メインカテゴリーを選択しなおす
#ミゾカクシ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミゾカクシ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ミゾカクシ~小さな嘴
ミゾカクシ(溝隠:別名アゼムシロ:キキョウ科ミゾカクシ属) 2024/7/4 撮影
2024/10/12 16:58
ミゾカクシ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お散歩の残りとおまけは久しぶりのうちの子です・・・。
見たかったトンボさんは 昨年9月の末に見ていました。 まだまだ先ですねぇ それだけまだトンボさんたちを見ることができるということだから、 うれしくもあります^^ さて、短いお散歩の2回目です。 以前トンボさんを見た休耕田に入ります。 長ぐつをはいているから、なにも気にせず入れますねぇ まずはツバメシジミのきれいな女の子から。
2024/08/27 14:41
田んぼの草取りに。 今日はじめて見た花。 ミゾカクシのようです。 下半分だけ花びらがあるのが おしとやかな感じで素敵。 一応、田んぼの雑草とされてるけど ビオトープに欲しいな~ そろそろこちら
2024/08/01 22:04
千波湖
10/14・15(土・日)は、日本学生オリエンテーリング選手権の併設大会に参加しました。家に帰るには時間が掛かるので、水戸に一泊しました。時間に余裕が出来たの…
2023/10/27 19:38
ミゾカクシ~鳥のような
ミゾカクシ(溝隠:キキョウ科ミゾカクシ属) 2023/6/27 撮影
2023/10/24 16:40
★大町市中綱湖周辺で見る植物(5)2023
大町市中綱湖畔残暑をものともせず生き延びる植物多分オオバセンキュウイボクサツユクサミゾカクシ名前不詳薄紫の穂が美しかったオオバセンキュウ?セリ科の花ドクゼリ?シラネセンキュウ?オオバセンキュウ?ハス※今年はまだ彼岸花を見かけない★大町市中綱湖周辺で見る植物(5)2023
2023/09/20 06:52
長月
今日から九月石垣の隙間に咲くミゾカクシまだ夏の光がまぶしい野尻湖にてご訪問いただきありがとうございました
2023/09/01 21:17
ミゾカクシ~2022夏の花たち:武蔵丘陵森林公園(2)
ミゾカクシ(溝隠:キキョウ科ミゾカクシ属) 2022/7/6 撮影
2023/02/15 16:34