メインカテゴリーを選択しなおす
デイトレはプラスだった。日経下げたな。含み損爆発だ。明日の日経やいかに!
ってなわけで、 アドバンテストが決算後無茶苦茶上げてたね。かっときゃよかった! 今日は日経が一時期1300円位下がったのかな?けど最終的に1000円安ぐらいで終わった。 週足を見ると今日の時点では、十字線。 先週の下げほどの勢いはないのかな
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 7月も最終日です。 今日は配当金を確認します。 3件、3,967円でした! やっぱり少ない・・・ 内訳はコチラ↓ まだまだ少ないけれど、 昨年同月と比べたら だいぶ増えた( *´艸`) yuki2022.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、また('ω')ノ
2024年7月31日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,101.82 前日比+575.87(+1.49%)・TOPIX 2,794.26 前日比+39.81(+1.45%)・グロース250 648.20 前日比+1.83(+0.28%) 市況 東証プライム市場の売買代金は5
昨日はデイトレ5000円位負けた。今日は健康診断。日銀金融政策決定会合の行くへはいかに!
タイトルの情報多いな(笑) 昨日デイトレは、なんかエントリーっていうより、利食いのタイミングがずれて、あーれーって急降下したりして、損失が拡大よ。 最後はしっかりとったけど、それでもマイナス5000円位食らったな。 ちきちょー アメリカはダ
\\7月権利優待// 7月は取得銘柄少なめ。 7月20日権利取得銘柄 権利付き最終売買日 7月17日(水) 逆日歩 3日 証券コード銘柄優待内容権利落逆日歩(1株3日分)2590ダイドー継続保有半年以上2,660(-18)3.3 ダイドーは
2024年7月30日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 38,525.95 前日比+57.32(+0.15%)・TOPIX 2,754.45 前日比-5.22(-0.19%)・グロース250 646.37 前日比-8.65(-1.32%) 市況 東証プライム市場の売買代金は4兆1
昨日は、デイトレ勝ちましたよ。 トータルプラスだった。150円。 うれしい。 損切失敗したところがいくつかあったけど、それでもトータルでプラスなのはうれしい。 前場で結構勝って、後場焦ったね。 ポジション持たなきゃ!みたいな感じで、焦ってポ
【2198】アイケイケイホールディングス 毎年7月1日頃に届いていたバームクーヘンですが、今年から送付時期がバラバラになりました。 6月下旬〜8月上旬頃発送ということで、我が家にもやっと届きました〜! 基本情報 ※2024年7月26日終値
2024年7月29日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 38,468.63 前日比+801.22(+2.13%)・TOPIX 2,759.67 前日比+60.13(+2.23%)・グロース250 655.02 前日比+12.11(+1.88%) 市況 東証プライム市場の売買代金は
一瞬だけど。日経平均が前日比で1,000円高までいったね。 キーエンス下げてるけど 前日のダウがよかったからね。650ドルぐらい上げてた ナスダックはそんなに振るわなかったのに日経もよくここまで上げたと思う。 下げ過ぎた?と思って買戻しなの
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は7月度 上期 配当金発表です。では早速記載しています。目次配当金合計
ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 7523 アールビバン
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。 本日の銘柄は 7523 アールビバン です。ネットキャッシュ比率は本日時点で1.02となっています。アート関連事業が売上の7割以上を占める、「心にあかりを灯す。」が理念の企業
こんばんは、yukiです(*'ω'*) つい最近のブログで、サンマルクカフェの チョコクロが食べたいと書きましたが 早速お店に行ってきました♪ yuki2022.hatenablog.com 普通のチョコクロにしようかと思いましたが 今回はプレミアムチョコクロ ハワイアンホーストごろっとマカダミアナッツ という長い名前(笑)のチョコクロにしました。 公式サイトの画像です↓ マカダミアナッツ好きです(*´▽`*) 本当にごろっとした感じの マカダミアナッツが入っていました! 明日の朝に食べようと思っていますが あんパンも買ってみました。 温めてから食べるのが良いらしいです。 お会計は株主優待カー…
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は株主優待品の報告となります。では早速記載しています。目次優待株につい
2024年7月26日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 37,667.41 前日比-202.10(-0.53%)・TOPIX 2,699.54 前日比-10.32(-0.38%)・グロース250 642.91 前日比+2.35(+0.37%) 市況 東証プライム市場の売買代金は4
2024年7月25日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 37,869.51 前日比-1,285.34(-3.28%)・TOPIX 2,709.86 前日比-83.26(-2.98%)・グロース250 640.56 前日比-7.65(-1.18%) 市況 東証プライム市場の売買代金
危機一髪!損切しておいてよかった。先物1000円位下げてるよ
日経225先物昨日4万円でロングポジションを持ってたんだけど、そろそろもう損切しようと思って、なんか地合いも悪いし。 昨日大引けあたりで、損切したんだよね。マイナス1万円。 今朝見たら、さらにそこから1000円近く下げてたよ。 危機一髪だっ
2024年7月24日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,154.85 前日比-439.54(-1.11%)・TOPIX 2,793.12 前日比-40.27(-1.42%)・グロース250 648.21 前日比-12.69(-1.92%) 市況 東証プライム市場の売買代金は
2024年7月23日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,594.39 前日比-4.61(-0.01%)・TOPIX 2,833.39 前日比+5.86(+0.21%)・グロース250 660.90 前日比+3.65(+0.56%) 市況 東証プライム市場の売買代金は3兆48
焦らず急がずテクニカルをちゃんと見て。自分の勝手な予想で自爆した今日のトレード
今日最大の損失だった3,600円のチャートを反省としてみていく 左上が1分のローソク足とストキャストRSI、右上が1分の平均足 した3つが5分、15分、30分の平均足 アドバンテスト(6857)のチャート 最大損失の3,600円。36円下げ
日経平均あげたけど。すぐ下がっちゃったね。 なんか勢い無かった 米国調子よかったのに いまいちさえないね。 さえないといえば、デイトレよ 前場は負けたね。 3か所。損切が遅れたのが大きいね。 それさえなければ・・・・ 損切のタイミングって難
米国市場いい感じだね。 今のところナスダックが300ポイント、ダウは120ドル、S&P500も50ポイント以上上げてる。 どうにか首の皮一枚残りそうだぜ! ナイトセッションの日経225先物も前日比で400円位あげてる 大幅な下げが続
2024年7月22日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,599.00 前日比-464.79(-1.16%)・TOPIX 2,827.53 前日比-33.30(-1.16%)・グロース250 657.25 前日比-18.48(-2.73%) 市況 東証プライム市場の売買代金は
日経が続落で、ポジション維持のために一つ損切したよ。 5万も損切したよ。 悔しい 日経が500円位また、続落でしょ。 やってられないよー 勘弁してよ!って感じだよ 日足チャートを見る限りは、売られる過ぎ感は否めないから、そろそろ、上がってほ
今日のエヌビディアはマイナススタート。軟調です。調整期間に入ったかもしれないですね。 $122.73 で前日から-3%の下げ。結構きつい下げです。また上昇トレンドになるまでは様子見ですね。 さて、今日はEC エコペトロールの権利付き最終日で
2024/07/20 今週の動向と来週の展望です 今週は半導体を中心に下げ相場となりました。 まずは日経平均先物です。 週初めから下落を続け、夜間終値は39590円でした。 75日移動平均線にぶつかりそうな下落トレンドですので、来週は390
これが水炊き?!最後のオリックス優待(2024年)過去の優待一覧
【8591】オリックス 大人気のオリックス優待もこれで最後。 優待は廃止になりましたが、株価は絶好調ですね! 銘柄情報 ※2024年7月19日終値 株価3,692配当98.6配当利回り2.67%権利確定月3月末・9月末その他金融リース、生保
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。 6715 ナカヨ が突如浮上しました。7/19(金)時点でネットキャッシュ比率が1.87となっています。1944年創業の、電話機、交換機メーカーです。当時の電気通信省から部品
2024年7月19日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 40,063.79 前日比-62.56(-0.16%)・TOPIX 2,860.83 前日比-7.80(-0.27%)・グロース250 675.73 前日比-14.44(-2.09%) 市況 東証プライム市場の売買代金は3兆
迷ってるよね。 日経はどっちに進むのかな? 方向感はないね。 個別銘柄がちらほら元気だったり元気が無かったりするぐらいだ 全体の流れとしては上に向かってるんだろうけど、短期的には下げてるよね。 4万円台節目の攻防なのかな? 4万円を挟んで行
2024年7月18日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 40,126.35 前日比-971.34(-2.36%)・TOPIX 2,868.63 前日比-46.58(-1.60%)・グロース250 690.17 前日比-4.94(-0.71%) 市況 東証プライム市場の売買代金は4
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨年入手したサイトリ細胞研究所から 初めての株主優待が届きました! けっこう前だったよなぁと思ったら 昨年9月に入手したものでした。 yuki2022.hatenablog.com 株主優待はQUOカード。 今回は特別記念優待も! 通常の優待が5,000円で 記念が500円です( *´艸`) 5,500円分もらえて喜んでいますが 現在2万円程の含み損が・・・(汗 ジワジワ下がっているような・・・ 盛り返してくれることを祈ります! ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、また('…
日経平均971円安だって 派手に下がったね 窓を開けて、がっくーんって感じだ 平均足見てもひどいもんだね。けど、新値足(3)は、まだ陰線はつかない感じかな? 前日にあれだけナスダックが下がってたらやっぱりかなり引っ張られるね 先物が4030
むさしの森珈琲でステーキセットを食べました(すかいらーく優待)
初!むさしの森珈琲です。 訪問した店舗 鹿児島県鹿児島市にある城山店に行きました。 駐車場 店舗横に駐車場あり。 レジでサービス券が貰えるので、駐車料は無料になりました。 キレイな店舗 日曜日のお昼11時。 4組程度待ち、20分くらいで席に
2024年7月17日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 41,097.69 前日比-177.39(-0.43%)・TOPIX 2,915.21 前日比+10.71(+0.37%)・グロース250 695.11 前日比+13.78(+2.02%) 市況 東証プライム市場の売買代金は
九州で発見!丸亀製麺の地域限定メニューが美味しい(トリドール)
丸亀製麺で地域限定メニューを食べました。 アクセス 鹿児島県の店舗になります。駐車場も広く、大きな通りにあるのですぐに見つけることができると思います。 地域限定 地域限定メニューは2種類! 山盛りごぼ天うどん 山盛りごぼ天肉うどん ごぼう天
2024年7月16日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 41,275.08 前日比+84.40(+0.20%)・TOPIX 2,904.50 前日比+9.94(+0.34%)・グロース250 681.33 前日比+4.20(+0.62%) 市況 東証プライム市場の売買代金は3兆9
日経平均は84円高っていうまぁまぁななんかぼちぼちな感じ。 場中に200円近く上げてたように見えたけど、戻したんだね。 まぁ先週下がってたところが上がってきたって感じ 先週は1000円安ぐらいで終わったので、もうちょっと300円位戻すかなー
ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 1879 新日本建設
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。 1879 新日本建設 を取り上げます。こちらの社業は建設と不動産開発です。幕張メッセ国際会議場や千葉ホームスタジアムなどにも参画されたそうです。厳密には7/15(月)時点では
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今年5年目を迎える 2020年に入手したNISA枠の株。 今こんな感じです↓ 全部合わせたら20万以上の儲け♪ でもJALの含み損が目立ちます(/ω\) プラスになっているものは すぐに売っても良いのですが ちょっとでも高値の時に・・・ なんて思って売れずにいます。 だけど、今年も半分過ぎちゃったし そろそろかなと思ったり。 含み損のものは 少しでも上がってほしいけれど もう厳しいのかな(´Д`) ちなみにRVHのチャート↓SBI証券より ここから上がる日は来るのかな? 優待もなく、確か配当金もなかったような・・・ このまま損切りも悲しいので NISA期…
ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 5363 東京窯業
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。 今回は 5363 東京窯業 です。こちらは鉄鋼向け耐火物の製造業です。セラミックやカーボン製品などを手掛けておられます。主戦場は国内であり、2023年度の受注高では7割が日本
本日の日経平均は大きく下げました。 昨日危惧したとおり、SQ日の今日、日経平均はこれでもかという程下げました。流石に下げ幅が1000以上になるとは思いませんでした。露骨というか、容赦ないというか、つくづく市場は恐ろしい場所ですね。しばらくホ
ライザップ、継続保有5年以上の申し込み開始が10時〜始まりました。 モタモタしていたらステンレスボトルのしろくまくんはいつの間にか売り切れ… こんなに人気だったんだ… 残念ですが、ちょっと欲しいなと思っていたアウトドアのマウンテンパーカーに
【2928】RIZAPグループ 継続保有5年以上は本日10時から申込み開始です! 3年以上は7月18日から、3年未満は7月24日からになります。 銘柄情報 ※2024年7月10日終値 株価351配当0配当利回り0%権利確定月3月末小売業減量
左上見てね。 日経225先物9月物が770円安の41,590円だって ここ数日順調にあげてきてたから、そろそろいったん下がるかなとは思ってたけどね。落ちたね(;'∀') 米国のCPIの数値がインフレ鈍化を示しているようで
やはり本日も指数は上でした。 この素人の目には、SQ算出日が意識されているようにしか見えません。投資主体別売買動向では、海外投資家の買い越しが続いており、これが上昇相場を形成しているとも言われますが、SQ値を吊り上げるための指数買い仕掛けと
昨日に引き続き日経上がって入るけど、なんか、イケイケGOGO!って感じではないね。 ぬぺーって感じ? テクノロジーや製造加工は元気あるけど、それ以外は、悪くないけどよくないみたいな。 米国のテクノロジー関係が伸びてたからそれの関係なのかな?
改悪!改悪!変更の多い関門海の優待が届きました(2024年)
【3372】関門海 優待変更の多い関門海。 お取り寄せで使いにくくなりましたね。うーーーん、大好き優待からイマイチ優待になっちゃいました。 銘柄情報 ※2024年7月5日終値 株価263配当0配当利回り-%権利確定月3月末・9月末小売業格安
本日も日経平均は上昇を続けています。 プライム市場の値上がり銘柄638に対し、値下がり銘柄は931にも関わらず、日経平均株価は251.82もの上昇となっています。「指数が買われた」という評価を耳にしましたが、的確な表現だと思います。ここ最近
日経225先物が42,000円台になったよ。 昨日めちゃくちゃ日経あがったから、今日は下がるかな?って思ってたけど 大引けに向かって日経平均が上昇してて終値が41,800円台 今先物チェックしたら42,000円台だよ あー。前のポジションを