メインカテゴリーを選択しなおす
今日はうつ病から抜け出すための一歩を踏み出す日として、いろいろと考えたり感じたりしたことを日記に書き留めておきたいと思います。 うつ病と向き合う日々は決して簡単ではありませんが、少しずつでも前に進むためには、自分の気持ちや思いを整理することが大切だと思います。 朝の目覚め 今朝はいつもより少し早く目が覚めました。 昨夜はなかなか眠れず、気持ちが重く感じられました。 ベッドから起き上がるのも一苦労でしたが、少しずつでも行動することが大切だと自分に言い聞かせました。 まずは顔を洗い、簡単な朝食を取ることにしました。 食欲はあまりありませんでしたが、栄養を摂ることは心と体にとって必要です。 朝の散歩…
今日は本当に辛かったけど、何とか生きてみようと決意した一日だった。 朝から気分が重く、何もする気が起きなかった。 最近、こんな日が続いていて、どうやって前向きに生きていけばいいのか分からなくなることがある。 友達とも会う気力がなく、以前、仕事も手につかなかった。 だけど、今日は一歩でも前に進もうと、自分に言い聞かせてみた。 まず、朝食を食べることから始めた。 食欲がない日が多いけれど、今日は少しでも栄養を取ろうと思い、簡単なトーストとコーヒーを用意した。 これだけでも、少し気持ちが軽くなった気がする。 食事を済ませた後、部屋の掃除をすることにした。 散らかった部屋は心の乱れを映しているようで、…
最近、わかっているけれど、どうしてもうつ病がよくならないことに対して、深い悩みと葛藤を感じている。 毎日、心の中で「今日は少しでも前進しよう」と自分に言い聞かせるけれど、その声はどこか虚ろで、重たい雲に覆われたような気分から抜け出すことができない。 今朝も目覚めた瞬間から、胸の中に重たい鉛のようなものを感じた。 布団から出ることができず、天井を見つめながらただ時間が過ぎていくのを感じた。 頭の中では、動きたいのだが、体がまるで動かない。 そんな自分に対して、さらに自己嫌悪が増していく。 何度もこのサイクルを繰り返しているのに、どうしても抜け出せない。 少し時間が経って、ようやく布団から起き上が…
今日も、うつ病の影響で特に重い朝を迎えました。 ベッドから起き上がることすら困難で、身体が鉛のように重く感じられました。 心の中には絶望感が広がり、何もかもが無意味に思えました。 時計を見れば朝の6時半で、普段なら仕事に向かう準備を始める時間ですが、今日はその気力が全く湧いてきません。 まず、朝起きて一番に感じたのは、心の中の漠然とした不安感でした。 何か悪いことが起きるのではないか、何もかもがうまくいかないのではないかという思いが頭を離れません。 これがうつ病の一つの症状であり、具体的な理由がなくとも突然襲ってくるものです。 この不安感は、一日の始まりに大きな影響を与え、次第に絶望感へと変わ…
今日はまた一日が過ぎていく。最近、時間がどのように流れているのか、よく分からないことが多い。 朝起きるのも億劫で、ベッドから出るのにひと苦労。 時計を見て、今日も何もできないまま時間が過ぎてしまうのかと思うと、さらに気分が沈んでしまう。 朝は特に辛い。起きるとすぐに、昨日の自分の無力さが頭をよぎる。 何も成し遂げられなかったという感覚が、心に重くのしかかる。 今日こそは何かしようと思っても、その意志がどこかに消えてしまう。 朝ごはんを食べる気力もなく、ただボーっとして時間が過ぎていく。 窓の外を見ても、青い空や太陽の光が自分には何の意味もないように感じる。 午前中はほとんどベッドの中で過ごした…
今日は特に気分が落ち込んでいる。 いつものように朝起きて、日常のルーチンをこなしているのに、どうしても心が晴れない。 鬱病はそんな風に、予告もなくやってきて、全てを重くする。 誰かに甘えているのかもしれないという思いも頭をよぎるが、実際にこの気持ちから逃れられない現実がある。 朝のカフェでの時間はドキドキ緊張する。 お気に入りの席に座り、コーヒーを注文して、ノートを開いた。 普段ならここで新しいアイデアや計画を考える時間になるのだけど、今日は全く手が動かない。 頭の中が霧に包まれているようで、何も考えられない。 目の前のコーヒーの香りや、周りの人々の会話が遠く感じられる。 こんな時、鬱病はただ…
今日は特に辛い一日だった。 朝、目が覚めるとすぐに胸の奥から込み上げてくる不安感と絶望感に押し潰されそうになる。 布団の中で身動きが取れないまま、何度も何度も時計を確認するが、時間はまるで進んでいないように感じる。 頭の中では、何もかもが無意味だという考えが渦巻き、何をしても報われない、誰からも理解されない、という思いが重くのしかかる。 起き上がる気力もなく、ただベッドの中で過ごす時間が長くなる。 相変わらず、家族や友人からのメッセージも無視するようになってしまっている。 彼らの優しさや心配を感じることができず、逆にそれがプレッシャーとなり、更に自分を追い詰めてしまう。 「なぜこんなに辛いのか…
今日は、まるで体に重しをつけられたようにベッドから起き上がることができない。 目を開けることさえも一苦労で、天井の模様がぼやけて見える。 昨夜は何度も眠りが浅く、悪夢に悩まされた。 夢の中では、何かに追われ続ける恐怖がまとわりつき、目が覚めた時には冷や汗をかいていた。 心も体も疲れ果てているのに、なぜか眠り続けることができない。 起き上がるべきだという自覚はある。 でも、その自覚は単なる理屈でしかない。 心の中では、自分を奮い立たせる力が全く湧いてこない。 何もかもが無意味に思えてしまう。 自分の存在すら、この世界には必要ないように感じる。 ベッドの上で、時間がゆっくりと流れていくのを感じる。…
今日も、いつもと同じように目覚めた。 カーテン越しに差し込む朝の光が、いつもよりもまぶしく感じられた。 時計を見て、朝の7時半。 無理に起きようとするも、体が動かない。 うつ病という重荷が、また一日を始めることすら難しくしている。 ベッドから抜け出すのに、どれだけの時間がかかったか覚えていない。 シャワーを浴びる気力もなく、そのままリビングに移動。 冷蔵庫を開けると、何も食べたいものがない。 食欲も失われて久しい。 結局、簡単なサンドイッチを作り、無理やり口に運んだ。 リビングのソファに腰を下ろし、テレビをつけるが、何を見ても興味が湧かない。 ニュースも、バラエティ番組も、ドラマも、すべてが遠…
今日は、うつから抜け出すための私の心のトレーニングについて、私自身の経験や考えを交えながら涙ながらに、振り返ってみたいと思います。 うつ病は、心の病気であり、その影響は非常に深刻です。 私は今、うつ病から抜け出すためにさまざまな試行錯誤を繰り返しています。 その過程で学んだことや、心のトレーニング方法についてまとめてみます。 1. 自分を受け入れること うつ病になったとき、最初に大切なのは自分自身を受け入れることです。 「自分は弱い」とか「こんな状態で恥ずかしい」と思うことは逆効果でした。 私は、自分を責めてばかりです。 しかし、ある日、心療内科の先生から「うつ病は誰にでも起こりうる病気です」…
今日は朝から憂鬱な気分が続いている。 目が覚めた瞬間から、重たい雲が頭の中に広がっているような感じがして、起き上がるのがとても億劫だった。 それでも、何とかベッドから抜け出し、朝のルーティンを始めた。 顔を洗い、歯を磨き、簡単な朝食を摂る。普段なら楽しみにしているコーヒーの香りさえも、今日は何だか味気なく感じる。 リビングのソファに座って、しばらくぼんやりと窓の外を眺めていた。 外の世界は変わらずに動いているけれど、自分だけが取り残されているような気がする。 この感覚は、もう何ヶ月も続いている。 うつ病の症状がひどくなると、何もかもが遠く感じられ、まるで自分が透明人間になったかのようだ。 昼食…
朝が怖い。この感覚が日常の一部となってから、どれくらいの時間が経ったのだろうか。 時計の針が6時を指すと、いつも決まって目が覚める。 しかし、その瞬間から胸の奥にある得体の知れない不安感が一気に膨らみ、心臓が速く鼓動を打つのを感じる。 目覚まし時計の音が、この恐怖を現実に引き戻す。 起きなければならないという強迫観念にかられながらも、布団の中で身動きが取れない。 頭の中では、今日一日の予定が次々と浮かんでは消えるが、そのすべてが重荷に感じる。 ベッドから出ることすら億劫だ。 どれだけ長く眠っても、この疲れは取れない。 むしろ、目を覚ますたびに疲労感が増しているように感じる。 家族がいることが唯…
今日はまた、重い心が自分を押しつぶしそうになっている。 うつ病という見えない鎖に縛られている感覚は、まるで自分自身が囚われの身になっているようだ。 朝起きることすら苦痛で、目を覚ますとまず最初に感じるのは、胸の中に広がる漠然とした不安感だ。 それは何に対してなのか、明確な形はない。 ただただ、心が重い。 ベッドから起き上がることができず、しばらくそのまま横たわっていた。 その後、何とかして体を動かし、顔を洗いに洗面所へ行く。 鏡に映る自分の顔は、疲れ果てた表情をしている。 目の下にはクマができ、頬はこけている。 最近は食欲もなく、まともに食事をとることができていない。 家族や友人は心配して声を…
今日もまた、重い雲が心の上に垂れ込めているような気分で目が覚めた。 いつものことだが、それでも毎朝その重さに押しつぶされそうになる。 うつ病という名の闇は、目覚めと同時に私を包み込み、何もかもが無意味に思える。 起き上がることすら、何のためにするのかわからなくなってしまう。 それでも、ベッドから抜け出し、なんとか一日のスタートを切る。 朝食を摂ることさえ、時には困難に感じる。 食べ物を口に運ぶ動作が、まるで重い鉄球を持ち上げるように感じるのだ。 今日もまたしても、パンとコーヒー、プロテインが私の唯一の食事だ。 味なんて感じない。 ただ、胃に何かを入れなければならないという義務感だけで口に運ぶ。…
今日は本当に何もできなかった。 うつ病の症状が重くのしかかり、ベッドから出ることすら辛く感じた。 朝起きると、全身に鉛のような重さを感じ、心も体も動かなくなってしまった。 この状態が続くのかと思うと、不安と絶望が胸に広がる。 朝の時間 目を覚ましたのは朝8時だったが、すぐに起き上がることはできなかった。 ベッドの中で何度も「起きなければ」と思ったものの、体が言うことを聞かない。 結局、起き上がったのは昼近くだった。 朝食も食べず、水を一口飲むだけで精一杯だった。 何もできない 今日は何をしても無意味だと感じてしまい、何も手につかなかった。 本を読もうとしても、文章が頭に入らず、ページをめくる気…
今日もまた、曇り空が広がっていた。 天気予報では午後には晴れると言っていたけれど、心の中の曇りはどうしようもなく、晴れる兆しも見えない。 目覚めるたびに感じる重苦しさ、胸の奥に押し寄せる不安と絶望感が一層強くなるばかりだ。生きることがこんなにも辛いなんて、昔は思いもしなかった。 朝、鏡を見ると疲れた自分の顔が映っていた。 無気力な表情、くたびれた目元。 ここ数ヶ月、まともに笑っていない気がする。 仕事に行っていたころ、準備をしながら、どうしてこんなに辛いのか、何度も自問自答する。 答えはいつも見つからなかった。 これと言って大きな問題があるわけではないのに、心の中に重い石があるような感覚が拭え…
最近、心が重く、なかなか前に進めない日々が続いています。 何をしても楽しく感じられず、生きること自体が苦痛に思える瞬間が増えました。 今日はそんな私の気持ちを少しでも整理するために、ここに以前の在職中日記を書こうと思います。 朝、目が覚めるといつものようにベッドの中でしばらく動けずにいました。 カーテンの隙間から差し込む光がやけに眩しく感じられ、心の中に重苦しい何かが沈んでいるようでした。 昨夜もあまり眠れず、疲労感が全身に広がっています。 それでも、なんとか体を起こし、ベッドから出ました。 今日もまた一日が始まるのだと思うと、それだけでため息が出てしまいます。 朝食はいつも通り、トーストとコ…
今日は、うつ病の経験について、特に「なぜ死にたくなるのか」というテーマで自分の気持ちを書いてみたいと思います。 これは、自分自身を理解し、少しでも心の整理がつくようにするための試みです。 絶望感と未来への恐怖 まず、うつ病になると、未来に対する希望が全く見えなくなります。 私自身も、何度もこの深い絶望感に襲われました。 どれだけ努力しても、どれだけ周囲の人々が励ましてくれても、その言葉が全く響かない時期がありました。 将来のことを考えると、不安と恐怖で胸が締め付けられるような感覚に陥ります。 まるで暗闇の中を手探りで歩いているようで、光が一切見えない状況です。 この絶望感が、死を選びたくなる一…
昨日も一昨日も、その前も、いつもと同じ日常の中で過ごしてきたけれど、心の中では嵐が吹き荒れている。 うつ病という名の嵐が、私の心を締め付けて離さない。 朝、目が覚めると同時に感じるのは、希望や期待ではなく、ただただ生きることの重さだ。 朝の思い 朝の光がカーテン越しに差し込む。 でもその光は私の心を照らすことはない。 布団の中でじっとしていると、心の中から「もう起きたくない」「生きている意味がわからない」という声が響く。 体は鉛のように重く、動くことが億劫だ。 それでも、なんとかベッドから抜け出し、鏡の前に立つ。そこには疲れ切った自分が映っている。 日常の中で 洗面所で顔を洗い、歯を磨く。朝食…
今日は自分の顔つきが気になって仕方なかった。 鏡を見るたびに、そこに映る自分の顔がまるで他人のように感じる。 どこか遠いところにいるような、ぼんやりとした表情。 これがうつ病のせいなのか、ただの疲れなのか、判断がつかないが、どうやら今日は特に強く感じる。 朝起きた時から、なんとなく重たい気持ちが続いていた。 最近は、朝の目覚めが特に辛く感じることが多い。 起きるべきだと頭では理解しているのに、身体が言うことを聞かない。 ベッドから出ることすら大きな挑戦のように感じる。 何度もアラームを止めて、ようやく起き上がる頃にはすでに疲れ果てている。 顔を洗いに洗面所に行くと、鏡の中の自分が疲れ切った顔を…
今日は、また一つの重たい一日だった。 目覚めた瞬間から、胸の奥底にある重苦しい感覚が私を支配していた。 何もしたくない、何も感じたくない、ただこのまま消えてしまいたい。 そんな思いが頭を巡る。 うつ病という闇の中で、希望の光はどこか遠く、手の届かない場所にあるように感じる。 朝食を取る気力もなく、ベッドから起き上がることすら難しい。 いつもなら、少しでも気持ちを立て直すために音楽を聴いたり、窓を開けて新鮮な空気を吸い込むのだが、今日はそれすらもできなかった。 時計の針が進む音だけが静寂の中で響き渡り、その音が一層私を現実に引き戻す。 何をしても、この感情から逃れることはできない。 午前中、何と…
朝、目が覚めると、まず感じるのは体の重さと心の沈み。 布団の中で目を開けるのも辛い。 頭の中は曇り、心が痛む。 起き上がろうとする意志はあるものの、体がそれに反応しない。 まるで、見えない重りが全身に付けられているかのような感覚だ。 うつ病の朝は、普通の朝とは全く違う。 元気な日々がどれほど貴重であったか、こうした日々が続くことで身に染みる。 今日もまたそのような朝だった。 目覚ましの音が鳴り響く。 何度もスヌーズを押しては再び鳴る音に苛立ちを覚える。 もう少し寝ていたい、布団の中にいたい、外の世界に出たくない。 だけど、現実はそう甘くはない。 やるべきことが山積みだ。 仕事、人との約束。それ…
朝起きると、またいつもの重苦しい気分が私を包み込んでいた。 うつ病という見えない重荷を背負って生きるのは本当に辛い。 ベッドから起き上がるのさえ、一つの大きな戦いだ。 今日もまた、何とか自分を奮い立たせて、日常をこなさなければならないと思うと、心が折れそうになる。 朝食のためにキッチンに向かうが、食欲が全く湧かない。 何を食べても味がしないし、そもそも食べ物を見るだけで気分が悪くなる。 それでも少しでも何かを口にしないと身体が持たないから、無理やりヨーグルトを一口だけ食べた。 こんな風に無理やり生きていることに、虚しさを感じる。 仕事に行かなければならない。 会社に行く道中、周りの人々はみんな…
朝 朝、目を覚ますと、まだ薄暗い部屋の中で時計の針が静かに動いていた。 ベッドから起き上がるのに少し時間がかかった。 最近、朝起きるのが辛く感じる。 体も重いし、何より心が重い。 まるで何かに押しつぶされそうな感覚が続いている。 日常の中の闇 以前幹部として仕事をしてるころ 家を出て、いつものように仕事に向かう。 電車の中では、他の乗客たちがそれぞれのスマートフォンに集中している。 誰も私には気づかないし、私も彼らに特に関心はない。 まるで透明人間になったような感覚がする。 会社に着くと、デスクには山積みの仕事が待っていた。 上司や同僚たちは私に声をかけるが、その言葉の裏にある本当の意味を探ろ…
今日もまた目が覚めた。時計を見ると、もう午前10時を過ぎている。 最近は朝早く起きることができなくなってしまった。 以前は朝6時に起きてジョギングに行くのが日課だったのに。 布団の中でしばらくぼんやりと天井を見つめていたが、やっとの思いで体を起こした。 起き上がるのがこんなに大変だとは思わなかった。 シャワーを浴びる元気もなく、そのままリビングに向かう。 キッチンのテーブルには、昨日の夜に食べたコンビニ弁当の容器がそのまま残っている。 片付ける気力も湧かず、ただ眺めるだけだった。 とりあえずコーヒーを入れる。 コーヒーメーカーのスイッチを入れ、しばらくの間、その音を聞きながらまたぼんやりと座っ…
朝、いつものように目覚めたものの、ベッドから起き上がるのが億劫で、布団の中でしばらく現実逃避をしていました。 心の中に浮かぶのは不安と無力感、そして自己嫌悪。 それでも何とか自分を奮い立たせ、重い身体を引きずるようにして診察室へと向かいました。 診察室に入ると、優しい眼差しをした医師が待っていました。 彼の表情には、何度も見てきたであろう患者に対する理解と同情が滲み出ていました。 医師は丁寧に私の話を聞き、質問を投げかけてきました。 その一つ一つに答える度に、心の中で整理されていく感情がありました。 「最近、何に対しても興味を持てなくなってしまいました」と私は話しました。 「好きだった趣味にも…
今日は、体が動かないほどのうつ病の状態にある自分の心と向き合う一日だった。 朝、目が覚めたときから、体が鉛のように重く、布団から起き上がることさえ難しかった。 頭の中では「今日もまた何もできない」という思いがぐるぐると巡り、自分の無力さに押しつぶされそうになる。 ベッドから出ることができず、ただ天井を見つめる時間が続いた。 この状態は一日二日で終わるものではなく、長い間続いている。 友人や家族からの電話やメッセージにも返事をすることができず、社会とのつながりがどんどん希薄になっているのを感じる。 彼らは私を心配してくれているのだろうが、今の私にはその優しささえ重荷に感じる。 彼らに迷惑をかけて…
今日は特に辛い一日だった。 朝から気分が重く、何をする気にもなれなかった。 うつ病の影響で、ただ存在することさえも難しく感じる日がある。 今日はまさにその日だった。 起きてからしばらくベッドの中で過ごした。 何もしたくない、何も考えたくない。 ただ時間が過ぎるのを待つだけの日々が続くことがある。 でも、今日は何かしなければならないと感じ、無理やりベッドから出ることにした。 シャワーを浴びて、少しでも気分を変えようと試みたが、心の重さは変わらなかった。 朝食を摂ることも忘れてしまうほど、無気力な状態だったが、なんとか少しだけ食べることができた。 自分に「今日は少しでもいいから動こう」と言い聞かせ…
今日は一日中考え事をしていた。 最近、うつ病についての話題が頭から離れない。 特に「うつ病の人はダメ人間なのか?」という疑問が心に引っかかっている。 この問いに対する答えを探るために、自分の考えを整理し、深く掘り下げてみたいと思う。 まず、うつ病についての理解を深める必要がある。 うつ病は、単なる気分の落ち込みではなく、脳の機能不全による深刻な精神疾患だ。 気分が沈む、興味や喜びを感じなくなる、体力が減退する、集中力が低下するなど、多くの症状が伴う。 これらの症状は、本人の意思や努力で簡単に克服できるものではない。 それでは、うつ病を患う人が「ダメ人間」かどうかという問いに戻ろう。 ここで重要…
今日の気持ちと過ごし方 今日もまた、うつ病の影響でやる気がまったく起きず、一日中ベッドの中で過ごしました。 起きようとする意欲がわかず、ただ布団の中で時間を過ごしてしまいました。 朝、目を覚ました時からすでに疲れを感じ、再び眠りにつくことの方が簡単でした。 朝の目覚め 朝7時ごろに目を覚ましたものの、すぐにベッドから出ることができませんでした。 体は重く、頭もぼんやりとしていました。 カーテンの隙間から差し込む朝日が、かろうじて部屋を照らしていましたが、その光さえも眩しく感じられました。 何度か起き上がろうと試みましたが、そのたびに心の中にある「今日もまた無駄な一日になる」という思いが頭を支配…
今日は曇り空の一日だった。 私の心も同じように曇っているように感じる。 最近、うつ病が再発してしまい、毎日が重く、暗く、出口の見えないトンネルの中にいるようだ。 目を覚ますとまず最初に感じるのは、胸の奥にある重たい石のような感覚。 これが私の一日を支配する。 朝の光を浴びることさえも、まるで罰のように感じてしまう。 「死にたい」という気持ちは、私の日常の一部となってしまっている。 それは突然やってきて、私の心を鋭く刺す。 何もかもが無意味に思え、未来に希望を見いだすことができない。 家族や友人の顔を思い浮かべても、その温かさや愛情を感じることが難しい。 ただ、彼らに負担をかけているという罪悪感…
今日はまた一日が始まったけれど、何もかもが灰色に見える。 朝起きた瞬間から、自分の存在が意味をなさないような感覚が襲ってくる。 布団の中で、ただ時間が過ぎるのを待つだけの自分がいる。 時計の針が進む音が、まるで自分の無力さを嘲笑っているかのようだ。 うつ病が私の心を蝕み始めてから、どれだけの時間が経ったのだろうか。 かつては自信に満ち溢れていた自分が、今ではまるで別人のようだ。 何をやっても満足感を得られず、自分の価値を見失ってしまった。 友人や家族との会話も億劫になり、社会とのつながりが薄れていくのが怖い。 今日は、自分がどれだけ無力かを改めて感じさせられる出来事があった。 以前は、仕事に行…
今日はまた、重い気持ちを抱えて目を覚ました。 ベッドから起き上がるのがいつも以上に難しく感じた。 うつ病を抱えていると、何もかもが灰色に見えて、何をする気にもなれないことが多い。 今日もその一日だった。 朝食を取ろうとキッチンに向かうが、何を食べたいのか全く思い浮かばない。結局、いつものプロテインとコーヒー一杯だけで済ませることにした。 食欲がないわけではないが、食べ物を準備するエネルギーが湧かないのだ。 コーヒーを飲みながら、ぼんやりと窓の外を眺める。 晴れているのに、自分の心にはどんよりとした雲がかかっているように感じる。 日中は、何かをしなければという焦りと、何もしたくないという気持ちの…
今日は、またうつ病の重さに押しつぶされそうになった。 頭の中には「消えたい」という思いがぐるぐると渦巻いている。 この感情は、まるで終わりのない暗闇の中で迷子になっているようなものだ。 光が見えず、どこに向かって歩いているのかもわからない。 ただただ、消えてしまえばこの苦しみから解放されるのではないかという考えに取り憑かれている。 うつ病に悩まされる日々は本当に辛い。 朝起きるのが億劫で、布団から出るのにすら大きなエネルギーが必要だ。 何もやる気が起きないし、どんなことにも興味を持てない。 大好きだった趣味や活動も、今は全く楽しめない。それに加えて、自分に対する無価値感がどんどん強くなっていく…
朝から気分が沈んでいた。 目を覚ました瞬間から、重たい感情が心の中に広がり、外出する気力が全く湧かなかった。 窓の外を見ると、晴れ渡った青空が広がっていたけれど、その美しさが逆に胸に痛みを与える。 自分がその外の世界に馴染めないという事実が、一層孤独感を深めた。 朝食を取る気力もなく、ベッドの中でぼんやりと天井を見つめていた。 時計の針はどんどん進んでいくが、私はただその音を聞いているだけだった。 時間が過ぎていくことさえ、今の私には無意味に思える。 自分の体が重く感じられ、動くことさえ億劫だ。 布団の中で身を丸め、頭の中で色々な考えが渦巻いていた。 うつ病は、本当に厄介な病気だ。 自分の意志…
今日の辛い一日を書いてみた。 朝の始まり 今日の朝は、いつものように目覚まし時計の音で始まった。しかし、ベッドから起き上がるのに必要なエネルギーがまったく感じられなかった。体が鉛のように重く、心の中には何もない空虚な感情が広がっていた。これがうつ病の「エネルギー切れ」というものなのだろうかと、思わず天井を見つめながらため息をついた。 朝のルーティン いつものように歯を磨き、顔を洗い、朝食を摂ろうとしたが、食欲は全く湧かなかった。冷蔵庫を開けても、何も手に取る気になれない。結局、コーヒー、プロテインだけを入れてソファに座り込み、ぼんやりと窓の外を眺めることにした。 外は快晴で、太陽の光が眩しい。…
今日もまた、朝が来た。 カーテン越しに差し込む光が、まるで現実の辛さを無理やり見せつけるかのように感じられる。 布団の中で目を開けることさえも重労働だ。 体は鉛のように重く、心は空っぽで、ただただ無力感に包まれている。 目覚まし時計の音が鳴り響く。 しかし、止める気力さえも湧かない。 しばらくそのまま放置していたが、ようやく手を伸ばし、スイッチを切る。今日は何も予定がない、いや、予定があっても行く気力がないのが現実だ。 うつ病という名の重たい鎖に繋がれ、自由に動けない自分がここにいる。 ベッドから起き上がることを決心するのにどれだけの時間がかかっただろうか。 時計を見ると、既に昼過ぎになってい…
今日は本当に辛い一日だった。 退職してからというもの、毎日が同じように感じられる。 朝起きることすら大きな負担で、心の中に「もう消えたい」という思いが渦巻いている。 うつ病が私の全てを覆い尽くし、何をしても気持ちが晴れない。 自分自身の存在が無意味に思えて仕方がない。 朝、布団から出るのに一苦労した。 昨夜も眠れず、浅い眠りと悪夢の繰り返しだった。 目覚まし時計の音が鳴り響く度に、体が重く感じられ、結局は布団の中でしばらく過ごしてしまった。 起き上がるために全力を振り絞って、ようやくリビングにたどり着いたが、そこには何も変わらない現実が待っていた。 退職後、仕事を失ったことで感じる孤独感と無力…
今日もまた、目覚めた瞬間から重苦しい気持ちに包まれていました。 まるで鉛のように重い布団から抜け出すことすら困難で、体も心も動かない感覚です。 時計を見ると、朝の9時を過ぎていました。 体が言うことを聞かず、再び目を閉じました。 無理にでも起き上がらなければならないと分かっているのに、その意思すらも薄れていく自分がいました。 布団からようやく抜け出したのは、正午を少し過ぎた頃でした。 朝食を取ることなく、昼食も何を食べたのか覚えていません。 食欲が全くなく、口に運んだ食べ物も味がしない。 ただ、栄養を摂らなければという義務感だけで食事をしている感じです。 午後は、少しでも体を動かすために散歩に…
今日は特にしんどい日だった。 朝起きたときから、体が重くてベッドから出るのにすごく時間がかかった。 まるで全身に鉛がまとわりついているような感じで、何もする気が起きなかった。 昨日の夜、あまり眠れなかったせいもあるかもしれない。 眠れない夜は考えが堂々巡りして、過去の失敗や将来の不安が頭を占めてしまう。 ベッドの中でただ天井を見つめていると、時間が過ぎるのが遅く感じる。 時計を何度も確認しては、まだ朝には程遠いことにがっかりする。 そうしているうちに、次第に体も心も疲れ果ててしまう。 ようやく起き上がれたのは午前10時頃だった。 それでも何かをしようという気力はなく、まずはテレビをつけてぼーっ…
今日もまた、目覚めると重い雲が心の上に垂れ込めているような感覚に包まれていた。 布団の中から出るのが辛くて、まるで体が鉛のように重く感じる。 昨夜はほとんど眠れなかったせいか、体も心も疲れ切っている。 この状態が続くのかと思うと、正直言って恐ろしい。 まず最初に、朝食を取ることから始めようとした。 しかし、キッチンまでの道のりがまるで果てしない登山のように思える。 冷蔵庫を開けても、食欲がわかない。 結局、豆腐といつものプロティンを作り、無理やり口に流し込んだ。 少しでも栄養を摂ることで、何かが変わるかもしれないと思ったからだ。 朝食後、少し気持ちを落ち着かせようと、ソファに座り本を開いた。 …
今日はまたうつ病の重さが全身にのしかかる一日だった。 目が覚めると、ベッドから起き上がるのがとても難しく感じた。 頭の中には霧がかかったようにぼんやりしていて、何をする気力も湧いてこない。 この状態が続くと、自分自身がどんどん無力に思えてくる。 心の奥底に重い石が沈んでいるような感覚だ。 朝食を取る気力さえなかったが、何とかして自分にエネルギーを与えるために少しでも食べようと試みた。 でも、一口食べるたびに胃がねじれるような不快感が襲ってくる。 食べ物が喉を通るたびに、それがエネルギーになるどころか、むしろ重荷になっているように感じた。 単なる身体的な反応だけではなく、心の状態をも反映している…
今日も一日が始まった。朝起きるのが辛い。 布団から出るのも一苦労だ。 何かをする気力もない。 ただ、ぼーっとしているだけ。 頭の中が混乱していて、何を考えているのかさえ分からない。 外の世界が遠く感じられる。 具合が悪い時は、朝食も食べる気がしない。 冷蔵庫を開けても、何を食べればいいのか分からない。 無気力で食べることすら面倒くさい。 何もかもが無味無臭に感じられる。 食事をするのはただの義務感だ。 外に出ることも億劫だ。 人と会うのが怖い。 会話をするのも疲れる。 自分の感情を上手く伝えられないし、相手の話にも集中できない。 ただ、無言で立ち尽くしてしまう。 どこかへ行く気力もない。 ただ…
「うつ病で死ぬことはあるのか」という疑問は、非常に深刻で複雑な問題だと思う。 一般的に、うつ病そのものが致命的な疾患ではありませんが、その影響や合併症によって生命に危険を及ぼすことがあります。 たとえば、うつ病が深刻化し自傷行為や自殺念慮が生じる場合、死亡のリスクが高まります。また、うつ病によって身体的健康状態が悪化し、他の疾患の発症や進行に影響を与えることも考えられます。 そのため、うつ病は適切な治療とサポートが必要な深刻な状態であると認識されています。 以下、昨日のことを書きます。 朝、目が覚めると、いつものように体が重く、頭がぼんやりとしている。 目覚まし時計が鳴るたびに、ただただその音…
今日も朝目が覚めた瞬間から、心が重いままでした。 朝食をとることも、布団から出ることも、何もかもがつらく感じました。 いつものように目覚まし時計が鳴っても、身体が起き上がる気力が見当たりませんでした。 この最近、日々の生活がますますつらく感じられます。 何も楽しいと思えないし、やる気も起きません。 友達との付き合いも避けてしまっています。 彼らと一緒にいると、自分の孤独や無力感がますます際立って感じられるからです。 仕事も手につかず、何度も集中力を欠いてしまいます。 以前の仕事でのミスが頭から離れず、自己否定の念が襲ってきます。 こんな自分がどうしようもないと感じてしまいます。 周りの人たちは…
今日も朝起きた瞬間から、重い雲が頭の上にかかっているような感覚がありました。 目を覚ますと、体が重くて布団から出ることさえままなりませんでした。 何もする気力が湧かず、ただただ横になってしまいたい気持ちでいっぱいでした。 朝食をとりながら、昨日のことを思い出しました。 昨日も同じような気持ちで一日が始まり、何もかもがつらく感じられました。 友人からの誘いも断り、家に引きこもってしまいました。 孤独感がひどく、誰かに支えてもらいたいと思いながらも、自分の心の中に閉じこもってしまいます。 外に出る勇気も持ち合わせていませんでした。 人混みや外の世界と向き合うことが怖くて、家の中に閉じこもることが唯…
重度うつ病ひとりにしてはいけないのは、最悪の結果を避けるためだ。 今日も朝から何もする気が起きなかった。 目が覚めた瞬間から、身体が重く感じられ、心には暗い雲が垂れ込めているようだった。 ベッドから出るのも億劫で、ただただ横になっていたいと思った。 けれど、日常生活を維持するために、何とか起き上がってシャワーを浴びることにした。 シャワーの水音が、少しでも心を洗い流してくれることを期待したが、やはりそれは無理だった。 シャワーの中で、何を考えていたかも思い出せない。 ただ、無意識のうちに涙が流れていたような気がする。 自分でも、なぜ泣いているのかわからない。 『もう、だめだ!なにもかもだめだ!…
今日もまた一日が始まった。 目覚まし時計の音が耳に響き、布団から出るのが辛かった。 ずっと続くこの無気力感が、いつものように私を襲った。 動けないときは、ただ、ただ横になっている。 頭はボヤボヤしていて、集中することさえままならない。 周りの人たちは、どんなに理解してくれようとしても、この状態を理解することは難しい。 彼らは、私がただ甘えているだけだと思っているのだろうか。 実際、そう言われたことがあった。 昼ご飯の時間になった。また副作用で爆食い。 何を食べても、口に入れるだけな感じ。 身体が重く感じられる。外に出るのもつらい。 人混みが怖い。一人でいる方が安心できる。 夕方、友達からの誘い…
私のうつ病は深刻で、毎日が戦いの連続だ。 今日も目覚めた時から、心は重苦しく、何もする気が起きなかった。 朝食を食べることさえも、取り組むのが辛かった。 しかし、一つだけ自分を救う方法がある。 それは食べることだ。 食べることは、私にとって一時的な安らぎを与えてくれる。 食べ物の味や食感に集中することで、うつの苦しみから逃れることができるのだ。 しかし、その安らぎは一時的であり、後で爆食の罪悪感が襲ってくる。 副作用の爆食は、私のうつ病と深く関連している。 感情の起伏やストレスから逃れるために、食べ物を求める。 そして、我慢できないほどの量を食べてしまう。 その結果、体重が増加し、自己嫌悪に陥…