ところで明日はかつおさんの誕生日。綿子さんはここ数年いつも忘れているのだが。翔ちゃんやハルちゃん、わたしの誕生日は覚えているのだが、かつおさんだけは忘れられている。ま、3人の誕生日は近い(9月と10月)からだと思うのだけど。とにかく自分が生んだ子の誕生日を忘
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
昨日の続き綿子さんにおやつを食べさせながらタンスを開けてダウンのベストや厚手のパジャマ等を持って帰ってもいいか確認しつつ回収した。ついでにタンスの中を整理したのだがゆうくんのミニアルバムが見当たらない。先週の土曜日に追加で持って来た写真はその時のまま封筒
6月16日 日曜日午後からかつおさんといぶきの森へ行った。今までは土曜日の夕方に綿子さんの洗濯物を回収しに行っていたが、その時間ではゆっくり面会はできない。それこそ食事の時間になってしまう。なので日曜日の2時頃に行くことにしたのだ。今日もまずは4階の綿子さんの
昨日の続きスタッフさんのおかげで助かった。丁寧にお礼を言ってエレベーターで2階へ向かった。2階ではガラスの扉の前に立つと中のスタッフさんが寄ってきてくれた。茂造さんの洗濯物を取りに来ましたと伝えると、こちらですと部屋へ案内してくれる。好「いえ洗濯物は部屋じ
6月13日 木曜日今日は茂造さんの洗濯物が出る日。昨日は綿子さんの洗濯物が出る日だったが忙しかったのでパスした。というかこれからは洗濯物の回収には時間が取られそうなので水曜日はパスして木曜日に茂造さんの物と綿子さんの物を一度に回収することにした。綿子さんの洗
6月12日 水曜日一昨日、足を負傷したハルちゃんだが翌朝は腫れはほぼ無かった。しっかり冷やしたおかげかな?しかし痛みはまだかなりあったようだが受診は控えた。そして今日はもともと泌尿器科を受診することになっていた。出産時に患った水腎症の経過観察のためだ。わたし
ひき続き10日のこと夜、晩御飯を食べ終わりリビングでくつろいでいた時のこと。わたしはソファーに、ハルちゃんは床の座布団の上に座っていた。数くんはゆうくんを抱いてあやしていた。ウロウロ歩いてあやしているとカーペットに足を取られよろけてしまった。ゆうくんを落と
昨日の続き好「また今度ゆっくり面会に来るときに何か持ってきます。今日は会わずに帰ります。今までは洗濯物を取りに来てもサッと来てサッと取って帰るだけでよかったのでそんなに苦じゃなかったんですけどね」畑「そうおっしゃる方が結構いらっしゃいます。お仕事をされて
昨日の続きさぁ茂造さんの洗濯物も回収できたし、システムも分かったから帰ろうと思ったが、ついでに綿子さんの部屋番号も聞いておけば水曜日に来た時にスムーズにいくだろうと考えた。好「綿子さんの部屋は何号室ですか?」畑「それは今から4階に行って説明しますね」好「え
6月10日 月曜日今日からいぶきの森の面会システムが変わる。洗濯物を部屋まで取りに行かなくてはならない。そしてかつおさんは今週も出張で不在だ。なのでわたしが行くしかない。今日は茂造さんの洗濯物の回収だからまだいいやとそこまで憂鬱ではない。いぶきの森に着き、と
昨日の続きかつおさんは気を取り直し、持って来たゆうくんの写真を綿子さんに渡したそうだ。綿子さんは「うわ~!嬉しぃ~!」と喜んだそうだ。かつおさんは「ほなの!」と綿子さんの機嫌のいいうちにさっさと帰って来たそうだ。そんなことより今日はとても重大なニュースを
6月8日 土曜日今日の午前中、かつおさんはいぶきの森へ出かけて行った。茂造さんの介護保険の新しい保険証が届いたので事務員さんに見せるためだ。土曜日の午前中なら事務員さんがいるので見せに行くのはそこしかない。それと茂造さんにアルバムを届ける&綿子さんにも先日の
6月6日 木曜日今週はやっと平常運転に戻り、なんとか上手く回っている。かつおさんはまたも出張で週末に戻る予定だ。だけどハルちゃんも大分体力が戻って来たようで朝晩の炊事担当を引き受けてくれたし、数くんもすっかり元気になってゴミ出しや庭の水やりなどを進んでやって
6月2日 日曜日今日、ハルちゃんはに学生時代の友人たちと久々に会うため出かけて行った。産後、遊びに行くのは初めてだ。たまには子育てを忘れて楽しんできて欲しい。という事で子守りは私と数くんで引き受けた。かつおさんは営農の仕事だ。実はこのところ毎週金曜日はわたし
5月30日 木曜日今日の昼間、市の助産師さんがハルちゃんとゆうくんを見にきてくれた。ハルちゃんは母乳の出が悪くなったことや寝不足のこと、あとゆうくんのことで気になることなどいっぱい相談したそうだ。そして全て明快な回答をもらって解決したそうだ。ハルちゃんはずい
5月29日 水曜日今日はかつおさんの体調がおかしい。のどが痛いそうだ。マジ?もう勘弁してよー!かつおさんは自ら「なんかヤバい気がするから今日はあっちで寝るわ」と茂造さんちへ行った。こういう時、寝られる場所がいっぱいあって良かったと思う。しかし数くんはまだ高熱
5月28日 火曜日今度はハルちゃんがダウン寸前だ。昨日熱を出したゆうくんの心配で大分まいったのか、お乳の出が悪くなったそうだ。あまり張らなくなったそうだ。いやいや、だんだん張らなくなるはず。考えすぎでは?ハルちゃんはずい分神経質になっているようで、夜もゆうく
5月27日 月曜日仕事中、ハルちゃんからLINEが届いた。『今日は真っ直ぐ帰ってくる?』???どうした?『実はゆうくんの顔が赤いから熱を測ったら37度9分あったんや。で、しばらく様子を見とったら37度6分までは下がったんやけど、それから下がらんのや』新生児の場合37度5分
5月26日 日曜日数くんが体調不良でダウンした。40度ちかい熱がでてしまった。まずは隔離、そして病院へ。新型コロナ&インフルエンザは陰性だった。とりあえずほっ。診察の結果、咽頭炎と診断されたのだった。数くんは今まで病気という病気をしたことがないそうだ。高熱を出
その後、茂造さんをいぶきの森まで送り届けやっと終わったのだった。とても楽しかったがとても疲れた。一番のダメージの元は綿子さんのまさかの行動だ。あんなに家と食べ物に執着するとは思いもよらなかった。つきっきりで見ていないと何をするか分からない。やっちゃいけな
その後かつおさんが綿子さんをいぶきの森へ送って行った。車内ではさっきのことは無かったかのような様子だったそうだ。飴を叩きつけた時の様な険しい顔ではなく、穏やかになっていたそうだ。そしていぶきの森に戻ることも特に嫌がる様子もなく、むしろ嬉しそうに戻って行っ
また座敷へ戻り片付けをしながらハ「いや~やっぱりやったな!やると思っとったわ」好「なんかな、嫌な予感がしたんや」ハ「それにしてもお母さん凄いな!ガサガサで気が付くとは。それに引き換えお父さんは!なんで袋ごと渡したんや!間違いの元やん!」かつおさんは小さく
会もお開きとなり麦さんも帰って行った。わたしは洗い物をしたり片付けをしたりしていたので後からハルちゃんに聞いた話。リビングのソファーに綿子さんとハルちゃんと翔ちゃんが居た時のことだ。かつおさんは隣の畳の上でゴロンと横になってスマホをいじっていた。ハルちゃ
今回、お昼に食べた折り詰めはかなりボリュームがあった。この折り詰めはハルちゃんの知り合いの日本料理店に頼んで作ってもらったのだが「高齢の年寄りがいるので量より質でお願いします。それと生ものはNGなのでよろしくね」と頼んでいた。受け取った折り詰めは質も高く量
その後もとにかく家中のチェックに余念がない綿子さん。しまいには洗濯機の中まで覗き込んでいた。は?何のため?とにかくまだこの家に執着があるようだ。ここは私の家だ!という意識が強いのだろう。ま、まだ入所して3カ月、もう少し時間が必要か。会食後もまた自分の部屋へ
一方、綿子さんの帰宅は問題アリアリだった。まずはわたしが茂造さんの迎えに外に出るとスッと台所に避難したが、その後家中のチェックを始めたそうだ。(ハルちゃん談)あちこちを見て回り、台所で洗い物をしていたハルちゃんに「この水道の蛇口は私が居った時のと違うのぉ
一方、食事を終えベッドに横になった茂造さんは以前と変わらずひたすら独り言をつぶやいていた。今回、麦さんのおしゃべりを聞くのに夢中だったので茂造さんが何をしゃべっていたのかはよく聞けていないが、とにかくずーーーーっと何かしゃべっていた。2時間近く絶え間なくし
そしてこの会食の最中、みきさんと典さんに電話をかけた。みきさんは綿子さんと麦さんの妹だ。綿子さんの兄弟は8人だがここ近年次々と亡くなり後はこの3人と米さんの4人だけになってしまった。綿子さんと米さんはいぶきの森に入所しているしみきさんは遠方に住んでいるのでな
昨日の記事を読んだら分かると思うが麦さんは割とポンポンものを言う人だ。よくしゃべるし頭の回転も速い。なので話をするととても楽しい。茂造さんが食事を終え、ちょっと横になるわと退席してからは麦さんの独壇場だった。麦さんちには孫が同居しているのだが、毎朝孫の弁
そうそうビールは一応用意した。綿子さんは入所する前までは毎晩飲んでいたからだ。けれど飲ませてもいいものか?ちょっと悩みどころだ。なので一応テーブルに持って来たが勧めることはせず、結局本人が欲しいと言わなかったので出さなかった。茂造さんはビールに気づいてい
そして11時半頃翔ちゃんがやって来た。翔ちゃんには折り詰めを取りに寄ってもらっていたのでこの時間になった。一気にリビングが賑やかになったがわたしは食事の準備があるので台所へ。そして茂造さんが「腹がへったのぉ」と言い出したので急いで座敷に用意したテーブルに支
次に麦さんがやって来た。麦さんも綿子さんに会うのは久しぶりだ。麦「おじゃまします」茂「これは誰な?」麦「私は麦です」茂「麦?おぉ麦さんか!覚えとる!旦那さんは良さんやろ?」麦「そう!正解!お義兄さん凄いやないの」か「ほんまや!じいさん、凄いのお!」顔と名前
そして茂造さんにゆうくんを見てもらった。茂「お~かわいいのぉ~」か「じいさんによう似とるやろが(笑)」茂「おう!わしに似とるが~」好「抱っこしてみる?」茂「落としたらいかんからええ」こういうことはちゃんと考えられるようだ。好「やっと会えたなぁ。写真より大分
そうこうしていると庭に車が入って来る音が聞こえた。茂造さんが到着したようだ。わたしは急いで車まで迎えに行った。その時の綿子さんの様子についてあとでハルちゃんから聞いたのだが、わたしが「あっ、茂造さんが帰って来たようや」と部屋を出た途端、スクっと立ち、サー
5月25日 土曜日いいよいよ今日、茂&綿が自宅に戻ってくる。ゆうくんにも初めて会ってもらうことになっている。この日のために入念に計画を練った。先ず今週の初めにいぶきの森へ連絡し、土曜日に二人を外出させたいと申し出て、10時に綿子さんを、10時半に茂造さんを迎えに
5月23日 木曜日昨日1カ月健診に行き,、お外が解禁になったゆうくん。今日は早速ベビーカーで散歩をしたそうだ。ハルちゃん達が用意したベビーカーはトラベルシステムという、ベビーカーとチャイルドシートが兼用できるタイプのもので、これだと車で寝てしまった赤ちゃんをシ
5月22日 水曜日今日はハルちゃんとゆうくんの1カ月健診だ。お世話になっている産婦人科医院は毎週水曜日に1カ月健診を行っていて、その日は近くの小児科の先生もみえるのだ。検診は12時半からだった。逆算して11時頃から昼食を食べ、荷物を準備し、ゆうくんをよそ行きの服に
5月18日 土曜日今日は仕事が休み。だけど朝から洗濯、掃除、そして実家の買い物同行と何かと忙しい。午後からはハルちゃん達を休ませるためにゆうくんの子守りだ。今日はあまりぐずらない。のんびり過ごす。たまにはこういう時間もいいものだと感じる。そして3時半過ぎ子守り
5月15日 水曜日今日はハルちゃんが泌尿器科を受診する日だ。前回、紹介状を持って診てもらいに行った病院だ。先生が「2週間後に経過を見せて」ということで予約を取ってくれていた。出産直後の乳飲み子のいるお母さんだからということで朝一番の予約を取ってくれたそうだ。朝
5月12日 日曜日金曜日に2週間検診を受け順調ですとお墨付きを貰ってほっとしたのも束の間、ハルちゃんはまたも不調となった。排尿痛が現れたそうだ。どうも膀胱炎のようだ。実はハルちゃんは今までにも何度か膀胱炎になったことがあったので「たぶん膀胱炎で間違いないと思う
5月10日 金曜日今日はハルちゃんとゆうくんの2週間検診に同行した。2週間検診?そんなの翔ちゃんやハルちゃんを生んだころには無かったはず。1番最初の検診は1カ月健診だったよね。やはり30年も経つといろいろ変わっているのね。検診時はなるべく実母か旦那様に付き添っても
5月9日 木曜日火曜日から平常運転の生活となったがまだまだ慣れない。わたしとかつおさんは普段より1時間早く起きて家事をしている。ハルちゃんと数くんはゆうくんの夜中の授乳に手こずって寝不足MAXだ。そして今朝起きてきた数くんが「昨日、夜中にハルちゃんが熱を出したん
5月7日 火曜日ゴールデンウイークも終わり、今日からみんな仕事だ。なので朝はとても忙しい。ハルちゃん達はまだ寝ているので静かにモップをかける。やはり毎日掃除しないとニャンズも居るので埃が出るもの。それに洗濯は2回は必須だ。朝ごはん担当はかつおさんだ。分担しな
ひき続き6日のこと夕方、宅配便で荷物が届いた。典さんからだ。出産祝いを送ってくれたのだ。実は以前ハルちゃんが結婚した時、かつおさんは典さんに報告をしなかった。コロナ禍で結婚式もしなかったのでごくごく身内にだけ知らせる形になっていた。お兄さんには知らせなよと
5月6日 月曜日世間は今日までゴールデンウイークだがわたしは今日から仕事だ。このゴールデンウイークは洗濯、掃除、炊事、子守りに追われほとんど休む暇が無かったので仕事に行っている方が楽かも(笑)かつおさんは今日まで休みなのでハルちゃんとゆうくんのフォローはかつお
5月5日 日曜日翔ちゃんは昨日の夕方、自宅へ帰って行った。今日はかつおさんも休日出勤するわと仕事へ行った。ゴールデンウイーク明けに残業しなくてすむように今日出勤してある程度こなしておくそうだ。そして数くんももちろん仕事だ。なので今日はわたしとハルちゃんとゆう
5月4日 土曜日今日も朝からせっせと洗濯だ。昨日からいったい何回洗濯機を回した事だろう。けどこの晴天を活かして冬物を片付けたい。かつおさんは営農集団からお呼びがかかり農作業へ出かけて行った。数くんは今日も仕事だ。なのでうちにはわたしとハルちゃんとゆうくんと翔
昨日の続きやっと家に帰るときの話がついたので話題はゆうくんのことやハルちゃんのこと、そして翔ちゃんが茂造さんに説教されたことなどに移った。にこにこと楽しそうに会話が弾んだ。そしてかつおさんから綿子さんにブラウスをプレゼントした。か「はい、ばあさん。母の日
昨日の続き綿「翔ちゃんに会えると思うてなかったわ~。嬉しい~」翔「ばあさん、元気やったか?」綿「おう、元気や。翔ちゃんも元気でやっとんか?」翔「元気やで」綿「あれ?今日は仕事は?」か「みんなゴールデンウイークで休みや」綿「あぁそうか」好「昨日は茂造さんの
ひき続き3日のことそして今日もいぶきの森へ向かった。今日も翔ちゃんが同行した。というか翔ちゃんの面会にわたしたちが同行したような感じだ。ゴールデンウイークの休みに久しぶりにジジババに顔を見せるかとやって来てくれたのだ。一人で面会しても間がもたないから三人で
5月3日 金曜日今日から数くんは仕事だ。医療従事者なのでカレンダー通りに休めないところが辛いところだ。昨晩はまあまあ寝られたそうなので良かった。天気予報によると今日から3日間は晴天が続き暑くなるそうだ。なのでせっせと大物の洗濯をすることにした。朝、6時半から行
昨日の続きいぶきの森へ茂造さんを送り届け、スタッフさんに託した。ス「さあ、茂造さん、もうお昼ご飯やで」素直に中へ戻って行った。やはりあしらい方が上手い。そしてわたし達は衣替えに取り掛かった。茂造さんのタンスと綿子さんのタンスがホールの横のロビーに運ばれて
昨日の続きそのうちまた茂造さんが名前の確認を始めた。かつおさんを見て「お前は秀夫かの?」「違う、かつおや!」翔ちゃんを見ながら「誰かの?」翔「翔平や」か「じいさんの孫やないか」茂「ほうか。で、ナンボになるんや?」翔「30や」茂「そしたら嫁はおるんか?」翔「
昨日の続きそしてかつおさんと翔ちゃんが茂造さんの手を取り、外へ散歩に連れ出した。少し歩いたところにある施設の敷地内のベンチに座り話をすることにした。この施設も佐藤病院の系列の施設なので問題ない。か「じいさん、元気やったか?」茂「おう!」好「赤ちゃんの写真
5月2日 木曜日今日はいよいよ茂造さんとの面会だ。昨年の12月依頼だから5か月ぶりだ。痴呆は進んでないだろうか?以前とあまり変わりないといいのだが。わたしのことは分からくてもいいのだが、かつおさんのことは覚えているといいのだが。面会は11時の約束になっていた。10
結局、ほ乳瓶の消毒はミルトンに替えました。電子レンジでの消毒は結構面倒くさい。ミルトンがめっちゃ楽なのだ。以前ハルちゃんに「お母さんはミルトン使っとったんや。あれ、簡単で良かったで」とアドバイスをしたことがあったのだが「今は電子レンジが主流なんやで。チン
5月1日 水曜日今日からわたしとかつおさんはゴールデンウイークがスタートだ。ハルちゃんは隣町にある大きな病院の泌尿器科を受診した。ハルちゃんには数くんが付き添い、わたしとかつおさんとでゆうくんの子守をしたのだった。病院の予約時間は10時30分だが、初診なので10時
ひき続き30日のことこの日、数くんが市役所に出生届を出しに行った。ということで赤ちゃんの名前をお披露目したいと思います。名前は『ゆうき』くんです。よろしくお願いします!そしてこの日、かつおさんも茂&綿の手続きのため仕事を抜け市役所へ行ったそうだ。その途中、
4月30日 火曜日今日はわたしもかつおさんも仕事だが、数くんが休みなので安心して家を出られるはずだった。が、朝起きて静かに1階のリビングに降りてくるとソファーで数くんが寝ていた。そばのミニベットの中には赤ちゃんが!驚いていると数くんが起きた。好「どうしたん?」
きのうの続き赤ちゃんを抱いて家に入るとニャンズが一体何事だ?といった感じで遠巻きに見てくる。とりあえずリビングに設置したミニベビーベッドに赤ちゃんを寝かせ、ニャンズの様子をうかがった。ベッドに近づき覗き込んだりクンクン匂いを嗅いだりするが、赤ちゃんが少し
4月29日 月曜日祝日今日はいよいよハルちゃん&赤ちゃんの退院日。病院の都合で14時頃退院することになったそうだ。なので午前中に買い物へ。今日はやっぱりごちそうを用意しなくては。昨日ハルちゃんに「何が食べたい?」と尋ねたら「焼肉かお寿司」と返事が返ってきた。焼
4月28日 日曜日今日は朝から家中の大掃除だ。やはり新生児を迎えるのでキレイにしておかないと。うちにはニャンズがいるのでその対策もしないといけない。2階の1室を赤ちゃんの部屋にしてニャンズは立ち入り禁止にした。けれど1階のリビングなどで過ごすこともあるだろう。2
引き続き27日のこといぶきの森から戻ると綿子さんちへ行った。2日の木曜日に衣替えに行くことになったので今日の内に春夏物をチェックして、足らないものがあれば買いに行かないと。29日にハルちゃんと赤ちゃんが退院したら、しばらくはうちで過ごすことになっているので忙し
昨日の続きいぶきの森に戻るとちょうど玄関にスタッフさんと以前お世話になっていたケアマネの川上さんがいた。スタッフさんが「綿子さんお帰り~。いっぱい話できたんな?」と声をかけてくれた。そして「そしたらここで」と綿子さんの腕をとった。わたしは綿子さんに赤ちゃ
昨日の続きあいかわらず嬉しくて泣いている綿子さんに好「また外出がOKになったら赤ちゃんにも会えるからな」そう言っていると、そばにいたスタッフさんが「もう外出も外泊もOKになってますよ」と言った。えっ⁉なんだって!そんな事聞いてないで!昨日、ゴールデンウイーク
4月27日 土曜日午前11時、かつおさんといぶきの森へ綿子さんの面会に行った。ハルちゃんや数くんがLINE送ってくれた赤ちゃんの写真をプリントし、名前や誕生日を書き込んだミニアルバムを作って持って行った。受付を済ませているとホールの方から綿子さんがシルバーカーを押
4月26日 金曜日ハルちゃんは24日に出産したが退院は29日だそうだ。23日に入院したのでちょうど一週間の入院だ。早いなぁ。普通分娩の場合こんなもんだと思うがおしっこが出なかったり、尿管結石の治療もあるだろうから退院はもう少し先かと思っていた。おしっこは少しだけど
昨日の続きハルちゃんのトラブルはまだまだあった。実は今朝9時過ぎハルちゃんからLINEが届いた。「今日面会に来てくれるんやろ。その時に飲み物を持って来てほしいんや」とあった。出産時、赤ちゃんが逆旋回しながら降りてきてしまったため助産師さんが手を突っ込んで直そう
4月25日 木曜日今日は初めてお孫ちゃんに会ってきた。やはり医療機関はコロナ以降お見舞いは制限されている。ハルちゃんが入院している病院でも面会は配偶者と実母のみと決められている。そして面会は一人ずつ、10分以内となっている。昨日は数くんがハルちゃんに寄り添って
4月24日 水曜日わたくしついにおばあちゃんになりました!ハルちゃんと数くんのbabyが誕生しました。2670gのとっても可愛い男の子です。おめでとう!実は昨年8月、ハルちゃんは妊娠に気付いたと同時にコロナに感染し、酷い咳が続き、それに引っ張られるように早期からつわり
4月21日 日曜日今日は雨だ。けれど祖母の畑に植えた果樹とヘアリーベッチの様子が気になるし、実は祖母の畑のそばには我が家で飼っていたペットたちのお墓がある。そのうちの1匹、猫のレオンの命日が近いのでお墓参りもしたくて出かけて行った。産直によって花を買い、お墓に
そうそう、この間の地震が起きた日、かつおさんは出張先の仕事が早めに終わったので時間ができ、久しぶりに大学時代の友人と会ったそうだ。数10年ぶりだったが、会うと学生時代に戻ったように話が弾み、とても楽しい時間を過ごせたそうだ。そしてその友人も今、親の介護の真
引き続き20日のこと夜はかつおさんと居酒屋へ繰り出した。もちろんかつおさんのおごりで。このところ茂&綿のことをわたしに丸投げしている罪滅ぼし&先日のお土産がなかった事のお詫びだそうだ。そう、先日北陸新幹線に乗って金沢へ行き、のと鉄道にも乗り、記者のインタビ
4月20日 土曜日17日水曜日の地震の後、日が変わった18日木曜日の深夜に帰宅したかつおさん。次の出張は来週月曜日からなので、また日曜の夕方に出発する予定だった。しかし金曜日、和歌山の客先でトラブルが発生し、急きょ向かうことになったそうだ。一度家に戻る間もなく会
4月18日 木曜日昨夜遅くに大きな地震があった。豊後水道を震源とした最大震度6弱の地震だ。我が家の地方でも結構揺れた。揺れも怖かったが何よりスマホの緊急地震速報の音の方が怖かった。突然けたたましい音が鳴り、止めたくても止め方が分からない。ちょうど寝付いたところ
4月15日 月曜日かつおさんはまたも出張だ。昨日の夕方出発した。でも今回の出張は短くて、水曜日には戻る予定だそうだ。このところ本当に出張が多い。それに先日の週末は帰宅せずに乗り鉄にいそしんでいたので、茂&綿の洗濯物はわたしが一手に引き受ける事となっている。な
4月14日 日曜日今日も晴天!気温も高い。絶好の洗濯日和だ。なので綿子さんの服を片っ端から洗濯することにした。もう着ることは無い服も一度洗濯してからしまおうと思ったからだ。施設に入ったのでよそ行きのジャケットやブラウス、それにセーター、それからエプロンや帽子
ひき続き13日のこといぶきの森からかつおさんの携帯に電話がかかってきた。マネージャーの畑田さんからだ。ということは茂造さんのことかな。やっぱりそうだった。茂造さんが入所している2階のフロアでインフルエンザの患者が出たそうだ。そのため月曜日の入浴は中止しますと
ひき続き13日のこと梅ちゃんご夫婦と話に花を咲かせていると、手すりのレンタル業者が回収にやって来た。実はレンタルしている手すりは返却しなければならないのだ。介護保険を利用して自己負担1割の利用料で使っていたのだが、これは居宅で介護を必要とする人のためのサービ
昨日の続き梅ちゃんが御手洗いから戻って来た。「ここの家は手すりがいっぱいあってええわあ」と言った。茂造家には手すりをかなり設置している。部屋の入り口に段差がある所やトイレやお風呂、それから勝手口の上り口にもある。介護保険の住宅改修を利用して設置したものと
昨日の続きあと梅ちゃんご夫婦といろんな話をした。梅ちゃんやおじさんの近況や、先日花さんが来た時の話、茂&綿の話など、久しぶりなので話題が尽きない。梅ちゃんは茂&綿が入所したことについて「二人とも施設に入っとったら安心や」と言ってくれた。わたし達にとっては
4月13日 土曜日今日は梅ちゃんご夫婦が仏壇をお参りしたいとやって来た。お彼岸に来られるかな?と思っていたんだけど、来ることは無く連絡もなかったので、茂&綿が入所して家が留守だと分かっているので遠慮してくれたのかなと思っていたのだが違ったようだ。実は正月早々
4月8日 月曜日もうすっかり体調は戻った。熱もない。なので仕事帰りにいぶきの森へ寄った。茂造さんの洗濯物と綿子さんの洗濯物を回収した。二人分だから大量だよねと思っていたのだがそうでもない。このところ暖かかったからか上着一枚分少ない。なので5㎏の洗濯機でも一度
4月7日 日曜日今朝起きて熱を測ると37.2度だった。大分下がったやん!良かった。結局、昼頃にはすっかり下がり、平熱に戻った。けれど大事を取って今日は出かけず一人でゆっくり過ごすことにした。綿子さんの洗濯物が気になるが、かつおさんはいない。かつおさんは絶賛趣味を
4月6日 土曜日かつおさんは今週火曜日からまたも出張へ出ている。来週の土曜日までの仕事だ。そしていつもなら週末は帰宅するのだが、今回は帰らないそうだ。北陸新幹線の延伸した区間、金沢~敦賀間に乗車しに行くそうだ。茂&綿が入所して以来、すっかり趣味を満喫している
4月1日 月曜日かつおさんはいぶきの森の草野マネージャーに電話をかけた。先日、綿子さんから電話がかかってきたことを伝えるためだ。2度も携帯電話からかかってきたんだからやっぱり伝えておくべきだと思ったからだ。 ※電話がかかってきた時の話はこちら ※1回目はこち
3月31日 日曜日宅配便で茂造さんのストーマの装具が届いた。明日いぶきの森へ届けに行こう。茂造さんが使っている装具はツーピースと呼ばれるものだ。真ん中に穴が開いている面板と呼ばれる板状のものを人工肛門のまわりに貼り、この面板にパウチと呼ばれる便を貯める袋を取
3月31日 日曜日2日間の旅行から戻り結構疲れていたのか朝はなかなか起きられなかった。が、ゆっくりしてはいられない。洗濯したら実家の買い物同行へ。いつもは土曜日に行くのだが今週は日曜に変更してもらっていた。そして買い物同行を終えるといぶきの森へ綿子さんの洗濯物
そうそう、高野山といえば思い出すのが 、綿子さんの「このしきびはわたしが高野山で買ってきて植えたのに!」というセリフだ。昨年のお正月休みに畑の隅で大きくなり過ぎていたしきびの剪定をしたら、このセリフを何度も何度も言われたのを思い出す。高野山に来たらこの時の
3月30日 土曜日旅行2日目。南海電鉄に乗り高野山へ向かった。極楽橋駅に着くとケーブルカーに乗り換え高野山駅を目指す。電車は比較的空いていたので気付かなかったが、ケーブルカーに乗り込むと、ここも8割がた外国人だ。やはり有名な歴史ある観光地は外国人だらけのようだ
ひき続き29日 金曜日さあ気を取り直し、茂&綿のことは一旦忘れて楽しもう。まずは大阪へ。かつおさんの趣味は遍路のほかにもう一つある。乗り鉄だ。なんと全線完乗しているそうだ。全国の鉄道路線を全て乗りつくしているのだ。これも全国各地へ出張が多いおかげなのだ。しか
3月29日 金曜日今日からかつおさんと一泊二日の旅行へ。一番の目的は高野山だが、それは二日目。まずは大阪へ向かう。向かっている道中かつおさんが「そうや!言うの忘れとったけど昨日また、ばあさんから電話がかかってきたんや」と言い出した。か「いや~昨日は突然花さん
先日の記事でも触れたが、明日からかつおさんと一泊二日の旅行へ出かける。今年の1月末、綿子さんが入所し、やっと一段落ついたのでかつおさんが「旅行に行こう!」と言い出した。そこで以前から行きたかった高野山へ行くことにしたのだ。かつおさんは四国八十八か所巡礼が趣
昨日の続き花さん達を見送った後、か「いや~、びっくりしたなぁ~」好「ほんまやで~。帰って来たら庭におったんやで。焦ったわ~」か「花さんらしいわ。昔からおおらかで無頓着な人なんや~。でも会えてよかったわ~。もう何年も会うてなかったからなぁ~。美人三姉妹にも
昨日の続き茂造家の玄関を開けみんなを招き入れた。まだ出したままの雛人形はあるし、先日仏間の掃除をして引っ張り出した線香や古い仏具が乱雑に並んだままだ。参ったなぁ。好「すいません、この間、そこの仏壇の横を掃除してたんですけど、どうやって処分したらいいのか分
3月28日 木曜日今日は木曜日。いつものように仕事帰りにいぶきの森へ茂造さんの洗濯物を回収に寄った。本当は買い物に寄りたいところがあったのだが、小雨が降っていて面倒くさくなってそのまま家に戻った。家の近くまで帰って来ると我が家の庭に一台車が停まっているのが見
3月24日 日曜日昨日は綿子さんの面会のためいぶきの森へ行ったが、入浴前だったため洗濯物が回収できなかった。今日はいろいろ忙しくしていたので洗濯物を取りに行くのは3時過ぎになってしまった。もちろんかつおさんと一緒に向かった。いつものようにかつおさんが玄関で待機
昨日の続き綿子さんをホールに送り届けた草野マネージャーが戻って来た。わたしはさっきの話をぶつけてみた。好「綿子さんがお金を持って来てくれって言うんです」草「えっ?お金ですか?」好「はい。なんでも今月末に帰国するスタッフに世話になったからみんなでお金を渡す
昨日の続き重い空気に耐えかねてこっそり時計を見た。既に10分経っている。えっ?どういう事?なんでタイマー鳴らないんだ?もしかしてスタートボタンを押せてないんじゃ?どうしようと考えあぐねていたら草野マネージャーがやって来た。助かったー。草野マネージャーもなか
昨日の続きしばらく沈黙が続いた後、それを破ったのは綿子さんだった。綿「ところで私、3月31日で退院しようと思うんや」はあ!?また寝ぼけたことを!相変わらず退院って言うてるけどそれを言うなら退所やん。けどそんなことどっちでもいいからスルーする。慌ててかつおさん
昨日の続き綿「おう、そうや!お前に電話しようと思っとったんや。電話してお金を持って来てもらおうと思っとったんや」はあ?!お金?嫌な予感がする。 ※嫌な予感の根拠となる過去のいきさつです (この後も入院するたびいろいろありました)か「お金
「ブログリーダー」を活用して、好子さんをフォローしませんか?
ところで明日はかつおさんの誕生日。綿子さんはここ数年いつも忘れているのだが。翔ちゃんやハルちゃん、わたしの誕生日は覚えているのだが、かつおさんだけは忘れられている。ま、3人の誕生日は近い(9月と10月)からだと思うのだけど。とにかく自分が生んだ子の誕生日を忘
とうもろこしを食べ終わるとみんなで外に散歩に出かけた。ゆうくんをベビーカーに乗せ、それを綿子さんが押す。外をこうやって歩くのは初めてのことだ。綿子さん、とっても嬉しそうだ。そしていつものコンビニへ。4人で入るのはちょっと躊躇われる(なにせ狭いから)ので、
花を飾り終えるとおやつのとうもろこしを出した。綿子さんはこれまた目を輝かせた。綿「うわ~嬉し~!」とうもろこし大好きだものね。綿「甘いわ~」このトウモロコシは家の近所のミニ産直で、今朝買った物だ。近所の人が作ったもので、朝採れの物なので新鮮でとびっきり美
そして4階へ向かった。綿子さんは廊下でウォーキング中だった。わたし達に気づくととても嬉しそう。綿「今、この子のこと考えよったんや~。もうだいぶ大きくなっとるやろなぁって思いよったとこなんや~。来てくれたんやなぁ。ありがとうなぁ」ゆうくんの来訪を殊の外喜ん
その後もゆうくんを見て茂造さんは「わしにそっくりや~。わしの顔にそっくりやが~」と何度も言い続ける。ハルちゃんが「それ悪口やん」とぼやいた。すると廊下にいたスタッフさんが思わず吹き出した。「ごめんなさいね。聞こえちゃって(笑)」この会話は茂造さんには聞こえ
茂造さんがとうもろこしを食べているとゆうくんがジッと見つめる。今日はゆうくん用にビスケットを持参していた。あんまり見つめられると食べづらいものね。ゆうくんにビスケットを渡すと嬉しそうに食べ始めた。すると食べかけのビスケットを茂造さんに向かって差し出した。
今日のおやつは蒸したとうもろこしだ。見せた途端、目が輝いて起き上がった。やはりこういったものは好きなのねぇ。ラップを外してあげているともう「美味いのぉ~」と言っている。まだ食べてないやん(笑)でも、これがいつもの茂造さんだ。なんだか今日は大丈夫そうだ。少
6月7日 土曜日かつおさんは出張中。一人で茂&綿の面会に行くのはさすがにキツイ。なのでハルちゃんに同行を頼んだのだった。もちろんゆうくんも一緒に。ところで今日は土曜日、綿子さんの入浴日だ。が、施設の都合で昨日に変更になっていた。という事で今日は茂造さんから面
帰りのエレベーターでスタッフさんと一緒になった。スタッフさんは夕食の残飯やコップなどを厨房に運んでいた。好「最近食事の時間早くなりました?」ス「そうなんです。以前は5時半からだったんですけど5時からに変わったんですよ」やっぱりそうなのね。以前は仕事の帰りに
6月5日 木曜日今日からかつおさんはまたも出張へ。しかも今回は週末不在となる。戻るのは来週の土曜日の予定だそうだ。不安しかないが仕方ない。とりあえず今日は二人の洗濯物の回収へ。まずは綿子さんのところから。サーーッと部屋に向かったが気付かれたようで追いかけてき
6月2日 月曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ洗濯物を回収に行ったのだが、超ウキウキで戻ってきた。今日もノーマルな洗濯物だったからだ。やはり幅広テープに替えてから調子がいいようだ。本当に良かった。かつおさんも「良かった~」を連発している(笑)けれど今日は茂造さ
帰り際、いつものようにエレベーターの前までついてきた。そしてその奥の窓際に並べられている鉢植えのところに誘導される。綿「これの世話は私がしよるんや。他の人は全然やらんのや。私ばっかり水をやったり世話しよんや」はいはい。先週も同じこと言うてたで。綿子さん好
ところで先日気付いたのだが、緒方さんの名前がない。緒方さんと言えば綿子さんと仲が良くてこっそり飴やおやつをくれていた人だ。以前、飴玉の入ったポーチを落してしまい、スタッフに見つかって怒られてたっけ。あの緒方さんの名前が無くなっていた。部屋の入り口のネーム
5月31日 土曜日今日はちょっと遅くなり、午後4時前にかつおさんと二人で茂&綿の面会へ行った。すでに入浴は終わってしまったようで1階ホールには掃除中のスタッフさんしかいなかった。もう4階に戻ったのね。エレベーターで4階に上がるとデイルームに綿子さんの姿はなかった
5月29日 木曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ。洗濯物の回収と昨日届いた茂造さんのパウチを届けるためだ。ちょうど大井さんがいたのでパウチについて話が出来たそうだ。月曜日の便汚染は下剤を飲んだためだったそうだ。やっぱり。そして今日は便汚染なし!か「下剤飲んだ
5月28日 水曜日今日、宅配便で茂造さんのパウチが届いた。箱を開けるとパウチが1箱(10枚入り)と押さえのテープ(幅広のもの)が1箱(10枚入り)が入っていた。あれ?1箱ずつ?いつもは2箱ずつ届いていたのに、おかしいなぁと思っていたら、かつおさんがわざと1箱ずつ注文し
5月26日 月曜日今日は久しぶりにかつおさんが洗濯物の回収に行った。茂造さんのだけだし、便汚染も治まったし楽勝だろう。そう思っていたのだが…。今日はまたも便汚染だったそうだ。マジ⁉しかもまたも靴まで汚していたそうだ。これは大井さんが言っていたように「便が固く
茂造さんから逃げて1階の綿子さんのところに行った時のこと。先日茂造さんのパウチや補助テープについて説明してくれたスタッフさんと大井さんに会った。大「好子さん、ごめんなさいね。もっと早く気付いたら良かったのに。なかなか気付けなくって~」茂造さんのパウチのこと
そして次のイベントへ。今日はお花を持って来たのだ。好「綿子さん、今日はお花を持って来たんや。施設の人に部屋に飾ってもええって許可も貰ったんや。綿子さんなら大丈夫でしょうって許可が出たんや。はい、これ」今日持って来たのはピンクのミニバラと白いオルラヤだ。ど
そうこうしているとかつおさんがやって来た。わたし達が脱出した後、大変だったそうだ。その前も結構大変だったけどね。茂造さんが「あいつらどこ行ったんや!!逃げたんか!!」と怒り出したそうだ。好「どこって、先生のとこに行くって言うたやん」聞いちゃあいなかったの
昨日の続き綿子さんにおやつを食べさせながらタンスを開けてダウンのベストや厚手のパジャマ等を持って帰ってもいいか確認しつつ回収した。ついでにタンスの中を整理したのだがゆうくんのミニアルバムが見当たらない。先週の土曜日に追加で持って来た写真はその時のまま封筒
6月16日 日曜日午後からかつおさんといぶきの森へ行った。今までは土曜日の夕方に綿子さんの洗濯物を回収しに行っていたが、その時間ではゆっくり面会はできない。それこそ食事の時間になってしまう。なので日曜日の2時頃に行くことにしたのだ。今日もまずは4階の綿子さんの
昨日の続きスタッフさんのおかげで助かった。丁寧にお礼を言ってエレベーターで2階へ向かった。2階ではガラスの扉の前に立つと中のスタッフさんが寄ってきてくれた。茂造さんの洗濯物を取りに来ましたと伝えると、こちらですと部屋へ案内してくれる。好「いえ洗濯物は部屋じ
6月13日 木曜日今日は茂造さんの洗濯物が出る日。昨日は綿子さんの洗濯物が出る日だったが忙しかったのでパスした。というかこれからは洗濯物の回収には時間が取られそうなので水曜日はパスして木曜日に茂造さんの物と綿子さんの物を一度に回収することにした。綿子さんの洗
6月12日 水曜日一昨日、足を負傷したハルちゃんだが翌朝は腫れはほぼ無かった。しっかり冷やしたおかげかな?しかし痛みはまだかなりあったようだが受診は控えた。そして今日はもともと泌尿器科を受診することになっていた。出産時に患った水腎症の経過観察のためだ。わたし
ひき続き10日のこと夜、晩御飯を食べ終わりリビングでくつろいでいた時のこと。わたしはソファーに、ハルちゃんは床の座布団の上に座っていた。数くんはゆうくんを抱いてあやしていた。ウロウロ歩いてあやしているとカーペットに足を取られよろけてしまった。ゆうくんを落と
昨日の続き好「また今度ゆっくり面会に来るときに何か持ってきます。今日は会わずに帰ります。今までは洗濯物を取りに来てもサッと来てサッと取って帰るだけでよかったのでそんなに苦じゃなかったんですけどね」畑「そうおっしゃる方が結構いらっしゃいます。お仕事をされて
昨日の続きさぁ茂造さんの洗濯物も回収できたし、システムも分かったから帰ろうと思ったが、ついでに綿子さんの部屋番号も聞いておけば水曜日に来た時にスムーズにいくだろうと考えた。好「綿子さんの部屋は何号室ですか?」畑「それは今から4階に行って説明しますね」好「え
6月10日 月曜日今日からいぶきの森の面会システムが変わる。洗濯物を部屋まで取りに行かなくてはならない。そしてかつおさんは今週も出張で不在だ。なのでわたしが行くしかない。今日は茂造さんの洗濯物の回収だからまだいいやとそこまで憂鬱ではない。いぶきの森に着き、と
昨日の続きかつおさんは気を取り直し、持って来たゆうくんの写真を綿子さんに渡したそうだ。綿子さんは「うわ~!嬉しぃ~!」と喜んだそうだ。かつおさんは「ほなの!」と綿子さんの機嫌のいいうちにさっさと帰って来たそうだ。そんなことより今日はとても重大なニュースを
6月8日 土曜日今日の午前中、かつおさんはいぶきの森へ出かけて行った。茂造さんの介護保険の新しい保険証が届いたので事務員さんに見せるためだ。土曜日の午前中なら事務員さんがいるので見せに行くのはそこしかない。それと茂造さんにアルバムを届ける&綿子さんにも先日の
6月6日 木曜日今週はやっと平常運転に戻り、なんとか上手く回っている。かつおさんはまたも出張で週末に戻る予定だ。だけどハルちゃんも大分体力が戻って来たようで朝晩の炊事担当を引き受けてくれたし、数くんもすっかり元気になってゴミ出しや庭の水やりなどを進んでやって
6月2日 日曜日今日、ハルちゃんはに学生時代の友人たちと久々に会うため出かけて行った。産後、遊びに行くのは初めてだ。たまには子育てを忘れて楽しんできて欲しい。という事で子守りは私と数くんで引き受けた。かつおさんは営農の仕事だ。実はこのところ毎週金曜日はわたし
5月30日 木曜日今日の昼間、市の助産師さんがハルちゃんとゆうくんを見にきてくれた。ハルちゃんは母乳の出が悪くなったことや寝不足のこと、あとゆうくんのことで気になることなどいっぱい相談したそうだ。そして全て明快な回答をもらって解決したそうだ。ハルちゃんはずい
5月29日 水曜日今日はかつおさんの体調がおかしい。のどが痛いそうだ。マジ?もう勘弁してよー!かつおさんは自ら「なんかヤバい気がするから今日はあっちで寝るわ」と茂造さんちへ行った。こういう時、寝られる場所がいっぱいあって良かったと思う。しかし数くんはまだ高熱
5月28日 火曜日今度はハルちゃんがダウン寸前だ。昨日熱を出したゆうくんの心配で大分まいったのか、お乳の出が悪くなったそうだ。あまり張らなくなったそうだ。いやいや、だんだん張らなくなるはず。考えすぎでは?ハルちゃんはずい分神経質になっているようで、夜もゆうく
5月27日 月曜日仕事中、ハルちゃんからLINEが届いた。『今日は真っ直ぐ帰ってくる?』???どうした?『実はゆうくんの顔が赤いから熱を測ったら37度9分あったんや。で、しばらく様子を見とったら37度6分までは下がったんやけど、それから下がらんのや』新生児の場合37度5分
5月26日 日曜日数くんが体調不良でダウンした。40度ちかい熱がでてしまった。まずは隔離、そして病院へ。新型コロナ&インフルエンザは陰性だった。とりあえずほっ。診察の結果、咽頭炎と診断されたのだった。数くんは今まで病気という病気をしたことがないそうだ。高熱を出
その後、茂造さんをいぶきの森まで送り届けやっと終わったのだった。とても楽しかったがとても疲れた。一番のダメージの元は綿子さんのまさかの行動だ。あんなに家と食べ物に執着するとは思いもよらなかった。つきっきりで見ていないと何をするか分からない。やっちゃいけな
その後かつおさんが綿子さんをいぶきの森へ送って行った。車内ではさっきのことは無かったかのような様子だったそうだ。飴を叩きつけた時の様な険しい顔ではなく、穏やかになっていたそうだ。そしていぶきの森に戻ることも特に嫌がる様子もなく、むしろ嬉しそうに戻って行っ