メインカテゴリーを選択しなおす
朝からチャレンジ捨てる物探していると 捨てなくてもいっかって思ってるモノも捨てたくなるね さぁ今日もいってみよう 子どもの小学生時代に遊んでた…
朝からチャレンジ朝からお母さんが捨てるモノ物色してたら びびるよね さぁ 今日もいってみよう ◯ハンガー(スカート挟んだと思ったら落ちて何も挟んで…
朝からチャレンジ 捨てる物探すのが大変な時あるね さぁいってみよう ◯ガチャガチャ(固くて開けられないねそのまま捨てるね)(47個め) 左から◯…
朝からチャレンジ 毎日捨てる物物色していると家族がびっくりするね さぁ 今日もいってみよう〜 ◯子どもが小学校のプールの時に使ってたスカー…
1000個捨てチャレンジ 最初はいつも必死なんだけど、 そのうち飽きてくる捨て活 ブログに写真おさめれば 飽きないと思いたい 今日も朝からせっせと捨…
1000個捨て活動 記念すべき1個目は サンダル 子どもが小学校の時の保護者会で使ってた もう使わない どんどん行きます 2個目3個目4個目5個目…
ムダを捨ててお金を貯める15の方法:今すぐ始めるべきシンプルな断捨離術
お金を貯めたいと思っても、なかなか貯まらないと感じていませんか?収入を増やすことも大切ですが、まずは支出を見直すことが先決です。特に、家の中や日常生活で不要なものを捨てることが効果的です。本記事では、無駄なものを捨てることで支出を減らし、貯
捨て活でスッキリ!お家と心を整える7つのポイント モノの捨て時
物にあふれた生活にうんざりしていませんか?最近話題の「捨て活」は、不要な物を手放すことで生活をシンプルにし、心も整えることができるライフスタイルです。でも、何を捨てたらいいのか迷ってしまうことも多いですよね。この記事では、「捨て時」を7つの
暑い中、セカンドストリートに売却に行ったのだけど・・・。 これ、買い取り不可。チーン。 ニトリのブラインド。 付属品もパッケージに入っていたタグも、なんだったら付け方の説明書ま…
家具・家電の捨て活:効率的でスッキリとした生活空間を手に入れる方法
この記事では、「家具・家電の捨て活」をテーマに、使わない家具や家電を整理し、生活空間を快適にする方法を詳しく紹介します。具体的な例を挙げながら、効率的な整理のコツやそのメリットについて解説しています。シンプルで豊かな暮らしを実現するためのヒントが満載です。ぜひ参考にして、心地よい生活空間を手に入れましょう。
【美容編】捨て活で美しさをアップデート!梅雨の時期こそ見直すべきアイテムとは?
梅雨の時期、家にこもりがちで気分が落ち込みやすいですが、このタイミングこそ「美容の捨て活」を始める絶好のチャンスです。捨て活とは、不要なものを見直し、手放すことで生活をスッキリさせる活動です。特に、美容に関するアイテムは数が多くなりがちで、
日用品の捨て活でスッキリ!梅雨の時期にこそ見直すべきアイテムとは?
梅雨の時期は、湿気が多く家の中がジメジメとしがちです。この時期こそ、日用品の捨て活を実践する絶好のチャンスです。不要なものを処分することで、スペースを確保し、心地よい環境を整えましょう。今回は、特に捨て活が必要な日用品についてご紹介します。
梅雨の時期は湿気が多く、クローゼットの中がカビや臭いの温床になりがちです。そんな時期だからこそ、徹底的に「クローゼットの捨て活」を実践して、スッキリとした空間を手に入れましょう。湿気対策を兼ねた捨て活で、クローゼットの中を快適な状態に保つこ
梅雨時期に実践!キッチンの「捨て活」でスッキリした生活を手に入れる方法
梅雨の季節に実践したいキッチンの「捨て活」コツを紹介。使わない保存瓶、賞味期限切れの食材、1年以上使っていない食器、不要な輪ゴム、ボロ布巾などなど、ほぼ使わないキッチン家電を整理し、清潔でスッキリしたキッチンを目指しましょう。
すっきり暮らしたい! 2024年 1日1つ捨て活マラソンの記録
今年から1日1個何らかの不用品を処分しようと思います。 今日は1月19日なので19個不用品を捨てようと思いましたが21個処分(ゴミ出し予定、予約を含む)することができました。 きれいで使えるものはチャリティリサイクルショップのWEショップみ
本や雑誌は知らない間に溜まります。・読んだけれどまだ100%理解してないもの。・買ったまま数ページしか読んでいないもの。・何度も読むかもしれないのでとってあるもの。これらの本を処分しないでいると増える一方です。 メルカリの利用 数年前にメ
何年か前に脱衣所に置いてあった白いチェストを処分し、無印良品の収納にしました。 前のチェストは一部木製だったためか、お風呂場からの湿気で引き出しがスムースに開かなくなりました。それを機に無印良品のポリプロピレン収納に替えました。 収納量は約
実家の様子 お正月に実家に帰省しました。80代の母が一人で暮らしているのですが物が多く足の踏み場がありません。以前からその傾向がありましたがひどい状況です。 30年くらい前に一度母から文句を言われながらも断〇離(この言葉は商標登録されて使
図書館で借りてきた本。 掃除はキライではないものの、やっぱり掃除のしやすい部屋、そうじゃない部屋っていうのはあるようで。 今の住居は床に直置きしてるものが多い上、階下への騒音防止の為、床…
なんだか睡眠障害?が復活してしまい、目の下が黒くなってきました〓 今日は頭痛が治まらなくて〓気象病なのかなあ?風がすごくて今にも雨が降りそう。お天気が悪くなる前に、カーテンを数枚、お洗濯。窓の掃除も一ヵ所だけ終わらせました。 昨日、ミスドでモーニングを頂きながら、GWの予定など考える。
連日、買い出しが続いていて買い物疲れ。 「ここに行けば全部ある!」ていう場所がないので、リュックを背負ってあっちへこっちへで、なんだか終戦後の闇市に買い出しに行ってるかのような気分。帰宅後はぐったりだけど、休む暇もなくねこちゃん達に絡まれ、お世話など。 まさに下僕状態。 そんな中、今朝はもうやってしまおう!と意を決して、ノミ・ダニよけのお薬。