止率は37.0%で全国25位という結果となりました。全国平均(39.8%)と比較すると、まだまだ低い水準にあるのが現状です!と地方紙に書かれています。信号機の無い横断歩道一週間程前の実話・・・ご近所散歩の途中、信号機の無い横断歩道で車が停まるのを待っていた中年R(私)たまたまこの日は交通違反を取り締まる警官が、横断歩道と20メートル先の信号機のある交差点にいました。横断歩道に立つ私をチラッと見てそのまま通り過ぎた1台の軽自動車(目が合った運転手は高齢のじいちゃん)...一旦停止率🚥
予定通り、あずきちゃんのワクチン接種に行って来ました。「あずちゃ~ん、オヤツだよ~」の掛け声で釣ってキャリーケースに入れる作戦でしたが、見事失敗!気配を察したアズゴンはなかなかキャリーケースに入ろうとせず、年に一度の反抗期のようでした。ヨシ!行くぞ~キャリーに入れた瞬間、3回程鳴きましたが、病院までの道中はもちろん診察中も無言。多分怖くて固まっていたのでしょう。うんともすんともニャ~とも言わないいい子でした。ゲッ、体重増えてる去年より500グラムも増量・・・4,9キロになっていました。お口の中もチェック少し歯石が付いて軽い歯肉炎もあるって。う~ん・・・難しい猫の歯磨きをどう克服するかが課題ですね。3種混合ワクチン~お耳~目~お口~お腹~心音~順調に診察が進み、お次はお約束の尿検査。子猫時代にストルバイト結...あずきちゃん、無事にワクチン接種終了💉
今朝は冷えましたね。立山連峰も真っ白になってきましたよ。最低気温は「晩秋」ですが、日中はそれなりに気温も上がり、健康と美容の大敵「寒暖差&乾燥」に悩まされています。ハア~秋らしいアンニュイな表情のアズゴンですが、今日はちょっと憂鬱な事が待っているのであります。これですわ~💉「明日はワクチン注射だからね。すぐ終わるから頑張ろうね」と昨夜から言い聞かせをしているんです。果たして理解しているのかどうかは不明だけど(笑)心なしかしょんぼり顔でしょ。ハア~今日は動物病院の他、いろいろ用事が入り暇な割にバタバタしそうです。さあ、アズゴン!ガンバルンバ~~~お注射、行きたくにゃいなんて顔をしているんだ(笑)可哀そうだけどワロタです。では本日の「ノルマ(用事)」を消化しに出かけます!あ~暇だけど忙しい、忙しい(笑)あずき...あずきちゃんが憂鬱な理由
ご訪問ありがとうございます。☆10/24(月)現在の保護猫譲渡会に参加します猫の紹介は、こちらをご参照ください👉譲渡会参加の猫一覧こんにちは、お世話係のすみちゃんです。今週末、10/30(日)は、神崎川会場での譲渡会です。ハロウィン風味で皆さんをお迎えしますのでご予約どしどしよろしくお願いします。10月30日(日)13:00~16:00【会場】大阪市淀川区三津屋北1-1-13阪急・神崎川駅から徒歩4分道案内はこちらを見てね👉☆会場混雑...
一日の締めくくりとして、寝る前のブラッシングが日課になっているアズゴンさんです。首回りも念入りにと首輪を外すんですけど、ずっと使っている首輪がくたびれておりまして・・・真っ白胸毛が自慢にゃ違う違う、今日は胸毛の話じゃ無い。首輪のお話ですよ。勿体なくてしまっておいた、パパさんの浅草土産(猫雑貨専門店らしい)を着けてみた。和柄、似合うよ首輪も嫌がらず装着させてくれるいい子ちゃんです。しかし、トレードマークの🍎の名札が無いと寂しいし、アズゴンらしく無い。新調した昨日、猫砂やトイレシートを買いにホームセンターに行ったんですけど、そこで衝動買いしました。ずっと赤やピンクの首輪を着けていましたが、今回初めての黄色系です。🍎の名札も鈴と一緒に取付けたし、うんうん・・・似合う!三毛猫さんに和柄はやっぱりマッチするわ。矢絣...猫の首輪って可愛い💛
今週は「The・秋晴れ」続きで、季節の変わり目の洗濯日和となりました。我が家は「工事日和」・・・殺人的猛暑の間中断していた「納屋」の改修に、やっと着工する事が出来ました。昔、商売をしていた関係で二階に梁が剥き出しの納屋があり、夏は暑く冬は寒く常に埃っぽい。ビフォー剥き出しの梁部分を埋める吹き付け工事は半日程度で終わる予定ですが、前準備に時間が掛かりました。大きな納屋は有難いけど、とりあえずの場になり気が付けば大変な状態になります。そんなこんなで今週は職人さんが入りバタバタしていましたが、アズゴンは恐怖の中で頑張りましたよ。アフターリノベーションやリフォームなら、壁はもっと綺麗になるんですけどね。一見、中途半端に見えますが(笑)今まで通り「納屋」として使うのでこれで工事は終了です。終わったにゃ?吹き付け材が...納屋の修繕工事が終了しました👌
最近、うちの周りでよく見かける猫さんが居るんですよ。この子え~と・・・前にどこかでお会いしました?見覚えのあるハチワレ模様。乏しい記憶を辿ります。あっ、あの時のハチワレさんだ!猛暑でヒーヒー言ってた頃、偶然見つけた1匹のニャンこの子ですよね区長さんのお話では最近、空き家だった所に越して来た方の飼い猫さんだとかです(過去記事)今時珍しい「お外、お家自由に行き来可能の飼い方」で、越してきて間もないのにもう行動半径を広げてるっぽい。自己紹介も無いのか?この子、意外と人懐っこいんですよ。近くに寄っても逃げないしそっとグーを出すとニオイを嗅ぎに来るし。男の子か女の子かも不明?ヨシ!名前を付けてあげよう。昔から【犬猫さんに勝手に命名】が得意で(笑)うちの車にチッコを掻けまくっていたハチワレさんに「オセロ」と名付けたの...誘惑しないで~!
我が家は田舎だけど、徒歩圏内にかかりつけ医・ドラッグストア・郵便局・銀行・コンビニ等々があります。図書館も徒歩圏内。昨日は久しぶりに、リュックを担ぎ本を探しに行って来ました。秋、見っけハナミズキの実です。この木には確か・・・薄紅の花が咲いてたような?こちらもハナミズキこの木は白い花だったような記憶があるんだけど。よそ見と寄り道ばかりで目的地(図書館)まで辿り着けない。うわっ!綺麗遠くからでもひときわ目立つコキアの赤。小人になってこの赤い世界に潜り込んだら楽しそう・・・「ちい散歩」「じゅん散歩」に負けず劣らずの寄り道「りん散歩」ですが、やっと図書館に到着しました。前にもお話しましたが、図書館や本屋さんに行くとお腹がギュルッとなる体質なので、本選びはマッハです。これ、借りた~前回の記事で「ヒツジ雲」の事を書い...赤い秋、美味しい秋🍂
本日の譲渡会のご報告 ねこのまど・Leeloo合わせて 参加猫 22匹トライアル決定 3匹お返事待ち 2匹 でした 準備が整いましたら、お届けにお伺い…
連日、ご近所散歩の記事ばかりで申し訳ないのですが。このままだと「ペットロスブログ」~「猫ブログ」~「お散歩ブログ」になりそうだ(笑)昨日の出会い田舎の散歩は自然との出会いがいっぱいです。逆光になりましたが、赤トンボの群れが凄いんですよ。夢中になってトンボにスマホを向けていた時、何やら足元でモゾモゾ。視線を感じて目を向けると・・・ヒャ~~~~ごめんごめん、ビックリさせちゃったね。小さいさんが血相を変えて(どんな血相なんだ?)逃げて行きましたわ。出た~!黄色い悪魔「セイタカアワダチソウ」の繁殖力は凄まじく、この花はパパさんのクシャミ連発が始まる合図です。以上が昨日のお散歩での出会いでした。さて、今朝の空も凄いです。電線が邪魔だけど激写!ヒツジ雲がぁヒツジが1匹、ヒツジが2匹・・・数えきれないヒツジを見ていると...ヒツジ雲が凄すぎて⛅
雨が降っている地域もあるみたいですが、北陸富山は秋らしい爽やかな日が続いております。カルシウム強化中年間通じて日照時間の短い北陸です。今の内にお日様パワーを吸収しなくては。意志薄弱な生活ゆえ、一気に寒くなって以来「ご近所ブラブラ散歩」をサボっていましたが、アズゴンに負けておられぬ。晴れ間狙いで私もカルシウム強化です。ではいつものコースを歩きましょう。空と海の境界線、どこ?少し波は強かったけど、浜風が気持ち良かったです。波消しブロックで羽を休めるカモメを眺めながら、ボ~っとするのは海辺の暮らしならではの楽しみですね。桜の古木とご近所神社からの眺めも好きで、よく足を伸ばしています。もちろん、お邪魔するたびのお賽銭は忘れていませんよ(笑)気温は20度くらいで、暑からず寒からず・・・足早散歩で気持ちの良い汗を掻き...小春日和♬
譲渡会のお知らせ人とペットの共生サポートセンター主催 【猫の里親募集】令和4年10月15日(土)猫の譲渡会を開催します 名古屋市 人とペットの共生サポ…
3年振りの「F1観戦」に行っていたパパさんですが、昨夜遅く(日付が変わる頃)無事に帰宅をしました。岸田首相が開催の挨拶をして、水樹奈々さんが国歌独唱をして、ついについに決勝レースがスタート!しかしアクシデントが発生し降りしきる雨と寒さの中、長時間レースは中断となり・・・3年振りのF1はいろいろあったそうですが、パパさん始め多くの方がマシンの音やスピード雰囲気を満喫した週末でした。カモーンお父さんが帰って来たのがよほど嬉しかったのか?真夜中にも関わらずF1マシンのように部屋中、駆け回り大騒動。カモーンとまあ、すごい勢いでドタバタしておりましたがやはりアズゴンも7歳猫。早々にお疲れモードでした。朝、目覚めるとちゃっかり(案の定)私では無く、お父さんの布団の上で寛いでいましたわ。やっぱりココがいいにゃ連休最終日...鈴鹿より無事帰宅しました。
パパさんが3年振りのお楽しみ「F1観戦」に出かけて今日で・・・え~っと何日だ?出発したのが木曜日の夜、帰宅は本日の夜遅くの予定でございます。ちょうど一気に寒くなる時期と重なりましたが、パパさんは元気なのでしょうか?(笑)1回だけメールが来たにゃ金曜日のお昼頃、雨が酷かったのでしょう。「ここに居る」とスーパー銭湯で寛ぐ写メが送られてきました。パパさんが鈴鹿に行き始めた頃はまだそういう場所も無く、雨風は車中で凌いでいたんですけどね。ビール有り、もちろんお風呂有り、休憩所有り、スーパー銭湯、ありがたやーです。向こうが男同士でワイワイだもん、こっちは女同士でキャーキャーやりますよ。オヤツ~昨日は半日だけ土曜出勤でした。頑張ったご褒美オヤツとして、お義母さんとショートケーキです。セロファンに付いた生クリームのお掃除...ご褒美オヤツ🍰
雨だ予報通り雨の中、パパさんは3年振りのF1観戦の為、昨夜鈴鹿に向けて出発しました。寒暖差が大きいので少し厚手の服装で出かけました。とにかく事故無く怪我無く風邪無く楽しんでおくれ。お留守番するにゃお利口アズゴンは【お父さんが居ない】という事をしっかり理解把握しておりますよ。なんとなんと・・・私にベッタリくっついて、夜明けにはなんとなんと・・・お布団に潜り込んできました。これを機に来るべき「冬」は、私と一緒にネンネしてくれると嬉しいんですけど。今夜はここで寝るアズゴンが二度寝に選んだ場所は押入れの隅っこ。すごくいい場所、見つけちゃったね。お父さんが居ない間に・・・私の目論見はダメになりそうな予感だ。本日のオマケ画像は昨日の夕空です。ハロウィンにピッタリな怪しげな空に鳥肌が立ちました。久しぶりにあずきちゃんと...お父さんが居ぬ間に
予報通り一気に肌寒くなりましたが、この寒さは長続きしないらしくまた気温が上がるとか?とりあえず、半袖Tシャツの上にカーディガンを羽織り慣れない寒さを凌ぎます。寒い犬猫さんは季節の移ろいに敏感です。モコモコのひざ掛けを置いてあげたら、上手に潜り込んでいます。二度寝にゃ気温が下がりブルルと身震いが出る頃、思い出したようにハロウィン小物を出すんですよ(笑)🎃また出た!気持ちだけは断捨離まっしぐら、もう小物は増やさないぞ!なので、有る物で間に合わせたいんだけど・・・買い物ついでの百均チラ見は誘惑だらけ。毎年、可愛い物が出てるんですわ。アレもコレもソレも可愛い~手あたり次第、買い物かごに入れそうになるのをグッと我慢。ハロウィンまでまだ時間もありますし、もう少し考えてから一つだけ新調しようかな~一つ?意外とケチにゃイ...今年のハロウィン、どうする?🎃
明日以降、気温低下と共に一気に季節が進む予報が出ております。富山ではまだ生ぬるい風が吹く曇天ですが、この風がどんどん強く冷たくなるのでしょう。寒くなる前に、雨が降る前に・・・快晴だった週末、ご近所散歩で短い秋を楽しむ事にしました。ムラサキシキブこの色、好きなんですよ。どことなく気品が高く、上品なイメージがします。コスモスピンク、白、赤紫のコスモスの中で、ひときわ目立つ異端児を見つけました。銀木犀歩みを進めると例の自然の香水が漂ってきました。香りの主は珍しい「銀木犀」です。【金】【銀】色は違えど香りは同じ。しかしこんな近くに銀木犀があったとは・・・ブラブラ散歩のご利益かな?いつもの川沿い散歩コースです。ここまで来たらもう少し足を伸ばし、河口まで行きましょう。橋から山を見て少し歩けば汗ばむ陽気の夕散歩でしたが...寒くなる前に🍂
10月に入ったというのに、昨日の暑さときたら・・・おかげさまで洗濯物はよく乾きましたけど。私はせっせと衣替えに勤しんでいましたが、中途半端なこの時期に着る服に乏しくてガックリですわ。あずきちゃんは例の如く「猫あるある」大なり小なり中なり(笑)目新しい箱を見ると、この調子です。この大きさ、好きにゃそんなこんなで日が傾いた夕方5時前、パパさんが急に「予習・復習するわ」と言い出しましてね。予習?復習?面白そうな事が始まるのか?興味津々でパパさんの後をついていきました。なんじゃこりゃ?「え~と・・・これがこうで、それがそうで。あれ?違うか?ちょっと待てよ。」独り言が多いのは歳のせいか?取説広げ格闘中「あっ、思い出したわ。これで完成や!」独り言が終わる頃、出来上がったのがコレね。簡易テントお一人様用簡易テントと言っ...予習・復習
今日から10月スタート!いよいよ秋本番ですね。別名「神無月」と呼ばれますが、10月に神様が集まると言われる出雲地方では「神在月」と言うそうです。な~んて豆知識をぶちまけちゃったけど、出雲にお住まいのブログ読者さんからの受け売りでした~金木犀自然の香水「金木犀」今年も元気に咲いて、癒しの香りを漂わせています。10月10日は【スポーツの日】どっぷり昭和生まれには「体育の日」復活みたいで嬉しいです。病気やらコロナ禍やらで大好きだった「ホットヨガ教室」が消えてしまい、現在の運動は気まぐれ散歩のみ。「運動不足ですぞ」と身体から教育的指導が入ると、自宅の階段を使い昇降運動なんぞしてるけど・・・アズゴンも運動不足だよこの時期は出窓で過ごす事が多く、身体が大きくなった分寝返りを打つと落ちそうで怖いんですよ。アズちゃん、気...10月も仲良くして下さいね💛
今日で9月が終わりますね。早っ!今年もあと3か月って・・・後に訂正がありましたが、異常に早い梅雨明け宣言の時は「暑さ寒さも彼岸まで?我慢できないよ~」と嘆きました。しかし、季節はしっかり移ろいご近所散歩で「秋」を目にする事が多くなりました。ツートンカラーやん昨日の午前10時前です。「ちょっとお山でも見てくるわ~」と、散歩に行って見たのがこの空。「一気に雪が積もったのか?」なんて錯覚を起こしそうな景色でした。ブラブラ散歩でいつものお花いっぱいエリアに行くと、数日前よりコスモスがたくさん咲いていました。蝶々が苦手な人・・・スルーして下さいね。では出ますよ~キアゲハさん、可愛い危害を加えない人(私の事)って知っているのかな?至近距離で観察してても、我が世界で蜜を吸っていました。どこからか金木犀の甘い香りが漂って...秋晴れ♬
昨日の午後4時頃なんですけどね。いつものように空写真を撮っておりました。雲の芸術「あ~これはボツ、これも失敗」と、撮ったばかりの画像をスマホのピクチャで確認していました。その後、ふと見上げた空を見てビックリ!iPhoneの限界・・・ここまでしか撮れないのが残念でした。見えます?わかります?気象に疎いのであやふやですが、これは「環水平アーク」ってやつですか?1分くらいで消えちゃったけど、生まれて初めて見たので心臓がバクバクしました。いい事、あるかにゃ?珍しい「環水平アーク」を目にするのは、ラッキーかアンラッキーか?私はとことんプラス思考の人間なので、絶対に「ラッキー・良い事」があると期待しております。良い事があったら一人でムフフ~なんてせず、ちゃんと報告するから待っててね!ラッキー3粒増量「彩雲」「暈(かさ...環水平アーク?いい事、ありそう🌈
3連休最終日の昨日、カラッとした秋晴れの中「富山県動物愛護フェスティバル」に行って来ました。3年振りの開催密を避ける為、主なイベントは予約優先で人数限定となりました。アイドル犬コンテスト事前応募でエントリーのワンコの中から「可愛い~」「凛々しい~」と思った子に投票をします。得票数の多かった上位6頭の写真は、令和5年度狂犬病予防ポスターに大きく掲載されますよ。そうこうしている内にお目当ての「長寿県表彰」が始まりました。今回、表彰された子の中に「りんごちゃん」という名前の子が居てね・・・思わず声を掛けてしまいました。りんごちゃん・19歳おばあちゃん、お母さん、お孫さん・・・三世代の嬉しそうな顔から、りんごちゃんの幸せな犬生が伝わりました。りんごちゃん、これからも穏やかな時間を過ごして下さいね。規模縮小と言え、...3年振りの「動物愛護フェスティバル」
ブラブラブラご近所散歩~あっち見てこっち見て上見て下見てブラブラブラ~でたらめな歌詞の鼻歌混じりでいつものコースを歩きます(笑)え?え?これって・・・もうそんな時期だった?少し早いような気もするけどギンナンだぁ大きなお寺のお庭にそびえる銀杏の木。スニーカーの裏に潰れたギンナンの実がくっつかないよう、注意して激写。お寺の方、こんな立派なギンナンを拾わないのかな?自然のお恵みなのに勿体ないわ。彼岸花お彼岸に合わせて咲く花。【曼珠沙華】という呼び方も、この4つの漢字も魅力的で大好きです。もっと群生している場所にも行きたいな~と思っています。近場で探さなくちゃ!こんな所も紅葉とある場所のフェンスに絡まる「ツタ」が赤くなっていました。🍂ほんの1キロにも満たない散歩コースですが、小さい秋がたくさん見つかりました。大き...小さい秋🍂
昨日、仕事帰りに見上げた空には、鳥肌が立つくらい素晴らしい夕焼けが広がっていました。綺麗~肉眼で見た美しさや感動が伝わらないのが悔しいけど、久しぶりに「うわぁ~」と声が出る夕空でしたよ。思い切って海岸まで車を飛ばしたかったけど、信号待ちしてる間に日が沈んじゃうし・・・横目で夕空を眺めつつ自宅へ車を走らせていると、スマホから「ピロ~ン」とメール着信音。「夕陽、すごく綺麗ですよ」と、お友達から同じような夕焼け写真が送信されてきました。感動共有にゃ空とか海とか山とか植物とか動物とか・・・勘当を共有出来る人が居るって嬉しいですよね。似たようなアングルの夕焼け写真を見て「同じ空、眺めていたんや~」ヒンヤリも共有台風一過で空気が入れ替わったのか、富山は朝晩冷え込んでおります。あずきちゃんはついに・・・昨夜からお父さん...夕焼けに感動
9月17日(土) キュートな日 / キュートナーの日【キュー(9)ト(10)ナー(7)】の語呂合わせにちなんで、いつまでも若々しいキュートな大人の方をキ…
9月18日(日) しまくとぅばの日 [沖縄県]沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日。沖縄県が平成18年に「しまくとぅばの日に関する条例」に…
9月19日(月) いけんの日 /平和への思いを忘れない日2015(平成27)年9月19日に、自衛隊が海外で武力行使をする行為に関する内容を盛り込んだ安全…
9月20日(火) 空の日1911(明治44)年9月20日に、山田猪三郎氏が開発した山田式飛行船が、約1時間の東京上空滞空飛行に成功したことにちなんで、当…