卒園・卒業、入園・入学シーズンですね♪ 子供を産むまでは、自分の卒業式が最後の記憶 かれこれ10年以上の時が経過 しかも
《保存版》忘れてませんか?入園・入学前に準備しておくもの(ママ編:室内シューズ)
卒園・卒業、入園・入学シーズンですね♪ 子供を産むまでは、自分の卒業式が最後の記憶 かれこれ10年以上の時が経過 しかも
HSPあるあるでしょうか? 幼稚園行事が苦手です。 先生・保護者との会話、何を話すべき?声を掛けるべき? どんな服で行け
幼児の子供がいる家庭って、どうしてこんなにも洗い物が多いんでしょう 朝起きて、寝る前に使ったコップ、 朝食の卵焼きのフラ
HSPの私が一番苦手なのは、娘の幼稚園行事。 先日、お遊戯会がありました。 娘の晴れ姿を見たいけれど、 始まる前のお母さ
2003年ベストセラーとなった「負け犬の遠吠え」 私も20代の頃、読んだ記憶が。 いや、自宅にこの本があった記憶がある。
まだまだ暑いな〜 この暑さはいつまで続くのやら・・・ と思っていたのに、 外を歩いてみると蝉の声はしずかになり、 秋の気
ジエノゲストの内服を開始して、1年が経過しました! https://tsumugi-mama.com/?p=1832 ジ
私には、88歳の祖母がいます。 背中もピンとしていて、元気はつらつ。 先日、祖母宅を訪問した際に、 祖母の暮らしがなんだ
平凡な主婦が投資を始めて1年8ヶ月 以前の記事を遡ってみるとこんな記事が。 https://tsumugi-mama.c
7月7日。七夕の日に天国に旅たった父。 今日は、3回忌でした。 厳しくて、頑固で、ザ・昭和な父だったけれど、 尊敬できて
突然ですが、みなさんは現金派ですか? それともキャッシュレス派ですか? その理由はなぜ? 私が思うキャッシュレスのメリッ
センスってなんだろう。書籍「売る」から、「売れる」へ。を読んで。
「わたし、センスある?」 4歳の娘が、塗り絵をしながら私にこう聞いた。 内心“ハッ”としてしまった。 今回はこんな出来事
ハンドメイド販売を始めて、4ヶ月が経ちました。 HSPの私が得意なことを仕事にするための経過をお伝えしていこうと思います
最近イライラが止まらない日々が続いています。 冬は日光に当たる時間が減るので、セロトニン分泌が不足しているのでしょうか。
同い年夫婦の私達。 結婚当初は、おじいちゃんおばあちゃんになっても、 友達みたいに仲良しだったらいいなぁと思っていました
10年に1度の最強寒波。みなさん大丈夫ですか? 娘の幼稚園も休みになり、 今日は朝から雪遊び。 帰った頃には、娘の小さな
最近、また2人目について考える機会が多くなりました。 以前、2人目について書いた記事がよく読まれているので、 誰にも相談
先日、娘を出産してから4年ぶり、 いや妊娠中も含めると5年ぶりの打ち上げに行ってきました。 HSS型HSPの私は、 賑や
ブログを初めて変わった年末年始 実は、私は年末年始が苦手でした。 今までは、いろんな人に会い、気を使い、 どう思われてる
人生をちょっぴりわがままに生きていく 先日、「老後の資金がありません」を一気読み。 リンク 映画化もされていると知り、気
やってしまった〜HSPあるある・・・。年末に向けてこれからの時期みなさん気をつけてください。
ブログ更新が途切れていました。 ここ1ヶ月ほど、何をしていたかというと・・・ ハンドメイドのアクセサリーを出品準備をして
以前、節約ケチケチババアになっている・・・との記事を書きました。 https://tsumugi-mama.com/?p
世界経済が大変なことに・・・!? 円安、アメリカの利上げ、、、 投資をするようになってから、 経済のニュースを見たり、記
3000円の使い方を読んで以来、原田ひ香さんの小説にハマりました。 その解説を書いていた垣谷美雨さんにもどハマり。 【夫
本の虫ってどんな虫?幼児教育での読み聞かせはやっぱり良かったと確信を得た。
最近の私は【本の虫】 先日読んだ「3千円の使いかた」をはじめ、 「老後の資金がありません」を一気読み。 リンク 隙さえあ
家計簿の歴史。家計簿はざっくりでいい。何度も挫折した私が継続できている理由。
先日、【3千円の使い方】という本を読みました。 タイトルだけ読むと、経済本のような感じもしますが、 小説なんです。 娘が
【書籍紹介】3千円の使いかた。8×12の魔法にかかってみませんか?
図書館も好きですが、本屋さんも好きです。 図書館とは違う、新書の表紙がこっちをみて!と言っているようにずらりと並ぶ。 新
倹約もほどほどに。 最近、節約ケチケチババアになっていると思われてるのでは・・・ と思うことが。 ちょっと夏休みに散財し
13歳からの3000円投資生活。親の立場で読んでみる新しい発見。
娘が産まれて、親になって。 考えることは娘の将来について。 お腹の中にいる時は、エコーによる推定体重が基準体重に届かず、
月夜の晩に、幸せを感じる。資産形成においても重要なマインド。
早めの夕食。 ふと窓をみると、おつきさま。 私:「あ、雲に隠れそう。」 娘:「だめだめこないでこないで、おつきさまがない
台風が過ぎてから、秋の風を感じます。 娘を幼稚園へ送り出し、そのまま歩いて図書館へ。 私の住みたい住居地の優先順位の上位
投資のことなんて、 まったく知識がない30代専業主婦の私が、 つみたてNISAを始めたのが2022.11月。 それから継
早いものでもう9月ですね。 うつ状態になり、パートを辞めて少しずつパワーを充電できてきたこのごろ。 穏やかな日常に満足し
マイナンバーカード申請忘れないで! みなさんはもう登録しましたか? マイナンバーを作っていない人はすぐに作りましょう!
最近、Kindleで読んだこの本が面白かったのでご紹介。 プライム会員なら、無料で読めます!! 読み終えた後、【ノンアル
【お金の勉強】金持ち父さん、貧乏父さん。あなたはどっちの父さんに育てられたか。
2013年に日本で発売されたこの本。 お金を勉強していると、この書籍紹介を色々な方がされていて、 気になっていた本。 ス
車を所有すると生涯で維持費は生涯で4,000万円にもなるそうです。 車の買い替え、税金、修理、保険、ガソリン、駐車場代・
数年ぶりに同級生とランチに行きました。 コロナ禍で全く会えていなかった友人たち。 結婚が決まったとのことでお祝いを兼ねて
専業主婦が始める資産運用。大事なのは、周りに流されない自分軸を持つこと。 本記事では、2021年11月から9ヶ月間資産運用した結果を紹介します。 書籍やSNSで見る資産額が桁違いすぎて、投資を諦めている人、落ち込んでいる人に役立つ情報が書かれています!
ジェノゲスト内服14日目。身体とこころの変化。気になる副作用は。気になる性生活についても聞いてみた。
子宮内膜症(チョコレート嚢胞:右2cm、左3〜3.5cm)を指摘され、 2022.6月から2人目を希望するまでの間ジェノ
先月の食費改善から1ヶ月経過しました。 さっそく、 6月分の食費を集計していきたいと思います! こんな家族の食費家計簿で
【こんな人におすすめ!】 2人目をどうしようか悩んでる人私って子育てに向いてないのかもと悩んでる人周りから2人目は?と聞
結婚、出産、専業主婦【女性のライフスタイル】が変わっても、1000万円貯金できた訳。
みなさん、お金の悩みはありますか? 貯金ぜんぜん出来てない1000万円貯めるのが目標お金の不安がある 私は現在専業主婦を
楽天マラソン開催中ですね。 私が楽天経済圏の利用を始めたのは、2020年9月から。 ポイントアプリを見てみると、 通算し
30代、専業主婦が美容にかけるお金。小田切ヒロさんおすすめプチプラコスメ!
毎月どれくらい化粧品にお金をかけていますか? 石鹸や歯磨き粉のように毎日使うものだから、必要経費? それとも、特別経費?
本当に自分の好きなことってなんだろう。小田切ヒロさんおすすめ【エトヴォスミネラルコンシーラーパレット】
自分の好きなことってなんだろう。 熱中して何もかも忘れて、没頭できること。 それは、私にとって【美容】でした。 看護師に
HSPにとって働く環境は何より大事です。 私は、「在宅で働く」ことを選択しました。 この記事では、在宅で収益化していく過
どんな親にとっても子育ては難しいものです。 とりわけHSPにとって、子育ては悩み苦しむ時間も多いのではないでしょうか?
みなさんはお金に対する不安はありますか? 私は、常にお金に対して不安を持っていました。 「30代 貯金 平均」と調べ、
【HSP】とは? 最近よく耳にするHSP。 もしかすると、「繊細さん」という言葉でHSPを知った人もいるでしょう。 人と
私の恥ずかしい家計簿。大人2名、幼児1名、食費月10万円。月マイナス1万円を目指して。第1段!
みなさんは毎月の食費がいくらか知っていますか? 我が家の家計管理は私が担っています。 今回は、家計の見直し【食費編】を記
ブログ開設後、第1歩【運営報告】1ヶ月半でPV100超えました!
ブログを初めて1ヶ月半。 書きたいことはたくさんあるのに、 いざ書こうとすると、 あぁでもない〜 こうでもない〜 と頭の
今日はHSPにとって無くすべき3つの思考についてお話しします。 【こんな人におすすめ】 なんだか最近疲れが溜まってきてい
20代〜30代に読んで欲しい!お金の知識ゼロでもわかる【おすすめお金の本10選】
「生活費」「教育資金」「老後資金」お金にまつわる不安は人それぞれ。その漠然とした不安を解消するには、本を読むのが1番。でも、お金の勉強をしたいけれど何から始めていいのか分からず悩んでいませんか?初心者でも大丈夫。この記事では、3つのステップにわけておすすめの10冊を紹介します。
【HSP×婦人科受診】受診時に試してみたい、ストレス軽減方法
こんにちは。つむぎです。 みなさんは、定期的に婦人科受診していますか? 婦人科受診はちょっと抵抗がある仕事、子育てで忙し
【性教育】とは?それは、【子どもの幸せを守る教育】です。我が子の幸せを守るため、今日から一緒に性教育を始めましょう。保健師の資格を持つ筆者が20万部を突破した書籍【おうち性教育はじめます】から学んだポイントをお伝えします。
歯の健康って考えたことありますか?【幼児期から定期検診の重要性】歯の健康について考えよう。
親であれば、【我が子に豊かな人生を歩んで欲しい】と願うでしょう。今回は、「幼児期からの歯科定期受診の重要性」といった視点で、親子で豊かな人生を送るための方法について説明します。看護師・保健師の免許を持つ筆者の経験をもとにおすすめな商品もご紹介します。
【もう悩まない】産後の抜け毛の『3つの原因』と『3つの対策』を教えます!
産後の抜け毛は「産後脱毛症」「分娩後脱毛症」とも呼ばれており、出産後のママが必ず通る道といっても良いくらい、悩んでる人が多いです。この記事では、産後の抜け毛の原因と簡単に出来る対策について、看護師・保健師の資格を持つ筆者が実体験を踏まえてお伝えします♪
HSPさんはブログを始めよう!【相性がいい3つの理由】と【大切な3つの要素】を教えます。
HSPの勉強をしているうちに、 HSPさんにとってブログは相性がいいことが判明しました。 今回は私の経験談を踏まえ、 【
なかなか進まないトイトレに悩んでいませんか?トイレに誘っても「イヤだ!」と言われたり、周りのお友達とつい比較して焦ってしまったり。 この記事では、看護師・保健師の資格をもつ筆者の経験をもとにトイトレ、おむつ外れに役立つ情報が書かれています。
娘の優しさが嬉しくて。【ゆるシンプルライフ】を目指して〜NO3.食器棚編〜
今朝の出来事 朝から、幼稚園への提出物を書いていると、 園児氏名の欄に保護者指名を書いてしまい、 「あ、まちがっちゃった
パソコン知識ゼロの超初心者がブログを開設できた手順と方法。JINがオススメな理由。
パソコンに苦手意識があるけれど、ブログを始めてみたいと思ったことはありませんか? 超初心者でも、ワードプレスのJINを使っておしゃれなブログを作る事ができました。この記事では、パソコン超初心者のつむぎママが自分のブログを作った方法について書かれています。ワードプレスのJINで不具合(スマホで記事が読めない)が起きた時の解決方法も記載されています。ぜひ、一緒にブログライフを始めてみませんか。
シンプルライフを目指したくて、家の中の不要なものを選別しているのですが、 なかなか前に進みません。 いつになったら憧れの
休日の朝は寝起きがいい 朝6:30 娘の「もう朝だよ〜!」との声でしぶしぶ目を開ける。 時計を見ると、まだ6:30。 娘
おむつなし育児経験者が語る。おむつなし育児とは?ママとのコミュニケーション。
おむつなし育児って聞いたことがありますか?この記事では、看護師・保健師の資格を持つつむぎママが実践した【おむつなし育児】についてわかりやすく書かれています。また、布おむつのメリットやおすすめグッズの紹介もしています。
しっとりと甘い香りに癒されて。本を選ぶ時の基準ってなんだろう。
みなさんは、子供の本を選ぶ際、どのようなことを基準に選んでいますか?どの本を選んでいいか迷った事はありませんか?対象年齢や文字数など様々な基準があると思います。ここでは、元看護師・元保健師のつむぎママが本の選び方について説明しています。
いつも我が家は無洗米を利用しています。 時短で美味しいので、楽天セールの日に注文♪ 玄関まで持ってきてくれるので、本当に
シンプルライフを目指して。キャビネット編。最後に艶も手に入れた〜No3〜
こんにちは。 昨日、断念したシンプルライフですが、 本日続きを行うことにしました。 https://tsumugi-ma
シンプルライフまでの道のりは遠い。【ゆるシンプルライフを目指して】〜No.2〜
今日は、断捨離しよう! そう決意したのは、昨日の夜。 最近始めたインスタグラムで、#シンプルライフと検索。 余白だらけの
ワクワクしたこと 心が元気な時は、アクティブに活動するのが好きです。 旅行に行ったり、新しい本を買いに行ったり、 何か
ブランクナース必見!復職前の不安を解決してくれたおすすめの参考書3冊。
HSPな私が職場復帰の際に役立ったおすすめの参考書3冊を紹介します。 職場復帰したいけど看護技術に不安がある、復帰したけれどなんだか自信が持てない、そんな人に読んでほしい記事です。
今日は、少しお疲れモード。天気も曇り。 ゆっくりまったり。 私はコーヒーが大好きですが、ここ最近調子が悪いのもあって、
HSPさんの私が【ゆるシンプルライフ】を目指して。〜NO.1〜
HSPである私が、【ゆるシンプルライフ】を目指して、ゆるりと行動していく経過を記録しています。
HSPさんは、ミニマリストが向いているかも。ゆるシンプルライフを目指して。
みなさんはミニマリストやシンプルライフに憧れたことはありませんか?この記事では、なぜHSPさんはシンプルライフと相性が良いのかが書かれています。
【五感別!刺激の予防法:視覚編】Zoff 2WAYメガネときどきサングラスを購入してみた!
みなさんは、外出後どっと疲れが溜まっていることはありませんか?それはもしかしたら、目からの刺激を受け取り過ぎているのかもしれません。この記事では、HSPである筆者がZoff 2WAYメガネを購入した結果、その特徴や役立った情報が書かれています。
HSPさんは休息を取るのが大切です。持ち前の、繊細さを発揮する為にもしっかりと休息をとりましょう。この記事では、HSPさんのオススメな休日の過ごし方を紹介しています。
✳︎「先日の私」には、私のエピソードが書かれています。 少し暗い表現もあるので、読み飛ばしてくださいね。 HSPさんは
築30年、賃貸暮らし。念願のロールカーテン!私がニトリを選んだ理由。
カーテンを変えたい! 私の夫は、のんびり現状維持タイプ。 部屋の模様替えや新しいものの購入など、いつも私が提案者。 以前
住居は、賃貸か、持ち家か。 よくある論争ですね。 今住んでいる家は、築30年くらい。私とだいだい同じ年。 築浅の物件と比
おはようございます。 連休明け、なんとなく疲れていませんか? 頑張りすぎていませんか? 我が家の元気印、娘ちゃんも珍しく
【夏風邪対策に!】ママも子供も快眠できるタオルケットの選び方。(無印良品)パイル織 タオルケットをお勧めする理由。
暑くなったり、寒くなったり、気温差が激しい毎日ですね。 もうしばらくすると、エアコンの冷えも気になる季節もやってきます。
【すぐ出来る】あなたは「繊細さん」?セルフチェックしてみよう。
みなさんは自分が繊細さんか非繊細さんかチェックをしたことがありますか? この記事では 「繊細さん」セルフチェック繊細さん
【プチプラ】この夏のブラトップはこれ!しまむらCLOSSHIブラトップを買ってみた感想。
こんにちは。 コロナ禍でのGWも3回目。みなさんは何をしましたか? 私は、念願の衣替えをしました! とは言っても、年々衣
こんにちは。つむぎです。 この記事では100万部突破、「本当の自由を手に入れるお金の大学」について紹介します。 みなさん
HSPとは? あなたは5人に1人の「繊細さん」かもしれない。
私って「繊細さん」!? みなさんは職場や学校、家庭での生活の中で、 どうしてこんなに疲れやすいんだろう。相手から言われた
「ブログリーダー」を活用して、つむぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
卒園・卒業、入園・入学シーズンですね♪ 子供を産むまでは、自分の卒業式が最後の記憶 かれこれ10年以上の時が経過 しかも
HSPあるあるでしょうか? 幼稚園行事が苦手です。 先生・保護者との会話、何を話すべき?声を掛けるべき? どんな服で行け
幼児の子供がいる家庭って、どうしてこんなにも洗い物が多いんでしょう 朝起きて、寝る前に使ったコップ、 朝食の卵焼きのフラ
HSPの私が一番苦手なのは、娘の幼稚園行事。 先日、お遊戯会がありました。 娘の晴れ姿を見たいけれど、 始まる前のお母さ
2003年ベストセラーとなった「負け犬の遠吠え」 私も20代の頃、読んだ記憶が。 いや、自宅にこの本があった記憶がある。
まだまだ暑いな〜 この暑さはいつまで続くのやら・・・ と思っていたのに、 外を歩いてみると蝉の声はしずかになり、 秋の気
ジエノゲストの内服を開始して、1年が経過しました! https://tsumugi-mama.com/?p=1832 ジ
私には、88歳の祖母がいます。 背中もピンとしていて、元気はつらつ。 先日、祖母宅を訪問した際に、 祖母の暮らしがなんだ
平凡な主婦が投資を始めて1年8ヶ月 以前の記事を遡ってみるとこんな記事が。 https://tsumugi-mama.c
7月7日。七夕の日に天国に旅たった父。 今日は、3回忌でした。 厳しくて、頑固で、ザ・昭和な父だったけれど、 尊敬できて
突然ですが、みなさんは現金派ですか? それともキャッシュレス派ですか? その理由はなぜ? 私が思うキャッシュレスのメリッ
「わたし、センスある?」 4歳の娘が、塗り絵をしながら私にこう聞いた。 内心“ハッ”としてしまった。 今回はこんな出来事
ハンドメイド販売を始めて、4ヶ月が経ちました。 HSPの私が得意なことを仕事にするための経過をお伝えしていこうと思います
最近イライラが止まらない日々が続いています。 冬は日光に当たる時間が減るので、セロトニン分泌が不足しているのでしょうか。
同い年夫婦の私達。 結婚当初は、おじいちゃんおばあちゃんになっても、 友達みたいに仲良しだったらいいなぁと思っていました
10年に1度の最強寒波。みなさん大丈夫ですか? 娘の幼稚園も休みになり、 今日は朝から雪遊び。 帰った頃には、娘の小さな
最近、また2人目について考える機会が多くなりました。 以前、2人目について書いた記事がよく読まれているので、 誰にも相談
先日、娘を出産してから4年ぶり、 いや妊娠中も含めると5年ぶりの打ち上げに行ってきました。 HSS型HSPの私は、 賑や
ブログを初めて変わった年末年始 実は、私は年末年始が苦手でした。 今までは、いろんな人に会い、気を使い、 どう思われてる
人生をちょっぴりわがままに生きていく 先日、「老後の資金がありません」を一気読み。 リンク 映画化もされていると知り、気
卒園・卒業、入園・入学シーズンですね♪ 子供を産むまでは、自分の卒業式が最後の記憶 かれこれ10年以上の時が経過 しかも
HSPあるあるでしょうか? 幼稚園行事が苦手です。 先生・保護者との会話、何を話すべき?声を掛けるべき? どんな服で行け
幼児の子供がいる家庭って、どうしてこんなにも洗い物が多いんでしょう 朝起きて、寝る前に使ったコップ、 朝食の卵焼きのフラ
HSPの私が一番苦手なのは、娘の幼稚園行事。 先日、お遊戯会がありました。 娘の晴れ姿を見たいけれど、 始まる前のお母さ