メインカテゴリーを選択しなおす
#青空
INポイントが発生します。あなたのブログに「#青空」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
快晴の日
いつもご覧いただきありがとうございます気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致しますにほんブログ村風景・自然ランキング...
2025/02/22 10:55
青空
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大寒波襲来
寒波再来でひなちゃん地方も雪が舞いました すぐに止んで積るほどではなかったけどやっぱり寒い…
2025/02/21 13:01
青空としだれ梅☆薬草園
2025年2月20日 東京都薬用植物園 今日は私のうっかりミスで無駄足になってしまった。 出てきたついでに、この寒さなら霜柱(植物)の霜...
2025/02/20 22:55
ニセコスキー旅3週目②〜ニセコ生活15日目久しぶりのニセコは快晴でもジャパウ新雪深雪パウダー無し
今年のニセコスキー旅だいぶ久しぶりになってしまいましたが3週目今年通算14日目晩ご飯は今日もお鍋🍲もちはだまるが30%オフ初めて買ってみましたそして鍋には鍋の…
2025/02/19 12:53
快晴の日の散歩
今朝は快晴のお散歩日和寒波も去って暖かかった
2025/02/18 21:52
*あたみ桜と。。海と。。青空と。。♪
あたみ桜の咲く海辺。。海と空。。青に映える桜いろ。。極早咲きの桜・・あたみ桜に会いに行ってきました・・熱海親水公園・・釜鳴屋平七夫婦像傍らの桜が花盛り・・糸川遊歩道の桜につづく。。あたみ桜: 寒桜と山桜の交配種 沖縄の寒緋桜とともに日本一の早咲き桜だそうです・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・...
2025/02/17 18:54
梅香る
相生山緑地内の梅畑 毎年寒中に咲いて 今ごろは満開なのに 去年2月8日はこちら 2、3日暖かい日が続いて、やっと開花時期が来たようです。それでも今日の風は冷え込んで、花たちは恐るおそる。。。 畑の囲いに植えられた椿と、冬から春への受け渡し。早春の色が並びました。晴れて青空。 萼が緑の白梅と、同じく桃色のが、どちらも香り放ちます。ほんの数輪なのに、移り香を持って帰れるほどの芳しさ。 果実収獲のために植えら...
2025/02/17 16:43
晴れて優しい 比婆山
2025/2/14 この日は県の南部も北部も「晴れ」の予報青空と雪山を楽しめそう 県北の比婆山に向かった
2025/02/16 08:05
雲1つない青空いいお天気でした。
令和7年2月15日(土)今朝は雲1つない青空。 午前中タラソでリハビリ水中ウォーキング頑張ってきました。 午後からは作品展の受付のお手伝い、いろんな方…
2025/02/15 23:14
雪雲去る
少し積もった雪が止みました。午前の用事を済ませて相生山に出かけます。ミカン畑のジョウビタキ(尉鶲)は寒い方が得意かな、やっぱりお日さまの暖かさがいいよね。 きのうの極寒の強風と雪を耐えた、先日からの梅の花一輪。樹林の中は余り雪が吹き込まなかったようです。常緑革質の葉表に溶けた雪の名残り。カナメモチ(要黐)の冬芽。 少し華やかに見えたのはガマズミ(莢蒾)の乾いた果実。北尾根のコナラ(小楢)の二股幹にほ...
2025/02/08 20:46
豆苗よ、天まで届け~ (∩*´∇`*)っー☆゚.+:。•*¨*•.¸¸☆* ゚.+:。•*¨*•
ご訪問ありがとうございます どこにいてもくっついていたいニャンズ。この心理は一体何なのだろう。保護猫で施設から我が家に来たナル♀とカイ♂。今年の2月20日でま…
2025/02/07 07:24
雪の日は庭の植物でリース作り★今日のミモザ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★gooブログの不具合はまだ直っていないのでしょうか?画像フォルダーがおかしいです。私のブログは画像枚数が多いので、重複して(部分的に三重にも)入ったりするとわけが分らなくなって記事が作成できなくなります。いったん全部画像を削除して再度入れ直し、最初からやり直しました。(他...雪の日は庭の植物でリース作り★今日のミモザ
2025/02/06 00:46
大寒波に日本列島はさらされているそうです。北極から-40℃以下という冷たい空気が流れ込んでいるのです。日本海側では大雪が降っています。 気象衛星からの写真で…
2025/02/06 00:08
天気いいけど・・・大時化でした
今朝もマッタリソファの上で😪少し冷えた朝は・・・昨夜寝る前に除雪して朝も除雪だよなって思っていたのに~👀予想外に今朝は全く雪が積もってなかったよしかも天気いいんだけど・・・🙄青空に朝焼けがきれいそしてする事して💩帰宅したら朝ごはんしっかり食べて😋今日もヴェルぱぱはお仕事へ~~~全国的に最強・最長寒波で大雪なんて大変な事になってる中・・・ヴェルヴィオ地方は快晴でポカポカ陽気海は大時化だったけどねそういえ...
2025/02/05 18:52
春待つ蕾
2月如月 寒の朝コナラ(小楢)の雑木林 常緑低木の散歩道ヒサカキ(姫榊) 朝日にキリリ 重なる枝葉に 春待つ蕾が てんこ盛り明日は節分 寒が明ける by アイ...
2025/02/01 13:13
2月最初の空
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。 …
2025/02/01 10:35
久しぶりの美容室・・・そして鯨、寒緋桜・・・
令和7年1月30日(木)晴れていいお天気です。久しぶりの美容室「モードヘアー」へ体調不良、膝の痛み、腰の痛みなどで美容室に行けずにいましたが髪の乱れが気になっ…
2025/01/31 00:49
青い空 白い花
満開の 梅 青空に 白い花が きれい 見てくださって、ありがとうございました。
2025/01/30 20:28
猫ねこ 2023年11月
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 萩城跡から駐車場へ。 あ、猫がいる🐈 ぷりんを食べ損ねた お父さん、夏みかんソフトを食べる。 子猫🐈がすりすり〜 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2025/01/29 20:33
晴れの月曜日
こんにちは♪今日は青空がきれいな一日でした眺めているとほっこりした気持ちになるおひさまのパワーってやっぱりすごいなぁのんびり過ごしてしまったけど今週はこちらを…
2025/01/27 16:52
光る水面から登場
相生山緑地の北端に隣接する双子池。春のような陽気に、ちょっと冷たい風が吹いて、キラキラさざ波。 光の中から舞台のスタアよろしく水鳥現る❣逆光で眩しいフレームでピントを合わせていたら、 いきなり大写し。遠くの群れでない間近なカルガモ(軽鴨)は可愛い表情の目。 数年前は緑に光る頭のマガモ(真鴨)を見かけることもあったけれど、最近はさっぱり。それでも年末年始には一羽も見なかったのが帰ってきたのが嬉しい。カル...
2025/01/26 23:58
青空に向かって叫ぶ青春の一枚
今日はとても気持ちのいい少し暖かい日でした。 天気も良く、綺麗な青空が広がっていました。 そんな中、電柱の上で休んでいたコウノトリを見つけました。 とても絵になるなと思い、青空をバックに撮影。 何枚か撮っていると、途中で顔を上げてあくびをしたので その瞬間を撮る事が出来ました。 なんか青空に向かって叫んでるように見える 青春の一枚のような写真になりました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/01/25 22:46
アルプス遠望
相生山緑地の北東端、山根小学校上の元崖地から東を向くと、2,000~3,000m級の山岳パノラマが望めます。稜線に雪が付き、春霞の前、寒中の晴れた午前中がタイミング。北アルプス南端の独立峰、御岳山。条件が良い時は左奥に小さく乗鞍も見えるのですが、きょうは無理。その右、方位では南、中央アルプスの南の峰々(空木岳辺りかな?)が並びます。その右側は、近くの恵那山。大きいです。冬になると存在感が一層増す。そして、今...
2025/01/25 09:01
続々・冬芽探訪・・・ザイフリボク
冬芽の女王とされてきたバラ科ザイフリボク(采振り木)を久しぶりに訪ねました。 「希少種だから特別に保護しなくっちゃ」と周りの常緑樹を切り払い こちら 目線の枝が枯れてしまって、双眼鏡かカメラのzoomでしか葉の状態は見られません。辛うじて赤い芽鱗の下から白い絹毛が見えて「襟巻?」と何とか認められました。 これが自然を大事にすることなんだろうか、ザイフリボクの樹下に立って、仰ぎ見て思うことです。冬芽に樹...
2025/01/23 21:15
吟行へ・・・
令和7年1月20日(月)良いお天気になりました。朝早くから窓を開け放して久しぶりの大掃除掃除機をかけ拭き掃除をしてなんだか気持ちがいい!!家の中をさわやか空気…
2025/01/20 16:59
青空とコウノトリ
青空を広く大きく大胆に。 まるで海の中にコウノトリがいるようです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/01/18 22:54
1月18日
2025/01/18 19:59
快晴のイオックスアローザスキー場からも立山連峰が見えて、散居村とのコラボがハンパない
2025/01/18 18:25
原村から〜アンティーク品半額セールしまーす!
今朝は冷えましたよう〜マイナス10度の原村なので、ちょっと諏訪湖の御神渡りに期待した。けども〜その後、どんどん気温は上がり〜プラス10度まで、あったかくなった…
2025/01/18 18:23
天空の毛繕い♪
晴れた日の、2階寝室の出窓は、日差したっぷりで、ポッカポカ青空を背景に行う毛繕いは、まるで天空にいるような気分。(…かも)時々電線にとまる鳥を眺めるのが好きなまる子です。でも、下を歩く歩行者には全く興味なし。なぜだ??にほんブログ村貫太&あん&まる子は2
2025/01/17 10:15
笑顔で食べる♪
青空が広がる穏やかな晴れ~の神戸です。 用事を片付けての帰り道空を見ながら30年前の1月16日の事を想い浮かべてた 30年前の1月16日は3連休の最終日やった…
2025/01/16 14:18
墓正月・・・沖永良部の風習です。
令和7年1月16日(木)墓正月の沖永良部寒いけれどいいお天気です。雲が広がっていたけれど少しだけ青空も見えています。気温は低いですが陽射しがあると嬉しい感じお…
2025/01/16 12:21
2025年ニセコスキー⑤今年初スキーはアンヌプリ⑤〜他エリアは動くのにアンヌプリだけ休止で
今年の冬のニセコ生活3日目は1月7日火曜日朝7時半🕢にはアンヌプリスキー場🎿の駐車場🅿️に到着🚛お天気も青空も見えて『2025年ニセコスキー④今年初スキーはア…
2025/01/15 21:23
雪のち冬芽
伊吹山塊を覆っていた雪雲が切れた。冬の樹林は青空をアオハダ(青肌)の短枝が刻む。 一瞬の積雪が融けて、常緑の冬芽。アラカシ(粗樫)の頂生側芽、ふくらみの兆しはタブノキ(椨)の紅。 乾いた紫の果実ムラサキシキブ(紫式部)の裸芽。 広い葉痕に沈むヌルデ(白膠木)もこもこの毛を被った鱗芽。「相生山の四季を歩く会⋆1月」の資料が届きました。冬の色だね。もう少し寒のうち。コースから外れた子たちを載せておきましょ...
2025/01/11 22:09
赤い実の生る木
寒い時期に赤い実をつける植物と言えばセンリョウ・マンリョウ・ナンテン等がありますが散歩で見かけるこの赤い実はどれにも当てはまらないような感じで気になったの...
2025/01/10 16:45
空を見上げ・・・・・ない
夕散歩の空 ひなちゃん見てごらん沢山の飛行機雲が
2025/01/07 20:34
青空とサザンカ(山茶花)
見上げると、気持ちの良い青空にサザンカ(山茶花)の赤い色がきれいでした。新年を迎え、もう一週間経つんですね。本当に早いなぁと思います。これからどんな一年が始まるのでしょうね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
2025/01/07 16:11
雪山ハイキングその3 臥龍山
2025/01/05 今年は12月から寒くなり年内に山にはたっぷり雪が降った それからはさほど降ってないがネットを見るとまだたくさん残ってる この日はまずまずの天気の予報雪原を自由に歩ける山を、と選んだ山は臥龍山
2025/01/07 09:02
次から次へと思い出が
青空は 不意に思い出 呼び起す 遮るものが 何もないから ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになりますにほんブログ村
2025/01/04 15:59
青空と鳳凰堂
11月中旬に京都・宇治の平等院へ。まだ時期が早かったのか、境内の楓はあまり紅葉していませんでした。この日は天気が良く、薄雲がかかった青空が綺麗でした。 鳳凰堂の上には青空が広がっていた。 青い池の水面に朱塗りの建物が綺麗だった。 建物には頂点に立つ金の鳳凰が輝く。 紅葉し始めた木。別棟の書院の鬼瓦がこちらを覗く。 ここは何と言っても鳳凰堂の建物が中心です。青空に朱塗りの建物が聳え立つ眺めはやはり圧...
2025/01/01 20:04
初日2025
ことしも相生山の東方面は快晴。きれいな初日の出が拝めました。名古屋市の標準時刻は7:00、相生山の東南展望地では6:06 また1年、よろしくお願いいたします。 by アイ...
2025/01/01 10:02
大晦日2024
この1年、ワタヌキ☆イヴのブログを訪問してくださった皆さん、 ブログ開設当初からの皆さん、読んでいただきありがとうございます。 そして、ブログを通して いろいろな世界を見せていただき、ありがとうございます^ ^ 大晦日いかがお過ごしでしょうか。 今年は、母の病院付き添いが多くて、なかなか体調的にキツかった割に 結構、遠出する機会も多かった1年でした。充電ってことでw まだ書けてないネタがたくさんw 現在、逆帰省という名の、今年3回目の上京真っ只中ですw 1回東京で年越しやってみたかったのよね。 同じく12/18 スーパーの駐車場の空 12/18 スーパーの駐車場にハクセキレイ 記事一覧は、こち…
2024/12/31 00:04
コナラ輝く朝
日の出から間もない、光届かない北の尾根道。 昇ってきた太陽で、樹林が一気に変わりました。くすんで枯葉に見えたコナラ(小楢)たちに色が蘇ります。秋が遅かったせいで、年が暮れるというのに、未だこんなに美しい今年のコナラ。 遥か上空は西風が強いようで、雲に閉ざされそうになっても樹冠の後ろに青空が戻ってきます。少し陰っても直ぐに日が射して、紅葉を透かし、金色の輝きが届きます。コナラの谷まで行きました。赤と橙...
2024/12/30 08:11
独り占め
冷たい風が吹く晴れ~の神戸です。 寒いから犬の散歩ジョギングウォーキングする人少なぁ~年末年始も出会える人が少なくなるけど・・・・・ 青空を見上げながら海を山…
2024/12/28 09:35
今年も、残りわずかです。
令和6年12月27日(金)曇りの天気予報でしたが午後からは日差しもあり青空も見えてます。いつも誰もいないタラソの風公園今日は子供たちや大人たちもお散歩したりわ…
2024/12/27 17:49
雪山ハイキングその2 深入山
2024/12/25 今年は年内から寒波がやってきて県北の山は雪まみれになってる 涼しく歩ける雪山は大好物 この日は深入山を歩いてきた
2024/12/27 08:10
しばらく行けてなかったら
美容室の紙のスタンプカードがスマホのアプリに進化していたんだけど みなさんの美容室もそんな感じ? watanuki-eve.hatenablog.com ↑この時点から微妙なラインの体調が継続していて 基本不調w そこに母の新規の受診があったので無理かと思っていたんだけど 今月(今年中に)美容室と歯科の予定をこなすことができた、というか ぶっ込んだ感じではあるのだけれど行けてよかった。 そして、母、来年の受診2回(治療)も決定事項になっていて 自分のアレルギー関連で対応できない面があるので 妹きーちゃんにも協力してもらう必要があって、ここ数日は、きーちゃんとやりとり。 12/18 スーパーの駐…
2024/12/27 00:04
100年のモミジ
「もみじ谷行ってきました。最高でした~」ってメールが昨日届きました。行かずばならない・・・入口からワクワク。 先客がいました。幼児たちと保育師さん。ちょっと遠慮して常緑の窓から。谷底へ下りて視角いっぱい。12月1日万緑紅一点 8日「相生山の四季を歩く会」 今日18日 グラデーションの樹 その先端の一番きれいな枝 「わたしのお祖父さんが植えたのですが、もう100年くらい経つのかなあ。今一番太い木がそ...
2024/12/19 00:29
紅葉がキレイだったので♪写真に撮りました!!(・ω・)b
写真はもみじ🍁他の木は葉っぱが落ちてましたがこの子だけ!?真っ赤かでした(pq・v・)+°道を挟んで向かい側には緑と青空写真はイチョウの木交差点の角に赤緑黄色の紅葉が(笑)(*´艸`)もう冬だけど!?秋を感じた今日(^-^)v紅葉がキレイだったので♪写真に撮りました!!(・ω・)b
2024/12/17 22:04
コナラ光彩
師走の寒気に コナラ林輝く 樹林が陰る 雲が速い 降る葉舞う 風が強い 光が戻る 黄葉の樹林 赤い小楢 広がりの谷 今が盛り常緑低木の道から 落葉樹の窓 樹冠の光彩 伸びる高木を囲む みんなコナラ 色とりどり コナラ紅葉冷える森に ヒヨドリ(鵯)とメジロ(目白)の元気が響いて 色と光 冬の匂いを ひとり占め by アイ...
2024/12/17 03:55
次のページへ
ブログ村 151件~200件