メインカテゴリーを選択しなおす
#仕事
INポイントが発生します。あなたのブログに「#仕事」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
仕事における他者とのつながり
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 仕事において他者とのつながりが感じられないと…
2023/09/15 10:25
仕事
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
相手を楽しませる仕事
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 昨夜はラグビーワールドカップフランス大会で日…
2023/09/15 10:15
雇われる働き方にこだわる訳
私の『離婚するまで』と『離婚してから』の出来事や気持ち、考え方や価値観をありのままに書いています。最近は、雇われることは、デメリットのほうが大きいというような…
2023/09/15 09:17
今日を無事に終えて三連休を迎えるんだ。
明日から三連休ですね。 今日という日を問題なく終えることができれば最高の連休になるはずです。 一方で課題残したまま連休突入しますと 常にモヤモヤしていたりふとした時に思い出してソワっとしたりするので 何がなんでも今日は頑張りたいところ。 FIREしたらそういうモヤモヤも無くなる上毎日休みとかホント最高でしかないでしょ。 でもあれですかねお金が無くなる恐怖とかが出てくるんですかね。 コロナショックの時に所有株の評価額がMAX40%くらい目減りしたときあったので そうなると無職だとするとメンタル結構厳しそうですよね。 その時期は私は職があるというよりどころのおかげで冷静にいられた気もします。 仕事…
2023/09/15 08:39
長い老後は年金だけでは暮らせない!老後資金の厳しすぎる現実
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 老後の生活にはいくら必要になるのか? 多くの人が不安を感じていることでしょう。 そこで今回は現代ビ...
2023/09/15 08:11
マニュアル
『マニュアル』良いことなのにみんながやるとそれが良いことなのか疑わしくなるランキング参加中!にほんブログ村
2023/09/15 07:26
昨日のこと
本日もお疲れ様です。珍しい時間にブログ更新してます(笑)改めて…私の職場。9月は変則勤務・休日多め。上司の許可が降りれば出勤可。今日は、どうしてもやっておきたい事があり許可を貰い出勤させて頂きました。2時間ちょっとの作業で終わり次第退社。今日はそんな事を書
2023/09/15 06:19
変わる
「ph」、私は完全に「ペーハー」と読む。しかし、「現在では、国際単位系に合わせて英語の「ピーエイチ」と読むようになり、教科書にもそのように記載されるようになり…
2023/09/15 01:15
1/6scale ドールハウス アンティークなパティスリー製作中~壁面を触る~姫
Kaoriは、女子力ないなぁと改めて思った。独り言wはてさて製作は、1/6scaleのアンティークなパティスリーの壁面作業に奮闘してますっフガー 奥壁面のレン…
2023/09/15 01:02
日本人は働きすぎについて【いつまでも8時間労働はおかしい】
日本で働いている皆さん、 日本人は働きすぎって言葉を耳にしたことはありませんか? でも大半の方は日本でしか仕事したことないので、 なかなか実感できないと思います。 そこについてとっとと海外で生活したい私が触れていきます。
2023/09/15 00:44
対症療法と原因療法
今週のお題「私がブログを書く理由」 一昨日も、昨日も、今日も「ブログを書く理由」…… 医療の世界だけではない対症療法 それって対症療法ですよね? メリットとデメリット 私の進め方は「原因療法」 医療の世界だけではない対症療法 木曜日は体がキツイですね、頑張ってるサラリーマンの証拠です。金曜日を乗り切れば三連休です。三連休にはブログ書いて、ブログ書いて、ブログ書いて……連休が終わります😱と言うのは冗談ですが、今週も、あと少しなので頑張りましょう。さて、今回は医療の話……では無いですが「対症療法」と言う仕事手法について書きます。 それって対症療法ですよね? 「対症療法」とは「病気の患者を治療する時…
2023/09/14 22:19
この人と一緒に仕事をしたくない(No.1)
農業支援のため農家を訪問しました。出席者は通常、お客様である農家と、茨城県の職員(2つの部署)2人と、私の4人です。そこに、「勉強のために同行させて欲しい」という依頼があり、農家と県職員の了解を得て、同行することになりました。同行者は「滑川さんの鞄持ち」と
2023/09/14 22:13
どれから手つけていいか分かんないや
と、思うほど仕事が積もってきました。ちゃっちゃと進めないといけないのですが、どれから先にやるべきかを考えるという「無駄な時間」まで発生しています。 ある程度仕事の進みのいいときは、手持ちの案件もある程度優先順位付けができているというか、時系列がはっきりしていますのでその通りに進めればいいわけです。ところが今やからまった糸状態。一気にぶった切って捨てたくなる有様です。 まあからまった糸は忍耐強く解いていけばいつかはほぐれるものですが、次から次へと新しい「からまり」が現れるものですから手が付けられません。 こんな時は「とりあえずヤバそうな順」に終わらせています。やっておかないとヤバそう、と思うとい…
2023/09/14 20:09
■出張の思い出【神奈川】
今日は過去の 出張の思い出 のネタを一つ~ それはちょうど5年前の今頃(※正確には2018/5/25)、当時勤めていた会社の出張にて、神奈川へ訪れた際の話です。 それは南足柄にある某ビール会社の神奈川工
2023/09/14 11:36
仕事探しの流浪の旅2「目標」
Hi、ナナマルReikoです。 大学院を出てからも女性であることの壁、年齢の壁、研究テーマの壁、で仕事探しは受難の時代でした。久々に妹にあった時に「お姉ちゃん…
2023/09/14 06:08
窓口のペン泥棒を逮捕した話
最近、窓口のペンがよく無くなる✒️お客さんが持ち帰っているわけではなく職員の誰かが盗んでいるのだ…😠犯人探しは名探偵Z子とサニトラが挑む!窓口のペンは、ジェットストリームのジェルインクペンで、書き味がとても良い。早く返してくれ!脅威の
2023/09/14 06:06
HSPはWebライターに向いている?おすすめな理由と活かせる能力
「HSPでも活躍できる仕事はある?」「Webライターってどんな仕事?」「好きな場所で働けるって本当?」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? Webライターとは、ネットにあるサイトやブログで投稿する文章を書く仕事です。 基本的には好き
2023/09/13 23:11
ムダな経験など無い、と言う考え方
今週のお題「私がブログを書く理由」 毎日「ブログを書く理由」を書いてますね。行けるとこまで行こうと思います。 異業種の異職種の難易度の高い転職 希望の仕事が出来るまで○○年 レアなパターンだと後に知る 異業種の異職種の難易度の高い転職 私は、これまで二回転職をしました。転職自体は二回で三社目ですが出向とか含めると仕事をした会社は二桁です。事務職を志したには深い理由がありますが別の機会に書きます。当初は接客業をしていましたが、訳あって事務職への転職を決意しました。 ただ転職活動をしていて「厳しいな」と思ったのは、どこかの面接で言われたのが「業種も職種も違う転職活動は難易度が高いよ」との事でした。…
2023/09/13 22:51
役割分担がおかしい
二人組で担当している案件がありまして、私は副担当(と言うかブレーン)としてついて仕事をしているケースがあります。 ある日それがプチ炎上いたしまして、主担当は慌てているわけです。何か対応をしなければとのことで私のところにも意見を聞きに来て、また上司にもアドバイスを求めていました。 私は「ああ、また面倒ごとか」という程度の感覚でした。まあ現実的にこれをこうしてこうするより道はなかろうな、もっとも主担当があちこちアドバイス求めているから何かいい知恵もあるのだろう。私は副担当だから任せておこうかといった程度だったわけです。 で、ある程度対策がまとまって、主担当から意見聞かれて「それでいこうか」という話…
2023/09/13 19:56
シルビアとメルのお願い 選択肢いいえ 無限ループ ドラクエ11S ドラゴンクエスト11S
Nintendo Switch ドラゴンクエストXI S ロトエディションAmazon(アマゾン) PlayStation 4 ドラゴンクエスト ロト エディ…
2023/09/13 19:53
家族のお小遣いで大変
夫と息子が映画を見に行きました。 当然お金は家計費から。。。 お昼ご飯も家計費から。 ただ一人働いてる身としては働き甲斐はあるのですが 明日もステーキを食べに行くようで。。。 今月は黒字かも!と思って喜んでいたのですが なかなか貯蓄まで回らないのが正直な所。 母に言わせると...
2023/09/13 19:31
【動画】今のあなたに与えられた才能と使命
こんにちわ こんばんわ 先日の台風以来、 急に秋めいてきましたね。 昼間は確かに、まだまだ暑いですが 湿気が少なくなっているせいか 風はサラッと心地よい感じ。 心なしかお肌が乾燥しているような、、、 最近は、お肌で季節を感じるように なってしまったワタクシです 暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったもので お彼岸すぎたら本格的に冷えてき...
2023/09/13 17:51
【他人頼り】ケチな奴は仕事ができないことにつながる
ケチな人はどこにでもいます。 外仕事なのに関わらず飲み物すら持ってこないほどのドケチなニンゲンとの関わりがありました。 そんな彼を見て、仕事ができる人だったとしてもドケチなゆえに 会社からの評価をどんどん下げていく理由をご説明しましょう。
2023/09/13 15:56
【元老人ホーム介護士】介護職ストレスランキングTOP10
介護職の仕事でストレスたまるのはどんな時か知りたくはないですか? 今回は元介護士として独断でランキング形式にしてみました。 簡単に対処法も載せますので現役の方もそうでない方も気軽にご覧下さい。
2023/09/13 15:49
仕事(就職)を求めて流浪の旅
Hi! ナナマルReikoです。 今日もいい気分で過ごしていますか? 昨日はね、実際にわたしが70歳になってみて、あえてふたつの仕事、つまり「世の中に仕えるこ…
2023/09/13 11:56
はじめての会場です☆
入った瞬間に、ここ好き♡ と感じた素敵な空間。はじめてこちらで朗読会を開催させていただきます。決して大きくはない建物ですが、あちこちにきゅん♡となるポイントがあってさらに居心地がよくてちょっとワクワクもしてくるの( *´艸`)乗り合わせでいらっしゃるお客さん
2023/09/13 08:21
ちょっとは酒が入っていた方がうまくできる
こんなことを言う人がいます。飲酒運転の罰則がまだ厳しくない頃ではあったのですが、飲酒運転をしようとしたり、したと話していて、他人に咎められたりしたときに「自…
2023/09/12 23:46
【30代】仕事のやる気が出ない原因と解決策とは!?
30代の仕事に対するモチベーションの低下は一般的だと思います。 30代になってモヤモヤしながらやる気が出ないまま会社と自宅の往復になっていませんか!? この記事を参考に、その気持ちを克服する為の解決策
2023/09/12 23:22
復帰へ・・・
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 錬金が終わり、 今日から、連休に入りました。 昨日、今日と、 午後から、天気が急変し、
2023/09/12 23:18
年代別(20〜40代)のモデル年収平均ランキング 2023年度版
Hello╰(*´︶`*)╯♡ 週末は、ブログ更新で…
2023/09/12 22:50
退職したいけど言えない理由は?②周囲への気掛かり
Hello╰(*´︶`*)╯♡ この記事がいつの間に…
2023年度版 職種別モデル年収平均ランキングTOP100
Hello╰(*´︶`*)╯♡ 今日からマックで月見…
2023/09/12 22:48
前向きな解決策を探す
今週のお題「私がブログを書く理由」 このお題は何回目だろう?そろそろブログを書く理由ではない内容を書いてしまっている気がする…… それは、田舎の中小企業のリアル 上司にやめてもらいたい行動の事例 上司の素行を変えるのはほぼ不可能 自分なりの前向きな回答 それは、田舎の中小企業のリアル 今まで、様々な「ブログを書く理由」を書いてきましたが、普段私が会社で思っている事や、実際に起きている事件を愚痴のレベルで発信している事もあります。 上司にやめてもらいたい行動の事例 今日は短めに行きたいと思います。職場で上司にやめてもらいたい行動の事例は下記の通りです。私個人の感想では無く田舎の中小企業のサラリー…
2023/09/12 22:33
うちの部に新しい中途がやってきた。
先月同じ部の若手が辞めてしまったのですが 今月から同じ職種でまた若い人が中途入社してきてる。 なんというか代わりはいくらでもいるんだよ、というのをひしひしと感じますね。
2023/09/12 22:07
【仕事】整理整頓の必要性と効果
仕事を効果的に進めるために、整理整頓は必要な作業です。 あなたは整理整頓について、必要性はわかるけど具体的な方法や、部下や後輩に指導できるように知識と行動が伴っていますでしょうか? もし自信が無いよう
2023/09/12 21:56
転職後のストレスを吹き飛ばせ!新しい職場で笑顔になる方法教えます!
転職後は新しい職場でワクワク感と緊張、と同時にストレスもやってきますよね! この記事では、転職後のストレスを吹き飛ばして少しでも笑顔になれる方法を紹介します。 転職後のストレスの原因や、新しい職場で上
2023/09/12 21:55
仕事を辞める
私が会社を辞めると社長に告げた。 辞める半年前までに解約予告しない限り 契約更新されるという契約内容。 そのため、辞める半年前になる6月に解約予告。 辞めるなら次を見つけてからがいい 石の上にも三年 という助言もあった。 たしかに、どうやって生きていけばいいのかという 不安もあった。 でも、それ以上に、今の会社から逃れたかった。 社長と仕事のやり方が合わないことに加え...
2023/09/12 21:39
今日は仕事で草取り とにかく暑い
今日は仕事で草取りしました。朝から帰るまでするのは初めて。 暑くて暑くて。 それでも働いた充実感がありました。 職場の人と和気藹藹で話せるのも楽しみの一つです。 それでお給料がもらえる。なんて素敵な事なんでしょう。 夕食は稲庭うどんを食べました。おなかがペコペコでした。
2023/09/12 21:03
アイスブレイクでボケる
研修とかで(特にグループワークのあるoff-JT研修)最初によくあるのが「アイスブレイク」という、まあ肩の力をほぐすというかちょっとした雑談の時間があります。 特に初めて顔を合わせる面々で研修をする時はまずここで打ち解けてもらおう、という研修や講習事ではよく使われる手法ですが、こういう時ってみなさんどう対応していますか? 私の場合、講師が思っている以上にふざけたボケをぶっかまします。別にお笑い芸人ではないですしそれほどウケも取れないのですが、何か普通に話をするのができないタチです。 アイスブレイクどころか溶けちゃってんじゃねえの、レベルで軽くジャブを放つのは、たぶん笑いが欲しいのではなくそれく…
2023/09/12 20:55
ぼくの仕事観
ぼくは高校卒業した後、航空機関係の会社に就職し、設計の仕事をしていました。設計の仕事は楽しく、パソコンで3Dモ…
2023/09/12 19:39
深く息をする
も最近、全体的に重い。どこがどう不調なのかと問われても、言葉に表せないような重さ、というか。どこか悪いのかもしれないが、健康診断の結果は全て落着しているし、よ…
2023/09/12 17:54
仕事って何?
Hi! ナナマルReikoです。 あなたにとって「仕事」って何ですか? 39歳で大学院に入って研究や勉強する中で考えたことがあります。 それはね、「仕事って何…
2023/09/12 16:43
良いカウンセラーの見つけ方
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです(^^)/今日は、良いカウンセラーの見つけ方についてお伝えしていきますね。良いカウンセラーといっても良いカウンセラーの基準は、人それぞれですので「おいおい、冒頭からそれかよ(#゚Д゚)」
2023/09/12 13:54
他人の仕事
折り合いのつかない仕事先を1件お断りしたら、次から次へと優良な依頼者からの新しい案件が舞い込み中。 やはり、朱に交われば赤くなるとか、類は友を呼ぶとかは、あ…
2023/09/12 13:10
九星気学でみる ~2023年9月と10月、運気が良いのはどっち?~
“九星気学でみる ~2023年9月と10月、運気が良いのはどっち?~”気学や断易で使用する暦は旧暦です。1年の始まりは、1月1日からではなく立春で年が変わりま…
2023/09/12 13:01
おもーい話
おはようございます^ ^ 本日は心の中にある負の感情を出してしまいたいと思いますので、読まない事をお勧めします。 本日、会社を休みました。 身体のあちこちが痛いってのが一番の原因ですが、やる気のなさも大きく影響しています。 仕事自体は自分に合ってると思うし、楽しい。 しかし、他の同僚に比べて明らかに負荷が大きい。 そして私は今、万全の体調でない。 そういった事情があって昨日の朝、課長に異動願いを出したいからフォーマットがあるなら下さいと願い出る。 そして、異動が叶わないのであれば、退職も考えていますと告げる。 しかし夕方になっても、あるのかないのかすら返答もらえず・・ だから今日は自己流で書こ…
2023/09/12 10:55
伝わるプレゼンで大事だと思った事
仕事のプレゼンテーションや、スピーチなどで伝わってくる話をする人と、そうでない人とというのがいると思います。この記事では、そこでの違いなどについて書いています。
2023/09/12 10:51
気分よく過ごすために気を付けたい事
せっかく生きているのだから、なるべく毎日気分よく過ごしたいところです。この記事では、そのために気をつけたいことの一つについて書いています。
2023/09/12 10:50
肩書きの扱い方について
仕事をしていると、なんらかの形で肩書きがついてくる事があります。この記事では、そうした肩書きの扱い方について書いています。
完成に近づけるためのポイント
仕事などで何かを作っている時に、なかなか作業が進まない時があると思います。この記事では、なるべく早く完成に近づけるためのポイントについて書いています。
2023/09/12 10:49
次のページへ
ブログ村 5101件~5150件