メインカテゴリーを選択しなおす
コロナパンデミックのため高校卒業後2年間ギャップイヤーにして、今年からグアム大学に通うことになった息子。 先週から授業が始まりました。 夏休み中に色々手続きをしたり、高校の同級生に色々教えてもらったり…。日本では、大学入試で合格しないと大学に入学できませんが、こちらでは、入...
グアムの朝刊(2022.8.18):GPA、ピティ8が復帰するも限定的、カブラス2は木曜深夜か金曜稼働の見込み
2022年8月18日朝刊The GUAM Daily P...
グアムの朝刊(2022.8.15):私たちの見解、フライトサービスの復活、グアムは観光産業再建のために行動をとるべき
2022年8月15日朝刊Pacific Daily Ne...
【コロナ禍】ついにグアム旅行再開!入国条件緩和で出発前PCRと隔離措置は不要
ここにきてグアム旅行の状況は大きく変わってきました。 特にグアムへ入国の際に必要だった検疫隔離措置や陰性証明書の提出が不要になったことは、日本からの旅行者にとって大きな前進といえます。 それに加えてJALが成田ーグアム線の運航を再開したことも、よりグアム旅行を現実的なものへと導くでしょう。
グアムの朝刊(2022.8.8):第1回Prugraman Pinilan発表、860Kドルを22のチャイルドケアプログラムプロバイダーに提供
2022年8月8日朝刊Pacific Da...
やっと1週間終了! 初めて研修とかトレーニングとかを受けたので結構疲れました。当然全部英語なので頭の疲れ方が想像以上。 研修の最終日は、短いプレゼンもあってちょっと緊張。なんとか乗り切りましたが、まだ提出しなければいけない書類もあるし、結構コンピューターか携帯と睨めっこして...
グアムの交通ルール!海外運転免許はいらないグアム旅行!グアム観光・情報に困ったら見るべき!グアム入国の基礎知識
ハワイは遠い・・・サイパンはさびれてるし・・・そんな悩みを持つ人はやっぱりここでしょ!
グアムの朝刊(2022.7.24)特別編:9月のグアムは実はお得、いくらで行けるかシュミレーションしてみました
今日は特別編としてグアム旅行が身近になるお得ネタをご案内...
グアムに帰ってきてから色々とバタバタしていますが、3年ぶりの日本滞在を忘備録として書いていこうと思います。 まずは、日本へ出発の前々日にグアムでPCR検査を受けました。無料検査は、日本からの旅行者のみと聞いていたので、お友達からの情報で1番安かったのが一人125ドル。3人分...