訪問するたび茂造さんに牛乳を飲ませるミッションは無事回避できた。となるともう一つ聞きたいことが。牛乳じゃないとダメなのか?という事だ。毎日牛乳だと飽きるんじゃないだろうか。かつおさんが言うには常温保存できるタイプの牛乳はあまり美味しくないそうだ。それに今
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 329位 | 329位 | 322位 | 322位 | 312位 | 321位 | 311位 | 1,040,065サイト |
INポイント | 190 | 410 | 420 | 410 | 400 | 510 | 580 | 2,920/週 |
OUTポイント | 1,110 | 1,520 | 1,500 | 1,700 | 1,380 | 1,590 | 1,610 | 10,410/週 |
PVポイント | 1,270 | 1,460 | 1,460 | 1,760 | 1,510 | 1,570 | 1,570 | 10,600/週 |
その他日記ブログ | 33位 | 30位 | 31位 | 29位 | 31位 | 31位 | 29位 | 30,953サイト |
日々のできごと | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 4位 | 3,331サイト |
介護ブログ | 14位 | 10位 | 6位 | 8位 | 8位 | 15位 | 9位 | 6,204サイト |
義理の親の介護 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 41サイト |
認知症 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 806サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 335位 | 344位 | 351位 | 358位 | 356位 | 353位 | 346位 | 1,040,065サイト |
INポイント | 190 | 410 | 420 | 410 | 400 | 510 | 580 | 2,920/週 |
OUTポイント | 1,110 | 1,520 | 1,500 | 1,700 | 1,380 | 1,590 | 1,610 | 10,410/週 |
PVポイント | 1,270 | 1,460 | 1,460 | 1,760 | 1,510 | 1,570 | 1,570 | 10,600/週 |
その他日記ブログ | 11位 | 13位 | 14位 | 14位 | 13位 | 13位 | 13位 | 30,953サイト |
日々のできごと | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 | 3,331サイト |
介護ブログ | 8位 | 8位 | 10位 | 10位 | 8位 | 8位 | 8位 | 6,204サイト |
義理の親の介護 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 41サイト |
認知症 | 8位 | 8位 | 9位 | 9位 | 9位 | 10位 | 10位 | 806サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 1,678位 | 1,744位 | 1,760位 | 1,812位 | 1,833位 | 1,833位 | 1,860位 | 1,040,065サイト |
INポイント | 190 | 410 | 420 | 410 | 400 | 510 | 580 | 2,920/週 |
OUTポイント | 1,110 | 1,520 | 1,500 | 1,700 | 1,380 | 1,590 | 1,610 | 10,410/週 |
PVポイント | 1,270 | 1,460 | 1,460 | 1,760 | 1,510 | 1,570 | 1,570 | 10,600/週 |
その他日記ブログ | 83位 | 88位 | 89位 | 90位 | 100位 | 98位 | 101位 | 30,953サイト |
日々のできごと | 16位 | 16位 | 16位 | 16位 | 18位 | 19位 | 19位 | 3,331サイト |
介護ブログ | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 6,204サイト |
義理の親の介護 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 41サイト |
認知症 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 7位 | 7位 | 806サイト |
訪問するたび茂造さんに牛乳を飲ませるミッションは無事回避できた。となるともう一つ聞きたいことが。牛乳じゃないとダメなのか?という事だ。毎日牛乳だと飽きるんじゃないだろうか。かつおさんが言うには常温保存できるタイプの牛乳はあまり美味しくないそうだ。それに今
かつおさんと翔ちゃんには先に綿子さんのところへ向かってもらい、わたしは詰め所へ声をかけた。好「いつもお世話になります。さっき茂造さんに牛乳200㏄を飲ませましたので。」大井「ありがとうございます。ムリ言ってすみませんねぇ。助かります」大井さんは忙しそうで奥へ
そして今日、面会に出かける前に施設に電話をかけたのだ。幸い大井さんがいたので大井さんと話をした。わたしはかつおさんが電話をしているのを横で聞いていた。か「牛乳の件なんですけど、そちらに冷蔵庫が無いから僕たちがそちらに行く時に牛乳を持参して飲ませるってこと
訪問するたび茂造さんに牛乳を飲ませるミッションは無事回避できた。となるともう一つ聞きたいことが。牛乳じゃないとダメなのか?という事だ。毎日牛乳だと飽きるんじゃないだろうか。かつおさんが言うには常温保存できるタイプの牛乳はあまり美味しくないそうだ。それに今
かつおさんと翔ちゃんには先に綿子さんのところへ向かってもらい、わたしは詰め所へ声をかけた。好「いつもお世話になります。さっき茂造さんに牛乳200㏄を飲ませましたので。」大井「ありがとうございます。ムリ言ってすみませんねぇ。助かります」大井さんは忙しそうで奥へ
そして今日、面会に出かける前に施設に電話をかけたのだ。幸い大井さんがいたので大井さんと話をした。わたしはかつおさんが電話をしているのを横で聞いていた。か「牛乳の件なんですけど、そちらに冷蔵庫が無いから僕たちがそちらに行く時に牛乳を持参して飲ませるってこと
午後9時過ぎかつおさんが帰って来た。さっそくLINEの件を詳しく聞いた。好「牛乳を届けないかんのやろ。冷蔵でも常温でもええって事やったけど、詰め所に冷蔵庫があるんかな?やったら200㏄でなくて1リットルを持って行った方が安くあがるやけどな」か「いや、たぶん冷蔵庫は
茂造さんとの面会を終え4階の綿子さんのところへ向かうことにした。部屋を出て2階の詰め所の前を通っているとちょうど看護師の大井さんと黒田さんがいた。ラッキー!!ちょうど話がしたかったのだ。かつおさんと翔ちゃんには先に綿子さんのところへ向かってもらい私は看護師
茂&綿が入所しているいぶきの森は4階建てで、入所者の居室は2階から4階のフロアにあるのだが、やはり2階に入所している人が一番厄介な手がかかる人が多いようだ。同じ痴呆の方でも4階の方がまだましな人が多いと思う。3階は行くことがないのでよく分からないが。そして2階の
なんとかチーズタルトを食べ終え落ち着いたらまた点呼が始まった。茂「おまえは秀夫かの?」か「かつおや」茂「ほうか。そっちは誰かの?」翔「翔平や」茂「翔平?」か「じいさんの孫やが」茂「おお!翔平か!よう来てくれたのぉ。おまえナンボになったんや?」翔「32や」茂
『カキを食べる会』は2時過ぎにお開きとなり、上機嫌の父を実家に送り届けた。思ったより会が早く終わったので時間が出来た。なので翔ちゃんも一緒にいぶきの森へ茂&綿の面会に行くことにした。この週末も面会にゆうくんを連れて行けない。代わりと言っちゃあなんだが翔ちゃ
皮膚科の受診が終わると父を我が家へ連れて行った。今日のお昼ははうちでカキ料理を振る舞うことにしていた。腕を振るうのはかつおさんだ。実はわたしはカキが苦手だ。食べないのでカキ料理は作れない。ちなみに母もカキが苦手だ。かつおさんと父は食の好みがよく似ている。
3月1日 土曜日午前中、父を皮膚科へ連れて行った。1ヶ月ほど前に爪水虫で受診し、爪に塗る薬をもらったのだが無くなったからだ。父はせっせと毎日ちゃんと塗っていたようだ。診察室に入り父が靴下を脱いだその足先を見て驚いた。爪の周りの皮膚がボロボロになって剥けていた
そして2階の茂造さんのもとへ。茂造さんはゆうくんがいなくても何も言わない。特に気にならないようだ。いたらいたで喜ぶんだろうけど。この方がこちらは気が楽だ。茂造さんはベッドで横になっていた。かつおさんが声をかけると「メシか?」と言って起き上がった。か「ちゃう
2月22日 土曜日今日はかつおさんと二人で茂&綿の面会に行った。ゆうくんを連れずに行くのは久しぶりだ。綿子さんは「お~来てくれたんか~」とは言ってくれたが、やはりちよっとつまらなそうだ。こちらもゆうくんがいたら話のネタを探さなくても場がもつので助かっていたんだ
2月17日 月曜日今日もかつおさんが茂造さんの洗濯物の回収に行った。今日はちょうど食事の真っ最中だったそうだ。かつおさんは食事をしている茂造さんの肩をポンと叩いて「じいさん!」と話しかけたがスルーされたそうだ。スルーと言うより気付いてない様だったそうだ。とに
2月16日 日曜日今日もかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会へ。日曜日なのでまずは4階へ。綿子さんのところからだ。面倒くさい方を先に終わらせよう。今日のおやつはいちごだ。綿子さんは果物が大好きだ。「うわ~いちごか~」と喜んだ。「ここではこんなものは一つも
2月13日 木曜日今日もかつおさんが洗濯物の回収に行った。仕事が長引いていぶきの森に着いたのは7時前だったそうだ。茂造さんはベッドで横になっていたがかつおさんが部屋に入ると茂「今からメシか!」と嬉しそうに起き上がったそうだ。か「違う!違う!」茂「ほうか」あっさ
そうそう、かつおさんに真剣に「家の者に電話してくれ」と言っていたおばあさんのこと。茂造さんの部屋から出たら、あのおばあさんが今度は若いスタッフさんを捉まえて、家に帰る相談をしていた。「家に帰りたいんや。家の者に電話してくれんやろか」切々と訴えている。スタ
部屋で茂造さんにおやつを渡した。もちろんもみじ饅頭だ。茂「お~!これはええ!!これは美味い!羊羹か~!」いやいや!まだ食べてないし!羊羹ちゃうし!しかし食べ終わった後も「羊羹美味かった~」と言っていた…。茂造さんは今日もかつおさんに向かって「秀夫」を連発
その後、お風呂のこともあるので綿子さんの面会は早々に引き上げた。そして2階へ。ガラス扉の外側から中を覗くと茂造さんはデイルームの定位置にいた。近くにいたスタッフさんが「今日は割と落ち着いてますよ」と教えてくれた。良かった~。安心して中に入った。茂造さんのそ
ひき続き2月8日のこと午後からはかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会へ行った。いぶきの森に着いたのは3時前だった。土曜の午後は綿子さんの入浴日で1階のホールに降りてきている。入浴が終わってたらいいんだけどなと思っていたのだが、あいにくまだだった。入浴は4時
2月8日 土曜日毎週土曜日の午前中は実家の両親を買い物に連れて行くことにしている。今日も朝、9時過ぎに実家へ行った。すると母が「今日は眼科に連れて行って欲しいんや」と言った。よく聞くと目薬が切れてしまったそうだ。今、白内障の手術後でまだまだ点眼が必要な時期ら
「ブログリーダー」を活用して、好子さんをフォローしませんか?
訪問するたび茂造さんに牛乳を飲ませるミッションは無事回避できた。となるともう一つ聞きたいことが。牛乳じゃないとダメなのか?という事だ。毎日牛乳だと飽きるんじゃないだろうか。かつおさんが言うには常温保存できるタイプの牛乳はあまり美味しくないそうだ。それに今
かつおさんと翔ちゃんには先に綿子さんのところへ向かってもらい、わたしは詰め所へ声をかけた。好「いつもお世話になります。さっき茂造さんに牛乳200㏄を飲ませましたので。」大井「ありがとうございます。ムリ言ってすみませんねぇ。助かります」大井さんは忙しそうで奥へ
そして今日、面会に出かける前に施設に電話をかけたのだ。幸い大井さんがいたので大井さんと話をした。わたしはかつおさんが電話をしているのを横で聞いていた。か「牛乳の件なんですけど、そちらに冷蔵庫が無いから僕たちがそちらに行く時に牛乳を持参して飲ませるってこと
午後9時過ぎかつおさんが帰って来た。さっそくLINEの件を詳しく聞いた。好「牛乳を届けないかんのやろ。冷蔵でも常温でもええって事やったけど、詰め所に冷蔵庫があるんかな?やったら200㏄でなくて1リットルを持って行った方が安くあがるやけどな」か「いや、たぶん冷蔵庫は
茂造さんとの面会を終え4階の綿子さんのところへ向かうことにした。部屋を出て2階の詰め所の前を通っているとちょうど看護師の大井さんと黒田さんがいた。ラッキー!!ちょうど話がしたかったのだ。かつおさんと翔ちゃんには先に綿子さんのところへ向かってもらい私は看護師
茂&綿が入所しているいぶきの森は4階建てで、入所者の居室は2階から4階のフロアにあるのだが、やはり2階に入所している人が一番厄介な手がかかる人が多いようだ。同じ痴呆の方でも4階の方がまだましな人が多いと思う。3階は行くことがないのでよく分からないが。そして2階の
なんとかチーズタルトを食べ終え落ち着いたらまた点呼が始まった。茂「おまえは秀夫かの?」か「かつおや」茂「ほうか。そっちは誰かの?」翔「翔平や」茂「翔平?」か「じいさんの孫やが」茂「おお!翔平か!よう来てくれたのぉ。おまえナンボになったんや?」翔「32や」茂
『カキを食べる会』は2時過ぎにお開きとなり、上機嫌の父を実家に送り届けた。思ったより会が早く終わったので時間が出来た。なので翔ちゃんも一緒にいぶきの森へ茂&綿の面会に行くことにした。この週末も面会にゆうくんを連れて行けない。代わりと言っちゃあなんだが翔ちゃ
皮膚科の受診が終わると父を我が家へ連れて行った。今日のお昼ははうちでカキ料理を振る舞うことにしていた。腕を振るうのはかつおさんだ。実はわたしはカキが苦手だ。食べないのでカキ料理は作れない。ちなみに母もカキが苦手だ。かつおさんと父は食の好みがよく似ている。
3月1日 土曜日午前中、父を皮膚科へ連れて行った。1ヶ月ほど前に爪水虫で受診し、爪に塗る薬をもらったのだが無くなったからだ。父はせっせと毎日ちゃんと塗っていたようだ。診察室に入り父が靴下を脱いだその足先を見て驚いた。爪の周りの皮膚がボロボロになって剥けていた
そして2階の茂造さんのもとへ。茂造さんはゆうくんがいなくても何も言わない。特に気にならないようだ。いたらいたで喜ぶんだろうけど。この方がこちらは気が楽だ。茂造さんはベッドで横になっていた。かつおさんが声をかけると「メシか?」と言って起き上がった。か「ちゃう
2月22日 土曜日今日はかつおさんと二人で茂&綿の面会に行った。ゆうくんを連れずに行くのは久しぶりだ。綿子さんは「お~来てくれたんか~」とは言ってくれたが、やはりちよっとつまらなそうだ。こちらもゆうくんがいたら話のネタを探さなくても場がもつので助かっていたんだ
2月17日 月曜日今日もかつおさんが茂造さんの洗濯物の回収に行った。今日はちょうど食事の真っ最中だったそうだ。かつおさんは食事をしている茂造さんの肩をポンと叩いて「じいさん!」と話しかけたがスルーされたそうだ。スルーと言うより気付いてない様だったそうだ。とに
2月16日 日曜日今日もかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会へ。日曜日なのでまずは4階へ。綿子さんのところからだ。面倒くさい方を先に終わらせよう。今日のおやつはいちごだ。綿子さんは果物が大好きだ。「うわ~いちごか~」と喜んだ。「ここではこんなものは一つも
2月13日 木曜日今日もかつおさんが洗濯物の回収に行った。仕事が長引いていぶきの森に着いたのは7時前だったそうだ。茂造さんはベッドで横になっていたがかつおさんが部屋に入ると茂「今からメシか!」と嬉しそうに起き上がったそうだ。か「違う!違う!」茂「ほうか」あっさ
そうそう、かつおさんに真剣に「家の者に電話してくれ」と言っていたおばあさんのこと。茂造さんの部屋から出たら、あのおばあさんが今度は若いスタッフさんを捉まえて、家に帰る相談をしていた。「家に帰りたいんや。家の者に電話してくれんやろか」切々と訴えている。スタ
部屋で茂造さんにおやつを渡した。もちろんもみじ饅頭だ。茂「お~!これはええ!!これは美味い!羊羹か~!」いやいや!まだ食べてないし!羊羹ちゃうし!しかし食べ終わった後も「羊羹美味かった~」と言っていた…。茂造さんは今日もかつおさんに向かって「秀夫」を連発
その後、お風呂のこともあるので綿子さんの面会は早々に引き上げた。そして2階へ。ガラス扉の外側から中を覗くと茂造さんはデイルームの定位置にいた。近くにいたスタッフさんが「今日は割と落ち着いてますよ」と教えてくれた。良かった~。安心して中に入った。茂造さんのそ
ひき続き2月8日のこと午後からはかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会へ行った。いぶきの森に着いたのは3時前だった。土曜の午後は綿子さんの入浴日で1階のホールに降りてきている。入浴が終わってたらいいんだけどなと思っていたのだが、あいにくまだだった。入浴は4時
2月8日 土曜日毎週土曜日の午前中は実家の両親を買い物に連れて行くことにしている。今日も朝、9時過ぎに実家へ行った。すると母が「今日は眼科に連れて行って欲しいんや」と言った。よく聞くと目薬が切れてしまったそうだ。今、白内障の手術後でまだまだ点眼が必要な時期ら
3月23日 土曜日11時、かつおさんと綿子さんの面会に行った。昨日電話で話をつけていたのでわたしたちが行くと草野マネージャーがすぐ綿子さんをパーテーションの外に連れてきてくれた。前回同様、面会時間は10分間だ。草野マネージャーがタイマーのスイッチを入れホールに戻
3月22日 金曜日今日、改めて草野マネージャに電話して、明日の綿子さんの面会場所等について尋ねた。昨日事務員さんに聞いた通り、入浴日は10時半ごろ皆が1階のホールに降りてきてそこで昼食を食べ、その後交代で入浴し、その間におやつを食べ、全員の入浴が終わる4時過ぎま
3月21日 木曜日この週末の土曜日は久しぶりに綿子さんの面会に行かなくては。さすがに1カ月半も開いてしまったのでどうしているか気になるし。けれど前回のようにホールの端っこで面会するのは避けたい。ホールにいる人は皆さん入浴を終えたばかりで疲れているのか、ほとんど
3月19日 火曜日久しぶりにいぶきの森へ行ってきた。今月9日に綿子さんの洗濯物を回収しに行って以来だから10日ぶりだ。10日ぶりなので洗濯物の量は多いんじゃないかなと思っていたがそんな事はなかった。一応、茂造さんの箱や汚染バケツのリストも見たが洗濯物はなかった。茂
ひき続き17日のこと今日は伯母の家へ亡き伯父の弔問に伺った。伯母はわたしの父の姉で、その旦那さんの伯父が先日亡くなった。葬儀に行きたかったのだがわたしはちょうど体調を崩していて咳が酷かったため出席するのをあきらめた。かつおさんや翔ちゃんは出張中でこれまた出
3月17日 日曜日昨日の焼肉パーティーは大いに盛り上がった。みんなしっかり食べて飲んで大満足。.食事が終わると我が家へ移動して二次会だ。茂造さんちではやはり猫が足りない(笑)そして今日、かつおさんと片付けに行った。やはり床は油が回ってベトベトだ。モップで水拭きし
ひき続き16日のことその後は買い物へ向かった。今晩はハルちゃん達や翔ちゃんを招いて焼肉をする予定なのだ。ふるさと納税の返礼品で頂いた霜降りのちょっといいお肉があるのでみんなで食べる事にしたのだ。あとさっぱり食べられるハラミや豚肉などとサンチェなどの野菜を買
ひき続き16日のことおばさんとすっかり話し込んでしまったので結局、お墓に行くのは午後からになってしまった。茂造家のお墓は近くにある。車だと5分もかからない。けれどここに来るのはお正月以来だ。3カ月ぶりに来たら花はもちろん枯れていたが、しきびはまだ青い葉をつけ
昨日の続きそしておばさんは「ところで綿子さんは大分悪いんな?まだ帰って来れんの?」と言った。好「いえ、体の方はすっかり良くなってるんですけど、痴呆の方が進んでるんで、入院していた佐藤病院からそのままいぶきの森に入所したんです。なのでもう帰っては来ないんで
3月16日 土曜日やはり今日は綿子さんの面会は出来ない。なので暇かといえばそんな事はない。午前中はいつも通り実家の両親を買い物に連れて行く。そして立ち寄った産直で仏花を買った。明日が彼岸の入りなのでお墓の掃除に行かないといけない。両親を家に送り届け自宅に戻り
3月15日 金曜日今日、ようやくいぶきの森から連絡があった。綿子さんの担当の草野マネージャーからだ。やっと清拭をして洗濯物が出たのかと思ったが違っていた。来週の火曜日から入浴を再開するという連絡だった。綿子さんの入浴日は水曜と土曜だが、今度の水曜日は祝日でス
3月11日 月曜日昼前、かつおさんからLINEが届いた。『いぶきの森コロナ発症のため、茂造、綿子共、入浴中止。清拭後に洗濯物が出たら連絡あり。来週からは入浴再開の予定』だそうだ。マジか!!またコロナかよ!今度は入所者?それともまたスタッフ?どっちでもいいが、また
ひき続き10日のこと実は茂造家には屋根裏部屋がある。わたしはちょっと前まで知らなかった。あると聞いてもどうせ狭くて使えないスペースだろうと思い、興味が無かった。が、よく話を聞くとけっこう広くて高さもあるそうだ。十分立つことができるそうだ。そう聞いてがぜん興
昨日の続きかつおさんがガラス戸を外してしまったので否応なく片付けが始まった。包装紙に包まれたままの箱や紙袋に入っているものや風呂敷にくるまれたものなど、一つづつ取り出し何なのか確認しながら仕分けていく。箱の中身はほとんど線香だった。しかも長い線香が大量に
3月10日 日曜日今日はかつおさんと茂造さんちへ空気の入れ替えをしに行った。人が住まない家は傷むというし、せめて1週間に1度くらいは窓を開けて風を入れないとと思っている。そして茂造さんちへ出向いた時は一応、仏壇を参ることにしている。お花は造花だし、ご飯をあげた
3月9日 土曜日今日は土曜日。綿子さんの面会可能日だ。前回の面会からちょうど1ヶ月。あまり気は進まないけど、さすがに行かなきゃなと思っていた。が、かつおさんの出張が伸びて帰宅が今日の夜になってしまった。ということで今回も面会は見送りとなった。さすがにわたし一
3月6日 水曜日今日は綿子さんの洗濯物を回収してきた。早速、納屋の軒下の洗濯機で洗濯を。洗濯物の入ったナイロン袋を開けて驚いた。なんとまたもダウンベストが入っていたのだ。それもつい先日洗って届けたものだ。洗ったのが28日の水曜日で、届けたのが3月2日の土曜日だ。
3月4日 月曜日今日はいぶきの森で茂造さんの洗濯物を回収してきた。今日からNew洗濯機で洗うので楽しみだ。Newといっても茂造さんちから移動させた古いものだけど。実はこの洗濯機、もともとは翔ちゃんが使っていたものだ。就職して一人暮らしを始めた時に買った物だ。数年後
昨日の続き交換してもらったAQUA洗濯機を軽トラに積み家に戻った。そしてかつおさんと相談し、このAQUAを茂造さんちへ設置して、今茂造さんちにある東芝の洗濯機を納屋の軒下に設置することにした。二つの洗濯機を比べるとAQUAの方が圧倒的に新しいし機能も多い。それに東芝
3月3日 日曜日今日は以前茂造さん用の洗濯機を買った家電アウトレット店へ行ってきた。昨年4月に茂造さん専用の洗濯機が壊れ、色々探した結果、家電アウトレット店で2023年製造のヤマダオリジナル洗濯機を18,000円で購入したその店だ。 ※その時の話がこちら 4月の購入直