メインカテゴリーを選択しなおす
2/11からトライアルに出かけていた えんちゃんとせいちゃん 正式譲渡になりました 2匹の新しいお名前は えんちゃん→金太郎くん せいちゃん→桃太郎くん…
バレンタイン寒波が収まり、太陽が顔を出した朝の一コマです。じーーーー一点集中・・・あずきちゃんが真剣な眼差しで何を見ているのか?実はね。今日は動画を2本用意しました。お時間と興味の有る方はどうぞお楽しみ下さい。屋根雪が解け、ポタポタ雫が落ちてくるんですよ。それが面白いのか出窓でガン見中でした。飽きもせず、微動だにもせずのあずきちゃんですが、次の瞬間・・・雪の塊が落ちてきてビックリ仰天です。賢いアズゴンはちゃんと学習しました。端っこなら安心にゃ雪国生まれで7回目の冬を経験中のあずきちゃんですが、未だに雪は不思議みたいです。あずちゃん、空から落ちてくる白い雪もそろそろ終わりだよ。次のヒラヒラは桜の花びらかな?雪遊びは楽しいです。りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★雪解け、気になる~⛄
りんちゃん・てるちゃんペア、トライアル決定 & トライアル中のえんちゃん・せいちゃん
先日の譲渡会に参加した りんちゃんてるちゃん兄妹 会場に来てくださったご家族さまより連絡があり、トライアルが決定しました 先住犬さんと先住猫さんがいるお家…
寒いですね~こちらは昨日に引き続き、狭い庭や屋根に雪が積もり始めています。寒ぅ~~今回は「バレンタイン寒波」だそうです。三寒四温を繰り返し冬に近づいて行くのはわかるけど、こう寒いと散歩はおろか、一歩も外に出たくない!おうちでゴロゴロ録り貯めたビデオを観たり、思い出したようにルービックキューブをいじったり(笑)寒い日の休日はいつも以上に「グータラ主婦」になってしまいます。あっ、一面揃ったにゃアハッ一面は何とか揃えられるようになったんですよ。でもここから先が・・・難しいですちゃ(いきなり富山弁)日がなゴロゴロしている訳にもいかず、空模様を見ながら近くのスーパーへ買い出しに行きます。バレンタイン当日の昨日は、たくさん並んでいたチョコレートも少なくなりそろそろ解体です。チョコ好きとしては毎日がバレンタインデーなん...バレンタイン寒波🍫
本日のLeelooまちねこ譲渡会のご報告 参加猫20匹トライアル決定7匹 でした ねこのまどの あいちゃん・すいちゃんペア2匹一緒にトライアルが決まりました…
気温が上がり、ポカポカと穏やかな週末になっております。お散歩日和あずきちゃんの視線の先には、ご近所をうろつく猫の姿がありました。この子はどちらかのお宅の飼い猫さんのようで、数メートル先のフェンス越しが縄張りみたいです。在宅組有難い事にアズゴンはお外に興味が無いので、出窓から眺めるだけで満足をしています。昨日の「建国記念の日」も朝からいいお天気だったので、お義母さんと散歩に行って来ました。お目当ての「マンサク」はまだ蕾でしたが、今日も様子を見に行こうと思います。あずちゃんはどうする?出窓からのお外眺めにも飽きたようで、この写真を撮った後、どこかに行っちゃった・・・掃除機をかけ洗濯物を干し、ほっと一息ついてからアズゴンを探しますが、コタツにも押入れにも居ません。まさか?陽気に誘われお外に出ちゃった?いやいや、...穏やか💛
Leelooまちねこ譲渡会のお知らせ ねこのまどからは、 あいちゃん・すいちゃんペアと りんちゃん・てるちゃんペアが参加します どちらも可愛い子たちですよ…
毎年、この時期に登場する我が家の可愛いお雛様🎎今は亡き義母の妹(義叔母)が作って下さった、心のこもったお雛様です。叔母様、大事にしていますからお顔は繭玉、ひし餅や桃の花はフェルト、ひし餅を乗せる台はペットボトルの蓋、和紙etc...家の中にある物で作られたお雛様は、当初「りんごちゃんにどうぞ」と頂いた物なんですよ。うちの長女・りんごちゃんからあずきちゃんへと受け継がれた(笑)小さくて可愛いお雛様です。🎎去年までは玄関の下駄箱の上が定位置でしたが、今年は床の間に飾りました。お利口アズゴンはお雛様にイタズラはしません。3月3日まで、ここでうちの娘さんを見守って頂きますね。よろしくニャンお雛様とのツーショットを撮りたかったのですが、あずきちゃんはお雛様にはまったく興味ナッシング仕方なくお内裏様とお雛様にお願いし...お雛様🎎
週末にトライアルにお出かけすることが決まっている、えんちゃんとせいちゃん 今日は2匹揃ってシャンプーをしました まずはえんちゃん しっかり捕まえて、ドボン…
我が家は海沿いなので心配はありませんが、山沿いでは【なだれ注意報】が出ております。寒さ、ひと段落・・・出窓で寛ぐあずきちゃんを、向かいの窓から隠し撮りしました。春よ~来い~早く~来い~屋根雪もすっかり消えて、アズゴンの視線の先にはお喋り好きのカラス達が数羽・・・カラスは元気ですね~あの元気の良さはどこから来ているのでしょうか?私はケガをしてからすっかり身体が鈍ってしまい、階段の昇り降りも慎重に慎重にという状態です。落ちたら再起不能にゃよこれ以上、ケガをして家族や職場に迷惑はかけられないので、老人のように一段、一段です。でも庇ってばかりでは余計に動けないし、違う箇所まで痛かったり不具合が出るんですよね。そういう時は「ユルユル散歩」が一番!歩く事が一番手っ取り早い運動を実感しています。オオイヌノフグリいつもの...小さな花、大きな喜び
先日お見合いをした りんちゃんとてるちゃん ご家族さんのご都合で、残念ながらトライアルに結びつきませんでした と、いうことで、今週末の譲渡会にデビューしま…
ポカポカ~昨日は朝からとてもいいお天気でした。冬の太陽がこんなに嬉しいなんてね。あずきちゃんもお日様パワーを満喫するように、出窓でのんびり過ごしておりました。こんな日は私もウズウズ・・・予定通り、パパさんをお供に(介添え)ご近所散歩に出かけましたよ。春、見っけ~川沿いの散歩コースはまだ雪も残っていましたが、紅梅が一輪咲いておりテンション爆上がり。あんなに寒かったのに。自然はちゃんと季節の移ろいを理解しているんだ。お外、ポカポカだね太陽の動きに合わせ、東側から西側の窓に移動をし外を眺めるアズゴンとプーさん(笑)夕焼けが綺麗にゃえ?夕焼け。チャンス到来やん。夕陽を浴びて染まる立山連峰が見えるかも?着の身着のまま、再度出かけました。海側から山側へと30秒ほどの動画を撮りました。川の音がうるさいですが、興味のある...春・見っけ🌸
2月4日(土曜日)立春暦の上では「春」ですが、今日もお天気イマイチ。この時期のブログを遡ってもまだまだ「寒い」「春どこ?」「雪が~」等々、ブルっと身震いしそうな言葉ばかり。巣ごもり中あずきちゃんもご覧の通り、巣の中で冬眠する子熊みたいです。毎年、楽しみにしている「マンサク」の花もそろそろでしょうか?散歩の途中で見つけた秘密の場所があるのですが、明日あたり開花具合を見てこようかなと思っています。もちろん、転ばないようお供を連れて行きますのでご安心を・・・(お供はパパさん)散歩したい病、復活にゃケガをしてから安静第一で運動不足にもなっていますし、早くストレッチもしたいし歩きたいし・・・代わりに行ってくるにゃここで無理をしちゃダメな事も理解しているんですけど、カレンダーの「立春」という文字を見たらワクワクしちゃ...立春🌸
2/4、5は、バンテリンドーム名古屋で、わんにゃんドーム名古屋が開催されます わんにゃんドーム2023みんな大好き!ワンちゃんネコちゃんがバンテリンドーム …
今日は「節分」年の数だけ豆を食べる・・・年の数なんて無理無理。お腹の中、豆でポンポンになっちゃう。鬼は外嫌がる事は止めようと思いつつ、毎年この時期になると鬼のお面を被せたくなるんですよ。お面の大きさとアズゴンの顔の大きさが妙にマッチしてね(笑)ごめん、あずちゃん、今年も許して~我慢するにゃう~ん、もう少しピッタリ被せた方がいいかな?ごめん、あずちゃん、もう一息頑張って!お~ナイスショットあずきちゃん、今年も協力をありがとう。とても可愛い鬼さんに、お母さんは満足しています。ンガ~ンガ~鬼のお面を取った後の「ンガ~」の方が怖いし、痛いわ。鬼は外、福は内・・・年明け早々、ケガをしたりでいい事が無いので「福」を呼びこまねば。因みに今年の恵方は「南南東」です。方角を間違えないよう確認をしてから、恵方巻を食べようね。...可愛い鬼ちゃん👹
寒波がピークを越えた昨日は、久しぶりに青空が広がるお天気でした。しかし気温が低い為、明け方にほんの少し降った雪が凍り道路はこんな状態です。ひゃ~テカテカテカテカツルツルの道を、そろりそろりとカメさん運転で向かった先は整形外科です。前回のレントゲンから2週間が経過しているので、その後のケガ(骨)の様子を調べてもらいました。🦴骨折部分は悪化しておらず、他の骨もドミノ倒し状態じゃ無く、非常に順調です。あ~良かった~先生曰く「あと一ヶ月くらいコルセット生活を続けて、骨の再生を目指しましょうね」でした。早く治りますように最高のお天気に恵まれた昨日、富山が誇る立山連峰はまるで粉砂糖をまぶしたような素晴らしい景観・・・しかし、せっかく順調に回復している骨折者としては、ここで油断をしたらダメです。お山が見える場所まで行き...腰椎圧迫骨折備忘録・2週間ぶりのレントゲン
「顕著な大雪」から一夜明けた日曜日・・・時折、晴れ間も広がり雪も融け始めてきました。昨日の青空しつこいようですが「顕著な大雪」という事で、全国ニュースでも取り上げられたようです。NHKのニュースではなんと、我が家近くでの除雪の様子が出ておりました。おかげさまで大雪のピークは越えたけど、今朝は相変わらず灰色の空からチラチラ雪が舞っています。ズンズン「顕著な大雪」もなんのその。マイペースなあずきちゃんは通常運転、人もこうありたいですね。さてさて、1月も明日で終わりますが、厳しい寒波もそろそろ終わって欲しいな~寒さに負けず、事故やケガに気を付け今週も頑張りましょう!ファイティン私のモットーの一つに「月曜日は笑顔で頑張る日」というものがあるんですけど寒さで笑顔も引きつるし、今月はケガもしちゃったし笑顔よりトホホ~...月曜日は笑顔で💛
腰椎圧迫骨折から2週間が経ち、痛みも少しずつですが軽減されてきましたが・・・靴下やズボンを穿く時、寝返りを打つ時、起き上がる時、そして顔を洗う時が極めて困難です。うつむいたりお辞儀体勢が痛んですよね。毎朝の洗顔時は、特に苦労しております。お手本見せるにゃ両手でお水(ぬるま湯)を掬ってジャブジャブは無理なので、うちのニャンコ先生にご指導をお願いをしたところ片手でクルクル終了~完璧!だそうです(笑)あっ、そうでした。本日の「腰椎圧迫骨折備忘録」は、ようやく完成したコルセットのお話です。他人のコルセットなんぞ見ても面白く無いと思いますが、これも私の記録なのでご勘弁を・・・軟性コルセット※椅子に座った時、コルセットの下部が太腿の付け根に当たらないようにする。肌着の上から装着しその上にショーツ・ズボンをあげれば、お...腰椎圧迫骨折備忘録・コルセット完成
明日1/29(日)は みなと猫の会 & Leelooまちねこの合同譲渡会 です ねこのまどからも えんちゃん・せいくんペア と あいちゃん・すいちゃんペア…
北陸住みのブログなので毎冬、お約束のようにアタマに「最強寒波」のタイトルが付いた記事が登場します。前回の「最強寒波」はいつだっけ?喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃ無いけど、人間ってやつは・・・昨日の晩御飯のおかずは忘れても、大変な思いをした事は忘れちゃダメなのにね。10年に一度の最強富山では今日の夕方から明日にかけて、平野部でも警報級の大雪になるおそれがあるとの予報です。30センチ位の積雪量なら、ちゃっちゃと雪掻きも出来るんだけどな~腰椎圧迫骨折中の身では、雪掻きはおろか雪だるますら作れん(涙)犬をしまえ!気象庁がニュースがワイドショー等が、早くから警告をしている今回の「最強寒波」生活に関する備えはバッチリだと思いますが、忘れてはいけないのが外飼いのワンコです。「犬をしまえ」はツイッターでトレンドになっている...10年に一度の"最強寒波"⛄
本日の譲渡会のご報告ねこのまど・Leeloo合わせて 参加猫20匹トライアル決定2匹お返事待ちが4匹でした 準備が整いまうぃたら、お届けにお伺いします里親…
自身の不注意からのケガなのに、多くの方からお見舞い・励ましのコメントを頂きありがとうございます。感謝です「腰椎圧迫骨折」から約一週間が経過しようとしています。処方された痛み止めも飲んでいませんし、どう動いたら痛い、痛くないを学習しました。座る時は腰は曲げず直角に!お辞儀は禁物!重い物は持たない!身体を捻らない!横向きに寝る!シャンプーは上、向いてにゃ私を見張る見守るかの如く、お風呂場横の洗面台にスタンバイ状態のアズゴンさんです。なんて冗談はさておき、総合病院から紹介された個人クリニックに行って来ました。ケガをした当日から骨の具合がどうなっているかを調べる為、二度目のレントゲン撮影です。大丈夫!悪化はしておらず現状維持という事で、明日、身体に合わせて硬めのコルセットを作る事になりました。ガチガチ生活にゃしば...腰椎圧迫骨折・その後の様子🦴
1月中旬とは思えないくらい、ポカポカ陽気です。出窓パラダイス気持ち良さげに、出窓で日向ぼっこをするあずきちゃんです。どこまでも広がる青空、真っ直ぐ伸びる飛行機雲、そして雪を頂く立山連峰。家の中より外よ!私も日差しに誘われ、ご近所散歩に出ました。うわぁ~ツボミだ梅の木にたくさんのツボミを見つけ、何だかもう春が来たような錯覚を起こします。しばらく気温の高い日が続くようですが、雪の多い地域では雪崩や落屑にも注意ですね。さて・・・この日差しを有効活用。洗濯機フル回転で久々の外干しです!今日もアズ干しお日様パワーでカルシウム強化・・・太陽って本当に凄いです。紫外線対策をしっかりして、今日もちょこっと散歩をしようと思います。シミ対策ね。りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★ポカポカ♬
こっちゃんたち3匹と入れ替わりに、ナナちゃん・ルルちゃん姉妹が遊びにきました 随分大きく、立派になりました 高い場所が大好きな2匹定位置はケージの上でまっ…
三連休初日の7日(土曜日)今年最初の満月「ウルフムーン」を楽しみに夜空を眺めていました。すると好奇心旺盛な夜行性が「なんだ?なんだ?」とやって来ました。ニャニ?ニャニ?アズゴンだけでは寂しいだろうと、一緒に夜空を見上げるお友達を招待しましたよ。プーさん、見える?残念ながら雲が多い夜でして・・・ウルフムーンには会えませんでした。切り替えスイッチオン!来月の満月「スノームーン」に期待しようっと。因みに満月の瞬間は2月17日(木曜日)午前1時57分頃との事です。そんなこんなで三連休最終日の本日は、町内の宮掃除当番でした。初詣のお名残初詣で賑わった小さな神社には、いつもの静けさが戻りひっそりとしています。手水舎周りには参拝客が願いを込め結んだ、おみくじがたくさんありました。さて、今日はお正月グッズを片付け、来月の...三連休最終日
連日、雪掻きに追われている地域の皆様には申し訳ないくらい、富山では穏やかな「寒の入り」になりました。寒くても晴れていると嬉しいんですよね。特に冬の空が「灰色」の北陸では青空ってテンションが上がります。散歩、行って来られ~「行って来られ」は富山弁で「行ってらっしゃい」ではあずちゃん、行って来っちゃ!(行ってくっちゃは行って来ます)いつもとは反対方向、久しぶりのコースを選びキョロキョロ・テクテク・・相変わらずよそ見ばかりの散歩(笑)サンシュユの実マンサクの冬芽楽しみにしている花が冬の姿で出迎えてくれましたよ。咲いたらまた、会いに来るからね。せっかくだしと海岸まで足を伸ばします。海だぁうっすらですが遥か彼方、対岸の氷見も見えます。やっぱり海はいいですね。海も山も近いって本当に幸せ。さて、そろそろ帰りましょう。そ...寒の入りの散歩♬
新年のご挨拶と共に、可愛い写真を送ってくださいました ぎゅうくんは、うさぎちゃんになってます(笑) 美少女ラミちゃん、ご家族と一緒にママさんのご実家へお出…
「犬があるのにどうして猫が無いのだ?」これ、りんごママが前々から思っていた事・・・あっ、干支の事です(笑)人から「干支は?」と聞かれて「猫にゃんですよ」なんて答えたら可愛いのにね。お母さんは知らないのか?新年早々、あずきちゃんが何やら偉そうに語るそうなので、お耳を傾けましょう。猫年、あるにゃ!とある場所からの受け売りですが、ベトナムでは日本でいう「うさぎ年」は「猫年」なのであります。※ベトナムの干支は12のうち4つが日本と異なる。日本の干支は「うさぎ」であるが、ベトナムでは「猫」になっている。これは、ベトナムではうさぎがそれほど身近な動物ではないこと等の理由からである(ネット参照)トラは居るけどライオンが居ない?お母さんが、あずきちゃんの質問に答えましょう。干支が生まれた中国にはライオンが居なかったから!...卯年🐰猫年🐈
アズゴンは寝正月今年はダラダラした寝正月は克服(笑)元旦から精力的に神社へ初詣に行きました。な~んて実は、食っちゃ寝~では身体も鈍るし太るし・・・運動不足解消の散歩を兼ねての参拝です。いつもの神社私の「ご近所散歩コース」には数ヶ所、神社があるんです。お正月だけで無くお散歩ついでに、お参りをしたりと神社とはそれなりに関係が深いのであります。散歩途中で出会った葉牡丹元日はお屠蘇で少々飲み過ぎのパパさんを誘い、3ヶ所の神社を回りました。とある神社では先着で干支の根付けや、御神酒ならぬ御神塩を頂きましたよ。ありがたやーそして昨日、1月2日は少し足を伸ばし初めての神社までテクテク散歩です。魚津諏訪神社海の安全を祈る神様が祭られているそうで、漁師さんや浜の仕事に関わる方が多く参拝します。社殿を背に回れ右をすると、こう...初詣🎍
皆さん、どんなお正月をお過ごしでしょうか?りんごママ家はダラダラ、ウダウダ、ゴロゴロ、モグモグ、グーグーでご理解頂けますよね。さて、りんごブログではお馴染みになった新年恒例の「書初めメーカー」で遊びましょう!リンクをクリックして、お名前を入力するだけ!暇つぶしに試してみてね!では、早速始めましょう。まずはあずきちゃんからです。増税反対さすがアズゴン、毎朝新聞を広げると邪魔しに来るけど、それってもしや?世の中の事、把握しようと新聞を読んでいるのかもしれませんね。はい、ではお次はお空のりんごちゃんの番です。魔女狩りアハハ~これはどういう意味なんかな?皆さんの書初めはどんな言葉でしたか?因みに「りんごママ」で入力をしたらこんな言葉が出てきました。悪戯(笑)ヨシ!今年も楽しい「悪戯」を企み、皆さんと一緒に笑える一...新年恒例・書初めメーカー♬
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。本年も変わらずよろしくお願いいたします2023年スタートのあずきちゃん地方・・・時折雨は降っていますが、雪の無い穏やかな元旦を迎えました正確にはもう去年の出来事になりますが、先日お正月の飾りつけをしようと準備をしていたら案の定、好奇心旺盛なうちのお邪魔虫がすっ飛んで来ましてね(笑)ナニ?これナニ?我が家の干支飾りは紙粘土作家「POPTEKOさん」の作品で統一しています。どういう風に飾ろうか?とあれこれ思案していると、アズゴンが必ず邪魔するのです。ナニ?これナニ?今年の干支は「ウサギ」🐰アズゴンもウサギさんに変身し、元気にピョンピョン飛び跳ねなくちゃね。悩んだ挙句、あずきちゃんが滅多に行かない玄関に飾る事にしました。以前、作って...2023年・今年もよろしくお願い致します🎍
早いもので今年も「年の瀬のご挨拶」記事を書く時期になりました。光陰矢の如しにゃコロナウイルスも収束(終息)するだろうと、かすかな期待を込めてスタートした2022年。個人的には実母の、腎盂腎炎による緊急入院から始まりました。ばあちゃん、心配実家のランちゃんも心配そうでしたが、何とか無事に退院をしました。しかし日常生活を取り戻した9月に、実家全員がコロナに感染・・・そしてその二か月後の11月、なんと、なんと、母が二度目の陽性(本人が一番ショックを受けてた)実家の心配をしながら過ごした1年間でしたが、母は先日(23日)無事に90歳の誕生日を迎えました。アズゴン家は元気にゃ胃カメラ検診で引っかかるという小さな不安はあったけど、我が家はアズゴンを含め穏やかな1年でした。来年もこの調子で【平和に平穏に平凡に】過ごせた...年の瀬のご挨拶
夫婦共々、昨日が仕事納めで今日から年末年始休暇に入りましたが・・・大晦日と年明け3日は、パパさんは出勤シフトになっております。今日くらいは朝寝坊をしようと思っていたけど、アズゴンのご飯タイムもありますしね。いつも通りにセットをしたヒーターのタイマーが作動すると、待ってましたとばかりスタンバイ。真ん前特等席「なんて綺麗な猫なんだ」ヒーターの前に佇むアズゴンを見て、思わず写真を撮りましたよ。夜明けの猫は美しい・・・そんな格言があるのかどうかは知らんけど(笑)親ばか飼い主Rはしばし、布団の中からアズゴンを眺めておりました。ご飯、まだにゃ?夜明けのあずきちゃんはとっても美しいのに、満腹後のアズゴンはこの調子ですよ。オッサンか?今日は朝イチで、今年最後の歯医者さん通院日でした。さて、年の瀬、年の瀬・・・午後から〇〇...夜明けの猫♬
クリスマスが終わり、世の中が「年の瀬だぁ~」と慌ただしくなってきたように感じます。ヤル気、体力低下気味の私は、日に1個の用事しか片付けられない体質(性質)グータラ主婦とも言うアハハ、アズゴンの言う通り「グータラ主婦」だわ。でもね昨日はちょっと頑張ったんですよ!大物洗い含む、大量洗濯をしたはいいけど、お天気イマイチだし部屋干しも嫌だし・・・洗いたての洗濯物を近所のコインランドリーの乾燥機に突っ込み、300円を投入しました。乾燥が終わるまでの30分間で、用事を済まそう計画を実行です。資源ごみへGOプラスチック・缶・瓶・紙・段ボール・・・【今年の汚れ今年の内に】的な考えの人だらけ(笑)市のゴミステーションは駐車場も人も満杯でした。何とか我が家のゴミも処分出来たし、お次はガソリンスタンドです。年末年始にもしも、万...年の瀬は段取り良く!
クリスマスが終わり、いよいよ「年の瀬」モードへのスイッチをONに切り替えかな?モードよりムードいつまでもダラダラしてちゃダメだし~と、早々にクリスマスグッズは片付けたんですよ。でも気持ちはまだ「年の瀬モード」より「年の瀬ムード」なのです。私の切り替えスイッチが作動するのは、仕事納めの29日以降だと思いますわ~焦らニャイあずきちゃんが寛いでいるのは茶の間のコタツです。しかも、ここはご飯を食べる時の私の場所・定位置なんですよ。夕飯を作っている間に、ちゃっかり場所を取られてしまいました(笑)あの~どいて欲しいんですけど~ヤダ~食卓テーブルには暗黙の了解で自分の場所がありますし、定位置以外で食べるって、落ち着きませんよね。「可哀そうに、無理に起こさなくてもアンタがこっちで食べたらいいやん」とパパさんが言う。結局、...あずきちゃんファースト💛
クリスマス寒波にゃ【ホワイトクリスマス】と言えばロマンチックだけど【クリスマス寒波】は困りますね~予報通り、いや予報以上の雪で全国の沿岸部では、被害が出ております。雪に慣れていない地域でも積雪があったんですよね。喜んでいるのは、子供とワンコだけかも?負けるな!庭のバラが寒さに耐えながら、可愛いツボミを付けました。頑張れ、頑張れ、頑張れ~富山県内全域は昨日から大雪警報に加え、アズゴン地方には暴風雪・波浪警報も追加発令です。足止めは?富山県の西部(金沢寄り)では積雪量が増え、一部通行止めになっていた道路もあるようです。雪の夜は何度も外の様子を眺めたり、翌日の仕事を心配したりで眠れないんですよ。睡眠不足で今朝、恐る恐る外に出ると・・・アズゴン地域の積雪は10センチ弱くらいで、一安心。重い~~~今日は朝イチ勤務な...クリスマス寒波🎄
鳥の飼い主さんや、ペットを飼われているすべての方には、辛い話になります。読むときは注意してくださいね。 オカメインコのキューちゃん 私の家には、10歳になるオカメインコがいます。まだ私が20代の学生のころから、大事にお世話してきました。昔なら鳥は鳥カゴの中で過ごす生き物で、鳥カゴ...
兄妹猫が次々亡くなって、ひとりぼっちだった炎ちゃん 後からやってきた5兄妹と、すっかり仲良くなりました 全員体重も500gを超えて来たので、仮名を付けました…
おかげさまで今季初の雪山旅行は、事故も怪我も無く楽しく過ごす事が出来ました。今回、私達が訪れたのは「白馬五竜スキー場」とにかくお山が綺麗、圧巻!テッペンから見る五竜岳が、それはそれは素晴らしいのであります。短いですが動画を・・・青空だったらもっと良かったのですが、有名な「武田菱」もしっかり見えますよ。菱・わかります?滑るより休憩タイムの方が長くなった私は、ゲレンデで何度もコーヒーを飲む事になるんですけど。困った事にトイレが近くなる。ウエアでのトイレは四苦八苦・・・モタモタし通しですわ~トイレの手洗い場には、こんな可愛いステッカーが貼ってありました。いぬもできる(笑)やはりコロナは怖いですしね。手洗いはしっかりしなくちゃ!ゲレンデのレストランや休憩所で、マスクをしてるのは日本人だけでした。そんなこんなで無事...圧巻・五竜岳⛄
宝くじは当たらないけど「日曜日は雪に警戒を」の天気予報は大当たりでした🎯午前中は余裕だったんですけど、お昼過ぎからジワリジワリと「冬将軍様」の足音が聞こえてきました。楽しいはずの日曜の午後・・・寒くてずっとコタツに潜りっぱなしでしたわ。一夜明けてどれだけ積もったか?恐る恐る外を見ると、アズゴン地方では約10センチ程度の積雪(これ位なら大丈夫)紅白だ雪が軽い内にチャチャッと雪掻きです。腰が痛いけどこれもダイエットだと言い聞かせ頑張る。雪こんこ7回目の冬を迎えるあずきちゃんは、未だに雪が降ると不思議そうに外を眺めます。やっと降ったかサンタクロースは雪を心待ちにしていたみたいですが・・・え?コソコソ話?クリスマスプレゼント、お願いしますにゃどさくさに紛れて、ちゃっかりプレゼントの催促をするとは・・・アズゴン恐る...雪、積もりました!
10日程前だったでしょうか?お義母さんが「あずきちゃんの目、変じゃない?絶対に変だ!」って言いだしましてね。どこがどう変なのかと聞くと「黒目の横に白い物がある」って言うんですよ。「どこ~?」「ほら、ここ?」「え~これは障子が写ってるだけでしょ」「あずちゃん、目が見えないんだと思う」「ハア~?」12月に入ってから一気に寒くなり、一階のコタツが定位置になったアズゴン。義母は茶の間でしかアズゴンを見ていません。猫の目はレンズみたいになってるし、きっとこの部屋での光の関係でそう見えるだけだと・・・思い込みが激しく心配性の義母は「あずちゃん、失明するかも?どうしよう?」って毎日、嘆いているんですわ。白黒ハッキリさせよ!心配性のお義母さんを安心させる為、昨日、動物病院へ行って来ました。キャリーケース、嫌にゃ~年末間近...あずきちゃん、動物病院へ
前回の胃がん検診から2年が経つので年明けにでも・・・かかりつけ医に予約を取りに行ったのが11月10日でした。顔なじみの受付さんから「ちょうど今、キャンセルが出たんだけど来週の15日はどうです?」という事で11月15日に胃カメラによる検査をしたところ、腫瘍らしき物が見つかりまして・・・十二指腸球部という場所胃から十二指腸に出たすぐの場所に当たる球部という場所に、腫瘍っぽい物があるとの事で紹介状を書いて頂きました。11月22日・・・乳がん手術をした総合病院の消化器内科へ。この日は生体検査の為、胃カメラの予約のみ。11月25日~27日・・・重い気持ちを抱えての帰省でしたが、明るい家族からパワーとエールを貰いました。11月28日・・・胃カメラでの詳しい検査と、腫瘍らしき物の生体搾取(麻酔しても、しんどかった~)検...十二指腸に腫瘍疑い?💦
2022年も残りわずかとなりましたが、まだ余裕(笑)焦り出すのはクリスマス直前か、クリスマス後かな?毎年恒例となっている「流行語大賞」「今年のヒット商品」等でも名を連ねていたのが「ヤクルト1000」ではないでしょうか?マツコ・デラックスさんが自身の番組内で紹介してから、一気に火が付きブームとなり品薄状態になった商品。やっとゲット少しブームが去ったのか?地元スーパーでも2パックのみ、陳列しているのを見るようになりました。1本150円とお高いし。どうしようか?と悩んでもう一度売り場に戻ると、既に完売なんですよね。昨日は太っ腹!思い切って1パック購入しましたわ。ストレス緩和、睡眠の質向上。1000億個もの乳酸菌シロタ株。【睡眠の質向上】飲む時間はいつでも良いそうですが、継続する事が大事だとかです。1本70キロカ...2022年話題の商品【ヤクルト1000】ゲットしました👌
ようやく晴れ間が見えた昨日、いつものコースを少しだけ散歩しているとえ?柴犬さん?木の枝にリードをかけた状態で私を見ています。まさか捨て犬?じゃ無いよね。ここでよく井戸端会議をしている三婆様がいるんですけど、どなたかの犬でしょうか?勇気を出して聞いてみると「〇〇さんちの犬やちゃ。天気のいい日はこうして日向ぼっこさせとるみたいやちゃ」え~そうなの?「〇〇さんちの犬」・・・思い出しました。りんごちゃんが現役の頃、このお宅には3匹の柴犬さんが居たんです。散歩でもニアミスする事が多く、弱虫りんごは柴犬3兄弟が見えると違うコース行こうと、踵を返しました。りんごが亡くなってもう13年経っていますし、柴犬3兄弟だって虹組でしょう。という事は新しい子かな?可愛い子だ確かに「〇〇さん」は柴犬飼い達人だと思いますが、こんな立派...犬好きの心配💦
ミニちゃんずの4匹 トライアル出発の為に、里親さまが迎えに来てくださいました とらきちは、女の子でした(笑) お顔がずる剥けだったさすけくんも、ふさふさ…
12月に入ってからずっと雨続きで、楽しみにしていた昨夜の満月「コールドムーン」も見えませんでした。今年最後の満月は、月と火星が接近して見えると聞いていたので残念無念・・・今日も雨?洗面所の小窓から外の様子を見るあずきちゃん。セラミックヒーターが邪魔かな?と横にずらしてあげると後ろ姿、萌え~一生懸命・必死が伝わる後ろ足、とても可愛いと思いませんか?しばし外を眺め納得をしたのか、その後はいつものようにコタツ怪獣・コタツムリになっています。本日はほんの少しですが、青空も見えています。さて、テンション上げて頑張りましょう!あっ、今日のアズゴンさんは後ろ姿ばかりでしたね。可愛いお顔も見せなくちゃ。金曜日、ファイティン今日のオマケ画像は、雨の止み間にちょこっと散歩で出会った季節のお花です。山茶花(サザンカ)今日は歯医...雨ばっかり☔
12月7日は「クリスマスツリーの日」だそうです。知らんかったわ~我が家のクリスマスグッズの多くは、百円ショップ若しくはお友達からの頂き物(しかも手作り)ばかりです。不器用極まりない私が、唯一自分で作って今も大事にしているクリスマスグッズがこちら毛糸ポンポンの🎄因みに壁に飾ってあるタペストリーはブログのお友達「yukikoさん」からの頂き物です。素晴らしい手作りキルトと並べて申し訳無いツリーは、つい先日の記事にもアズゴンと一緒に移っていた物です。実はこの毛糸ポンポンツリー、今から25年くらい前に作ったんです。りんごちゃんのだよ画像も荒くピンボケですが、このツリーが後方に見えると思います。古くて雑でヨレヨレのツリーですが、これも我が家の断捨離出来ない物の一つです。「クリスマスツリーの日」という事を知り、急遽書...クリスマスツリーの日🎄
今日も今日とて「ヒーター真ん前特等席」ダメにゃの?12月になり寒さが増しましたが、まだ雪になる気温では無いような。しかし一度ヌクヌクスポットを覚えたあずきちゃんは、条件反射の如く点いていないヒーターの真ん前も独占しています。まるでハワイ、アロハ~ヒーター真ん前と共に、コタツど真ん中の独占もしているせいでしょうか?乾燥が原因なのかな~?アズゴンの弱点である左のオメメがね。またもや目ヤニで痛そうなの大丈夫?あずきちゃん本人もそうですが、飼い主が苦手な「点眼薬」頑張るかあずちゃん、ちょっとおいで~オメメ、スッキリしましょうね。目薬を見せた途端、逃げる逃げる。どこに行った?どこに隠れた?見つけたぞ私のお布団の中で、睨みを利かせていました。踵、脛、爪、目尻、私も乾燥でパッキパキでございます。北陸でさえ乾燥が酷いのに...真ん前、ど真ん中特等席
日曜日のスーパーでは「駅弁・空弁特集」なるものが、入口付近で開催されておりました。駅弁か・・・いいお値段の割にお味はそれ程なんだよね~なんて、いつも横目で見るだけでした。魔が差した「残り1個、人気のうに弁当、残り1個」ハンドマイク片手に店長らしき方が、特設コーナー前でリピートしていまして。1500円もする「うに弁当」を買ってしもうた。まっ、いいか~12月だし(意味不明)美味しかったにゃ?子供の頃の思い出話しになりますが、海の近くで生まれ育った私の海水浴は砂浜ビーチより岩場専門でした。今は捕まっちゃうと思うけど、50年以上前の事なのでスルーしてね。父や叔父がたまたま獲った数個の「うに」を海水で洗い、その場でちゅるんとお口に放り込む。私の人生で一番おいしかった「うに」です。高価なカニだって同じ!昔は安くてオヤ...駅弁・うに弁当🍱
さすがに12月ですね。百円ショップの一番いい場所には、もうお正月グッズが並んでいます。年々【季節商品先取り傾向】だと思うんですけど?クリスマスグッズは早くも隅っこに追いやられてる。しかし、この季節商品が魔物。もう買わないぞ!絶対に買わないぞ!ハロウィンと同じく毎年心に誓うのに。買ってしもうた(笑)木製のミニツリーは確か・・・早い時期に、買い物ついでのセリアで見つけた物です。今年新調したのはコレだけ。お気に入りのクリスマスグッズをちょこっとだけ飾り、お次は正月用品かな?サンタさん、いい子にしますからあずきちゃんはサンタさんに、プレゼントのお願いをしているようです。高価な猫用オモチャを与えても、さほど喜ばないのでアズゴンにはペットボトルの蓋が一番の贈り物!では青い蓋で暇人俱楽部の私でさえ、12月はいろいろと用...もうすぐクリスマス🎄