綿子さんの家を出て車に乗り込むまでには納屋を通り抜けるのだが、その時に言った一言がこれだ。綿「かつお、納屋の扉はちゃんと閉めといてくれよ!」ゲッ!まだ言うか!!どれだけ閉めることにこだわってんねん!うんざりする。そして綿子さんが出て行ったあと翔ちゃんはグ
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
今日 | 02/24 | 02/23 | 02/22 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 345位 | 342位 | 340位 | 359位 | 337位 | 329位 | 329位 | 1,039,476サイト |
INポイント | 230 | 530 | 440 | 400 | 430 | 460 | 420 | 2,910/週 |
OUTポイント | 1,020 | 1,790 | 1,410 | 1,440 | 1,690 | 1,630 | 1,710 | 10,690/週 |
PVポイント | 1,710 | 1,830 | 1,340 | 1,220 | 1,480 | 1,480 | 2,740 | 11,800/週 |
その他日記ブログ | 33位 | 34位 | 33位 | 32位 | 30位 | 30位 | 31位 | 30,951サイト |
日々のできごと | 5位 | 5位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 3,333サイト |
介護ブログ | 5位 | 6位 | 9位 | 12位 | 7位 | 6位 | 6位 | 6,203サイト |
義理の親の介護 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 42サイト |
認知症 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 803サイト |
今日 | 02/24 | 02/23 | 02/22 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 311位 | 299位 | 293位 | 302位 | 308位 | 316位 | 314位 | 1,039,476サイト |
INポイント | 230 | 530 | 440 | 400 | 430 | 460 | 420 | 2,910/週 |
OUTポイント | 1,020 | 1,790 | 1,410 | 1,440 | 1,690 | 1,630 | 1,710 | 10,690/週 |
PVポイント | 1,710 | 1,830 | 1,340 | 1,220 | 1,480 | 1,480 | 2,740 | 11,800/週 |
その他日記ブログ | 14位 | 13位 | 13位 | 13位 | 14位 | 14位 | 14位 | 30,951サイト |
日々のできごと | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3,333サイト |
介護ブログ | 9位 | 8位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 6,203サイト |
義理の親の介護 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 42サイト |
認知症 | 9位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 803サイト |
今日 | 02/24 | 02/23 | 02/22 | 02/21 | 02/20 | 02/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 1,558位 | 1,647位 | 1,635位 | 1,636位 | 1,612位 | 1,620位 | 1,589位 | 1,039,476サイト |
INポイント | 230 | 530 | 440 | 400 | 430 | 460 | 420 | 2,910/週 |
OUTポイント | 1,020 | 1,790 | 1,410 | 1,440 | 1,690 | 1,630 | 1,710 | 10,690/週 |
PVポイント | 1,710 | 1,830 | 1,340 | 1,220 | 1,480 | 1,480 | 2,740 | 11,800/週 |
その他日記ブログ | 86位 | 94位 | 96位 | 93位 | 94位 | 94位 | 94位 | 30,951サイト |
日々のできごと | 18位 | 18位 | 19位 | 18位 | 18位 | 18位 | 18位 | 3,333サイト |
介護ブログ | 7位 | 9位 | 8位 | 8位 | 8位 | 9位 | 8位 | 6,203サイト |
義理の親の介護 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 42サイト |
認知症 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 803サイト |
綿子さんの家を出て車に乗り込むまでには納屋を通り抜けるのだが、その時に言った一言がこれだ。綿「かつお、納屋の扉はちゃんと閉めといてくれよ!」ゲッ!まだ言うか!!どれだけ閉めることにこだわってんねん!うんざりする。そして綿子さんが出て行ったあと翔ちゃんはグ
みきさんとのビデオ電話を終えた後、麦さんが少し席を外した。すると綿子さんも立ち上がり、フラフラと自分の部屋へ入って行った。急いでかつおさんが追いかけ、部屋の入り口からそっと見張る。金目のものとかをポケットに入れやしないか見とかないと。綿子さんは昔、記念硬
結局、麦さんが上手く言い聞かせてくれて綿子さんはウナギを施設に持ち帰ることはあきらめたのだった。さすが麦さん!そして食事が終わり、ちょっと落ち着いたところでみきさんにビデオ電話をかけることにした。みきさんは綿子さんの妹で九州に住んでいる。8人兄弟も、もうこ
綿子さんの家を出て車に乗り込むまでには納屋を通り抜けるのだが、その時に言った一言がこれだ。綿「かつお、納屋の扉はちゃんと閉めといてくれよ!」ゲッ!まだ言うか!!どれだけ閉めることにこだわってんねん!うんざりする。そして綿子さんが出て行ったあと翔ちゃんはグ
みきさんとのビデオ電話を終えた後、麦さんが少し席を外した。すると綿子さんも立ち上がり、フラフラと自分の部屋へ入って行った。急いでかつおさんが追いかけ、部屋の入り口からそっと見張る。金目のものとかをポケットに入れやしないか見とかないと。綿子さんは昔、記念硬
結局、麦さんが上手く言い聞かせてくれて綿子さんはウナギを施設に持ち帰ることはあきらめたのだった。さすが麦さん!そして食事が終わり、ちょっと落ち着いたところでみきさんにビデオ電話をかけることにした。みきさんは綿子さんの妹で九州に住んでいる。8人兄弟も、もうこ
そしてお昼ご飯の用意が整った。あとは翔ちゃんが到着するのを待つばかり。11時頃には来る予定だったのだが、寝坊したから遅れると連絡があった。もう11時半だし、冷めないうちに食べてもらおう。リビングへ声をかけに行った。と同時に翔ちゃんがやって来た。翔「こんちは!
1月25日 土曜日今日はいよいよ綿子さんが外出して家に戻ってくる。ついでに茂造さんも連れて帰ろうかとチラッと考えたが、今、茂造さんは『家に帰りたい病』が酷いので下手に連れて帰って悪化したら困ると思いやめた。それに綿子さんも茂造さんがいない方が喜ぶだろう。10時
1月23日 木曜日今日もかつおさんが洗濯物の回収にいぶきの森へ。このところ出張が無いので毎回、かつおさんが行っている。喜ばしい事だ。今日は茂造さんの声がガラガラでかすれていたそうだ。うん?風邪気味なのか?と思ったが違ったそうだ。スタッフさんの話によると大声で
1月20日 月曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ茂造さんの洗濯物の回収に行った。茂造さんはかつおさんの顔を見ると「お!わしの息子や!」と言ったそうだ。かつおさんはおっ!今日は調子ええやん!と喜んだのだが、茂「息子の秀夫や!」ガックリ。ちゃうやん!秀夫はじいさ
そうそう今日、1階のロビーで綿子さんと面会していて気付いたのだが、掲示物が代わっていた。その中に『施設職員からのお願い』という題名の掲示物があった。そこに『面会・差入れについて』という項目があり、「面会時(ご家族様がいる時)の飲食は可能ですが、何をどれくら
その後、綿子さんと別れ2階の茂造さんのもとへ。茂造さんは寝ていた。どうしようか迷ったがせっかくおやつを持って来たことだしと起こすことにした。そしてかつおさんとハルちゃんに茂造さんの相手を任せ、その間に4階の綿子さんの部屋へ着替えを片付けに行った。ついでにエ
その後、いつものようにおやつを食べてもらっていると綿「かつお、姉さんの仏さん参りに行きたいんや。いつ連れて行ってもらえるかのぉ?」と言いだした。一応、25日に予定はしているが、今、それを伝えてもし変更になったら困る。きっとその日を楽しみして過ごすからまた伸
1月18日 土曜日今日はハルちゃんゆうくんも一緒に4人で茂&綿の面会へ行った。綿子さんに会うのは久しぶりだ。ほぼ1カ月ぶりになる。まずは1階のロビーで綿子さんと面会した。綿子さんはゆうくんもいたので大喜びだ。「おぉ~来てくれたんか~」けっこう元気そうだ。今日はデ
1月16日 木曜日今日もかつおさんが茂&綿の洗濯物の回収に行った。このところ出張が無いのでありがたい。今週の月曜日、13日に茂造さんの面会に行って初めて綿子さんの面会制限が解除になった事を知ったが、その日はタイミングが悪く会う事は出来なかった。なので今日、久々
白内障の手術は無事終わった。手術自体は10分程度で終わるものらしい。手術室に行って戻ってくるまで20分程度だった。この後は1時間程度病室で過ごし、最後に先生が様子を見に来てくれて帰宅できるという事だった。病室で過ごす間、母と結構いろんな話をした。母の話題は父の
昨日の続き病院に着き、玄関前で母と父を降ろし駐車場へ。ベビーカーを出しゆうくんを乗せ、荷物を持って中へ。二人は待合室で座っていた。暫くすると奥の病棟へ案内された。母は看護師さんについて行く。父は母よりずっと歩くのが遅い。わたしはベビーカーを押しながら母を
1月15日 水曜日今日も仕事を休んだ。白内障の手術を受ける実家の母の付き添いのためだ。手術は午後1時からで12時までに来院するようにとの事だった。11時過ぎ、ゆうくんを車に乗せ実家へ向かった。そう、今日はゆうくんの子守りも頼まれていたのだ。ハルちゃんは春からの仕事
家に戻ったら早速洗濯だ。綿子さんの洗濯物はあまり触らないようにした。念には念をだ。茂造さんの洗濯物はもちろん便汚染だ。色が抜けてもいいような下着は塩素系のハイターに浸ける。それ以外は最低でも3回は洗濯機を回す。そして問題の毛布だ。アクリルの2枚合わせのかさ
帰り際詰め所で「綿子さんの洗濯物を持って帰りたいのですか」と声をかけた。先日、土曜日以降なら持ち帰ることができると聞いていたからだ。すると応対してくれたスタッフさんが「洗濯物ならお部屋に置いてありますよ」と言うではないか。???部屋は立入禁止では?どうい
1月13日 月曜日 祝日かつおさんとゆうくんを連れていぶきの森へ。今日も茂造さんのところだけだ。綿子さんの方はまだ制限が解除になったとの連絡は無い。実は昨日、スタッフさんから電話がかかってきた。茂造さんがまたまたパウチを除けてしまい大惨事となったそうだ。毛布ま
1月9日 木曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ洗濯物の回収に行った。4階はまだ立入禁止だったそうだ。2階の茂造さんのところへ向かっていると詰め所の前に草野マネージャーがいたそうだ。ちょうどいい。綿子さんの洗濯物が無いか尋ねたそうだ。草野マネージャの説明によると
1月6日 月曜日長かった正月休みも終わり今日から仕事が始まった。休みが長かった分、仕事が山積みだ。気合を入れて頑張らねば。夕方、家に戻るとかつおさんが先に帰っていた。好「あれ?早いなぁ。いぶきの森は行った?」か「えっ?」好「今日から平常運転に戻るはずやから茂
「ブログリーダー」を活用して、好子さんをフォローしませんか?
綿子さんの家を出て車に乗り込むまでには納屋を通り抜けるのだが、その時に言った一言がこれだ。綿「かつお、納屋の扉はちゃんと閉めといてくれよ!」ゲッ!まだ言うか!!どれだけ閉めることにこだわってんねん!うんざりする。そして綿子さんが出て行ったあと翔ちゃんはグ
みきさんとのビデオ電話を終えた後、麦さんが少し席を外した。すると綿子さんも立ち上がり、フラフラと自分の部屋へ入って行った。急いでかつおさんが追いかけ、部屋の入り口からそっと見張る。金目のものとかをポケットに入れやしないか見とかないと。綿子さんは昔、記念硬
結局、麦さんが上手く言い聞かせてくれて綿子さんはウナギを施設に持ち帰ることはあきらめたのだった。さすが麦さん!そして食事が終わり、ちょっと落ち着いたところでみきさんにビデオ電話をかけることにした。みきさんは綿子さんの妹で九州に住んでいる。8人兄弟も、もうこ
そしてお昼ご飯の用意が整った。あとは翔ちゃんが到着するのを待つばかり。11時頃には来る予定だったのだが、寝坊したから遅れると連絡があった。もう11時半だし、冷めないうちに食べてもらおう。リビングへ声をかけに行った。と同時に翔ちゃんがやって来た。翔「こんちは!
1月25日 土曜日今日はいよいよ綿子さんが外出して家に戻ってくる。ついでに茂造さんも連れて帰ろうかとチラッと考えたが、今、茂造さんは『家に帰りたい病』が酷いので下手に連れて帰って悪化したら困ると思いやめた。それに綿子さんも茂造さんがいない方が喜ぶだろう。10時
1月23日 木曜日今日もかつおさんが洗濯物の回収にいぶきの森へ。このところ出張が無いので毎回、かつおさんが行っている。喜ばしい事だ。今日は茂造さんの声がガラガラでかすれていたそうだ。うん?風邪気味なのか?と思ったが違ったそうだ。スタッフさんの話によると大声で
1月20日 月曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ茂造さんの洗濯物の回収に行った。茂造さんはかつおさんの顔を見ると「お!わしの息子や!」と言ったそうだ。かつおさんはおっ!今日は調子ええやん!と喜んだのだが、茂「息子の秀夫や!」ガックリ。ちゃうやん!秀夫はじいさ
そうそう今日、1階のロビーで綿子さんと面会していて気付いたのだが、掲示物が代わっていた。その中に『施設職員からのお願い』という題名の掲示物があった。そこに『面会・差入れについて』という項目があり、「面会時(ご家族様がいる時)の飲食は可能ですが、何をどれくら
その後、綿子さんと別れ2階の茂造さんのもとへ。茂造さんは寝ていた。どうしようか迷ったがせっかくおやつを持って来たことだしと起こすことにした。そしてかつおさんとハルちゃんに茂造さんの相手を任せ、その間に4階の綿子さんの部屋へ着替えを片付けに行った。ついでにエ
その後、いつものようにおやつを食べてもらっていると綿「かつお、姉さんの仏さん参りに行きたいんや。いつ連れて行ってもらえるかのぉ?」と言いだした。一応、25日に予定はしているが、今、それを伝えてもし変更になったら困る。きっとその日を楽しみして過ごすからまた伸
1月18日 土曜日今日はハルちゃんゆうくんも一緒に4人で茂&綿の面会へ行った。綿子さんに会うのは久しぶりだ。ほぼ1カ月ぶりになる。まずは1階のロビーで綿子さんと面会した。綿子さんはゆうくんもいたので大喜びだ。「おぉ~来てくれたんか~」けっこう元気そうだ。今日はデ
1月16日 木曜日今日もかつおさんが茂&綿の洗濯物の回収に行った。このところ出張が無いのでありがたい。今週の月曜日、13日に茂造さんの面会に行って初めて綿子さんの面会制限が解除になった事を知ったが、その日はタイミングが悪く会う事は出来なかった。なので今日、久々
白内障の手術は無事終わった。手術自体は10分程度で終わるものらしい。手術室に行って戻ってくるまで20分程度だった。この後は1時間程度病室で過ごし、最後に先生が様子を見に来てくれて帰宅できるという事だった。病室で過ごす間、母と結構いろんな話をした。母の話題は父の
昨日の続き病院に着き、玄関前で母と父を降ろし駐車場へ。ベビーカーを出しゆうくんを乗せ、荷物を持って中へ。二人は待合室で座っていた。暫くすると奥の病棟へ案内された。母は看護師さんについて行く。父は母よりずっと歩くのが遅い。わたしはベビーカーを押しながら母を
1月15日 水曜日今日も仕事を休んだ。白内障の手術を受ける実家の母の付き添いのためだ。手術は午後1時からで12時までに来院するようにとの事だった。11時過ぎ、ゆうくんを車に乗せ実家へ向かった。そう、今日はゆうくんの子守りも頼まれていたのだ。ハルちゃんは春からの仕事
家に戻ったら早速洗濯だ。綿子さんの洗濯物はあまり触らないようにした。念には念をだ。茂造さんの洗濯物はもちろん便汚染だ。色が抜けてもいいような下着は塩素系のハイターに浸ける。それ以外は最低でも3回は洗濯機を回す。そして問題の毛布だ。アクリルの2枚合わせのかさ
帰り際詰め所で「綿子さんの洗濯物を持って帰りたいのですか」と声をかけた。先日、土曜日以降なら持ち帰ることができると聞いていたからだ。すると応対してくれたスタッフさんが「洗濯物ならお部屋に置いてありますよ」と言うではないか。???部屋は立入禁止では?どうい
1月13日 月曜日 祝日かつおさんとゆうくんを連れていぶきの森へ。今日も茂造さんのところだけだ。綿子さんの方はまだ制限が解除になったとの連絡は無い。実は昨日、スタッフさんから電話がかかってきた。茂造さんがまたまたパウチを除けてしまい大惨事となったそうだ。毛布ま
1月9日 木曜日今日もかつおさんがいぶきの森へ洗濯物の回収に行った。4階はまだ立入禁止だったそうだ。2階の茂造さんのところへ向かっていると詰め所の前に草野マネージャーがいたそうだ。ちょうどいい。綿子さんの洗濯物が無いか尋ねたそうだ。草野マネージャの説明によると
1月6日 月曜日長かった正月休みも終わり今日から仕事が始まった。休みが長かった分、仕事が山積みだ。気合を入れて頑張らねば。夕方、家に戻るとかつおさんが先に帰っていた。好「あれ?早いなぁ。いぶきの森は行った?」か「えっ?」好「今日から平常運転に戻るはずやから茂
2月12日 月曜日土曜日の面会時、綿子さんに基礎化粧品を持って行くと約束したので、届けに行こうと綿子さんちに取りに行った。エリクシールの化粧水と乳液とナイトクリームの3点だ。鏡台の前に並んでいた。化粧水と乳液はボトルの半分ほど残っていた。ナイトクリームは蓋を開
昨日の続き好「ところで服は足りとる?あれを持って来て欲しいとかある?」綿「これ着とったら温いから大丈夫や」今日は茶色のダウンのベストを着ていた。好「他にもグレーのベストやフリースもあるやろ。交代で着て、洗濯に出してよ」綿「これ着とったら温いんや」話がかみ
昨日の続き綿「今日は3時に人が来るって言われて、誰が来るんやろ?って思うとったんや。かつお達やったんやなぁ」いやいや、絶対わたし達が来るって伝えられていたはずだ。ま、ええけど。綿「じいさんも一緒にって言われたけど断ったんやんや。私がここに居るって知ったら何
2月10日 土曜日3時前、かつおさんといぶきの森へ綿子さんの面会に行った。いぶきの森は玄関を抜けるとロビーがありその横に受付兼事務所がある。その奥に階段とエレベーターがあり、そのまだ奥に広いホールがある。ちなみに洗濯物置き場は階段の下のスペースだ。そしてホール
昨日の続き電話がなかなかつながらず、畑田さんと直接話をするまで長い時間がかかったが、その間になんとか茂造さんも面会できるように苦心してくれていたそうだ。土曜日の綿子さんの面会時に一緒に茂造さんもと考えてくれたそうだ。そこで綿子さんに「土曜日に息子さんが会
2月9日 金曜日この週末は土、日、月と3連休だ。月曜日が休日という事は茂造さんに会いに行けるじゃん。去年の暮れからインフルエンザが流行ったり、新型コロナが流行りつつあったりしたせいで、いぶきの森では外出禁止がずーーっと続いている。なので家に連れて帰れていない
2月4日 日曜日昨夜遅くから雨が降ったようだ。朝起きて外を見るとかなり降ったようだった。ヤバいかも!急いで茂造さんちを見に行った。案の定、雨漏りした後があった。一番ひどいのは母屋と隣の増築部分のつなぎのところだ。ここは屋根と屋根の谷間の部分に大きな樋はあるの
ひき続き3日のこと今日も綿子さんの洗濯物を取りに行ったついでに茂造さんの汚染バケツを見たら名前があった。ゲッ!また⁈バケツを開けると便汚染と書いてあった。しかも乳白色の袋越しに便がべっとりついているのが見える。ひぇ~~~~!!家に戻ると早速洗濯だ。この間と
2月3日 土曜日かつおさんは昨日からまた出張だ。なのでこの週末は不在。けれど綿子さんが入所したので全然へっちゃらだ。洗濯物を取りに行くミッションはあるが、そのくらいはどうってことない。と言いつつも何気に面倒くさいが。今日も綿子さんの洗濯物は少なかった。トップ
1月31日 水曜日今日は綿子さんの入浴日なのでいぶきの森へ洗濯物を取りに行った。綿子さんの場合、汚染物は無いとは思うが一応、汚染バケツに名前が無いか確認する。そしてついでに茂造さんの汚染バケツ(2階用)も確認する。すると今日はめずらしく名前があった。マジか~バ
昨日の続きいぶきの森へ着くと綿子さんはスタッフさんに付き添われ4階へ戻って行った。かつおさんはそれを見送った後、草野マネージャーからここ一週間の綿子さんの様子を聞いた。草野さんの話によると、綿子さんは「家に帰りたい」とは言わず、穏やかに過ごしているそうだ。
ひき続き30日のことところでこの日、かつおさんはCT検査を受けた後、綿子さんを連れて郵便局へ向かった。綿子さん名義の定期預金を普通預金口座に移すためだ。移しておかないといざお金が必要になった時に出金できなくて困る。茂造さんが入所する前にも同じように定期預金
昨日の続きわたしは結果がずっと気になっていたのに、かつおさんから連絡ないのでそわそわしながら待っていた。午後になって「良好!異常なし」というLINEが届いてホッとした。仕事から戻り早速かつおさんに詳しいことを聞いた。好「なんでもなくてよかったなぁ」か「ほれみ
1月30日 火曜日今日はいよいよ綿子さんがCT検査を受ける日だ。綿子さんを検査に連れて行くのはもちろんかつおさんだ。9時の予約なので8時半前にはいぶきの森へ迎えに行くことになっていた。が、契約書やらシルバーカーやら届ける物が色々あるので少し早めに行った。それら
1月29日 月曜日今日は仕事の帰りに寄りたいところがあったので茂造さんの洗濯物の回収はかつおさんに頼んだ。いつもより30分ぐらい遅く帰宅すると、かつおさんは洗濯を始めていた。か「今日は洗濯物が大量やったんや」好「へぇ~。珍しいな。汚染があったん?」か「いや、汚
1月28日 日曜日今日はかつおさんとドライブがてら愛媛県の白猪の滝へ氷瀑を見に出かけた。今までも週末にストレス発散で出かけることはあったが、やはり綿子さんのことが気になり、外出先でもちょこちょこ見守りカメラを見たりしていたが、今日は全く気にせずに楽しめる。や
ひき続き27日のこと夕方6時半過ぎ、かつおさんが出張から帰って来た。早速、今日いぶきの森へ綿子さんの洗濯物を取りに行ったら箱に入ってなかったんだけど、無事回収できたことのいきさつや、洗濯していたらパンツが入ってなかったこと、そして新品の服を早速着ていることな
1月27日 土曜日夕方、いぶきの森へ綿子さんの洗濯物を取りに行った。かつおさんは出張中で不在だし、まだ入所したばっかりなので今回は面会はしないでおこう。なので4時半過ぎに行った。いぶきの森はもうひっそりしていた。普段、茂造さんの洗濯物を取りに行くのは平日なので
1月24日 水曜日今日は初めて水曜日にいぶきの森を訪問する。綿子さんの洗濯物を回収するためだ。昨日、草野マネージャーから電話をもらっていたので忘れずに下着を持参した。4階の入所者用の箱へ入れる。そして4階の入所者用の洗濯物入れの箱から綿子さんの物を探す。白いレ
昨日の続き草「それと」えっ!まだあるんかい!草「この間、シルバーカーをお持ちだとおっしゃってたじゃないですか。良かったらそれをお持ちいただけませんか?ここの施設には結構長い廊下があるんです。50mはあるんじゃないかな。そこを運動がてら歩くことがあるんですが